197 / 247
煌めきの都
顕現スルもの Ⅳ
しおりを挟む
「最短の道標を残してくれたことに感謝する。……が、あの狗の次は、新手の龍帝の狗か……。お前たちの__お前の仕業か、女狐」
ぎろり、と睨みつけるその目。白目の部分が黒く、ヒトのそれではなかった。
「小賢しいな。リュディガーと言い……飼い主に似て」
余計に冴え冴えした印象になった瞳。その目元と口元が歪んで悦が滲む。
負けたとして__負けたということは、どうなるということだ。
考えるだに恐ろしい。
脳裏に鮮明に浮かぶのは、長い燭台に腹を貫かれて横たわるリュディガーの姿。窮地に駆けつけた彼を見て、忘れていたはずのその姿。
__そんな、ことって……。
信じられない。
信じたくはないに決まっている。
心臓が、とてつもなく早鐘を打った。まるで疾走したときのようだというのに、寒気は増していく。
震えが止まらない。
目の前の存在に対しての恐怖ではなく、今日の今日まで滅私に徹し、満を持して反旗を翻したリュディガーを失ったかもしれないという事実にだ。
__まだ何も……聞きたいことがたくさんある。謝罪だってしていない……。
じわり、と見つめているロンフォールの姿が滲んで見え、目頭が熱くなった。奥歯を噛みしめ堪えたその時、白魚のような指のフルゴルの手が、マイャリスの手をそっと包む。
「__お疑いになってはなりません」
弾かれるようにフルゴルを見れば、彼女はまっすぐロンフォールを見据えていた。
「振り切られたか……そのあたりは不明ですが、契約者としての繋がりは絶えておりません」
彼女らにある特殊な繋がりによって、わかることがあるのだろう。
「ここも、もはや不可知。魔穴の延長です。ゆめゆめ、具現化して欲しくはないことは思い描かぬよう。それが、不可知の領分での振る舞い方の基本です」
「は、はい……」
「獬豸族の血胤であるのであれば、なおさら」
横目で優しい眼差しを向けるフルゴルに、マイャリスは、息を呑んだ。
「どうか、お強く」
その言葉が妙に響いて、心の奥底にすとん、と落ちてきた。
ふと、弓を握りしめる右手に嵌められた指輪を認識して、改めて見る。
不本意な婚姻を結ばされて交換したそれは、契の証であるが、束縛の象徴。自分たちにとっては形骸化した夫婦の象徴だ。
だが同時に、すべてこの時のために彼が心を顰め、強かに従い、準備を重ねていたことを象徴しているようにもマイャリスには見える。
__無駄にはできない。
こくり、と奥歯を噛み締めて頷く。
すると、マイャリスは再び震えた。
__負けてなどいられない。
つい今しがたまでは、リュディガーが斃されてしまったかもしれない、という恐怖から始まった震えだった。しかしここにきて、ふつふつ、とした腹の底から溢れ始めた怒りを、理性でもって押さえつけたことによって強く出てきた震えとなった。
__絶対に、戻ってくる。
恐怖よりも、勇み立とうとする気概が大元にあるといえる。
武者震い、というのはこういうものなのだろうか__。
__踏ん張らないと。
頭を巡らせろ。
ここまででわかること、できること。
とにかく、鏡を壊させてはならない。
鏡を壊すには、自分の血が必要。
__この場合……鏡を死守するために、私が斃れればすべていいのでは……?
ちらり、とフルゴルとアンブラをそれぞれ見る。
彼らは、協力はしてくれないだろうか。
「フルゴルさん……」
至極小さな声で、耳打ちするように名を呼ぶと、フルゴルが視線を向けてきた。
「私を殺してください、と頼んだら殺してくれますか? そうすれば、鏡は__」
「滅多なこと、おっしゃってはなりませんよ」
ぴしゃり、と皆まで言わせず、そこそこに冷たく言い放つ彼女は、再び視線をロンフォールへと向けてしまった。
聞く耳は持たない、と暗に態度で示されて、マイャリスは内心項垂れる。しかし、すぐ、彼女の重ねられた手が強く、それでいて優しくさらに握ってきた。
労られている。
胸の奥底が、じんわりと温かくなった。
__彼女たちに頼んではだめだ。
彼女たちの中で、その選択肢はありがたいことに除外されているのだ。
__いないはずの存在だったのに。
絶えたと思われていた血胤だ。
それがここに来てあることが発覚した。
はっきり言って作戦を変えざるを得なかっただろう。より面倒なことになったに違いない__策謀を知らない自分でも、そこは容易に想像できる。
__味方を変えれば、お荷物……。
協力は得られない。となれば、死ぬ手段__自刃か投身か。
異形に上手いこと襲われて絶たれる方法もある。
そんなふと浮かんだ考えをさらに深めると、恐怖に身がすくんだ。
痛みへの恐怖。どれを取るにしても、とてつもなく痛いだろう。痛みを感じる前に死ねればいいが、そう都合よくいかない。
可能性は、投身か。この空中庭園から身を投げて、途中で気絶して__気絶しなかったら地面にぶつかる瞬間の痛みを感じてしまうことになる。四肢五体ぐちゃぐちゃになっても、意識があったとしたらそれこそ地獄の苦しみではないか。
異形に襲われても、即死でないこともある。
身を食いちぎられるだけで、やはりこれも最期の瞬間まで意識があるかもしれない。喰まれる痛み、音、衝撃__ぶるり、と悪寒が走った。
__では、丸呑みでは……。
異形に丸呑みされても、窒息で苦しいはず。苦しみ、こんなはずじゃなかったと後悔し、死ぬ。
何も考えられない間__それこそこの瞬間、否、次の瞬きの間に絶命できていればいいのに。
__そうなら、こんなに怖気づきはしないのに。
この期に及んで、死を選べないのは何故だ。
__いっそ、全てに絶望して、死ぬほうが楽だと思えたなら……。
「生きるべきです」
__生きる……か。
そうだ。まだ、生きていたい、と思っているのだ。自分は。
龍帝従騎士団が来ている。勝機が完全に消えてはいないこの状況では、絶望し切ることは不可能だ。
__自分が、満身創痍で死への恐怖よりも痛みが勝っていたのなら、話は変わってくるけれど。
はいどうぞ、と差し出すことができないのは、こちら側の勝機にまだまだ見込みがあると、無意識にはかっている所為。
「__リュディガーが最も恐れていることを、どうして私たちがしましょうか」
フルゴルが独り言のように零した言葉に、はっ、とマイャリスは息を飲んだ。
「貴女様と目通り叶った日、任務の途にあり、契約の兼ね合いで表にこそ出さなかった__出せなかったですが、生きている貴女様を目の当たりにして心の底から安堵していたのです」
何故だか、心の底から温かいものがこみ上げてきて、喉が詰まる感覚がする。
何故だか、呼吸が浅くなる。
何故だか、視界が滲む。
__生きたい……。
何故だか、こここれに至って、初めて自分の命が惜しく、無性にそう思えた。
ぎろり、と睨みつけるその目。白目の部分が黒く、ヒトのそれではなかった。
「小賢しいな。リュディガーと言い……飼い主に似て」
余計に冴え冴えした印象になった瞳。その目元と口元が歪んで悦が滲む。
負けたとして__負けたということは、どうなるということだ。
考えるだに恐ろしい。
脳裏に鮮明に浮かぶのは、長い燭台に腹を貫かれて横たわるリュディガーの姿。窮地に駆けつけた彼を見て、忘れていたはずのその姿。
__そんな、ことって……。
信じられない。
信じたくはないに決まっている。
心臓が、とてつもなく早鐘を打った。まるで疾走したときのようだというのに、寒気は増していく。
震えが止まらない。
目の前の存在に対しての恐怖ではなく、今日の今日まで滅私に徹し、満を持して反旗を翻したリュディガーを失ったかもしれないという事実にだ。
__まだ何も……聞きたいことがたくさんある。謝罪だってしていない……。
じわり、と見つめているロンフォールの姿が滲んで見え、目頭が熱くなった。奥歯を噛みしめ堪えたその時、白魚のような指のフルゴルの手が、マイャリスの手をそっと包む。
「__お疑いになってはなりません」
弾かれるようにフルゴルを見れば、彼女はまっすぐロンフォールを見据えていた。
「振り切られたか……そのあたりは不明ですが、契約者としての繋がりは絶えておりません」
彼女らにある特殊な繋がりによって、わかることがあるのだろう。
「ここも、もはや不可知。魔穴の延長です。ゆめゆめ、具現化して欲しくはないことは思い描かぬよう。それが、不可知の領分での振る舞い方の基本です」
「は、はい……」
「獬豸族の血胤であるのであれば、なおさら」
横目で優しい眼差しを向けるフルゴルに、マイャリスは、息を呑んだ。
「どうか、お強く」
その言葉が妙に響いて、心の奥底にすとん、と落ちてきた。
ふと、弓を握りしめる右手に嵌められた指輪を認識して、改めて見る。
不本意な婚姻を結ばされて交換したそれは、契の証であるが、束縛の象徴。自分たちにとっては形骸化した夫婦の象徴だ。
だが同時に、すべてこの時のために彼が心を顰め、強かに従い、準備を重ねていたことを象徴しているようにもマイャリスには見える。
__無駄にはできない。
こくり、と奥歯を噛み締めて頷く。
すると、マイャリスは再び震えた。
__負けてなどいられない。
つい今しがたまでは、リュディガーが斃されてしまったかもしれない、という恐怖から始まった震えだった。しかしここにきて、ふつふつ、とした腹の底から溢れ始めた怒りを、理性でもって押さえつけたことによって強く出てきた震えとなった。
__絶対に、戻ってくる。
恐怖よりも、勇み立とうとする気概が大元にあるといえる。
武者震い、というのはこういうものなのだろうか__。
__踏ん張らないと。
頭を巡らせろ。
ここまででわかること、できること。
とにかく、鏡を壊させてはならない。
鏡を壊すには、自分の血が必要。
__この場合……鏡を死守するために、私が斃れればすべていいのでは……?
ちらり、とフルゴルとアンブラをそれぞれ見る。
彼らは、協力はしてくれないだろうか。
「フルゴルさん……」
至極小さな声で、耳打ちするように名を呼ぶと、フルゴルが視線を向けてきた。
「私を殺してください、と頼んだら殺してくれますか? そうすれば、鏡は__」
「滅多なこと、おっしゃってはなりませんよ」
ぴしゃり、と皆まで言わせず、そこそこに冷たく言い放つ彼女は、再び視線をロンフォールへと向けてしまった。
聞く耳は持たない、と暗に態度で示されて、マイャリスは内心項垂れる。しかし、すぐ、彼女の重ねられた手が強く、それでいて優しくさらに握ってきた。
労られている。
胸の奥底が、じんわりと温かくなった。
__彼女たちに頼んではだめだ。
彼女たちの中で、その選択肢はありがたいことに除外されているのだ。
__いないはずの存在だったのに。
絶えたと思われていた血胤だ。
それがここに来てあることが発覚した。
はっきり言って作戦を変えざるを得なかっただろう。より面倒なことになったに違いない__策謀を知らない自分でも、そこは容易に想像できる。
__味方を変えれば、お荷物……。
協力は得られない。となれば、死ぬ手段__自刃か投身か。
異形に上手いこと襲われて絶たれる方法もある。
そんなふと浮かんだ考えをさらに深めると、恐怖に身がすくんだ。
痛みへの恐怖。どれを取るにしても、とてつもなく痛いだろう。痛みを感じる前に死ねればいいが、そう都合よくいかない。
可能性は、投身か。この空中庭園から身を投げて、途中で気絶して__気絶しなかったら地面にぶつかる瞬間の痛みを感じてしまうことになる。四肢五体ぐちゃぐちゃになっても、意識があったとしたらそれこそ地獄の苦しみではないか。
異形に襲われても、即死でないこともある。
身を食いちぎられるだけで、やはりこれも最期の瞬間まで意識があるかもしれない。喰まれる痛み、音、衝撃__ぶるり、と悪寒が走った。
__では、丸呑みでは……。
異形に丸呑みされても、窒息で苦しいはず。苦しみ、こんなはずじゃなかったと後悔し、死ぬ。
何も考えられない間__それこそこの瞬間、否、次の瞬きの間に絶命できていればいいのに。
__そうなら、こんなに怖気づきはしないのに。
この期に及んで、死を選べないのは何故だ。
__いっそ、全てに絶望して、死ぬほうが楽だと思えたなら……。
「生きるべきです」
__生きる……か。
そうだ。まだ、生きていたい、と思っているのだ。自分は。
龍帝従騎士団が来ている。勝機が完全に消えてはいないこの状況では、絶望し切ることは不可能だ。
__自分が、満身創痍で死への恐怖よりも痛みが勝っていたのなら、話は変わってくるけれど。
はいどうぞ、と差し出すことができないのは、こちら側の勝機にまだまだ見込みがあると、無意識にはかっている所為。
「__リュディガーが最も恐れていることを、どうして私たちがしましょうか」
フルゴルが独り言のように零した言葉に、はっ、とマイャリスは息を飲んだ。
「貴女様と目通り叶った日、任務の途にあり、契約の兼ね合いで表にこそ出さなかった__出せなかったですが、生きている貴女様を目の当たりにして心の底から安堵していたのです」
何故だか、心の底から温かいものがこみ上げてきて、喉が詰まる感覚がする。
何故だか、呼吸が浅くなる。
何故だか、視界が滲む。
__生きたい……。
何故だか、こここれに至って、初めて自分の命が惜しく、無性にそう思えた。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。
一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。
そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる