【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
17 / 247
帝都の大学

果報者

しおりを挟む
「__私は……果報者ですね」

「キルシェ?」

 ぽつり、と思わずこぼれてしまった言葉。それを拾い上げたリュディガーの怪訝な声に顔を上げる。

「これまで、先生以外で、これほど気にかけてくれた人に出会えたことがない。__あ、屋敷の使用人を除いて、ですよ。……幸か不幸か、それもあまり気にしなかった性分でしたから、これまで独りで……拒絶してきた覚えもないんですが、深く踏み込ませるには難しいので、私の場合」

「よく、わからないが……人それぞれ、事情はあるだろう」

「__私は、養子なんです」

 リュディガーが目を見開いたのを見、キルシェは困ったように笑い、テーブルの上の鈴蘭に視線を落とした。

 これを明かすのは、ビルネンベルク以外では初めてだ。

 __もしかしたら、先生から他の教官にも話がそれとなく耳に入れているかもしれないけれど……。

 場の空気が凍ったわけではないが、食事を前にするような話ではない__キルシェは誤魔化すように肩を竦めた。

「面白い話ではないので、私の話はこれでお終いに__」

「いや、続けてくれ」

 言う先を制され、キルシェは驚いた。

「君にいとって、私は友人なのだろう?」

「それは……そうですが……そう思われること自体、ご迷惑では?」

 なんの、とリュディガーは笑う。

「__私が弓射で、どれほど迷惑かけていると思っている。それに比べれば__むしろ、教えてもらっている立場なのに、友人としてくれている方が恐れ多い」

 明るい口調で自嘲じみて言ったリュディガーは、そこで真摯な表情になる。

「__話せる範囲でかまわない」

 キルシェは、ひゅっ、と息を詰めた。

 __リュディガーは、よく解っている……察しが良すぎる。

 そして、一度目を伏せてから、手元に視線を落としたまま口を開く。

「__言っても、変わらない生活だったんです。それでも声を上げていたら、煙たがられて、寄宿学校へ……」

「寄宿学校」

 ええ、と頷いたところで、リュディガーが視界の端で手を軽く翳すのが見え、キルシェは口を噤む。リュディガーの視線の先を見れば、店員が近づいてきているところだった。

 数種類の腸詰め、潰した馬鈴薯、牛の煮込み__それらを置いて去っていく店員。

「……父の恩人が私の実父だったらしく、小さい私を引き取ってくださいました。とてもご恩は感じています。だからこそ、父の仕事がもっとよくなるように、と善意からでしたが、口を出しすぎてしまったようです。だから、寄宿学校へ入れられました」

「ご尊父とご母堂は……?」

「魔物に襲われた、と聞いています」

「それは……お気の毒に……」

 いえ、と首を振るキルシェ。

「寄宿学校というのは、社交界入りする前の、子女が入るような寄宿学校……?」

「修道院の」

 苦笑して答えると、リュディガーが難しい顔をした。

 リュディガーが言う寄宿学校は、良家の子女が社交界入りをする前、教養はもちろん、淑女としての礼儀礼節、舞踏などの嗜みを仕上げるように習うところだ。良家の子女の花嫁修業の場とも言える。

 ここは入らなければならない、と言うものでない。家々の判断に委ねられている。

 対して修道院の寄宿学校は、文字通り修道院__神学校という側面が強い。

 大学よりもさらに隔絶された環境で、基本的な教養を身につけ、質素清貧な生活を営み、信仰を噛み締め、悔い改め、奉仕する心を養うというもの。良家の子女が送り込まれることは、ほぼない場所だ。そしてそういう子女は、訳あり__素行不良な子女とみなされ、ほんの僅かな失敗でも、厳しい躾をされる。

 厳しさから逃げようとする子もいたほどだ。

 朝の礼拝に備えて礼拝堂で待機するのを、わずかでも遅れただけで怠けているとされ、極寒の中、井戸水を浴びせられたこともある。そんなものは序の口で、おそらく、理不尽ということは味わい尽くしたように思う。

 __灰色……。

 リュディガーが言っていたが、その頃の記憶は思い出すと全てがまさしく灰色なのだ。

 __夢だったようにも思える……。

 曖昧で、ぼやけていて、まるで幻影のよう。

 最終的に、声を上げるだけ無駄ということが続いていて、息をしながら死んでいたと言ってもいい。

 考えることも放棄して、言われるがままという生活__当時は一切疑問に思わなくなっていた。

 そこは3年で卒業になる。修道院の寄宿学校にいた子は、司祭などになりたがっていた信心深い子たちばかりだから、神官職についたはずだ。ただ自分だけ、故郷に帰った。

「寄宿学校を卒業して戻って、家では徹底して令嬢としての教育が待っていて……それは別に当たり前のことですし、父が望んでいるので従っていて……。でも、私も意外と強からしくて……嫁がされるのも構わないですが、もっと知識があれば状況が変えられるかもと思い、大学へ通わせて欲しい、と懇願して__今ここにいます」

 そこへ、さらに運ばれてくる料理。チーズを綴じた平たく丸いパン、羊の香草焼き、鶏の串焼き、ほうれん草のペースト状の添え物。

「父にしてみれば、ちょうどよかったんですよ。一通り叩き込めるだけ叩き込んで、仕上げても、ときどき仕事に口を出すのは変わらずで……手に余るじゃじゃ馬だったはずですから」
 
 __嫌なら、さっさと適当なところへ嫁がせればいいのに……。

 実父が恩人だとは申せ、養父は物好きだと思う。

 __まあ、それも時間の問題よね……。

 キルシェは困ったように笑う。遅かれ早かれ、それは訪れることに変わりはない。

 従うことが恩返しだと思っている自分は、素直にそれに従うだろう。

 __それまでは、自由に……。

 だからこそ、ここへ来た。

 父の支えになりたい、ということももちろんだが、自分で今後を選べる可能性が広がるかもしれない__そうした下心もあってだ。もしかしたら嫁ぎ先が制約少なく、より自由になるかもしれない。

「……ここに来られてよかったです。__リュディガーと知り合えましたから」

「大げさだ」

「私には、大きなことです」

 今後を選べる選べないにせよ、彼という得難い朋友を得られた。

 __それだけでも、自分というものに価値がいくらかでもあったと思い直すことができたのだもの……。

「__と、まぁ……こんなところです」

 これまで口外をしないでいたのは、人を選ぶ内容だからだ。さかしらに不幸を見せびらかして悲劇の主人公に酔っている、と思われても困るし、それ以上に変に気を使わせてしまっては申し訳ない。

 そうか、とひとりごちるように頷くリュディガーは、逡巡する。そのわずかな間でさえ、キルシェには審判を待っているような心地だった。

「……食べようか。これ以上スープを冷ますのは、どうかと思う」
 
 そして、とくに拘りなく、加えて冗談めかして言うリュディガー。その反応に、拒絶されることが杞憂に終わったことを知る。

「……そうですね」

 自嘲するように苦笑を浮かべるキルシェ。そして、改めてテーブルの上を眺めるのだが、そこで固まってしまった。

 会話の合間に届けられていた料理だったから、気づけなかったが、テーブルにぎりぎり乗り切ったような品数がそこにある。

 豆とトマトのスープ、パン、葉物野菜のサラダと、キャベツを発酵させた漬物、チーズが数種類とハムが並ぶ皿、数種類の腸詰め、潰した馬鈴薯、牛の煮込み、チーズを綴じた平たい円形のパン、羊の香草焼き、鶏の串焼き、ほうれん草のペースト状の添え物__。

「__リュディガー、大学の食事は足りている?」

「別段、足りないと思うことはないが」

 スープを飲んでいたリュディガーが、怪訝に眉をひそめる。

 大学の食事は、毎日献立が変わるものの、目の前のテーブルに並んでいる量ほどはない。二人分で考えてみても、大学での二食分にはなる量だ。

「まあ、確かに龍騎士の頃よりは少ないのは間違いないな。それでも、私は大食らいじゃないし、身体をそこまで使うわけではないから、あれはあれで十分だ」

「……そうなのですか」

 それにしても、量が多い気がするが__とは、キルシェは飲み込んで、カトラリーを手にとる。

「あえてテーブルが賑やかになるよう注文したんだ。__まあ、とにかく、食べようじゃないか。食べたら、美味しさで色々思うところはふっとぶのは保証する。気分が軽くなるはずだ」

 早速スープを飲み干し終えたリュディガーは、羊の香草焼きをひとつ取皿に移して、促すようにキルシェの前に置くのだった。

 まるでその表情はしんみりした場の空気を和ますかのように、いたずらに笑んでいる。

「__ありがとうございます」

 何に対してとは明確には言わなかったが、ゆっくりと頷き返すあたり、彼は察してくれているのだろう。

 __本当に……果報者だわ……。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

【完結】不誠実な旦那様、目が覚めたのでさよならです。

完菜
恋愛
 王都の端にある森の中に、ひっそりと誰かから隠れるようにしてログハウスが建っていた。 そこには素朴な雰囲気を持つ女性リリーと、金髪で天使のように愛らしい子供、そして中年の女性の三人が暮らしている。この三人どうやら訳ありだ。  ある日リリーは、ケガをした男性を森で見つける。本当は困るのだが、見捨てることもできずに手当をするために自分の家に連れて行くことに……。  その日を境に、何も変わらない日常に少しの変化が生まれる。その森で暮らしていたリリーには、大好きな人から言われる「愛している」という言葉が全てだった。  しかし、あることがきっかけで一瞬にしてその言葉が恐ろしいものに変わってしまう。人を愛するって何なのか? 愛されるって何なのか? リリーが紆余曲折を経て辿り着く愛の形。(全50話)

処理中です...