120 / 247
帝都の大学
ちょっとした変化
しおりを挟む
湯浴みを終えて部屋へ戻ったキルシェは、洗面用の盥が置いてある棚の前へ椅子を移動させ、そこに腰掛けた。
途端に、ふぅ、とため息がこぼれてしまうのは、なんとなくやっと人心地つけたようだったからだ。
__久しぶりに、だいぶ外を出歩いたもの……。
相変わらず賑やかな往来の中を歩き、半日は外で過ごしていたのだから無理もない。
リュディガーがいたと言っても、やはり見知らぬ大柄な男を間近にしてしまう度に緊張はしてしまうし、当初の目的を果たすまでは嘘を突き通さねばならなかったのだから、気苦労は耐えなかった。
ふぅ、と改めて、ため息を零して、盥の側に置かれている小瓶のひとつを手にとる。
他のものに比べ少しばかり小洒落た印象の硝子の小瓶には、とろん、とした赤みのある透明な液体が閉じ込められて、それを数滴手のひらに垂らした。
途端に広がる芳醇な薔薇の香り。
これは先日の事件の宿から引き上げるとき、ラエティティエルがくれた香油である。
薔薇の香りが心地良いそれを手のひらで広げて、水気をある程度とった髪の毛の毛先に先ずはなじませるように、揉み込んでいく。
ぼんやり、と目の前の鏡に視線を移した時、自分の顔がいくらか綻んでいるのに気づいた。
この香りは、気分を落ち着かせるし、高揚させてくれるのだ。だから、いつも髪の毛に塗り込む時、無意識に顔が綻んでしまっている。
再び小瓶から、数滴手にとって手の平だけでなく指先にも伸ばすようにしてから、手櫛の要領で髪を梳いていく。
__もったいない、と思わずにたっぷり使うのがコツですからね。3日に一度でも十分ですし……もし、毎日使っても、一ヶ月はもちますから。
そう言って、ラエティティエルが塗り込んでくれた手付きを思い出しながら、キルシェは手を動かす。
とても疲れた日や、気分転換がしたい時、あるいは矢馳せ馬の鍛錬があった日、自主的にリュディガーと帝都の外で馬術の鍛錬をしている日には使うようにしていた。
昨日もリュディガーと帝都の外での鍛錬があったから使っていたのだが、今日は日向を歩いたからだろう。洗髪して水気を絞っている際、ぱさついているように感じられたから、昨日に引き続き連日使うことにしたのだ。
揉み込むほど、手櫛で梳くほど、指通りはなめらかになり、髪の毛の表面も艶を増してきた。
それなりに自前の髪油は使って手入れしていたのだが、彼女がくれたこの香油は本当に効きがよい。
間違いなく高価な香油に違いない。そんなものを激励するためとはいえ無償でくれたラエティティエル。
「あ__……お礼……今日、見ておけばよかった」
ふと、手元を止めてキルシェは考えの至らなさに気づいた。
「ラエティティエルさんのは……消え物にしろ何にしろ、リュディガーもいたのだから、好みは知っていたから聞けたのだし……」
__ハンカチのことで気を取られ過ぎていたのだわ……。
先生のものを贖いたい、という体裁を意識しすぎていた。
意図せず婦人用の雑貨店にも寄れたのだ。まったく、自分は何をしていたのだろう。
やれやれ、と自分にげんなり、としながら、もう一度数滴香油を垂らして伸ばし、髪の毛に塗り込む。
手の平に広げた油が無くなったところで、キルシェは櫛に持ち替えて一通り梳きにかかる。
司祭のイーリスはその職業上、清貧を重んじるから物によっては受け取ってはもらえないかも知れないが、修道院の寄宿学校時代の記憶から、日々の生活に使えるものであれば、受け取ってくれたはずである。__寄付、という名目であれば。
__例えば、紙だとかの消耗品でもいいし、修道院で作るお菓子の材料だとか……。それに、イーリス様個人で使える物を添えれば……。
次の機会を早く設けないと、と思いながらキルシェは櫛を置き、改めて鏡を見る。
「……またリュディガーにお願いすることになるのよね……」
またか、とは言わず、二つ返事で了解してくれそうではあるが、彼にはなんの利点もないように思う。
__寧ろ、散財させている……わよね。
キルシェは扉の脇に立て掛けた、新しい日傘をしばし見、そちらへと歩み寄って手に取る。
これだって、安いものではないはずだ。
これまで、一緒に出歩くことがあって、自分の気に入りの物があった時、リュディガーが払ってしまっているように思う。
__いつからだったかしら……。
始まりは、干した杏だっただろうか。荷車を借りる代わりに贖ったと言っていた。
夏至祭で出会った記念品__硝子ペンも、自分で使うと言って買っていた重石の硝子と一緒に。
これほど親しい間柄になるとは、弓射の指南役を頼まれたときには想像できなかった。
これまでの人生で、彼ほど見返りを求めず動いてくれた人がいただろうか。
使用人たちは、心を許せる者はもちろんいるものの、立場上対等とは言えない。対等でないからこそ、彼らに過分な負担になってしまうようなことは、キルシェはすべきでないと思う。
リュディガーは対等とは言え彼に対しても、ふとしたとき、同じことを思うのだ。
__時間ばかり、浪費させているのではない……?
大したことはない、とからり、と笑って言い放ちそうな彼。
困っていれば、多くを言わずともそれを察して動いてくれてしまう彼は、いつの頃からかとても頼りがいがある。
__甘えてしまっている、とも言える……。
気をつけねば、と思うのだが、彼と過ごすことは楽しいし、寧ろ昨今ではそれが当たり前になってきてしまっているから、別々に行動していると違和感にも似た感覚を覚えてしまうのだ。
__あの事件があってからは、特に……。
キルシェは下唇を噛み締め、日傘を見つめる。
必ず何かあってもいいように、常に周囲を見張って立ち居振る舞い、盾になることも厭わない。
__最近は、とくに近い……。
はっ、とするほど近い時がある。それはやむを得ないと言えばそうだ。
彼の気遣いであり、思いやりの現れだと理解している。拒否する理由はもちろんないが、少しばかり困るのは、どぎまぎしてしまう瞬間が増えたこと。
いくら朋友だと認識していても、彼は男で、自分はやはり女だ。それをより痛感させられることが多くなってきた。
男性の中でも彼は上背はあるし、それに比例して体格も立派だ。
__彼の手は、本当に大きいし……。
手を取ってくれる彼の手。肉厚で、筋張っていて無骨な印象の手。本気を出せば自分の腕など折ることなど容易いだろう。その手が、本当に優しく手を取る。
その彼は、常は武官らしく凛々しい顔だ。ともすれば無表情と言えるのだが、話してみれば驚くほど表情は豊かだとわかる。
すくむほど苛烈に眼光鋭くもなる蒼の奥に紫の深みがある瞳は、常であれば誠実さを表したような瞳で、それと視線があうと、なんとなく気恥ずかしくて誤魔化すように自分は視線を反らすしかない。
__何をしているんだろう……、私は。彼は、特別気を使ってくれているだけ。誰に対しても、誠実でいるのだから。
遅れる者を待つ__龍帝従騎士団に発せられた、龍勅に従いそれが当たり前な彼ら。何も特別なことではないのだ。
「あんな事件があってから、ちょっとやっぱり……可笑しいのよね」
はぁ、とキルシェはため息を零した。
途端に、ふぅ、とため息がこぼれてしまうのは、なんとなくやっと人心地つけたようだったからだ。
__久しぶりに、だいぶ外を出歩いたもの……。
相変わらず賑やかな往来の中を歩き、半日は外で過ごしていたのだから無理もない。
リュディガーがいたと言っても、やはり見知らぬ大柄な男を間近にしてしまう度に緊張はしてしまうし、当初の目的を果たすまでは嘘を突き通さねばならなかったのだから、気苦労は耐えなかった。
ふぅ、と改めて、ため息を零して、盥の側に置かれている小瓶のひとつを手にとる。
他のものに比べ少しばかり小洒落た印象の硝子の小瓶には、とろん、とした赤みのある透明な液体が閉じ込められて、それを数滴手のひらに垂らした。
途端に広がる芳醇な薔薇の香り。
これは先日の事件の宿から引き上げるとき、ラエティティエルがくれた香油である。
薔薇の香りが心地良いそれを手のひらで広げて、水気をある程度とった髪の毛の毛先に先ずはなじませるように、揉み込んでいく。
ぼんやり、と目の前の鏡に視線を移した時、自分の顔がいくらか綻んでいるのに気づいた。
この香りは、気分を落ち着かせるし、高揚させてくれるのだ。だから、いつも髪の毛に塗り込む時、無意識に顔が綻んでしまっている。
再び小瓶から、数滴手にとって手の平だけでなく指先にも伸ばすようにしてから、手櫛の要領で髪を梳いていく。
__もったいない、と思わずにたっぷり使うのがコツですからね。3日に一度でも十分ですし……もし、毎日使っても、一ヶ月はもちますから。
そう言って、ラエティティエルが塗り込んでくれた手付きを思い出しながら、キルシェは手を動かす。
とても疲れた日や、気分転換がしたい時、あるいは矢馳せ馬の鍛錬があった日、自主的にリュディガーと帝都の外で馬術の鍛錬をしている日には使うようにしていた。
昨日もリュディガーと帝都の外での鍛錬があったから使っていたのだが、今日は日向を歩いたからだろう。洗髪して水気を絞っている際、ぱさついているように感じられたから、昨日に引き続き連日使うことにしたのだ。
揉み込むほど、手櫛で梳くほど、指通りはなめらかになり、髪の毛の表面も艶を増してきた。
それなりに自前の髪油は使って手入れしていたのだが、彼女がくれたこの香油は本当に効きがよい。
間違いなく高価な香油に違いない。そんなものを激励するためとはいえ無償でくれたラエティティエル。
「あ__……お礼……今日、見ておけばよかった」
ふと、手元を止めてキルシェは考えの至らなさに気づいた。
「ラエティティエルさんのは……消え物にしろ何にしろ、リュディガーもいたのだから、好みは知っていたから聞けたのだし……」
__ハンカチのことで気を取られ過ぎていたのだわ……。
先生のものを贖いたい、という体裁を意識しすぎていた。
意図せず婦人用の雑貨店にも寄れたのだ。まったく、自分は何をしていたのだろう。
やれやれ、と自分にげんなり、としながら、もう一度数滴香油を垂らして伸ばし、髪の毛に塗り込む。
手の平に広げた油が無くなったところで、キルシェは櫛に持ち替えて一通り梳きにかかる。
司祭のイーリスはその職業上、清貧を重んじるから物によっては受け取ってはもらえないかも知れないが、修道院の寄宿学校時代の記憶から、日々の生活に使えるものであれば、受け取ってくれたはずである。__寄付、という名目であれば。
__例えば、紙だとかの消耗品でもいいし、修道院で作るお菓子の材料だとか……。それに、イーリス様個人で使える物を添えれば……。
次の機会を早く設けないと、と思いながらキルシェは櫛を置き、改めて鏡を見る。
「……またリュディガーにお願いすることになるのよね……」
またか、とは言わず、二つ返事で了解してくれそうではあるが、彼にはなんの利点もないように思う。
__寧ろ、散財させている……わよね。
キルシェは扉の脇に立て掛けた、新しい日傘をしばし見、そちらへと歩み寄って手に取る。
これだって、安いものではないはずだ。
これまで、一緒に出歩くことがあって、自分の気に入りの物があった時、リュディガーが払ってしまっているように思う。
__いつからだったかしら……。
始まりは、干した杏だっただろうか。荷車を借りる代わりに贖ったと言っていた。
夏至祭で出会った記念品__硝子ペンも、自分で使うと言って買っていた重石の硝子と一緒に。
これほど親しい間柄になるとは、弓射の指南役を頼まれたときには想像できなかった。
これまでの人生で、彼ほど見返りを求めず動いてくれた人がいただろうか。
使用人たちは、心を許せる者はもちろんいるものの、立場上対等とは言えない。対等でないからこそ、彼らに過分な負担になってしまうようなことは、キルシェはすべきでないと思う。
リュディガーは対等とは言え彼に対しても、ふとしたとき、同じことを思うのだ。
__時間ばかり、浪費させているのではない……?
大したことはない、とからり、と笑って言い放ちそうな彼。
困っていれば、多くを言わずともそれを察して動いてくれてしまう彼は、いつの頃からかとても頼りがいがある。
__甘えてしまっている、とも言える……。
気をつけねば、と思うのだが、彼と過ごすことは楽しいし、寧ろ昨今ではそれが当たり前になってきてしまっているから、別々に行動していると違和感にも似た感覚を覚えてしまうのだ。
__あの事件があってからは、特に……。
キルシェは下唇を噛み締め、日傘を見つめる。
必ず何かあってもいいように、常に周囲を見張って立ち居振る舞い、盾になることも厭わない。
__最近は、とくに近い……。
はっ、とするほど近い時がある。それはやむを得ないと言えばそうだ。
彼の気遣いであり、思いやりの現れだと理解している。拒否する理由はもちろんないが、少しばかり困るのは、どぎまぎしてしまう瞬間が増えたこと。
いくら朋友だと認識していても、彼は男で、自分はやはり女だ。それをより痛感させられることが多くなってきた。
男性の中でも彼は上背はあるし、それに比例して体格も立派だ。
__彼の手は、本当に大きいし……。
手を取ってくれる彼の手。肉厚で、筋張っていて無骨な印象の手。本気を出せば自分の腕など折ることなど容易いだろう。その手が、本当に優しく手を取る。
その彼は、常は武官らしく凛々しい顔だ。ともすれば無表情と言えるのだが、話してみれば驚くほど表情は豊かだとわかる。
すくむほど苛烈に眼光鋭くもなる蒼の奥に紫の深みがある瞳は、常であれば誠実さを表したような瞳で、それと視線があうと、なんとなく気恥ずかしくて誤魔化すように自分は視線を反らすしかない。
__何をしているんだろう……、私は。彼は、特別気を使ってくれているだけ。誰に対しても、誠実でいるのだから。
遅れる者を待つ__龍帝従騎士団に発せられた、龍勅に従いそれが当たり前な彼ら。何も特別なことではないのだ。
「あんな事件があってから、ちょっとやっぱり……可笑しいのよね」
はぁ、とキルシェはため息を零した。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。
一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。
そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる