113 / 247
帝都の大学
穢された者
しおりを挟む
一瞬、その先を言うべきか迷ったリュディガー。
彼が迷う最中、部屋の魔石の照明が、ぼんやり、と灯った。
この宿は__この部屋は浴室もご不浄も備えている格上の部屋だから、天井と扉脇の壁面照明は魔石を使っているらしい。
窓の外は確かに夜の帳が落ち、街頭がぽつり、ぽつり、と灯り始めている時分で、リュディガーは難しい顔で手近な蝋燭に火を灯した。
そして、その揺れる蝋燭の炎へ視線を移して、彼は目を細めゆっくりと口を開く。
「……元帥閣下は実の御令姉を、強姦事件で失っているらしい」
硬い口調で紡がれた言葉に、キルシェは言葉を失い、目を見開く。
「__聞いた話だ。30年近く昔の事件」
「姉君は……」
「……自死なさった、と聞いている。事件を苦に」
ぎゅっ、と心臓を鷲掴まれた心地に、キルシェは身体が強張った。
「閣下とは地位としては雲泥の差があるし、直接会話など交わしたことはない身分だから、仲間内でそういうことがあったらしい、という話を伝え聞いただけだが……。事実は事実らしい」
「そう……」
「だからこそ未遂とは申せ、気がかりなのだろう。特に今回は、賊を直接捉える状況だったのだから」
そうなの、とキルシェは手元の針を見つめる。
__私だったら……どうしたのだろう……。
穢された自分。
そんな自分は、ビルネンベルクの気に入りとしてはいられない。
清廉潔白で誇り高いリュディガーの友人でいるのも、苦しくなるに違いない。
__私は穢い……。
彼らが労ってくれたとしても、穢らわしい存在に堕ちたという認識は拭いきれないだろう。暗示のように、自分の意識の奥深く根底に刻まれてしまっているに違いない。
会う人会う人に、何を思われているか疑心暗鬼になってしまったことだろう。外にも出られず、生きているのも苦しい日々。
いっそ死んでしまおう、と思うかもしれない。
「では……祐筆の話……直接持ち出してくださったのも、それ故ですね」
「いや、それは違うと思う」
きっぱり、と言い切ったリュディガーにキルシェは首をかしげる。
蝋燭を手にキルシェが座る席のテーブルへ大股で歩み寄り、手元が明るくなるように、と配する。
「それとこれは別だ。閣下の祐筆は、とてもじゃないがそこらの輩では務まらないと思う。同情でそんな無責任な勧誘はなさらない方だ」
「そう、でしょうか……」
「ああ。君が優秀で、だからビルネンベルク先生が推薦したのだろう? いい話じゃないか、キルシェ」
リュディガーは嬉しそうに笑う。
「祐筆は閣下のお伴もする。謂うなれば、秘書と相談役、そして従者という立場だ。いくら、護衛としての任を与えないとは申せ、会議や会食、夜会など閣下のお伴も仕事の一部になる。歩く知恵袋とでも言えばいいのか……。立ち居振る舞いも十分な君なら適任だ。どこに出たって臆することはしないだろう?」
「どこに出たって、って……私そんなに豪胆ではないのですが……」
「ビルネンベルク先生のお陰で、色々と場数は踏んでいるはず」
「それは、ええ」
「閣下の祐筆なら、私の卒業後、同じ職場といえば職場だ。ラエティティエルだっているし……まるで知らない顔ばかりではないから、心安いのではないか?」
「それは……まあ、そうね……って、リュディガー、すごく勧めるわね」
苦笑して言えば、リュディガーは、はっ、と我にかえって居辛そうに後頭をかき、キルシェの席と同じテーブルを囲うもう一脚の椅子へ視線を流す。
「それは……ほら、優秀な人材が身内にいる、というのは心強いことだし……君の能力の高さは、私は間近でよく見聞きして知っているわけだし……君が評価されて、直接閣下に勧誘された現場に居合わせたし……悪い話ではないから……」
そして、その背もたれに触れて縁をなぞりながら、彼らしくない歯切れ悪く言葉を並べる様に、キルシェはくすり、と笑ってしまう。
__未遂でなかったら……選択していたかもしれないわね。
故郷の父に知られれば、生娘ではない穢れた娘として早々にどこか__よくて後妻だろうか。
あとから強姦事件にあったということが知られでもすれば、父の信用に関わるわけだから、隠して嫁がせることもしないだろう。
__でも、未遂でなかったら……私は彼や彼らの中にいるのは辛いかもしれない。
彼らは帝国の矜持そのもの。
彼らは、ときに眩しすぎる。
元帥閣下の従者ということであれば、国家の中枢にも関わることは必至。
__龍帝陛下……。
直接謁見賜ることがあるかは知らないが、ないとは言い切れない雲上人。
少なくとも、龍帝の御座所である高天原に登ることはあるだろう。
__この、キルシェ・ラウペンが……。
こんな私が__。
陛下は人ならざる者だと言われている。ならば、どこまでお見通しなのだろう。
__お見通しだとしたら、きっと、私なんか御前にはお召にはならないわね……。私はそんな名誉が与えられるような存在ではない。
キルシェが手元の繕い途中の羽織に視線を落としていると、リュディガーが咳払いした。
「__まだ考える猶予はあるわけだから、吟味して決めればいい。それはそれとして、キルシェ。君がもし私が必要なほどの用事がないようであれば、夕食まで休めるよう、私は隣の部屋で控えているつもりだが」
言って立てた親指で壁の向こう__隣の部屋を示す。
__ひとり……。
キルシェはそれとなく部屋を見渡した。
慣れない部屋に独りというのは、改めて考えると少しばかり心細い。
普段であればそこまで気にもしないのだろうが、今日は人生で遭遇するかしないかという事件に遭遇した直後なのだ。
表情が強張ったのを見て、リュディガーは穏やかに笑む。
「ずっと気を張っていただろう。せめて夕食までは休むべきだと私は思う」
言ってリュディガーはトレイを小脇に抱えて、寝台横へ歩み寄った。そこには赤い房と青い房がついた黒い紐2つ。
「何かあれば、赤の房の紐を引いてくれ。そうすれば、隣の部屋の私が駆けつける。__もう一方は、この宿の受付の呼び出しの鈴が鳴るから、間違えないように」
書いてはあるが、とそれぞれの紐の壁に貼り付けられた真鍮の板の文字を示してみせる。
__そうよね。リュディガーだって、ずっと心を砕いて動いてくれていたのだもの……。彼こそ休むべきだわ。
「わかりました。これを終えたら、少し横になります」
キルシェは手元の繕い途中のそれを示す。すると、彼は眉を顰めた。
「そんなに気にしないでくれていいが」
「繕われるのは、迷惑ですか?」
「そういうわけではない。してくれるのはありがたいが……君は自分のことを第一に考えてほしいんだがな」
「私が、したいの。感謝しているから」
やれやれ、とリュディガーは肩を竦めた。
「__まかせるが、まだ本調子じゃないことを忘れないでくれよ」
「ええ」
「では、あとで」
はい、とキルシェの頷きに、リュディガーは困ったような顔で頷いて、扉の方へと足を向ける。
「リュディガー」
扉のノブに手をかけたところで彼を呼び止めると、ノブに手をかけたままリュディガーは振り返る。
「__ありがとう」
僅かに目を見開くリュディガー。
「いや」
穏やかな笑顔で軽く首を振って、彼は扉の向こうへと立ち去った。
彼が迷う最中、部屋の魔石の照明が、ぼんやり、と灯った。
この宿は__この部屋は浴室もご不浄も備えている格上の部屋だから、天井と扉脇の壁面照明は魔石を使っているらしい。
窓の外は確かに夜の帳が落ち、街頭がぽつり、ぽつり、と灯り始めている時分で、リュディガーは難しい顔で手近な蝋燭に火を灯した。
そして、その揺れる蝋燭の炎へ視線を移して、彼は目を細めゆっくりと口を開く。
「……元帥閣下は実の御令姉を、強姦事件で失っているらしい」
硬い口調で紡がれた言葉に、キルシェは言葉を失い、目を見開く。
「__聞いた話だ。30年近く昔の事件」
「姉君は……」
「……自死なさった、と聞いている。事件を苦に」
ぎゅっ、と心臓を鷲掴まれた心地に、キルシェは身体が強張った。
「閣下とは地位としては雲泥の差があるし、直接会話など交わしたことはない身分だから、仲間内でそういうことがあったらしい、という話を伝え聞いただけだが……。事実は事実らしい」
「そう……」
「だからこそ未遂とは申せ、気がかりなのだろう。特に今回は、賊を直接捉える状況だったのだから」
そうなの、とキルシェは手元の針を見つめる。
__私だったら……どうしたのだろう……。
穢された自分。
そんな自分は、ビルネンベルクの気に入りとしてはいられない。
清廉潔白で誇り高いリュディガーの友人でいるのも、苦しくなるに違いない。
__私は穢い……。
彼らが労ってくれたとしても、穢らわしい存在に堕ちたという認識は拭いきれないだろう。暗示のように、自分の意識の奥深く根底に刻まれてしまっているに違いない。
会う人会う人に、何を思われているか疑心暗鬼になってしまったことだろう。外にも出られず、生きているのも苦しい日々。
いっそ死んでしまおう、と思うかもしれない。
「では……祐筆の話……直接持ち出してくださったのも、それ故ですね」
「いや、それは違うと思う」
きっぱり、と言い切ったリュディガーにキルシェは首をかしげる。
蝋燭を手にキルシェが座る席のテーブルへ大股で歩み寄り、手元が明るくなるように、と配する。
「それとこれは別だ。閣下の祐筆は、とてもじゃないがそこらの輩では務まらないと思う。同情でそんな無責任な勧誘はなさらない方だ」
「そう、でしょうか……」
「ああ。君が優秀で、だからビルネンベルク先生が推薦したのだろう? いい話じゃないか、キルシェ」
リュディガーは嬉しそうに笑う。
「祐筆は閣下のお伴もする。謂うなれば、秘書と相談役、そして従者という立場だ。いくら、護衛としての任を与えないとは申せ、会議や会食、夜会など閣下のお伴も仕事の一部になる。歩く知恵袋とでも言えばいいのか……。立ち居振る舞いも十分な君なら適任だ。どこに出たって臆することはしないだろう?」
「どこに出たって、って……私そんなに豪胆ではないのですが……」
「ビルネンベルク先生のお陰で、色々と場数は踏んでいるはず」
「それは、ええ」
「閣下の祐筆なら、私の卒業後、同じ職場といえば職場だ。ラエティティエルだっているし……まるで知らない顔ばかりではないから、心安いのではないか?」
「それは……まあ、そうね……って、リュディガー、すごく勧めるわね」
苦笑して言えば、リュディガーは、はっ、と我にかえって居辛そうに後頭をかき、キルシェの席と同じテーブルを囲うもう一脚の椅子へ視線を流す。
「それは……ほら、優秀な人材が身内にいる、というのは心強いことだし……君の能力の高さは、私は間近でよく見聞きして知っているわけだし……君が評価されて、直接閣下に勧誘された現場に居合わせたし……悪い話ではないから……」
そして、その背もたれに触れて縁をなぞりながら、彼らしくない歯切れ悪く言葉を並べる様に、キルシェはくすり、と笑ってしまう。
__未遂でなかったら……選択していたかもしれないわね。
故郷の父に知られれば、生娘ではない穢れた娘として早々にどこか__よくて後妻だろうか。
あとから強姦事件にあったということが知られでもすれば、父の信用に関わるわけだから、隠して嫁がせることもしないだろう。
__でも、未遂でなかったら……私は彼や彼らの中にいるのは辛いかもしれない。
彼らは帝国の矜持そのもの。
彼らは、ときに眩しすぎる。
元帥閣下の従者ということであれば、国家の中枢にも関わることは必至。
__龍帝陛下……。
直接謁見賜ることがあるかは知らないが、ないとは言い切れない雲上人。
少なくとも、龍帝の御座所である高天原に登ることはあるだろう。
__この、キルシェ・ラウペンが……。
こんな私が__。
陛下は人ならざる者だと言われている。ならば、どこまでお見通しなのだろう。
__お見通しだとしたら、きっと、私なんか御前にはお召にはならないわね……。私はそんな名誉が与えられるような存在ではない。
キルシェが手元の繕い途中の羽織に視線を落としていると、リュディガーが咳払いした。
「__まだ考える猶予はあるわけだから、吟味して決めればいい。それはそれとして、キルシェ。君がもし私が必要なほどの用事がないようであれば、夕食まで休めるよう、私は隣の部屋で控えているつもりだが」
言って立てた親指で壁の向こう__隣の部屋を示す。
__ひとり……。
キルシェはそれとなく部屋を見渡した。
慣れない部屋に独りというのは、改めて考えると少しばかり心細い。
普段であればそこまで気にもしないのだろうが、今日は人生で遭遇するかしないかという事件に遭遇した直後なのだ。
表情が強張ったのを見て、リュディガーは穏やかに笑む。
「ずっと気を張っていただろう。せめて夕食までは休むべきだと私は思う」
言ってリュディガーはトレイを小脇に抱えて、寝台横へ歩み寄った。そこには赤い房と青い房がついた黒い紐2つ。
「何かあれば、赤の房の紐を引いてくれ。そうすれば、隣の部屋の私が駆けつける。__もう一方は、この宿の受付の呼び出しの鈴が鳴るから、間違えないように」
書いてはあるが、とそれぞれの紐の壁に貼り付けられた真鍮の板の文字を示してみせる。
__そうよね。リュディガーだって、ずっと心を砕いて動いてくれていたのだもの……。彼こそ休むべきだわ。
「わかりました。これを終えたら、少し横になります」
キルシェは手元の繕い途中のそれを示す。すると、彼は眉を顰めた。
「そんなに気にしないでくれていいが」
「繕われるのは、迷惑ですか?」
「そういうわけではない。してくれるのはありがたいが……君は自分のことを第一に考えてほしいんだがな」
「私が、したいの。感謝しているから」
やれやれ、とリュディガーは肩を竦めた。
「__まかせるが、まだ本調子じゃないことを忘れないでくれよ」
「ええ」
「では、あとで」
はい、とキルシェの頷きに、リュディガーは困ったような顔で頷いて、扉の方へと足を向ける。
「リュディガー」
扉のノブに手をかけたところで彼を呼び止めると、ノブに手をかけたままリュディガーは振り返る。
「__ありがとう」
僅かに目を見開くリュディガー。
「いや」
穏やかな笑顔で軽く首を振って、彼は扉の向こうへと立ち去った。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】
妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

領地経営で忙しい私に、第三王子が自由すぎる理由を教えてください
ねむたん
恋愛
領地経営に奔走する伯爵令嬢エリナ。毎日忙しく過ごす彼女の元に、突然ふらりと現れたのは、自由気ままな第三王子アレクシス。どうやら領地に興味を持ったらしいけれど、それを口実に毎日のように居座る彼に、エリナは振り回されっぱなし!
領地を守りたい令嬢と、なんとなく興味本位で動く王子。全く噛み合わない二人のやりとりは、笑いあり、すれ違いあり、ちょっぴりときめきも──?
くすっと気軽に読める貴族ラブコメディ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる