【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
134 / 247
帝都の大学

醜イ夢 Ⅱ

しおりを挟む
「__キルシェ、大丈夫かね?」

「はい?」

「ぼんやり、としているようだが……やはり、疲れが溜まっているのだろう」

 きょとん、とキルシェがすると、イャーヴィスが申し訳無さそうにする。

「今日はもう、ナハトリンデンとともに帰るといい」

「もう、でございますか?」

 窓の外をちらり、とみるとまだ日はかなり高い。午を過ぎて1時間か2時間経ったぐらいだろうか。

 うむ、と頷いたイャーヴィスは一口、茶を飲むとキルシェを改めて見る。

「__ここ連日、かなり遅くまで拘束してしまっただろう。疲れていて当然」

 はぁ、と歯切れ悪く答えるキルシェ。

「いいか、ナハトリンデン」

「構いませんが、閣下は差し支えがないのですか?」

「この後は、私は出先から直帰するから、定時までいる必要はないのでな」

「そういうことでしたら」

 入室を求める声とともに扉がノックされた。

 イャーヴィスの許可を得て扉を開けたのは、先程去った文官とは違う顔。

「来客中、申し訳ございません。火急の用件で、地麟様がお召です」

「左様か。すぐに」

 イャーヴィスは残りのお茶を飲みきって、懐中時計を確認してから席を立つ。

「__慌ただしくてすまない。行かねばならん」

「どうぞ、お気になさらず」

 リュディガーが素早く立ち、キルシェも倣って立ち上がる。イャーヴィスの動きに合わせて、無意識に身体が動いて追従しようとするのが不思議だった。

「キルシェ、聞いていただろう。私だけで大丈夫だ。__そのお茶を飲んで、少し休んでから出るといい。片付けも他の者にさせるから、気にするな」

 苦笑を浮かべて振り返って制するイャーヴィス。

「は、はい……」
 頼んだ、とリュディガーに笑って、呼びに来た文官とともにイャーヴィスは部屋を後にした。

 あとに残されたキルシェは、呆然と閉まった扉を見つめる。

 すると、背後から影が近づいてきているのが見えて、キルシェが身体を思わず強張らせていると、腕が回されて背後から抱きしめられた。

「あの、ちょっと……」

 しっかりと抱きしめてくる腕からどうにか逃れられたが、大きな手が手首を掴んでくるので、キルシェは振り返る。

 見上げる顔は、穏やかな笑顔でありながら、どこか悪戯っぽい顔である。

「2週間ぶりだろう?」

「そ、そうだ、ったかしら……でも、だからって、こ、ここは元帥閣下の執務室でしょう?」

 指摘するが、リュディガーは取って手首を取り直し、口付ける。

 熱っぽい視線をますぐ向けられたままの、口付けで、キルシェは胸が苦しくなった。

 __なんで……。

 何故、夢でこんな苦しい思いをしなければならない。

 __今更、何故。

 未練がましいにもほどがあるではないか。

「何故、泣く。そんなに嫌だったか」

 苦笑を浮かべるリュディガーに、キルシェは慌てて頬を拭う。

「ほ、ほら……その、久しぶりに会えたので……安心、というか……ほっとした、というか……」

 __これが、夢だから……。夢だとわかるから……。

「……上手く言えないのですが」

 次から次に溢れてくる涙を拭っていると、太い腕が伸ばされて彼の胸に抱き寄せられる。

「閣下が仰ったように、疲れているんだろう」

「ごめんなさい……」

「何故、謝るんだ」

 頭上で笑い声を含んで彼が言う。

 __踏みにじって、しまった……。

 誠実な彼の、最大限の厚意。

「ごめん、なさい……」

 __どうしようもないぐらい、酷いことを……。

「ごめんなさい、リュディガー……」

 キルシェは、自分の声で目を開ける。

 目の前には、寮の天井。

 目尻からこめかみにかけて濡れているのは、気の所為だ。

 __気の所為……。

 そう。気の所為。

 思い切り目をこすりながら、身体を起こす。

 __ただの夢。ただの。

 目元をおさえていた手を外す。

 あまりにも片付いた部屋。いつでも出立できるように備えてだ。

 __本当に、なんて夢を見るの……。

 滲む視界に見えた窓の外は、まだ暗い。



 泣きはらしたその翌日。

 太陽が南中を通過する前に、一台の馬車が大学にやってきた。

 それは、前々から迎えに来ると告げられていた、迎えの馬車だった。

 お迎えに上がりました、と荷を手にして寮の玄関を出たところで、恭しく礼をとる一人の青年。20後半だと思しき彼は、キルシェの記憶にはない。

「__お嬢様が、大学へ進学された後、召し抱えられた者です。オーガスティン・ギーセンと申します、以後をお見知りおきを」

 キルシェが怪訝にしているのを見て、人懐こい笑みを浮かべながら改めて礼をとるオーガスティン。

 彼は従者のなりであるが、護衛も兼ねているようで、腰に一振りの剣を提げている。専属の従者というよりも、彼の立ち居振る舞いは武官のそれだ。

「そうですか。よろしくお願いします。__他の者は?」

  馬車には御者がいるだけである。

「今夜の逗留先に、先に待機しております」

 逗留先、とキルシェが眉をひそめて荷を彼に手渡す。

「旦那様のご指示で、帰路いくつかご挨拶に行くように、と」

「……転移装置は使わず?」

「左様でございます。州境にも用向きがございますので。飛行挺も使わないほうが、回りやすい順路になっております」

「そうですか。従います」

 キルシェの言葉を聞き、彼は軽く頭を下げる。

「荷は、こちらおふたつだけですか?」

「ええ。身軽にしておきました」

 オーガスティンは一瞬面食らったような顔になるも、かしこまりました、と車へ荷を運び入れる。

「私は、先生方にご挨拶に__」

 キルシェがそう言う視界の端で、ビルネンベルクとレナーテルは見送りに現れたのが見えて、言葉を切って彼らに向き直り、キルシェは丁寧に頭を下げる。

「急で申し訳ございません。最後までご迷惑を……」

 歩み寄ってそう詫びる言葉を、レナーテルは手をかざして制した。

「よい。__なんら、力になれずにすまない、ラウペン」

「いえ、家庭のことですのでお気になさらず」

「__息災を祈っている」

 レナーテルに恭しく礼をとってから、改めてビルネンベルクへと向き直る。

 ビルネンベルクは、真紅の瞳を細めてじっと見つめていた。口元は彼にしては珍しく、引き結んでいて、どこか口惜しげにも見える。

「不肖の教え子で申し訳ございません。それでも、先生の教えていただいたこと、活かせるように精進してまいります」

「何かあれば、遠慮なく連絡を」

 __連絡、か……。

 キルシェは困ったように笑うに止める。

 __連絡なんて、とりようがないのでしょうね。

 頭上から、人の視線が増えたように感じられる。

 それは、外の騒ぎに気がついた者の視線に違いなかった。

 大事にされるのはごめんだ。これ以上の見送りは苦痛__恩師らに丁寧な礼をして下がった。

 その脇をすり抜けて、オーガスティンが進み出る。

「旦那様から、お預かりしているものにございます」

 彼が恭しく両手で差し出すのは、一抱えほどの小箱。

「旦那様が直々にご挨拶に来られない非礼、ならびに明確な日取りも告げられないまま、急にお迎えにあがった非礼のお詫びと、お嬢様が長らくお世話になりましたことへのお礼とのことです」

 お納めを、と半ば押し付けるような形でレナーテルに託す。

 託されたレナーテルの表情が曇る様子を見て、キルシェが口を開く。

「どうか、お納めを。受け取っていただけなければ、その者は戻ったとき叱られると思いますので」

「……わかった」

 静かに言ってレナーテルは頷いた。

「それでは、失礼致します。__ありがとうございました」

 改めて、キルシェは丁寧に礼をとって、倣って挨拶をしたオーガスティンに促されるように馬車へ乗り込む。

 ぎしぎし、と痛む胸のしこりを無視して。

 名残惜しいに違いないが、後ろ髪引かれている印象を抱かれないよう、さっさと。

 ともすれば、味気ない別れ。だが、それでよい。

 仰々しい見送りにならなくて済んでよかった。

 それだけは救いだ。

 乗り込んでから、なるべく穏やかな笑みを恩師らに向けて頭を下げる。

 そして、馬車が走り出した。

 恩師らの姿が見えなくなったところで、キルシェはカーテンを閉めた。

 しばらくすると、馬車の揺れが変わった。

 揺れの変化で、窓の外に見えるだろう景色を想像していると、目頭が熱くなる。

 __終わったのよ……。

 目元を乱暴に拭い、衣嚢から小袋を取り出す。

 そこからそっと優しく取り出すのは、片方だけになった母の形見である耳飾り。

 結局もう一方は手元に戻ってくることはなく、これだけは失くしてはならない、と、あの事件以降はこうして身につけている。

 __疲れた……。

 目が熱い。

 視界が滲む。

 喉がひきつる。

 ほとほと自分が、嫌になった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

領地経営で忙しい私に、第三王子が自由すぎる理由を教えてください

ねむたん
恋愛
領地経営に奔走する伯爵令嬢エリナ。毎日忙しく過ごす彼女の元に、突然ふらりと現れたのは、自由気ままな第三王子アレクシス。どうやら領地に興味を持ったらしいけれど、それを口実に毎日のように居座る彼に、エリナは振り回されっぱなし! 領地を守りたい令嬢と、なんとなく興味本位で動く王子。全く噛み合わない二人のやりとりは、笑いあり、すれ違いあり、ちょっぴりときめきも──? くすっと気軽に読める貴族ラブコメディ!

処理中です...