【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
208 / 247
煌めきの都

空ナ刻 Ⅲ

しおりを挟む
 彼女が残した便箋に、筆圧で刻まれていた文字。

 彼女が感情に任せて、書きなぐったとしか思えない筆圧のそれ。

 リュディガーだけが知っている、手紙と言うには憚られる文字の連なり。

 その紙は銀の遺髪__否、御髪とともに、リュディガーが保管していた。

 __リュディガー
 __ごめんなさい
 __私は、貴方に打ち明ける勇気がなかった。
 __私は、

 そこで切れた文字。

 彼女の想い。

 私を見つけて、という文字と同じ便箋に刻まれて残されていたそれら。まるで想いを発露したような__しかけたような。

 __私は、間諜だった……そう伝えたかったのか? いや、だが……それは、違う……よな? 何か別の……。

 否定していたが、その文字の先を想像すると恐ろしくなる。

 彼女を疑ってしまっている自分が、浅ましく思えてきた。

「__間諜である、ということは飛躍した発想だと私も思う」

 威厳に溢れたレナーテルの言葉に、リュディガーは思考を断ち切られて我に返る。

「ただ……この耳飾りの存在。私は、彼女が生きていることを示唆しているように思えてならない」

「……今、なんと?」

「生きている可能性がある、と言ったのだが?」
 
 __生きて……?

 全くもって予想していなかった言葉に、リュディガーはついていかない。

「彼女が戻った理由。それはご尊父__養父が、戻るよう呼びかけたからと聞く。迎えも唐突で、その養父は姿を出さず、使いの者だけ。使いの者には、非礼への詫びとこれまでの感謝ということで、かなりの額を託していた。あれだけの額、なかなか出せるものではない。__慣れた者でなければ」

 彼女の養父。

 リュディガーには、どうにも彼女の養父が得体の知れない存在、不信感の固まりになっていた。

「間諜であれば、偽名を使うだろう。キルシェ・ラウペンが仮に偽名だとして、その戸籍を用意できるのは、言わずもがなその州の官吏__それも上級官吏だ。あの額の金品のやり取りに慣れていることを鑑みるに、その養父が一枚噛んでいるとも思えてくる。そして、わざわざ偽の戸籍を作らせることができるような人物と関わりがあるとは、きな臭いと思って当然」

「魔物が襲ったという点は……? あれこそ偶発的な……不幸な出来事。任意で魔物を操るなど……」

「それは、不可能ではないだろうが……。それが出来ないとしても、不可解な点をあげれば、帰路わざわざ車を選んだことだ。州境で魔穴が出てしばらく経ったとは申せ、あの谷には瘴気が渦巻き、度々獰猛な魔物が現れていた話があった。そこをわざわざ通った点が、今となっては解せない」

 それはたしかに、とリュディガーは内心頷いた。

「そなたが言った通り、間諜であれば祐筆の誘いを断るとは、私もビルネンベルク師も思えないのだ。だが、可能性のひとつである、と留めておかねばならないとも思う。同時にイェソドでは政変もあったばかり。急に呼び戻されたラウペンが、死を装う必要がある何かに巻き込まれているのではないか__その線も捨てきれない」

「中央は、イェソドの監視を強化していたところなのだよ、リュディガー」

 とん、とビルネンベルクが肩に手を置く。

 その表情はとても大らかであるが、いつになく真摯なそれ。

「そう、でしたか……」

「これが、どういった経緯でそなたの手に渡ったのかを、今日は知りたかったのだ。遺品を確認した我々には、どうしても知りたいことだからな」
 
 __私を見つけて、か……。

 あの文字は、どういった意図だったのだろう。

 __生きているのなら、会いたい……。

 会って確認したい。

 会えば、わかるように思える。

 追えば、自ずと全ての答えを知ることができるように思える。

 だが、すぐにそれができなかったのは、父ローベルトの容態が芳しくなくなったから。

 そして、父が身罷って喪があけてすぐ、愛龍もこの世を去った。愛龍を失った直後、自分に白羽の矢が立てられたのである。

 __見つけようと……足跡を辿れば……。

 文字が刻まれた便箋を遠い眼差しで眺めて__がっ、と突如その手首を掴まれ、リュディガーははっ、と我に返る。

「__また酷い歯ぎしりをしていたぞ、リュディガー」

 視界には、アンブラがいた。

 見える景色は、どこぞの部屋。

 その作りや調度品から、イェソド州城の一角の部屋だと推察できた。

 そこに自分は寝かされている状況で、これだけ安全な状況を確保できているということは、つまり事は終わりを迎えたのだろう。

 投げ出された腕__アンブラが掴んでいた手首が解放され、徐にそれを持ち上げ手を見るも、案の定、見つめていたはずの便箋はなかった。
 
「……アンブラ、彼女は無事なのか?」

「ああ。フルゴルが言うに、すべて終わった。影身を然るべき形にしたが、そこで彼女も気力を使い果たしたらしい。今は、以前の住まいの私室で休んでいる」

 そうか、と答えるものの頭に靄がかかったようで、思考がふやけるような心地がする。気持ちが悪いというほどではないが、いくらか不快でリュディガーは額を強く押さえた。

「……アンブラ、今はいつだ?」

「今は、今だ。……やはり、いたか」

 呆れたように言われ、リュディガーは、軽く肩をすくめる。

「あの歯軋り……よほど不快なときを見ていたらしいな。いい加減、自分でからだと気がつくことだ。やたらに、すべて同じ刻の言葉を使うからこうなる。我々と契約して、我々の言の葉からの派生として、より簡単に理解し使えるようになったからといって、安全ではない、と言った。気を抜けば、常に__」

「わかっている。寝ていたから……気が緩んだんだ。寝ている間も気を張るなんてできないだろう」

「だが、気を抜くな。わかっただろう。あれはヒトの身に余る言葉。我々でさえ、滅多に使わないのだ」

「……ああ」

 リュディガーは、額を押さえていた手を滑らし、顔を擦るように拭う。

「目覚めたのであれば、フォンゼル団長を呼ぶ。通すぞ」

 こくり、と頷き、身を起こす。

 倦怠感はかなりあるが、動けないほどではない。

 残穢は祓ったようだ。

 怪我の痛みがないのは、アンブラのお陰か__。

「なあ、アンブラ」

 扉へ向かう背に声をかけると、アンブラは静かに振り返った。

「……彼女は、生きていたな。それに間諜でもなかった」

 アンブラは目を細める。

「……確証があったのだろう? __お前が見た刻から、それを導き出し、そう信じていたのだろう?」

「まぁ……そうだな……」

「揺るぎなく信じることは、正しい。__だが、二度と見ないことだ。常に希望ばかりを見るのではないからな」

「あぁ……わかっている」

 アンブラはしばしリュディガーを見てから、扉へ向かい、部屋を去った。

 残されたリュディガーは、ふぅ、とため息を零して、窓の外を見る。

 外はまだ夜の帳が降りているものの、最後に見た空とは打って変わって、星が瞬く空になっていた。

 __生きている……。私も、彼女も……。

 じんわり、と温かいものがこみ上げてくる。目頭が、熱いのは気のせいだろう。何せ喜と楽という表情は欠けていて、そちらの感情も乾いてしまっているのだから。

 そうして暫くすると、彼はフォンゼルを伴って戻ってくる。

「__ナハトリンデン。ご苦労だった。動けるな?」

「はい」

「では、鎧を着用しろ。非常時だ。人手が欲しい。持って来させてある」

「……はい」

 端的に発せられる命令には、異論は許さない、という意思が隠すことなくにじみ出ていた。

「龍騎士の甲冑なら、『氷の騎士』だと気付かれ、これまでの怨みつらみをぶつける輩もおらん。病み上がりだろうが、身支度を終えたら、私の補佐に回れ。__人でなしだと罵ってもらって構わん。慣れている」

「ぎょ、御意……」

 団長直々に指示を受けるのは、この間諜の任務を打診された時以来。上官である元帥にも、こうした物言いだった。

 それを数年ぶりに面と向かってされ、たじろぐリュディガー。

 しかしながら、いよいよ龍帝従騎士団へ戻るための洗礼のように感じられ、こそばゆさを覚えるのだった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

領地経営で忙しい私に、第三王子が自由すぎる理由を教えてください

ねむたん
恋愛
領地経営に奔走する伯爵令嬢エリナ。毎日忙しく過ごす彼女の元に、突然ふらりと現れたのは、自由気ままな第三王子アレクシス。どうやら領地に興味を持ったらしいけれど、それを口実に毎日のように居座る彼に、エリナは振り回されっぱなし! 領地を守りたい令嬢と、なんとなく興味本位で動く王子。全く噛み合わない二人のやりとりは、笑いあり、すれ違いあり、ちょっぴりときめきも──? くすっと気軽に読める貴族ラブコメディ!

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

処理中です...