229 / 247
天つ通い路
君影草と受難な龍騎士 Ⅰ
しおりを挟む
久しぶりに訪れた州都は、紅葉も終わりに近づきつつあり、いよいよ冬に片足を突っ込んだような気温に包まれていた。
街並みは驚くほど再建が早い。首都州から送られてきた土木技師と龍の運搬能力に加え、イェソドの人々の未来への渇望があるからそこ。
冬までには、最低限__否、それに輪をかけてよい街並みを、という気概が感じられた。
通過して見られた州都の様子の限りになるが、それでも、投げやりだった雰囲気がなくなっている、とリュディガーは言っていて、クリストフも同意していたから、実際にそうした雰囲気があるのだろう。
州都__州城へ戻ったマイャリスらは、暫定的に統治をしている龍帝従騎士団団長の指示で押し込められていた空中庭園を抱える屋敷に通された。
マイャリスとリュディガー、アンブラとフルゴルの2人と2柱で待つこと暫し、屋敷に入る前に別れたクリストフが現れる。
「__州侯がお目通りを希望されておられます」
州侯、と聞いて、マイャリスは息を呑んだ。
新しい州侯ということだろうが、どうにも前任の州侯であった養父のことが離れなくて構えてしまう。
それを察してか、リュディガーが前にわずかに出て庇うように立ち、頷いた。
「取って食うようなお方ではありませんよ、お嬢様」
くつり、と笑うクリストフは、観音開きの扉を開け放った。
その向こうに佇む人影は3つ。
フォンゼル団長、シュタウフェンベルク左大隊長の2人に加え、すらり、とした印象の飛び抜けた影__白い影がひとつ。
長身で、頭にふたつの耳を頂く法衣の獣人__南兎の御仁に、マイャリスは言葉を失って立ち尽くす。
はくはく、と口が動くだけになったマイャリスに、南兎の男ビルネンベルクは真紅の双眸を細め、フォンゼルとシュタウフェンベルクに続いて入室し、優雅な動作でマイャリスとの距離を更に詰めた。
そうして、わずかに身を屈めると表情をさらに柔和に歪ます。
「息災そうで、よかった」
長身の体格に見合って低くあるものの、そこまで低く感じられないのは、とても柔らかい物言いと温かい声音だからで、それは記憶の中の彼のまま。
マイャリスは視界が滲んだ。
「……ご無沙汰しております、先生。あの……あの……私、沢山、嘘を……名前でさえ__」
「いいんだよ、やむを得なかったということは、よくわかっている。__それをしなければ、大学に入ることは叶わなかったのだろう?」
「はい……」
「__君は、優秀な教え子で、私の気に入りに違いない」
至極穏やかな口調と表情で言われ、堪えていた涙がこぼれてしまって慌てて拭う。
「ありがとう存じます。すみません、本当に」
「私だって、君の死を疑わず……。まんまと州侯の思う壺に嵌ってしまった。__すまなかったね」
「いいんです。それは……。証拠も状況も、疑いようがなかったのですから」
「看破できなかったが、嘘でよかったよ。こうしてまた再会することができたのだからね」
「はい……」
ビルネンベルクはマイャリスを鼓舞するように肩に手を置いて、姿勢を戻してリュディガーへと視線を向ける。
「お勤めご苦労様だったね、リュディガー」
「いえ。しかし、どうして先生が……?」
「私の気に入りが生きている、と知ったからね」
くつり、と笑うビルネンベルクに、リュディガーは上官2人へ視線を向ける。
「ビルネンベルク先生が、新しい州侯ですか」
「いや、違う。ビルネンベルク殿は、新しい州侯の付き添いという体裁で、来訪を許可した」
団長の答えに、そうそう、と頷くビルネンベルク。
マイャリスとリュディガーは顔を見合わせた。
そこに、こほん、と咳払いをする声がしたが、それはどう聞いても女性のものだった。それは、来訪者3人の一番後ろ__ビルネンベルクの身体に隠れてもう一人いたらしい。
ビルネンベルクがマイャリスの視界を開けるように、わずかに身をずらすと、真正面に佇む小柄な人影が目に飛び込んだ。
それは老年の女性。
ただそこに佇んでいる様でも、十分に淑女だろうことが伺い知れる女性。
年相応に皺が目立つ顔は、上品に笑んでいる。
「そちらは、まさか__」
「新しいイェソド州侯のブリュール伯爵夫人__ブリュール州侯」
マイャリスの言葉を飲むように団長が言い放つと、新しい州侯は一層笑みを深めたかと思えば、足早にマイャリスへと歩み寄って抱擁を求める。
ぎゅっ、と抱きしめてくれる彼女に、マイャリスは口を一文字に引き結んで応じた。
大学に在籍していた頃の、数少ない友人のブリュール伯爵夫人その人。
当時最も年長の学生だった彼女が、リュディガー以外にできた学友である。その彼女がまさか州侯に叙され、あまつさえこうして再開できるとは夢にも思わなかった。
「よかったわ、本当に」
笑顔であるが、潤んだ目元と震える声につられて、マイャリスも目頭がさらに熱くなった。
そうして、身体を離すと、二人して鼻をすすり合うのだが、それがなんだか照れくさくて笑いあった。
「夫人が新しい州侯なのですね」
「そうなのよ。とんでもない大任を仰せつかってしまって……。卒業して1年経って、急に。__ビルネンベルク先生が推挙なさったらしいの。干からびていくだけの老後に、ハリを出させてくれる、ということでしょうね。もっと、誰かいたはずですから」
「違いますよ、夫人。学問と知識を修められた者でも、教養とよばれる心の豊かさまで持ち得る者になるかはわからないものです。それに夫人は、このビルネンベルクが認める品格もお持ちですから、一切の不安なく推させて頂いたのです」
ビルネンベルクは、やおら窓の外を見やる。
「これは持論ですが、そうした為人の者は、方針が揺らぐことはない。行き過ぎることもなければ、締めるところは締め、緩めるところは緩められる長になれる。そして、州侯は州の民が、うちの州侯すごいんだぞ、州侯のお達しなら従おう、と誇り、自らすすんで従えるような人物であるべきだと私は考えています。士気に大いに関わってくる__ので、推挙いたしました」
「__ほら、買いかぶり過ぎでしょう?」
ブリュール夫人が困ったように笑って、小さく耳打ちした。
すると、ぴくり、と兎の耳が微かに動いたように見え、次いでビルネンベルクは視線を移して相変わらず柔和な笑みを向けてきた。
「なに、所領の運営の拡大版だと思えばよろしいんですよ。この無位のリュディガーでさえ、短期間とはいえできたんです。長く実績がある夫人なれば、州の運営なんて難しくはございませんよ」
「ね。簡単に仰るでしょう? リュディガーさんだって、それなりに苦労なさって、所領を……そうそう、苦労と言えば、リュディガーさんね。昔の……卒業年のリュディガーさんを、見せてあげたいものだわ。彼__」
「あれは、どうか忘れてください」
言う先を制したのはリュディガーで、渋い顔をしている彼にブリュール夫人はくすり、と笑った。
怪訝にするマイャリスだったが、ブリュール夫人は肩を竦めるのみ。
何があったというのだろう、とさらに怪訝に思っていれば、彼らが入室した扉がノックされる。
「お取り込み中、すみません。文官が、どうしても、と騒ぐもので……」
扉の側近くに控えているクリストフに、フォンゼルが視線で開けることを許し、扉が開けられる。
そこにいたのは、近衛と年若い文官の青年だった。
__あれ……あの人……。
マイャリスはその青年の面影が、記憶の中に薄っすらとあってじぃっ、と凝視してしまった。
「エトムント。しっかり勤めているようだね」
__エトムント……あっ、確か大学で……。
ビルネンベルクの口からこぼれたその名前で、鮮明に彼のことを思い出した。
彼は同じ大学に在籍していた人だ。リュディガーとよく談笑しているのを覚えている。
「せ、先生……」
すべての視線を集めた青年は、恩師の存在に一瞬たじろぐものの頭を下げて礼をとり、そして改めて姿勢を正す。
「州侯、お取り込み中、申し訳ございません。すぐにお戻りを」
「あら、まぁ__せっかく、時間ができたと思いましたのに」
「色々と山積しているんです。早く__って、え……」
彼はブリュール夫人のすぐそばにいるマイャリスに気づき、固まった。
見る見るその顔は強張って青ざめていくものだから、原因に思い当たるマイャリスは、気の毒になってしまい、自嘲して、礼をとった。
「な、ななんで……」
「大人の事情、というやつだ、エトムント」
「は? 何言って……って、あ! おま……リュディガー!」
軽く手を上げて挨拶するリュディガーに、彼は今度はみるみる怒りの形相になっていく。
「この野郎、どの面下げて__」
「さぁさぁ、参りましょう、エトムントさん。やることが山積みなのでしょう? こちらの皆様も、やることが山積みなのですから、お邪魔しませんように」
一身に視線を受けて萎縮していたのが嘘のように、彼は腕まくりをして、ずかずか、とまっすぐ大股にリュディガーへ歩み寄るのを、通り過ぎる瞬間にくるり、と向きを変えさせたのはブリュール夫人だった。
彼女は、片目を瞑って、マイャリスに聞こえる程度の小声で詫びを入れ、優雅であるが強引にエトムントを部屋の外へと連れ出してしまった。
街並みは驚くほど再建が早い。首都州から送られてきた土木技師と龍の運搬能力に加え、イェソドの人々の未来への渇望があるからそこ。
冬までには、最低限__否、それに輪をかけてよい街並みを、という気概が感じられた。
通過して見られた州都の様子の限りになるが、それでも、投げやりだった雰囲気がなくなっている、とリュディガーは言っていて、クリストフも同意していたから、実際にそうした雰囲気があるのだろう。
州都__州城へ戻ったマイャリスらは、暫定的に統治をしている龍帝従騎士団団長の指示で押し込められていた空中庭園を抱える屋敷に通された。
マイャリスとリュディガー、アンブラとフルゴルの2人と2柱で待つこと暫し、屋敷に入る前に別れたクリストフが現れる。
「__州侯がお目通りを希望されておられます」
州侯、と聞いて、マイャリスは息を呑んだ。
新しい州侯ということだろうが、どうにも前任の州侯であった養父のことが離れなくて構えてしまう。
それを察してか、リュディガーが前にわずかに出て庇うように立ち、頷いた。
「取って食うようなお方ではありませんよ、お嬢様」
くつり、と笑うクリストフは、観音開きの扉を開け放った。
その向こうに佇む人影は3つ。
フォンゼル団長、シュタウフェンベルク左大隊長の2人に加え、すらり、とした印象の飛び抜けた影__白い影がひとつ。
長身で、頭にふたつの耳を頂く法衣の獣人__南兎の御仁に、マイャリスは言葉を失って立ち尽くす。
はくはく、と口が動くだけになったマイャリスに、南兎の男ビルネンベルクは真紅の双眸を細め、フォンゼルとシュタウフェンベルクに続いて入室し、優雅な動作でマイャリスとの距離を更に詰めた。
そうして、わずかに身を屈めると表情をさらに柔和に歪ます。
「息災そうで、よかった」
長身の体格に見合って低くあるものの、そこまで低く感じられないのは、とても柔らかい物言いと温かい声音だからで、それは記憶の中の彼のまま。
マイャリスは視界が滲んだ。
「……ご無沙汰しております、先生。あの……あの……私、沢山、嘘を……名前でさえ__」
「いいんだよ、やむを得なかったということは、よくわかっている。__それをしなければ、大学に入ることは叶わなかったのだろう?」
「はい……」
「__君は、優秀な教え子で、私の気に入りに違いない」
至極穏やかな口調と表情で言われ、堪えていた涙がこぼれてしまって慌てて拭う。
「ありがとう存じます。すみません、本当に」
「私だって、君の死を疑わず……。まんまと州侯の思う壺に嵌ってしまった。__すまなかったね」
「いいんです。それは……。証拠も状況も、疑いようがなかったのですから」
「看破できなかったが、嘘でよかったよ。こうしてまた再会することができたのだからね」
「はい……」
ビルネンベルクはマイャリスを鼓舞するように肩に手を置いて、姿勢を戻してリュディガーへと視線を向ける。
「お勤めご苦労様だったね、リュディガー」
「いえ。しかし、どうして先生が……?」
「私の気に入りが生きている、と知ったからね」
くつり、と笑うビルネンベルクに、リュディガーは上官2人へ視線を向ける。
「ビルネンベルク先生が、新しい州侯ですか」
「いや、違う。ビルネンベルク殿は、新しい州侯の付き添いという体裁で、来訪を許可した」
団長の答えに、そうそう、と頷くビルネンベルク。
マイャリスとリュディガーは顔を見合わせた。
そこに、こほん、と咳払いをする声がしたが、それはどう聞いても女性のものだった。それは、来訪者3人の一番後ろ__ビルネンベルクの身体に隠れてもう一人いたらしい。
ビルネンベルクがマイャリスの視界を開けるように、わずかに身をずらすと、真正面に佇む小柄な人影が目に飛び込んだ。
それは老年の女性。
ただそこに佇んでいる様でも、十分に淑女だろうことが伺い知れる女性。
年相応に皺が目立つ顔は、上品に笑んでいる。
「そちらは、まさか__」
「新しいイェソド州侯のブリュール伯爵夫人__ブリュール州侯」
マイャリスの言葉を飲むように団長が言い放つと、新しい州侯は一層笑みを深めたかと思えば、足早にマイャリスへと歩み寄って抱擁を求める。
ぎゅっ、と抱きしめてくれる彼女に、マイャリスは口を一文字に引き結んで応じた。
大学に在籍していた頃の、数少ない友人のブリュール伯爵夫人その人。
当時最も年長の学生だった彼女が、リュディガー以外にできた学友である。その彼女がまさか州侯に叙され、あまつさえこうして再開できるとは夢にも思わなかった。
「よかったわ、本当に」
笑顔であるが、潤んだ目元と震える声につられて、マイャリスも目頭がさらに熱くなった。
そうして、身体を離すと、二人して鼻をすすり合うのだが、それがなんだか照れくさくて笑いあった。
「夫人が新しい州侯なのですね」
「そうなのよ。とんでもない大任を仰せつかってしまって……。卒業して1年経って、急に。__ビルネンベルク先生が推挙なさったらしいの。干からびていくだけの老後に、ハリを出させてくれる、ということでしょうね。もっと、誰かいたはずですから」
「違いますよ、夫人。学問と知識を修められた者でも、教養とよばれる心の豊かさまで持ち得る者になるかはわからないものです。それに夫人は、このビルネンベルクが認める品格もお持ちですから、一切の不安なく推させて頂いたのです」
ビルネンベルクは、やおら窓の外を見やる。
「これは持論ですが、そうした為人の者は、方針が揺らぐことはない。行き過ぎることもなければ、締めるところは締め、緩めるところは緩められる長になれる。そして、州侯は州の民が、うちの州侯すごいんだぞ、州侯のお達しなら従おう、と誇り、自らすすんで従えるような人物であるべきだと私は考えています。士気に大いに関わってくる__ので、推挙いたしました」
「__ほら、買いかぶり過ぎでしょう?」
ブリュール夫人が困ったように笑って、小さく耳打ちした。
すると、ぴくり、と兎の耳が微かに動いたように見え、次いでビルネンベルクは視線を移して相変わらず柔和な笑みを向けてきた。
「なに、所領の運営の拡大版だと思えばよろしいんですよ。この無位のリュディガーでさえ、短期間とはいえできたんです。長く実績がある夫人なれば、州の運営なんて難しくはございませんよ」
「ね。簡単に仰るでしょう? リュディガーさんだって、それなりに苦労なさって、所領を……そうそう、苦労と言えば、リュディガーさんね。昔の……卒業年のリュディガーさんを、見せてあげたいものだわ。彼__」
「あれは、どうか忘れてください」
言う先を制したのはリュディガーで、渋い顔をしている彼にブリュール夫人はくすり、と笑った。
怪訝にするマイャリスだったが、ブリュール夫人は肩を竦めるのみ。
何があったというのだろう、とさらに怪訝に思っていれば、彼らが入室した扉がノックされる。
「お取り込み中、すみません。文官が、どうしても、と騒ぐもので……」
扉の側近くに控えているクリストフに、フォンゼルが視線で開けることを許し、扉が開けられる。
そこにいたのは、近衛と年若い文官の青年だった。
__あれ……あの人……。
マイャリスはその青年の面影が、記憶の中に薄っすらとあってじぃっ、と凝視してしまった。
「エトムント。しっかり勤めているようだね」
__エトムント……あっ、確か大学で……。
ビルネンベルクの口からこぼれたその名前で、鮮明に彼のことを思い出した。
彼は同じ大学に在籍していた人だ。リュディガーとよく談笑しているのを覚えている。
「せ、先生……」
すべての視線を集めた青年は、恩師の存在に一瞬たじろぐものの頭を下げて礼をとり、そして改めて姿勢を正す。
「州侯、お取り込み中、申し訳ございません。すぐにお戻りを」
「あら、まぁ__せっかく、時間ができたと思いましたのに」
「色々と山積しているんです。早く__って、え……」
彼はブリュール夫人のすぐそばにいるマイャリスに気づき、固まった。
見る見るその顔は強張って青ざめていくものだから、原因に思い当たるマイャリスは、気の毒になってしまい、自嘲して、礼をとった。
「な、ななんで……」
「大人の事情、というやつだ、エトムント」
「は? 何言って……って、あ! おま……リュディガー!」
軽く手を上げて挨拶するリュディガーに、彼は今度はみるみる怒りの形相になっていく。
「この野郎、どの面下げて__」
「さぁさぁ、参りましょう、エトムントさん。やることが山積みなのでしょう? こちらの皆様も、やることが山積みなのですから、お邪魔しませんように」
一身に視線を受けて萎縮していたのが嘘のように、彼は腕まくりをして、ずかずか、とまっすぐ大股にリュディガーへ歩み寄るのを、通り過ぎる瞬間にくるり、と向きを変えさせたのはブリュール夫人だった。
彼女は、片目を瞑って、マイャリスに聞こえる程度の小声で詫びを入れ、優雅であるが強引にエトムントを部屋の外へと連れ出してしまった。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。
一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。
そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる