【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
219 / 247
天つ通い路

朔月の赦し Ⅰ

しおりを挟む
 ぽつん、と真っ白い空間。

 ただ白いというのではなく、靄のような霧のようなものに満たされた空間だとわかれば、そこに自分がぽつん、と佇んでいることにも気がついた。

 風が頬を撫でた。

 周囲の靄が動くのが見え、それが薄れていく。

 その向こうに、陰影が見えた。

 光が差し、陰影にはやがて色が添えられる。

 鮮やかな草木。

 抜けるような蒼穹。

 しかし、その蒼穹の中央__真上に向かって、色が濃くなって昏く、よくよくそこを見れば星のようなものが瞬いて見える。

 魔穴、という言葉がよぎったが、球にその昏い部分は見えないし、昏いといっても、闇色ではない。それに、瘴気があふれているようにも見えないから、違うものなのだろう、とマイャリスは考えた。

 改めて周囲を見ると、立っているのは小高い丘で、見晴らしはよかった。

 草原と点在する木々、森、点在する池かあるいは泉が広がる。そんな草地の向こうに山並みが見え、その麓に白く輝く人工物が見て取れる。

 それが何なのか__目を凝らしてみれば、白い家屋だとわかった。規模から察するに、それなりの都市。州都ぐらいはあるだろう。

 一際大きいものは、特に白く輝いて見える。それは、雲のようなものに包まれているから__否、雲そのもので出来ているかと見紛うほどの白さ。

 流線と直線が織りなす構造物は、ぼんやり、としていた頭でも息を呑むほどの美しさなのだと思えた。

 一歩そちらへ踏み出したとき、背後に何かがある気がして振り返る。

「__ぁ……」

 思ったよりも、すぐ近くに人影あって、思わず半歩下がってしまった。

 自分と同じ銀色の髪の男。

 年齢は30前後だろうか。

 男の額には、一角があった。

 __獬豸かいち、族…。

 男の薄い紫の瞳が細められ、途端に、多くの忘れていた遠い記憶が去来した。

 記憶はすべて鈍色だったが、そのことごとくがある瞬間から鮮やかに染まる。

 そして、穏やかな表情の男に、マイャリスは、はっ、とした。

 __この人は……。

 口を開こうとした時、男の背後にいくつもの影があることに気づき、マイャリスは息を詰める。

 黒かったそれは、やがて白くなり、いつの間にか人の姿になる。それは、老若男女問わず。

 共通点は、濃薄の差、色味の差はあるものの、どれもが銀に準じた色の髪という点。そして、輪郭が光って見える点。そして、その額にいただく一角がある点。

「何も伝えられずとも、よく果たしてくれた。マイャリス・コンバラリア」

 穏やかな口調でいう男。

 __そうだった……。私の本当の姓はコンバラリア……。

 養子として引き取られた当時は、稚すぎて自分の姓を意識していなくて、養子として得られたラヴィルという姓に疑いもしなかった。

「草の影に隠れても咲く者の一人として、ご苦労だった。__陛下が、望むのであれば、引き上げる、と」

「陛下……? 龍帝?」

 ふわり、と男は笑って首を振る。

「天の綱を繋ぐお方だ」

「天、帝……?」

 怪訝にその言葉を出せば、男は首肯し、周囲を示すように視線を移すので、マイャリスもつられて視線を巡らせた。

 穏やかな景色。空気。それらは、郷愁にもにた心地を抱かせる。

 おそらく、召し上げられるのはこの大地なのだろう。

 __天津御国あまつみくに……。

「__望むか?」

 __望む? 何故? わからない……。望む、とは何……。

 マイャリスがふやける思考で思案していると、ふっ、と目の前の男は笑った。

「__私にそこまで似なくてよかった」

「お父様__」

 そこで、がしっ、と背後から腕を掴まれたせいで、言葉を切られた。

 弾かれるように腕を見れば、無骨な大きな手がつかんでいる。強く、しかしながら優しく掴む手は、手首と肘の中程までしかなく、その先は白い靄の中。

 そこでふと、周囲は白い靄に再び覆われていることに気がついた。

 唐突に、鼻孔をくすぐる香り。

 何の香りだろう。

 記憶にある香りだ。

 とても安心する香り。

「__確かに、すぐには答えなくてもよいな」

 男の言葉に、振り返る。

 男もまた、マイャリスの腕を掴む手を見つめていた。

 そして、視線を断つと再びマイャリスを見る。

「一度戻るといい。前触れをしておきたかった」

「前触れ……」

「いずれわかる」

 男は、ふっ、と小さく笑った。

「マイャリス・コンバラリア。お前は、血に刻まれた大任を果たし、その血、その役から、許された」

「許された……」

 許された、とはおそらく終えたということなのだろう__何となくだがそう思えた。

 笑みを深める男は、目元をさらに穏やかに細める。

「__ただ心の赴くまま、健やかにあれ、と。我々も……私も、そう願う」

「__」

 マイャリスが口を開こうとした刹那、すべての景色が靄に餐まれるようにして遠ざかった。



 びくり、と身体が大きく震えて、それでマイャリスは目を開けた。

 それはハイムダルの屋敷の私室。その寝台に自分は横たえられていた。

 窓の外は夜の帳が降りていて、部屋の中は蝋燭と暖炉の炎の明かりのみ。

「具合はいかがでしょうか」

 静かに問いかける声に、マイャリスは視線を滑らせる。

 横たえられている寝台の脇に佇む者が声の主、フルゴル。

 乾いた口で、うまく言葉が紡げないでいれば、彼女は小さく笑みを見せた。

「お水を」

 こくり、と頷いて上体をやや起こし、彼女が差し出したグラスを素直に口で受けた。

 ほのかに温かい水で、今の身体には飲み易い。

 何口か飲み込んで、視線でもう十分であることを伝えると、彼女は意図を汲んで下げた。

「……私は、倒れたのですよね?」

「左様にございます。申し訳ございません。私の力が及ばず」

 フルゴルが困ったように眉根を寄せた。

「お話いたしますが……よろしければ、リュディガーをここへお通ししても?」

「リュディガー?」

「はい。扉の向こうでお目覚めになられるのを待っております。大丈夫であるという姿を彼にお見せいただけると、契約相手である彼の心が落ち着きますので、私も楽になるのです。そしてなにより、処遇の話もしたいでしょう」

「決まったのですか?」

「おそらく」

 処遇の話であれば、それは早く聞きたいもの。

 マイャリスは身体を起こして、軽く身拵えの乱れを整えようと確認する。衣服は、夕食のために着替えておいたそれではなく、部屋着になっていた。

「お召し替えをさせていただきました。楽なものに」

「ありがとう」

 楽なものと言っても、人に会うには不都合がない程度の格のものである。髪の毛も解かれて、ゆるく流れるように結ってあって、耳飾り以外の宝飾品も外されている。その耳飾りが違和感なくいられるぐらいの身拵え。

 そのどれもが間違いなくフルゴルの配慮だろう、とマイャリスは察した。

 お願いします、と伝えれば、羽織物を彼女は肩にかけてくれて、そうして扉へと向かった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

もう、今更です

ねむたん
恋愛
伯爵令嬢セリーヌ・ド・リヴィエールは、公爵家長男アラン・ド・モントレイユと婚約していたが、成長するにつれて彼の態度は冷たくなり、次第に孤独を感じるようになる。学園生活ではアランが王子フェリクスに付き従い、王子の「真実の愛」とされるリリア・エヴァレットを囲む騒動が広がり、セリーヌはさらに心を痛める。 やがて、リヴィエール伯爵家はアランの態度に業を煮やし、婚約解消を申し出る。

侯爵夫人の手紙

桃井すもも
恋愛
侯爵夫人ルイーザは、王都の邸を離れて湖畔の別荘にいた。 別荘は夫の祖父が終の棲家にしていた邸宅で、森と湖畔があるだけの静かな場所だった。 ルイーザは庭のブランコを揺らしながら、これといって考えることが何もないことに気が付いた。 今まで只管忙しなく暮らしてきた。家の為に領地の為に、夫の為に。 ついつい自分の事は後回しになって、鏡を見る暇も無かった。 それが今は森と湖畔以外は何もないこの場所で、なんにもしない暮らしをしている。 何故ならルイーザは、家政も執務も社交も投げ出して、王都の暮らしから飛び出して来た。 そうして夫からも、逃げ出して来たのであった。 ❇後半部分に出産に関わるセンシティブな内容がございます。関連話冒頭に注意書きにて表記をさせて頂きます。苦手な方は読み飛ばして下さいませ。 ❇例の如く、鬼の誤字脱字を修復すべく公開後に激しい修正が入ります。 「間を置いて二度美味しい」とご笑覧下さい。 ❇登場人物のお名前が他作品とダダ被りしておりますが、皆様別人でございます。 ❇相変わらずの100%妄想の産物です。妄想なので史実とは異なっております。 ❇妄想遠泳の果てに波打ち際に打ち上げられた妄想スイマーによる寝物語です。 疲れたお心とお身体を妄想で癒やして頂けますと泳ぎ甲斐があります。 ❇座右の銘は「知らないことは書けない」「嘘をつくなら最後まで」

人形となった王妃に、王の後悔と懺悔は届かない

望月 或
恋愛
「どちらかが“過ち”を犯した場合、相手の伴侶に“人”を損なう程の神の『呪い』が下されよう――」 ファローダ王国の国王と王妃が事故で急逝し、急遽王太子であるリオーシュが王に即位する事となった。 まだ齢二十三の王を支える存在として早急に王妃を決める事となり、リオーシュは同い年のシルヴィス侯爵家の長女、エウロペアを指名する。 彼女はそれを承諾し、二人は若き王と王妃として助け合って支え合い、少しずつ絆を育んでいった。 そんなある日、エウロペアの妹のカトレーダが頻繁にリオーシュに会いに来るようになった。 仲睦まじい二人を遠目に眺め、心を痛めるエウロペア。 そして彼女は、リオーシュがカトレーダの肩を抱いて自分の部屋に入る姿を目撃してしまう。 神の『呪い』が発動し、エウロペアの中から、五感が、感情が、思考が次々と失われていく。 そして彼女は、動かぬ、物言わぬ“人形”となった―― ※視点の切り替わりがあります。タイトルの後ろに◇は、??視点です。 ※Rシーンがあるお話はタイトルの後ろに*を付けています。

最初からここに私の居場所はなかった

kana
恋愛
死なないために媚びても駄目だった。 死なないために努力しても認められなかった。 死なないためにどんなに辛くても笑顔でいても無駄だった。 死なないために何をされても怒らなかったのに⋯⋯ だったら⋯⋯もう誰にも媚びる必要も、気を使う必要もないでしょう? だから虚しい希望は捨てて生きるための準備を始めた。 二度目は、自分らしく生きると決めた。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ いつも稚拙な小説を読んでいただきありがとうございます。 私ごとですが、この度レジーナブックス様より『後悔している言われても⋯⋯ねえ?今さらですよ?』が1月31日頃に書籍化されることになりました~ これも読んでくださった皆様のおかげです。m(_ _)m これからも皆様に楽しんでいただける作品をお届けできるように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします(>人<;)

都合のいい女は卒業です。

火野村志紀
恋愛
伯爵令嬢サラサは、王太子ライオットと婚約していた。 しかしライオットが神官の娘であるオフィーリアと恋に落ちたことで、事態は急転する。 治癒魔法の使い手で聖女と呼ばれるオフィーリアと、魔力を一切持たない『非保持者』のサラサ。 どちらが王家に必要とされているかは明白だった。 「すまない。オフィーリアに正妃の座を譲ってくれないだろうか」 だから、そう言われてもサラサは大人しく引き下がることにした。 しかし「君は側妃にでもなればいい」と言われた瞬間、何かがプツンと切れる音がした。 この男には今まで散々苦労をかけられてきたし、屈辱も味わってきた。 それでも必死に尽くしてきたのに、どうしてこんな仕打ちを受けなければならないのか。 だからサラサは満面の笑みを浮かべながら、はっきりと告げた。 「ご遠慮しますわ、ライオット殿下」

離縁してくださいと言ったら、大騒ぎになったのですが?

ネコ
恋愛
子爵令嬢レイラは北の領主グレアムと政略結婚をするも、彼が愛しているのは幼い頃から世話してきた従姉妹らしい。夫婦生活らしい交流すらなく、仕事と家事を押し付けられるばかり。ある日、従姉妹とグレアムの微妙な関係を目撃し、全てを諦める。

本の虫令嬢は幼馴染に夢中な婚約者に愛想を尽かす

初瀬 叶
恋愛
『本の虫令嬢』 こんな通り名がつく様になったのは、いつの頃からだろうか?……もう随分前の事で忘れた。 私、マーガレット・ロビーには婚約者が居る。幼い頃に決められた婚約者、彼の名前はフェリックス・ハウエル侯爵令息。彼は私より二つ歳上の十九歳。いや、もうすぐ二十歳か。まだ新人だが、近衛騎士として王宮で働いている。 私は彼との初めての顔合せの時を思い出していた。あれはもう十年前だ。 『お前がマーガレットか。僕の名はフェリックスだ。僕は侯爵の息子、お前は伯爵の娘だから『フェリックス様』と呼ぶように」 十歳のフェリックス様から高圧的にそう言われた。まだ七つの私はなんだか威張った男の子だな……と思ったが『わかりました。フェリックス様』と素直に返事をした。 そして続けて、 『僕は将来立派な近衛騎士になって、ステファニーを守る。これは約束なんだ。だからお前よりステファニーを優先する事があっても文句を言うな』 挨拶もそこそこに彼の口から飛び出したのはこんな言葉だった。 ※中世ヨーロッパ風のお話ですが私の頭の中の異世界のお話です ※史実には則っておりませんのでご了承下さい ※相変わらずのゆるふわ設定です ※第26話でステファニーの事をスカーレットと書き間違えておりました。訂正しましたが、混乱させてしまって申し訳ありません

ひとりぼっちになった僕は新しい家族に愛と幸せを教えてもらいました

波木真帆
BL
迫田直純(14歳)は自分の母親が誘拐という重大な犯罪を犯し警察に捕まえられていくのを目の当たりにする。 そのことで日本での仕事が難しくなった父は中東で単身赴任という道を選んだ。 ひとりで日本に取り残されることになった僕は、その場に居合わせた磯山という弁護士さんの家にしばらくお世話になることになった。 そこでの生活は僕が今まで過ごしてきた毎日とは全く別物で、最初は戸惑いつつも次第にこれが幸せなのかと感じるようになった。 そんな時、磯山先生の甥っ子さんが一緒に暮らすようになって……。 母親に洗脳され抑圧的な生活をしてきた直純と、直純に好意を持つ高校生の昇との可愛らしい恋のお話です。 こちらは『歩けなくなったお荷物な僕がセレブなイケメン社長に甘々なお世話されています』の中の脇カップルだったのですが、最近ものすごくこの2人の出番が増えてきて主人公カップルの話が進まないので、直純が磯山先生宅にお世話になるところから話を独立させることにしました。 とりあえずあちらの話を移動させて少しずつ繋がりを綺麗にしようと思っています。 年齢の都合もありR18までは少しかかりますが、その場面には※つけます。

処理中です...