131 / 247
帝都の大学
枯れゆく想い Ⅰ
しおりを挟む
頭上を振り仰ぐと、薄曇りの空。雲は少しばかり灰色で、すこしばかり重いのか低いように思う。
その手前には、色づいた葉を落としはじめた枝が、時折吹く風に揺れている。周囲では、からから、と乾いた葉音をたてて、地面を覆う葉が転がり、あるいは降り積もる。
日当たりが格段に良くなった林は、大学の北部にある自然なままと言っても良い敷地。極力人の手は加えず、としているところだ。
そのなかでも、少しばかり奥のひだまりになっているところでキルシェは、倒木の上に腰を据えてぼんやり、としていた。
__努力はした……でも、もう……。
はらり、と枝から落ちる葉。力尽きたような様に、キルシェは自嘲する。
乾いた寒い風が、少し強く北のほうから吹いてきた。その風に弄ばれていく積もった枯れ葉を視線で追うと、木々の向こうから人影がひとつ見えたように思えた。
注意深く見てみればやはり人影で、目を凝らして観察しているとそれがリュディガーだとわかってキルシェは背筋が伸びる思いになる。
その彼は、遠巻きにキルシェと視線が交わったようで、一度足を止めた。
彼とは大学で鉢合わせする頻度は減った。キルシェが部屋に籠りがちだったせいである。どうにも気分が塞ぐし、やはり彼と会うのは気が引けるから、避けていたのだ。
__手ぶら……散歩?
だとしても、なんとも魔の悪い。
キルシェを目標にまっすぐ歩いてくるリュディガーの姿に、膝に置いていた手を握りしめ、視線を外して手近な折れ枝に張り付く、地衣類を見て触れる。
カサカサに乾いた、粉を吹いたような白い薄緑のそれ。手にとった枝は、黒ずんで軽い。
そもそも整備された道など、森の入り口近くしかなく、キルシェが居るあたりまで至ると歩きやすい場所を歩くだけの森である。リュディガーが枯れ葉を踏みしめる音が、徐々に近づいてくるのがよくわかった。
もはや無視できないほどに近づいたとき、キルシェはなるべく穏やかな顔を作り、振り返った。
そして、彼の歩数にすれば3歩というところで、彼は歩みを止めてまっすぐ見つめてきた。
彼は責める風でもなく、なんとも形容し難い表情だった。
「……こんにちは。研究材料の収集ですか?」
キルシェの明るい問いかけに、リュディガーはしかし、あまり表情を変えなかった。
「君が入っていくのが、部屋から見えたので」
「え?」
キルシェは思わず目を見開く。
「__前に言わなかったか? 私の部屋からは森に入っていく者が見える、と」
「そう、だったかしら……そんなことを言っていた気もするけれど……そう、それで」
それで、と納得しかけたが、自分と遭遇することが目的だったということに、キルシェは内心苦虫を噛んだ心地になる。
適当な、他愛ない会話で終わらせる訳にはいかない可能性がある。
「もうすっかり冬に向かっているのね。まだ葉が落ちきっていないのに、あちらには、早霜があったもの」
キルシェは小さく笑って、霜があったあたりを視線で示した。
「……いつ、迎えが来る?」
初めてビルネンベルクに自主退学する意向を示した日から、早3週間が経とうとしていた。
「今月の末までには迎えが。__昨日、そう手紙に」
__あと2週間。
2週間も猶予があるかはわからない。
父のことだから、自分の都合に合わせて繰り上げることだってあり得る。
__確実に言えることは、延長はありえないということだけ……。
「そうだわ。__リュディガー、私、もう使わないものを置いていくの。だいぶ人に分けたけれど、貴方がまだ受けるはずの科目のもの、いくつかとっておいてあるから、それをよければ使って」
先輩が不要になった本を譲り受けるという文化はある。教材__特に専門書等の本は高いのだ。それを節約するための、繰り返されてきた文化である。
キルシェの使っている物は、新しく贖ったものばかり。いずれ卒業したら、誰かしらに譲るつもりでいた。
__なるべく身軽にして戻らないと、未練が首をもたげて苦しくなるのは明白だもの。
「部屋を引き払う時、わかるようにしておくので、受け取りそびれることはないと思うわ。不要なら、他の誰かに」
リュディガーの目元が、わずかに細められる。
「……キルシェ、私は君に伏せていることがある」
「伏せて?」
何かしら、とキルシェは小首をかしげてリュディガーを見上げる。
「……私も、養子だ」
唐突な告白に驚いて、キルシェは目を見開いた。だが、すぐに薄く笑う。それを見て、彼は怪訝に眉を顰めた。
__今更……そのこと。
「__知っているわ」
「何?」
「ローベルトお父様から、聞いたの」
今度は彼が目を見開いた。
「とても、意を決して告白してくれたのでしょうけれど……ごめんなさい、知っていて黙っていました」
「……父はなんと」
「出会ったときは、ガリガリだった、と。気になって、食事をわけるからという口実で、農作業を手伝ってもらって、その流れで……、と。お父様、貴方が養父だと周りに言っていないのを知って、喜んでいらっしゃったわ。__貴方がそうしていたのは、心の底からお父様だと思えていたからでしょう?」
「まぁ……そう、だな」
リュディガーは少しばかり照れたように視線を伏せ、後ろ頭をかいた。その彼の様子が、キルシェには微笑ましく映る。
「素晴らしいことよ」
__私には、できないけれど……。
恩は感じているが、それとこれとは別だ。
胸をはって自分の父親だとは言えない。そうした為人の養父なのだ。
「……養子の私から言わせてもらえば、もっと自分の道を歩んでも罰は当たらないと思う」
キルシェは薄く笑んだ。
「……それは、貴方と私に、養父に求めるものが違っているから、そう思えるのよ」
ローベルトは、リュディガーの思うままに歩んでもらうことを望んでいたのだろう。
それを羨むこともないが、彼は恵まれていてよかったと思う。
__だからこそ、自分で自分の道を歩んで龍騎士になって、大学へ……。
「リュディガーが言いたいことはわかるけれど、そうはできないの。それが、私の家」
キルシェは自嘲を浮かべる。
諦めることが多いのは事実だ。だが、それだって納得してのこと。家長はどうやっても養父。養父の決定こそが正義なのだ。
「__それで、私にわざわざそれを告げに、ここへ?」
「……」
裾を直し、埃を払いながらキルシェは問うのだが、リュディガーは後ろ頭を掻いていた手を外し、また表情を固くし無言になる。
明らかに何か目的が別にある__それを察して、キルシェは小首をかしげた。
暫しの後、彼が歩み寄って目の前で片膝をつく。
そして、キルシェの片手を取った。
その、彼の真っ直ぐな双眸。
久しぶりに彼の目を見たように思う。いかばかりか、自分の心臓が高鳴ったのを自覚する。
その彼の双眸からは、揺るぎない意思を感じられて、キルシェは息を詰めた。
__まさか……やめて……。
キルシェは、一層心臓が早く強く打つのを自覚した。
その手前には、色づいた葉を落としはじめた枝が、時折吹く風に揺れている。周囲では、からから、と乾いた葉音をたてて、地面を覆う葉が転がり、あるいは降り積もる。
日当たりが格段に良くなった林は、大学の北部にある自然なままと言っても良い敷地。極力人の手は加えず、としているところだ。
そのなかでも、少しばかり奥のひだまりになっているところでキルシェは、倒木の上に腰を据えてぼんやり、としていた。
__努力はした……でも、もう……。
はらり、と枝から落ちる葉。力尽きたような様に、キルシェは自嘲する。
乾いた寒い風が、少し強く北のほうから吹いてきた。その風に弄ばれていく積もった枯れ葉を視線で追うと、木々の向こうから人影がひとつ見えたように思えた。
注意深く見てみればやはり人影で、目を凝らして観察しているとそれがリュディガーだとわかってキルシェは背筋が伸びる思いになる。
その彼は、遠巻きにキルシェと視線が交わったようで、一度足を止めた。
彼とは大学で鉢合わせする頻度は減った。キルシェが部屋に籠りがちだったせいである。どうにも気分が塞ぐし、やはり彼と会うのは気が引けるから、避けていたのだ。
__手ぶら……散歩?
だとしても、なんとも魔の悪い。
キルシェを目標にまっすぐ歩いてくるリュディガーの姿に、膝に置いていた手を握りしめ、視線を外して手近な折れ枝に張り付く、地衣類を見て触れる。
カサカサに乾いた、粉を吹いたような白い薄緑のそれ。手にとった枝は、黒ずんで軽い。
そもそも整備された道など、森の入り口近くしかなく、キルシェが居るあたりまで至ると歩きやすい場所を歩くだけの森である。リュディガーが枯れ葉を踏みしめる音が、徐々に近づいてくるのがよくわかった。
もはや無視できないほどに近づいたとき、キルシェはなるべく穏やかな顔を作り、振り返った。
そして、彼の歩数にすれば3歩というところで、彼は歩みを止めてまっすぐ見つめてきた。
彼は責める風でもなく、なんとも形容し難い表情だった。
「……こんにちは。研究材料の収集ですか?」
キルシェの明るい問いかけに、リュディガーはしかし、あまり表情を変えなかった。
「君が入っていくのが、部屋から見えたので」
「え?」
キルシェは思わず目を見開く。
「__前に言わなかったか? 私の部屋からは森に入っていく者が見える、と」
「そう、だったかしら……そんなことを言っていた気もするけれど……そう、それで」
それで、と納得しかけたが、自分と遭遇することが目的だったということに、キルシェは内心苦虫を噛んだ心地になる。
適当な、他愛ない会話で終わらせる訳にはいかない可能性がある。
「もうすっかり冬に向かっているのね。まだ葉が落ちきっていないのに、あちらには、早霜があったもの」
キルシェは小さく笑って、霜があったあたりを視線で示した。
「……いつ、迎えが来る?」
初めてビルネンベルクに自主退学する意向を示した日から、早3週間が経とうとしていた。
「今月の末までには迎えが。__昨日、そう手紙に」
__あと2週間。
2週間も猶予があるかはわからない。
父のことだから、自分の都合に合わせて繰り上げることだってあり得る。
__確実に言えることは、延長はありえないということだけ……。
「そうだわ。__リュディガー、私、もう使わないものを置いていくの。だいぶ人に分けたけれど、貴方がまだ受けるはずの科目のもの、いくつかとっておいてあるから、それをよければ使って」
先輩が不要になった本を譲り受けるという文化はある。教材__特に専門書等の本は高いのだ。それを節約するための、繰り返されてきた文化である。
キルシェの使っている物は、新しく贖ったものばかり。いずれ卒業したら、誰かしらに譲るつもりでいた。
__なるべく身軽にして戻らないと、未練が首をもたげて苦しくなるのは明白だもの。
「部屋を引き払う時、わかるようにしておくので、受け取りそびれることはないと思うわ。不要なら、他の誰かに」
リュディガーの目元が、わずかに細められる。
「……キルシェ、私は君に伏せていることがある」
「伏せて?」
何かしら、とキルシェは小首をかしげてリュディガーを見上げる。
「……私も、養子だ」
唐突な告白に驚いて、キルシェは目を見開いた。だが、すぐに薄く笑う。それを見て、彼は怪訝に眉を顰めた。
__今更……そのこと。
「__知っているわ」
「何?」
「ローベルトお父様から、聞いたの」
今度は彼が目を見開いた。
「とても、意を決して告白してくれたのでしょうけれど……ごめんなさい、知っていて黙っていました」
「……父はなんと」
「出会ったときは、ガリガリだった、と。気になって、食事をわけるからという口実で、農作業を手伝ってもらって、その流れで……、と。お父様、貴方が養父だと周りに言っていないのを知って、喜んでいらっしゃったわ。__貴方がそうしていたのは、心の底からお父様だと思えていたからでしょう?」
「まぁ……そう、だな」
リュディガーは少しばかり照れたように視線を伏せ、後ろ頭をかいた。その彼の様子が、キルシェには微笑ましく映る。
「素晴らしいことよ」
__私には、できないけれど……。
恩は感じているが、それとこれとは別だ。
胸をはって自分の父親だとは言えない。そうした為人の養父なのだ。
「……養子の私から言わせてもらえば、もっと自分の道を歩んでも罰は当たらないと思う」
キルシェは薄く笑んだ。
「……それは、貴方と私に、養父に求めるものが違っているから、そう思えるのよ」
ローベルトは、リュディガーの思うままに歩んでもらうことを望んでいたのだろう。
それを羨むこともないが、彼は恵まれていてよかったと思う。
__だからこそ、自分で自分の道を歩んで龍騎士になって、大学へ……。
「リュディガーが言いたいことはわかるけれど、そうはできないの。それが、私の家」
キルシェは自嘲を浮かべる。
諦めることが多いのは事実だ。だが、それだって納得してのこと。家長はどうやっても養父。養父の決定こそが正義なのだ。
「__それで、私にわざわざそれを告げに、ここへ?」
「……」
裾を直し、埃を払いながらキルシェは問うのだが、リュディガーは後ろ頭を掻いていた手を外し、また表情を固くし無言になる。
明らかに何か目的が別にある__それを察して、キルシェは小首をかしげた。
暫しの後、彼が歩み寄って目の前で片膝をつく。
そして、キルシェの片手を取った。
その、彼の真っ直ぐな双眸。
久しぶりに彼の目を見たように思う。いかばかりか、自分の心臓が高鳴ったのを自覚する。
その彼の双眸からは、揺るぎない意思を感じられて、キルシェは息を詰めた。
__まさか……やめて……。
キルシェは、一層心臓が早く強く打つのを自覚した。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】
妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

領地経営で忙しい私に、第三王子が自由すぎる理由を教えてください
ねむたん
恋愛
領地経営に奔走する伯爵令嬢エリナ。毎日忙しく過ごす彼女の元に、突然ふらりと現れたのは、自由気ままな第三王子アレクシス。どうやら領地に興味を持ったらしいけれど、それを口実に毎日のように居座る彼に、エリナは振り回されっぱなし!
領地を守りたい令嬢と、なんとなく興味本位で動く王子。全く噛み合わない二人のやりとりは、笑いあり、すれ違いあり、ちょっぴりときめきも──?
くすっと気軽に読める貴族ラブコメディ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる