82 / 247
帝都の大学
準礼装の
しおりを挟む
ビルネンベルクのお供で、帝都から一日かけて南の街道沿いの街にキルシェは来ていた。
コンブレンというこの街は、街道だけでなく帝都から下ってくる運河が通過することもあって、首都州ではかなり大きい街である。他の州都に匹敵すると言ってもいい規模。
これほど離れた場所へお供することは、これまで2、3回あったぐらいで、本当に稀なこと。今回は、この街の郊外にある教会で見つかった粘土板の解読の手伝いに駆り出されたのだ。
ビルネンベルクは言語学を教える立場であり、こうして遺物を調査、研究をするのも彼の仕事のひとつ。
帝国には、公用語としての言葉と、官吏が綴るための言葉があり、前者は昔から変容すれど使われてきた土着の言葉で、後者は蓬莱の言語が元とされる。
これら以外に、古語がある。失われた言語とされるそれは、読める者はほとんどいない古の言葉。ドゥーヌミオン・フォン・ビルネンベルクは現在、それを主に扱う権威だ。
赤い葡萄酒をくゆらせるようにして眺めるビルネンベルク。ネツァク州は葡萄酒の発祥の地で、彼は食事には必ず葡萄酒は欠かさない。
「__もういいのかい?」
キルシェもご相伴に預かる際には、彼に倣って頂くが、一杯だけである。それを飲み終えたのを見て彼は尋ねたのだ。
「はい。ありがとうございました。美味しゅうございました」
キルシェの答えに満足気に頷いて、一口葡萄酒を飲む。
魔石の明かりが灯る豪奢なシャンデリアは、いくつも天井から吊るさって、洗練された雰囲気の中、客の誰しもが、一様に身振り手振りが少ない会話をし、食事も楽しんでいる。
食後ビルネンベルクは暫く無言になって、喧騒を聞き流しながら、その葡萄酒を眺めるのが常だった。
それはともすれば、連れがいる状況では失礼にあたるが、キルシェは気にならなかった。それを分かっているから、最大限醜聞には結びつかないよう配慮しつつ、ビルネンベルクは食事にキルシェをよく誘うのだ。
「……最近は、よく出歩いているようだね」
ふいに、顔に柔和な笑みを浮かべ、眺めていた葡萄酒を一口飲むビルネンベルク。思考の海に沈んでいた彼が唐突に浮上する際、彼は必ず葡萄酒を飲む。
「はい。帝都を見て回っておく方がよいかな、と」
冬至の矢馳せ馬の候補になってから、早2ヶ月が経とうとしている昨今、キルシェは帝都の街を歩くことが楽しみになっていた。それはこれまでなかったこと。
「卒業したら、戻るからかい?」
「……」
言葉に詰まってやや視線を落とせば、くつり、とビルネンベルクは品よく笑う。
「やはり、中央の仕事に就く気はないようだ。__だが、今日のこれで、少しは中央の仕事に興味を持ってくれたかな?」
「え?」
「こういった仕事もあるのだよ。断ってばかりだから、興味を少しでも持ってもらえれば、と」
今日の彼が行った粘土板の解析など、過去の遺産に関わるような仕事__。
「左様でしたか……」
「お節介かもしれないがね」
「いえ、そんなことは決して。お心遣いありがとうございます」
「だが、変わらないらしい」
少しばかり物悲しげに言うもので、申し訳なく感じ、キルシェは膝に置いていた手をひっそり、と握り込む。
「……父を、放ってはおけないので」
「それを、リュディガーにも言っていないらしいが」
何故リュディガーのことが出てくるのかわからず、怪訝にすれば、ビルネンベルクは肩を竦めた。
「一昨日かな……彼が、キルシェは中央の仕事をどれかに定めたのですか、と聞いてきたのでね。引く手数多だから迷っているらしいよ、と言っておいたが」
「……ありがとうございます」
しくり、と胸が痛んだ。
「私も家を背負っている端くれであるから、理解はする。だが、君はそこまで御尊父に拘らなくてもよいと思うのだがね。__おっと、これもまたお節介か」
失敬失敬、と冗談めかして言われ、キルシェはくすり、と笑った。
「それでも、放っておくことはできないのです」
そうか、と柔和に小さく頷いて、ビルネンベルクは再び葡萄酒を眺めてから、口に運んだ。
「まあ、今後も懲りずにしつこく口説かせてはもらうよ」
冗談めかして言われ、はい、とキルシェは苦笑した。
「__そうそう。話が変わるが、リュディガーには、厳しくなりすぎないように、と釘を刺しておいた」
唐突な話題に、え、とキルシェは伏せていた顔を上げる。葡萄酒を更に飲んで、グラスを空にしたのを見つけ、キルシェは酒瓶を取ると、そこへ注いだ。
「ありがとう。__ほら、君、彼に馬術の指南を頼んだろう?」
「ああ、それですか」
「もともと武官で、中隊長だ。その頃の指導の癖が出ないとは言い切れない。君は、弓射の腕があるとは申せ、学生だ。それに、武官志望でもないわけだからね」
「そんな……そのような心配はないかと。リュディガーは、初めて馬術の鍛錬をしてくれたときから、とても細やかに対応してくれています。日除けのことを失念していて、それにもすぐに気づいて、早々に切り上げてくださったり……私が背伸びしたことをしようとすると、止めてくれるぐらいですし……。寧ろ、甘やかされているように感じることが多いです」
「なら、それは、君が弓射で教えていたやり方が良かったのだと思うよ。弟子は師に似るからね」
「まさか」
「本当さ。__ここに自慢の教え子がいる師が言うのだから、間違いないだろう?」
ふふん、と鼻を高くして、胸を張るビルネンベルク。キルシェは一瞬きょとん、としてしまうが、彼の言わんとすることを理解すると素直に嬉しくて、照れ笑いを浮かべた。
「まあ、リュディガーなら、今の言葉にはきっと渋い顔をするのだがね__おや、あれは……」
赤い葡萄酒のグラスを口元へ運ぶ手を止め、キルシェの向こうへビルネンベルクの真紅の瞳が細められた。
「__リュディガーか?」
キルシェは確認しようと、そちらへ顔を向ける。
「そう、ですね」
髪の毛を普段以上にしっかりと纏めたリュディガーが、今まさに入店したところだった。
「噂をすれば、というには偶然が過ぎるな。しかも、準礼装で」
ビルネンベルクがキルシェを連れて行く店は、必ずそこそこの格の店だ。この店もそう。名うての名士、階級ある者__質の高い上等な服飾に身を包んだ者ばかりであっても、リュディガーは目を惹いた。
キルシェは、ふと、ブリュール夫人と茶屋での会話を思い出す。
ブリュール夫人曰く、夜会での彼は、目鼻立ちも整っていて、付け焼き刃でない立ち居振る舞いで堂々とし、目を惹いていた存在だった。
それが容易に想像できる彼が、そこにいた。
準礼装は、正式な晩餐会と違い、各種夜会、音楽会、鑑賞会といった、少しばかり畏まった場に着用する膝下丈の礼服。
礼装には肩から飾り袖が腰高まで垂れているのだが、準礼装にはそれがなく、代わりに袖口にゆとりがあるものだ。胸元には左右対称に筒状の飾りがあり、これはかつて研磨して棒状に整えた魔石か、あるいは砕いた魔石を筒に納めて携帯していた軍服の服飾の名残りである。
刺繍についてはある無しに決まりはなく、色は紺か黒。男性はこれ一着あれば、大抵の場は事足りる。
リュディガーは礼装用の立ち襟のシャツで、襟元に龍騎士の認識票を着けていた。
黒い飾り帯の上に黒い革のベルトを掛け、ここには剣を提げる。この剣は指先から肘ぐらいの長さの剣とされていて、武官はこれとは別に同じベルトにさらに得物を提げる。リュディガーも龍騎士の得物を提げていた。
ただでさえ上背がある彼は目立つのに、その成り__龍騎士としての証と得物まで提げているのである。店内の誰しもが彼に注目したのは言うまでもない。どの卓も彼を盗み見ていた。
その卓のなかでひとつ、人がゆらり、と立ち上がってリュディガーへと手を軽く挙げる。それは中年の紳士で、入り口で店員とやり取りをしていたリュディガーは、彼を見つけて軽く会釈をし、店員に先導される形で歩み寄った。
コンブレンというこの街は、街道だけでなく帝都から下ってくる運河が通過することもあって、首都州ではかなり大きい街である。他の州都に匹敵すると言ってもいい規模。
これほど離れた場所へお供することは、これまで2、3回あったぐらいで、本当に稀なこと。今回は、この街の郊外にある教会で見つかった粘土板の解読の手伝いに駆り出されたのだ。
ビルネンベルクは言語学を教える立場であり、こうして遺物を調査、研究をするのも彼の仕事のひとつ。
帝国には、公用語としての言葉と、官吏が綴るための言葉があり、前者は昔から変容すれど使われてきた土着の言葉で、後者は蓬莱の言語が元とされる。
これら以外に、古語がある。失われた言語とされるそれは、読める者はほとんどいない古の言葉。ドゥーヌミオン・フォン・ビルネンベルクは現在、それを主に扱う権威だ。
赤い葡萄酒をくゆらせるようにして眺めるビルネンベルク。ネツァク州は葡萄酒の発祥の地で、彼は食事には必ず葡萄酒は欠かさない。
「__もういいのかい?」
キルシェもご相伴に預かる際には、彼に倣って頂くが、一杯だけである。それを飲み終えたのを見て彼は尋ねたのだ。
「はい。ありがとうございました。美味しゅうございました」
キルシェの答えに満足気に頷いて、一口葡萄酒を飲む。
魔石の明かりが灯る豪奢なシャンデリアは、いくつも天井から吊るさって、洗練された雰囲気の中、客の誰しもが、一様に身振り手振りが少ない会話をし、食事も楽しんでいる。
食後ビルネンベルクは暫く無言になって、喧騒を聞き流しながら、その葡萄酒を眺めるのが常だった。
それはともすれば、連れがいる状況では失礼にあたるが、キルシェは気にならなかった。それを分かっているから、最大限醜聞には結びつかないよう配慮しつつ、ビルネンベルクは食事にキルシェをよく誘うのだ。
「……最近は、よく出歩いているようだね」
ふいに、顔に柔和な笑みを浮かべ、眺めていた葡萄酒を一口飲むビルネンベルク。思考の海に沈んでいた彼が唐突に浮上する際、彼は必ず葡萄酒を飲む。
「はい。帝都を見て回っておく方がよいかな、と」
冬至の矢馳せ馬の候補になってから、早2ヶ月が経とうとしている昨今、キルシェは帝都の街を歩くことが楽しみになっていた。それはこれまでなかったこと。
「卒業したら、戻るからかい?」
「……」
言葉に詰まってやや視線を落とせば、くつり、とビルネンベルクは品よく笑う。
「やはり、中央の仕事に就く気はないようだ。__だが、今日のこれで、少しは中央の仕事に興味を持ってくれたかな?」
「え?」
「こういった仕事もあるのだよ。断ってばかりだから、興味を少しでも持ってもらえれば、と」
今日の彼が行った粘土板の解析など、過去の遺産に関わるような仕事__。
「左様でしたか……」
「お節介かもしれないがね」
「いえ、そんなことは決して。お心遣いありがとうございます」
「だが、変わらないらしい」
少しばかり物悲しげに言うもので、申し訳なく感じ、キルシェは膝に置いていた手をひっそり、と握り込む。
「……父を、放ってはおけないので」
「それを、リュディガーにも言っていないらしいが」
何故リュディガーのことが出てくるのかわからず、怪訝にすれば、ビルネンベルクは肩を竦めた。
「一昨日かな……彼が、キルシェは中央の仕事をどれかに定めたのですか、と聞いてきたのでね。引く手数多だから迷っているらしいよ、と言っておいたが」
「……ありがとうございます」
しくり、と胸が痛んだ。
「私も家を背負っている端くれであるから、理解はする。だが、君はそこまで御尊父に拘らなくてもよいと思うのだがね。__おっと、これもまたお節介か」
失敬失敬、と冗談めかして言われ、キルシェはくすり、と笑った。
「それでも、放っておくことはできないのです」
そうか、と柔和に小さく頷いて、ビルネンベルクは再び葡萄酒を眺めてから、口に運んだ。
「まあ、今後も懲りずにしつこく口説かせてはもらうよ」
冗談めかして言われ、はい、とキルシェは苦笑した。
「__そうそう。話が変わるが、リュディガーには、厳しくなりすぎないように、と釘を刺しておいた」
唐突な話題に、え、とキルシェは伏せていた顔を上げる。葡萄酒を更に飲んで、グラスを空にしたのを見つけ、キルシェは酒瓶を取ると、そこへ注いだ。
「ありがとう。__ほら、君、彼に馬術の指南を頼んだろう?」
「ああ、それですか」
「もともと武官で、中隊長だ。その頃の指導の癖が出ないとは言い切れない。君は、弓射の腕があるとは申せ、学生だ。それに、武官志望でもないわけだからね」
「そんな……そのような心配はないかと。リュディガーは、初めて馬術の鍛錬をしてくれたときから、とても細やかに対応してくれています。日除けのことを失念していて、それにもすぐに気づいて、早々に切り上げてくださったり……私が背伸びしたことをしようとすると、止めてくれるぐらいですし……。寧ろ、甘やかされているように感じることが多いです」
「なら、それは、君が弓射で教えていたやり方が良かったのだと思うよ。弟子は師に似るからね」
「まさか」
「本当さ。__ここに自慢の教え子がいる師が言うのだから、間違いないだろう?」
ふふん、と鼻を高くして、胸を張るビルネンベルク。キルシェは一瞬きょとん、としてしまうが、彼の言わんとすることを理解すると素直に嬉しくて、照れ笑いを浮かべた。
「まあ、リュディガーなら、今の言葉にはきっと渋い顔をするのだがね__おや、あれは……」
赤い葡萄酒のグラスを口元へ運ぶ手を止め、キルシェの向こうへビルネンベルクの真紅の瞳が細められた。
「__リュディガーか?」
キルシェは確認しようと、そちらへ顔を向ける。
「そう、ですね」
髪の毛を普段以上にしっかりと纏めたリュディガーが、今まさに入店したところだった。
「噂をすれば、というには偶然が過ぎるな。しかも、準礼装で」
ビルネンベルクがキルシェを連れて行く店は、必ずそこそこの格の店だ。この店もそう。名うての名士、階級ある者__質の高い上等な服飾に身を包んだ者ばかりであっても、リュディガーは目を惹いた。
キルシェは、ふと、ブリュール夫人と茶屋での会話を思い出す。
ブリュール夫人曰く、夜会での彼は、目鼻立ちも整っていて、付け焼き刃でない立ち居振る舞いで堂々とし、目を惹いていた存在だった。
それが容易に想像できる彼が、そこにいた。
準礼装は、正式な晩餐会と違い、各種夜会、音楽会、鑑賞会といった、少しばかり畏まった場に着用する膝下丈の礼服。
礼装には肩から飾り袖が腰高まで垂れているのだが、準礼装にはそれがなく、代わりに袖口にゆとりがあるものだ。胸元には左右対称に筒状の飾りがあり、これはかつて研磨して棒状に整えた魔石か、あるいは砕いた魔石を筒に納めて携帯していた軍服の服飾の名残りである。
刺繍についてはある無しに決まりはなく、色は紺か黒。男性はこれ一着あれば、大抵の場は事足りる。
リュディガーは礼装用の立ち襟のシャツで、襟元に龍騎士の認識票を着けていた。
黒い飾り帯の上に黒い革のベルトを掛け、ここには剣を提げる。この剣は指先から肘ぐらいの長さの剣とされていて、武官はこれとは別に同じベルトにさらに得物を提げる。リュディガーも龍騎士の得物を提げていた。
ただでさえ上背がある彼は目立つのに、その成り__龍騎士としての証と得物まで提げているのである。店内の誰しもが彼に注目したのは言うまでもない。どの卓も彼を盗み見ていた。
その卓のなかでひとつ、人がゆらり、と立ち上がってリュディガーへと手を軽く挙げる。それは中年の紳士で、入り口で店員とやり取りをしていたリュディガーは、彼を見つけて軽く会釈をし、店員に先導される形で歩み寄った。
0
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。
一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。
そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる