【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
102 / 247
帝都の大学

身代わりの形見

しおりを挟む
 イャーヴィスはそこで窓の布を全て閉めた。

 その時見えた車窓の景色でわかったが、乗り込んだ側とは反対側の車窓に建物の壁が迫っていて、人がひとり横を通れる程度を残し、この馬車は通りを塞ぐようにしてあったらしい。

 慎重に走ってはいるのだろうが、馬車はやはり揺れる。その揺れを上手くやり過ごせないキルシェの身体を、リュディガーが断りを入れて手を取り、肩を抱くようにしてやや寄りかからせるようにした。

 じんわり、と滲むように温かい彼の身体に、自分の身体がいかに冷えて強張っているのかを実感させられた。

 ふぅ、と細くため息を吐き、力を抜いて彼の支えを頼る。

「__ラウペン女史」

 呼びかけたのは、目の前に腰を吸えるイャーヴィス。あまりにも真剣な顔で、まっすぐ見つめている。

「怖かっただろう。帝国の__帝都の治安維持を任せられている武官の長として、心からお詫びする」

 目の前の元帥は着席したままであるが、それでも背筋を伸ばして誠心誠意を込め、頭を垂れた。

 こうした被害者は自分だけではないだろう。帝国は広いし、帝都の規模__面積や人口密度を考えただけでも、一日に何件もあるような事件に違いなく、認知されていないものも含めれば、目眩を覚えるかもしれない。

 目の前の不運を、よくあること、と片付けてしまうようなことはしない__それが、武官の長の為人ということなのだろう。

 手を差し伸べられるのであれば、差し伸べる__それは龍帝従騎士団のみならず、軍の中でも教育されているはずだ。

「出来得る限り、支援をすると約束する」

「……ありがとう、ございます」

 キルシェは、小さくそう答えるのが精一杯だった。

「閣下、ところで、どちらへ?」

「本来なら、最寄りの療養施設へと言いたいところであるが、この雨だ。とりあえず、近くの宿へ向かう。そこは私の顔が利く」

「宿、ですか」

 イャーヴィスは乗り込むときに手渡されていたタオルで、髪の毛を軽く拭いながら答えた。

「古い友人がそこに逗留していてね。友人が出立するのを見送っていたところで、マグヌ・ア中尉と賊に出くわしたというわけだ」

「左様でしたか」

 拭っていたタオルを肩に掛け、イャーヴィスは窓を覆う布を軽く指でどけて外を見やった。

「中尉には、人をそこへ寄越すよう、もうひとっ走りしてもらっている。__ラウペン女史は、私の縁故の令嬢ということにして……ナハトリンデン、そなたは、ラウペン家の従者で護衛だ」

「護衛、ですか。護衛らしい得物もなにもございませんが」

「太刀はどうした?」

「暇をもらっている身ですので、やたらに持ち出さないようにしております」

「レナーテル学長のことだ。封じているだろうことは承知だ。__私も昔同じことを施されたからな……。しかし、普段携行しないとは……突然召集があるかも知れぬのにかね」

「恐れながら、元帥閣下を始め、同胞を信じておりますので」

 はっきり、と力強く言い放つリュディガー。

 それを聞き、イャーヴィスはくつり、と笑う。

「上手いことを言う。さすが、単騎で残った豪胆な男なことはあるな。__だとしても、丸腰でよく制圧できたな」

「アッシス__マグヌ・ア中尉がおりましたので」

「なるほどな。確かに彼がいれば、心強いことに違いなかろう。__到着したら、とにかく話を合わせてくれ。悪いようにはしない」

「承知しました」

 リュディガーはすんなりと応じるものの、対してキルシェは僅かに小首をかしげた。

「……まだ大事にしないほうがよいだろう」

 優しく苦笑して言われ、キルシェは俯く。

 それは、確かにそうだ。

 __間違いなく醜聞だもの……。

 事細かに説明するつもりはないが、誤魔化せる範疇を越えてしまっている__否、キルシェには今その誤魔化しができないほど、余裕がない。

 恐怖、嫌悪__どうやっても、笑い話に昇華などできないのだ。

 ぎゅっ、と心臓が縮こまって、胃も拗じれるように痛む。せり上がる嫌悪感__わずかでも、あの状況を振り返ろうものなら、身体が反応して震えてくる。思考も止まる。

 加えて言えば、この顔がどれほどひどい顔をしているのか分からないが、リュディガーの反応や痛みの具合から相当なひどい怪我だと察せられる。見た目でも、周囲は異変があったと分かってしまうのだ。

 __先生……。

 先生にはなんと説明しよう。この顔の怪我は、なんとすればいい。

 さかしらに身に降り掛かった不運を見せ、同情をもらうつもりはないものの、やはりビルネンベルクには正直に伝えるべきなのだろうか。

 __わからない……。

 キルシェは鼻を抑えていた手をどけて、血の出具合を確かめた。幸いにしてどうやら止まったらしいが、返すには憚られるほどハンカチは血で染まってしまっている。

「すみません、こんなに……」

「気にするな。それよりも、もう暫く抑えていたほうがいい」

 リュディガーは優しくそう言って、鼻を抑えるように促した。

「おや……」

 キルシェが頷いたところで、何かに気づいたようなイャーヴィスの声に、リュディガーともども彼を見る。

「__耳飾りが片方ないようだが」

 驚いて弾かれるようにそれぞれの耳に触れてみれば、確かに右の耳飾りがなかった。

 __いつの間に……。

 あれだけ走り回り、そして揉み合いになったのだ。投げ飛ばされもした。無くなっていてもなんら可笑しいことはない。

 遮二無二、我武者羅になって逃げ回り、日傘だって投げつけてしまって手元にはない。

 だがあれは。あの耳飾りは__

「__母の、形見……」

「何? そうだったのか?」

 ぽつり、と微かに零した言葉だったが、リュディガーは聞き漏らさなかったらしい。

 はっ、と我に返ったキルシェは顔を上げて彼を見る。彼は眉をひそめて、真剣な面持ちだった。

「__落とした心当たりは?」

 キルシェは首を僅かに横に振る。

「……走りまわった、ので……」

 恐怖におののき、走り回った記憶しかない。

 地の利もなく、迷路のようなに感じられた。

 どこをどう走ったのか、説明はもちろん、再現もできないだろう。

「すまなかった。さっきあそこで私が気づいていれば、馬車に乗り込まず探しに行ったのに」

 __あの辺り……あの、部屋……。

 もしかしたら、あの連れ込まれた部屋で__

 __思い出したくない……っ!

 ぶるり、と震えるキルシェ。

「閣下。すみません、自分をここで降ろしてください。急げばまだ__」

 キルシェは言う先を制するように、リュディガーの膝に置かれていた手をむんず、と掴む。

「いいの。……もう」

「だが__」

 膝へ押さえつけるように更に力を込めるキルシェ。

 __……いいの。

 それは声として出ただろうか。

 ぱたぱた、と俯いた視界の膝に、目から雫が落ちて染みができていくのが見えた。

「ナハトリンデン。今しがたの私の指示を忘れたか?」

 腕を組んだイャーヴィスは、苦笑を浮かべていた。

「__そなたは、ラウペンの従者で護衛だ、と言ったはず」

 指摘されたリュディガーは、ひゅっ、と息を吸った。

「宿は確かに安全なところであるが、今の彼女には、よく知るそなたが必要な支えだと思うぞ。放っておくな」

「……御意」

 リュディガーの返答に、よろしい、とイャーヴィスは頷いた。

「できる限りのことはさせてもらう。その言葉に偽りはない。__耳飾りは、こちらで探させてみよう。後で手の空いている者に指示しておく」

 イャーヴィスの言葉に、キルシェは涙を拭ってから残った耳飾りを外して手にとった。

 中指の長さと同じくらいの長さで、三指分の幅はある大ぶりな耳飾り。

 透明な石、水色の石、青い石はどれも丸みを帯び、大きさはまばら。その色が偏りすぎないような配置で、金の地金に留められている。

 この世に2つとないそれ。同じものを作れたとて、それはもはや別物である。

 __よりにもよって……失くしてしまうなんて……。

 どこで落としたのかは不明であるが、それにしても時間が経ちすぎている。雨も降っているから、なおのこと見つけにくいだろう。
 
 __もう……きっと、戻ってはこないでしょう。

 あれを放って置く者は、良くも悪くも居ないだろう。

 誰かの手中に、すでにあるかもしれない。そして、売り払いやすいよう、ばらばらにされて換金されてしまっているかも知れない。

 __お母様……。

 身代わりに不運を受けてくれた__そう思って諦めよう。

 __そう思わなければ……今は……。

 これ以上、リュディガーや多くの人の手を煩わせてしまうのは、申し訳なさすぎる。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。 誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。 幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。 ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。 一人の客人をもてなしたのだ。 その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。 【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。 彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。 そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。 そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。 やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。 ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、 「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。 学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。 ☆第2部完結しました☆

処理中です...