209 / 247
煌めきの都
矜持の帰還 Ⅰ
しおりを挟む
口布のある兜を、小柄で細身の人物が外しにかかるのに倣い、大柄な人物も外す。
その大柄な方の人物に、マイャリスは釘付けになった。
榛色の髪の毛はしっかりと整えられ、一切の乱れがない。力強い眼光の、青。その奥に眠るような紫は、彼の信念の強さを表しているようだった。
相変わらず、表情の変化に乏しい彼だが、いつぞや、この庭園で再会したときとは異なり、彼の表情は昏くはない。
近衛の甲冑は黒を基調としたものだったが、今の彼が纏っている甲冑は、陽の光を浴びて輝く銀。
その甲冑が弾く光りもあってか、彼の顔は生気が溢れて見えるのかもしれない。
見ているだけで高揚するそれは、まさしく帝国の誇りである。
「フルゴルから聞いていますが、体調は、いかがで?」
フォンゼルの問いかけに、マイャリスは我に返った。
答えようとするが、その彼の肩に目が釘付けになる。
彼の肩__首にぐるり、と襟巻きのように黄金色の毛皮が巻かれている。
それは、オーリオルという種の、龍騎士が使役する小型の龍。
大きさは猫ほど。身体は猫のそれだが、鳥のような翼と嘴のような形の口元。そこにわずかに牙が覗く。小振りな一対の角を戴いていて、尾花のような優美な尾を首に巻き付け、龍騎士の肩に乗るのだ。
オーリオルは特殊な龍で、個体同士で情報のやり取りができる。これを利用し、龍騎士らは相互にやりとりを行う。
蒼穹のような目が、愛らしくもマイャリスを吟味するように細められて、少しばかり身構えた。
「お、お陰様で……こうして」
「左様ですか。しかしながら、御身の安全に係わることとは申せ、州城のこの邸宅へ押し込めてしまっていること、平にご容赦頂きたい」
「はい、それは、承知しております」
州侯の娘__そこに養女ということは関係ない。
憎しみを向ける対象として、それで十分なのだ。
自分でも、つい最近までそれは盲点で、身をもって知ることになった。
__でも、帝国としては、獬豸の血胤最後の私がこの世からいなくなったほうが、永劫鏡を保持できるでしょうに……何故、護るようなことをするのだろう。
鏡を壊す手段は自分しか持ち得ていない。
そんな自分が__保護され、生かされていた自分が、いつ牙をむくか知れないのだ。則ち、帝国にとって百害あって一利なし。
「現状、イェソドは暫定的に私が治めています。中継ぎ、とも言えますが。取り急ぎ、復興へ向けての下地作り__それに取り掛かっているところです。そして、貴女の処遇は、これから決まります」
「処遇……ですか」
是、とフォンゼルは頷いた。
「__では。どうぞ、ご自愛を」
こちらの質問を受け付ける素振りもない、あまりにも端的な一方的な会話で、呆気にとられるマイャリス。
それを気にも止めず、一礼して踵を返すフォンゼルだが、クラインが大きく手を一つ打った。
「__あ! 団長閣下、少々よろしいですか? ついでにご相談が……」
思い出したような声を上げるクラインに、何だ、と踵を返したばかりのフォンゼルは眉をひそめて振り返る。
「こちらのやんごとなきご令嬢の警備の長として、いくつか気がかりがありまして__あ、ナハトリンデン卿、ちょっとそちらお預けします」
リュディガーの返事を待たず、誘導するようにクラインがフォンゼルの背を押して、先に行ってしまった。
なにやら話し込みながら離れていく彼らを、呆然と見送るマイャリスは、近くで咳払いをされて我に返る。
見れば、咳払いをしたのはリュディガーだった。
彼は、彼らに続くよう促すので、マイャリスは遅れて後を追うことにする。
二人の後ろには、付かず離れずの距離でアンブラが続いていた。
「君は、体調は?」
「え……。ですから、もうこうして出歩いているぐらいには」
「__本当のところを」
リュディガーには敵わない、と苦笑を浮かべるマイャリス。
「……ほんの少しだけ、ふわふわした感じがするだけで、いたっていつも通りです。リュディガーは?」
「まだ内臓が、こう……ぐるぐると気持ち悪く動く、不快感が時々迫り上がって来るときがあるが……まあ、この程度ならってところだ。負った傷は、アンブラとフルゴル、そして神官のお陰でもうなんともない。どの傷も……一番酷いところで、かすり傷だと言えるぐらいになっている」
痛みを堪えるわけでもなく、穏やかに余裕を持って答える彼に安堵する。
先程からの彼の挙動を見るに、外傷は大丈夫な様子であることは伺い痴れていたが、改めて本人の口から聞くとより安心する。それは勿論、嘘偽りない回答だからとわかるからだ。
「甲冑はどうしたの?」
「運んでもらっていたらしい」
「らしい?」
「応援部隊が運んできたんだ。私は昏倒していたから。目覚めて、動けるようになったら途端に、着ろ、と言われた。非常時だからな」
リュディガーは軽く視線とともに顎をしゃくって、指示したのはフォンゼルだ、と示した。
「第一礼装のあの格好は、特別に誂えて瘴気を軽減するようにしていたが、防御の面では布だからどうやっても甲冑に劣る。特別な礼装__物理的な方面での強化しておいてもいいが、それはそれで馬鹿みたいに高価になるし、何より痴れ者に感づかれるからな。なんでそんな成りをしている、と。__お陰で、仕込みの装備も全て切り捨てざるを得なかった」
「仕込み……?」
反芻すると、例えば、とリュディガーが徐に腰のベルトの留具を示した。
その動作で、彼が私服警備をしたとき、ベルトの留め具を加工した小刀を有していることを思い出す。
「あの礼装では、その特性を最大限に引き出すため仕込めなかった。ベルトも呪術的な方へ思いっきり振ったらしいからな」
「そうなのね」
リュディガーは自身の成りを、歩きながら改めて見た。
「甲冑といっても、しばらくあの近衛の甲冑だったから、なんというか……これは、こそばゆい感じがする」
「初めて見ました」
リュディガーはわずかに目を見開いて、驚いたように足を止める。
「そうだったか?」
「ええ。招集を受けて大学から出たっていう日も、私いなかったですから。リュディガーのこの姿は初めてです」
__夢で、見かけたことは幾度かあったけれども……。
きっとこうなのだろう、と夢で見かける度、目覚めてそう思った。
「よく似合っています」
「それは……まぁ、龍騎士冥利に尽きる、とでも言っておこう」
契約の代償で喜と楽の表情は縛られて出せず、仏頂面と言えるものの、どこか照れたように見えるから、マイャリスはくすり、と笑ってしまった。
そこに、俄に空が陰ったが、すぐに明るくなる。
はて、と思って見上げると、やや強く風が吹き抜けていき、龍が庭園の上を一周していることを知る。
龍は二騎。それらは、庭園の開けた場所へと降り立った。
一方は、不思議なことに鞍が空で、マイャリスは小首をかしげる。
「時間か」
__時間……?
リュディガーが目で少しばかり急ぐと告げてくるので、マイャリスは怪訝に思いながらも意図を汲んで頷き、彼に合わせて歩調を早める。
その大柄な方の人物に、マイャリスは釘付けになった。
榛色の髪の毛はしっかりと整えられ、一切の乱れがない。力強い眼光の、青。その奥に眠るような紫は、彼の信念の強さを表しているようだった。
相変わらず、表情の変化に乏しい彼だが、いつぞや、この庭園で再会したときとは異なり、彼の表情は昏くはない。
近衛の甲冑は黒を基調としたものだったが、今の彼が纏っている甲冑は、陽の光を浴びて輝く銀。
その甲冑が弾く光りもあってか、彼の顔は生気が溢れて見えるのかもしれない。
見ているだけで高揚するそれは、まさしく帝国の誇りである。
「フルゴルから聞いていますが、体調は、いかがで?」
フォンゼルの問いかけに、マイャリスは我に返った。
答えようとするが、その彼の肩に目が釘付けになる。
彼の肩__首にぐるり、と襟巻きのように黄金色の毛皮が巻かれている。
それは、オーリオルという種の、龍騎士が使役する小型の龍。
大きさは猫ほど。身体は猫のそれだが、鳥のような翼と嘴のような形の口元。そこにわずかに牙が覗く。小振りな一対の角を戴いていて、尾花のような優美な尾を首に巻き付け、龍騎士の肩に乗るのだ。
オーリオルは特殊な龍で、個体同士で情報のやり取りができる。これを利用し、龍騎士らは相互にやりとりを行う。
蒼穹のような目が、愛らしくもマイャリスを吟味するように細められて、少しばかり身構えた。
「お、お陰様で……こうして」
「左様ですか。しかしながら、御身の安全に係わることとは申せ、州城のこの邸宅へ押し込めてしまっていること、平にご容赦頂きたい」
「はい、それは、承知しております」
州侯の娘__そこに養女ということは関係ない。
憎しみを向ける対象として、それで十分なのだ。
自分でも、つい最近までそれは盲点で、身をもって知ることになった。
__でも、帝国としては、獬豸の血胤最後の私がこの世からいなくなったほうが、永劫鏡を保持できるでしょうに……何故、護るようなことをするのだろう。
鏡を壊す手段は自分しか持ち得ていない。
そんな自分が__保護され、生かされていた自分が、いつ牙をむくか知れないのだ。則ち、帝国にとって百害あって一利なし。
「現状、イェソドは暫定的に私が治めています。中継ぎ、とも言えますが。取り急ぎ、復興へ向けての下地作り__それに取り掛かっているところです。そして、貴女の処遇は、これから決まります」
「処遇……ですか」
是、とフォンゼルは頷いた。
「__では。どうぞ、ご自愛を」
こちらの質問を受け付ける素振りもない、あまりにも端的な一方的な会話で、呆気にとられるマイャリス。
それを気にも止めず、一礼して踵を返すフォンゼルだが、クラインが大きく手を一つ打った。
「__あ! 団長閣下、少々よろしいですか? ついでにご相談が……」
思い出したような声を上げるクラインに、何だ、と踵を返したばかりのフォンゼルは眉をひそめて振り返る。
「こちらのやんごとなきご令嬢の警備の長として、いくつか気がかりがありまして__あ、ナハトリンデン卿、ちょっとそちらお預けします」
リュディガーの返事を待たず、誘導するようにクラインがフォンゼルの背を押して、先に行ってしまった。
なにやら話し込みながら離れていく彼らを、呆然と見送るマイャリスは、近くで咳払いをされて我に返る。
見れば、咳払いをしたのはリュディガーだった。
彼は、彼らに続くよう促すので、マイャリスは遅れて後を追うことにする。
二人の後ろには、付かず離れずの距離でアンブラが続いていた。
「君は、体調は?」
「え……。ですから、もうこうして出歩いているぐらいには」
「__本当のところを」
リュディガーには敵わない、と苦笑を浮かべるマイャリス。
「……ほんの少しだけ、ふわふわした感じがするだけで、いたっていつも通りです。リュディガーは?」
「まだ内臓が、こう……ぐるぐると気持ち悪く動く、不快感が時々迫り上がって来るときがあるが……まあ、この程度ならってところだ。負った傷は、アンブラとフルゴル、そして神官のお陰でもうなんともない。どの傷も……一番酷いところで、かすり傷だと言えるぐらいになっている」
痛みを堪えるわけでもなく、穏やかに余裕を持って答える彼に安堵する。
先程からの彼の挙動を見るに、外傷は大丈夫な様子であることは伺い痴れていたが、改めて本人の口から聞くとより安心する。それは勿論、嘘偽りない回答だからとわかるからだ。
「甲冑はどうしたの?」
「運んでもらっていたらしい」
「らしい?」
「応援部隊が運んできたんだ。私は昏倒していたから。目覚めて、動けるようになったら途端に、着ろ、と言われた。非常時だからな」
リュディガーは軽く視線とともに顎をしゃくって、指示したのはフォンゼルだ、と示した。
「第一礼装のあの格好は、特別に誂えて瘴気を軽減するようにしていたが、防御の面では布だからどうやっても甲冑に劣る。特別な礼装__物理的な方面での強化しておいてもいいが、それはそれで馬鹿みたいに高価になるし、何より痴れ者に感づかれるからな。なんでそんな成りをしている、と。__お陰で、仕込みの装備も全て切り捨てざるを得なかった」
「仕込み……?」
反芻すると、例えば、とリュディガーが徐に腰のベルトの留具を示した。
その動作で、彼が私服警備をしたとき、ベルトの留め具を加工した小刀を有していることを思い出す。
「あの礼装では、その特性を最大限に引き出すため仕込めなかった。ベルトも呪術的な方へ思いっきり振ったらしいからな」
「そうなのね」
リュディガーは自身の成りを、歩きながら改めて見た。
「甲冑といっても、しばらくあの近衛の甲冑だったから、なんというか……これは、こそばゆい感じがする」
「初めて見ました」
リュディガーはわずかに目を見開いて、驚いたように足を止める。
「そうだったか?」
「ええ。招集を受けて大学から出たっていう日も、私いなかったですから。リュディガーのこの姿は初めてです」
__夢で、見かけたことは幾度かあったけれども……。
きっとこうなのだろう、と夢で見かける度、目覚めてそう思った。
「よく似合っています」
「それは……まぁ、龍騎士冥利に尽きる、とでも言っておこう」
契約の代償で喜と楽の表情は縛られて出せず、仏頂面と言えるものの、どこか照れたように見えるから、マイャリスはくすり、と笑ってしまった。
そこに、俄に空が陰ったが、すぐに明るくなる。
はて、と思って見上げると、やや強く風が吹き抜けていき、龍が庭園の上を一周していることを知る。
龍は二騎。それらは、庭園の開けた場所へと降り立った。
一方は、不思議なことに鞍が空で、マイャリスは小首をかしげる。
「時間か」
__時間……?
リュディガーが目で少しばかり急ぐと告げてくるので、マイャリスは怪訝に思いながらも意図を汲んで頷き、彼に合わせて歩調を早める。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
【完結】この胸が痛むのは
Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」
彼がそう言ったので。
私は縁組をお受けすることにしました。
そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。
亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。
殿下と出会ったのは私が先でしたのに。
幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです……
姉が亡くなって7年。
政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが
『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。
亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……
*****
サイドストーリー
『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。
こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。
読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです
* 他サイトで公開しています。
どうぞよろしくお願い致します。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる