130 / 247
帝都の大学
朝の仄暗い倉
しおりを挟む
弓射の鍛錬場から、用具を倉に戻す。
矢馳せ馬の候補は降りることにはしたが、日課である毎朝の鍛錬はこの日も欠かさずしていた。
昨日辞退を申し出て、その翌日。朝の目覚めはいつもどおり。無意識に身支度まで整えてしまって、それならば、と鍛錬を行ったのだ。
これまで身体に染み付いてしまっている日課は、ぱたり、と辞められるものではないのだと痛感した。
弓と矢筒をそれぞれ戻し、手の疲れをほぐすように揉みながら倉を後にしようと振り返った。
「__っ」
そこで、扉のところで佇む大柄の人影に、キルシェは、はっ、と息を詰めて動きを止めた。そこにいたのは、リュディガーだった。
この数ヶ月、弓射の必修を終えて以後、一緒に朝の鍛錬をしてきたリュディガーはこの日いつもの時間に現れなかった。
只の寝坊ではないだろう、とは理解していた。
昨日のこと__キルシェが自主退学するということと、矢馳せ馬の候補を辞退するという話の後だから、彼が現れないのは含むところがあるから現れないのだろう、と察していた。
彼に合わせる顔がないというわけではないが、何を言われるかがわからないから、彼が現れなかったことに安堵していたのは事実。
片付けを終えたところで、彼が現れるのは、安堵していたキルシェにとって不意打ちでしかない。
弓射の目的以外で、この倉に入る者はいない。
キルシェは内心構えた。
「……おはようございます」
「おはよう」
なるべく普段どおりに彼に挨拶するが、彼の顔はいつものような明るい表情にはならない。
「私は終わるところです」
「そのようだ」
「リュディガーは、これからですか? 頑張っ__」
「いや、しない」
切って捨てるような言い方に、キルシェは顔がこわばった。
彼の顔は少しばかり険しいものだ。
彼の視線。苛烈なそれ。
キルシェは思わず、静かに生唾を飲む。
「本当に、自主退学するのか」
「ええ」
まっすぐ見つめてくる彼の視線から逃れるよう、キルシェは顔をわずかに伏せた。
リュディガーは扉の外を一度見てから、踏み入って扉を閉める。キルシェは、両手を腹のあたりで組み握り込んだ。
「戻るのか」
「ええ」
「中央の仕事は? 元帥閣下の祐筆の誘いだって……全部断ってしまうつもりか?」
「ええ」
迷いなく答えれば、リュディガーが少しばかり息を詰めた気配がした。
「……政変と言っていたが、君の父君は、宝石商だろう? 政変に関わるような立場じゃないはずだ」
「……父の仕事の関係に、少なからず関わっているの。父は……それなりに名の知れた家に出入りしていた人ですから」
政変__イェソド州侯が龍帝や中央の評議会の決定を無視しての政を運営、極めつけは私腹を肥やしはじめたため、これを見かねて志ある臣下によって捕らえたが、裁きを受ける前に自刃した。
州侯は龍帝が任命する。勅命を以って任命することもあれば、州の議会での推薦者を認めて任命することもある。
自刃した州侯は、週の議会での推薦者。現在も、州の議会で推薦された者が叙されている形だ。後任の州侯については、龍帝は中央の評議会で詮議した結果認めている。
魔穴の事後処理に次いで、州侯がいっときでも不在だった。そして新しい州侯が叙されるという一連の流れは、もともと盤石でなかったイェソド州の情勢を混乱させるには十分だった。
「この混乱に乗じて、自分の周りを盤石にするつもりなのだと思います」
__そう、あの人は抜け目がない。
「なぜ、君が戻る必要がある?」
「必要があるからでしょう、父にすれば。でなければ、戻れ、とは言わないわ。__私に価値が出てきた、ということ」
それはおそらく、大学で得られた知識などではないことは、キルシェがよくわかっている。
「……わからない。どうして、そこまで義理立てする?」
「……そういうものだと、割り切って今日まで過ごしていたから。返しきれない恩がある。大学に通わせて貰えたのもそう。今日まで衣食住に困らず過ごさせてもらえたこともそう」
これは心の底からそう思っている。
暫しの沈黙ののち、リュディガーが口を開く。
「……まさか、婚姻か」
リュディガーの言葉は重く、キルシェは口を一文字に引き結ぶ。
__その可能性は……なくもない。高い。
手紙には明確に記されていないが、父にとって口うるさい養女をわざわざ呼び戻してまでの価値があるとすれば、それぐらいだろう。
自分の右腕として働いてほしいなどとは、梅雨ほど思っていないはずだ。
「……そうか」
沈黙して思案していれば、リュディガーがひとりごちて呟く。
意図せず彼にはそう思われたが、否定せずにいれば、彼はそれを理由として捉えてくれるだろう。
__それでいい。
家長の方針で決まる。それがこの帝国での常識。
養父とは申せ、家長であることにかわりはない。これは、部外者には立ち入ることができない部分だ。
__そうしておけば、彼とは縁が切れるもの。言い訳にするにはちょうどいい。
ぐぎり、と胸の奥が痛んで、キルシェは奥歯を噛みしめる。
「……いつ、戻るんだ?」
「わからないの。冬至前としか……。手紙で少しでも伸ばしてもらえるよう、掛け合っているところではあるのだけれど……」
「だが、冬至前は覆らない」
こくり、とキルシェは俯いたまま頷く。
「直接、会って説得は__」
「そんなことをしたら、私はそのまま戻っては来られないわ」
自嘲気味に言い、背後にある弓を見やった。
「……先日の、あの落馬事故……父からの手紙が来たことがあって、それが引き金といえばそう」
「引き金?」
「当てるべきか、と迷っていたの。当てなければ、候補から外される。でも……あの日までやってきたことを無駄にするのは気が引けた……」
個人的に、乗馬の鍛錬に付き合ってくれたリュディガーのこともある__否、それ以上にそれはできないと思った。
「__リュディガーには、わざと外したと見抜かれると思ったの」
「キルシェ……」
キルシェは小さく笑ってから顔を上げ、困ったような笑みを浮かべる。
「やっぱり、外せばよかったのかもしれない。エングラー様たちに余計な仕事を増やしてしまうのだから」
それは、本当に申し訳ないことだ。
キルシェは難しい顔のリュディガーの横をすり抜け、扉に手をかけて自分が通れる幅を開ける。
そして、そこからするり、と抜け出て倉を後にした。
これ以上、彼とは言葉を連ねるつもりはない。
矢馳せ馬の候補は降りることにはしたが、日課である毎朝の鍛錬はこの日も欠かさずしていた。
昨日辞退を申し出て、その翌日。朝の目覚めはいつもどおり。無意識に身支度まで整えてしまって、それならば、と鍛錬を行ったのだ。
これまで身体に染み付いてしまっている日課は、ぱたり、と辞められるものではないのだと痛感した。
弓と矢筒をそれぞれ戻し、手の疲れをほぐすように揉みながら倉を後にしようと振り返った。
「__っ」
そこで、扉のところで佇む大柄の人影に、キルシェは、はっ、と息を詰めて動きを止めた。そこにいたのは、リュディガーだった。
この数ヶ月、弓射の必修を終えて以後、一緒に朝の鍛錬をしてきたリュディガーはこの日いつもの時間に現れなかった。
只の寝坊ではないだろう、とは理解していた。
昨日のこと__キルシェが自主退学するということと、矢馳せ馬の候補を辞退するという話の後だから、彼が現れないのは含むところがあるから現れないのだろう、と察していた。
彼に合わせる顔がないというわけではないが、何を言われるかがわからないから、彼が現れなかったことに安堵していたのは事実。
片付けを終えたところで、彼が現れるのは、安堵していたキルシェにとって不意打ちでしかない。
弓射の目的以外で、この倉に入る者はいない。
キルシェは内心構えた。
「……おはようございます」
「おはよう」
なるべく普段どおりに彼に挨拶するが、彼の顔はいつものような明るい表情にはならない。
「私は終わるところです」
「そのようだ」
「リュディガーは、これからですか? 頑張っ__」
「いや、しない」
切って捨てるような言い方に、キルシェは顔がこわばった。
彼の顔は少しばかり険しいものだ。
彼の視線。苛烈なそれ。
キルシェは思わず、静かに生唾を飲む。
「本当に、自主退学するのか」
「ええ」
まっすぐ見つめてくる彼の視線から逃れるよう、キルシェは顔をわずかに伏せた。
リュディガーは扉の外を一度見てから、踏み入って扉を閉める。キルシェは、両手を腹のあたりで組み握り込んだ。
「戻るのか」
「ええ」
「中央の仕事は? 元帥閣下の祐筆の誘いだって……全部断ってしまうつもりか?」
「ええ」
迷いなく答えれば、リュディガーが少しばかり息を詰めた気配がした。
「……政変と言っていたが、君の父君は、宝石商だろう? 政変に関わるような立場じゃないはずだ」
「……父の仕事の関係に、少なからず関わっているの。父は……それなりに名の知れた家に出入りしていた人ですから」
政変__イェソド州侯が龍帝や中央の評議会の決定を無視しての政を運営、極めつけは私腹を肥やしはじめたため、これを見かねて志ある臣下によって捕らえたが、裁きを受ける前に自刃した。
州侯は龍帝が任命する。勅命を以って任命することもあれば、州の議会での推薦者を認めて任命することもある。
自刃した州侯は、週の議会での推薦者。現在も、州の議会で推薦された者が叙されている形だ。後任の州侯については、龍帝は中央の評議会で詮議した結果認めている。
魔穴の事後処理に次いで、州侯がいっときでも不在だった。そして新しい州侯が叙されるという一連の流れは、もともと盤石でなかったイェソド州の情勢を混乱させるには十分だった。
「この混乱に乗じて、自分の周りを盤石にするつもりなのだと思います」
__そう、あの人は抜け目がない。
「なぜ、君が戻る必要がある?」
「必要があるからでしょう、父にすれば。でなければ、戻れ、とは言わないわ。__私に価値が出てきた、ということ」
それはおそらく、大学で得られた知識などではないことは、キルシェがよくわかっている。
「……わからない。どうして、そこまで義理立てする?」
「……そういうものだと、割り切って今日まで過ごしていたから。返しきれない恩がある。大学に通わせて貰えたのもそう。今日まで衣食住に困らず過ごさせてもらえたこともそう」
これは心の底からそう思っている。
暫しの沈黙ののち、リュディガーが口を開く。
「……まさか、婚姻か」
リュディガーの言葉は重く、キルシェは口を一文字に引き結ぶ。
__その可能性は……なくもない。高い。
手紙には明確に記されていないが、父にとって口うるさい養女をわざわざ呼び戻してまでの価値があるとすれば、それぐらいだろう。
自分の右腕として働いてほしいなどとは、梅雨ほど思っていないはずだ。
「……そうか」
沈黙して思案していれば、リュディガーがひとりごちて呟く。
意図せず彼にはそう思われたが、否定せずにいれば、彼はそれを理由として捉えてくれるだろう。
__それでいい。
家長の方針で決まる。それがこの帝国での常識。
養父とは申せ、家長であることにかわりはない。これは、部外者には立ち入ることができない部分だ。
__そうしておけば、彼とは縁が切れるもの。言い訳にするにはちょうどいい。
ぐぎり、と胸の奥が痛んで、キルシェは奥歯を噛みしめる。
「……いつ、戻るんだ?」
「わからないの。冬至前としか……。手紙で少しでも伸ばしてもらえるよう、掛け合っているところではあるのだけれど……」
「だが、冬至前は覆らない」
こくり、とキルシェは俯いたまま頷く。
「直接、会って説得は__」
「そんなことをしたら、私はそのまま戻っては来られないわ」
自嘲気味に言い、背後にある弓を見やった。
「……先日の、あの落馬事故……父からの手紙が来たことがあって、それが引き金といえばそう」
「引き金?」
「当てるべきか、と迷っていたの。当てなければ、候補から外される。でも……あの日までやってきたことを無駄にするのは気が引けた……」
個人的に、乗馬の鍛錬に付き合ってくれたリュディガーのこともある__否、それ以上にそれはできないと思った。
「__リュディガーには、わざと外したと見抜かれると思ったの」
「キルシェ……」
キルシェは小さく笑ってから顔を上げ、困ったような笑みを浮かべる。
「やっぱり、外せばよかったのかもしれない。エングラー様たちに余計な仕事を増やしてしまうのだから」
それは、本当に申し訳ないことだ。
キルシェは難しい顔のリュディガーの横をすり抜け、扉に手をかけて自分が通れる幅を開ける。
そして、そこからするり、と抜け出て倉を後にした。
これ以上、彼とは言葉を連ねるつもりはない。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

お飾り公爵夫人の憂鬱
初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。
私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。
やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。
そう自由……自由になるはずだったのに……
※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です
※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません
※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる