【完結】訳あり追放令嬢と暇騎士の不本意な結婚

丸山 あい

文字の大きさ
上 下
4 / 247
帝都の大学

ビルネンベルクの小間使い

しおりを挟む
 じゃあこれ、と示されたのは、抱えるには大きく、抱えられても重い草の束。

「……」

 キルシェは月に数回、担当教官のビルネンベルクのお使いで出かける。それだけでなく、ビルネンベルク自身が出かける先にも、彼が要請すれば付き従う。

 気に入りだから、と影で言われていることも承知だ。気に入りだから、成績も便宜を図ってもらっているのだ、と__。

 そうとられてもしょうがないこと、とキルシェは割り切って指示に従って行動をしていた。

 この日もそう。

 明日の朝の授業で使うものが、思いの外早く届いたから受け取ってきて欲しい__という、簡単な申し出だ。なに、よくある要請でもある。

 はい、と二つ返事で受けて、店へ赴けば、店主が示したのは店の裏手に置かれていた草の束。

 しかもただの草でなく、薬草。対生の葉は細かく裂けた形状で、やや白味を帯びる。草丈はキルシェの膝丈はあるだろうこの薬草は、熊葛クマツヅラだろう。初夏の頃、淡い色の花冠は、下の方から総状花序そうじょうかじょする。

 大学で飼育している馬が、最近相次いでお腹を下しているという話は聞いている。おそらくその治療に使うのだろう。そして、その治療に使う薬の調合を授業で行うのだ__と、そこまでは察しがついた。

 ビルネンベルクの担当は言語学。てっきり、古書などのたぐいだと思っていたのに、まるで違って拍子抜けしてしまう。同時に、当惑も。この薬草を使う授業はおそらく別の教官で、ビルネンベルク経由で発注したものと思われる。__大学では、ビルネンベルクに言えば手に入らないものはない、と言わしめているほど、ネツァク州のビルネンベルクは名士なのだ。

 頑張れば抱えられはする。だが、青々とした草の束だ。重さは見た目以上。

 それでも運ばねばならない。

 最初、転がしていくらか運んだが、薬草が傷んでしまう上、痛んで痩せたところから、ぽろぽろ、と束からこぼれ落ちて行く。

 ならばやはり抱えるしかない、と意を決して持ち上げるが、10歩ごとに休まねば腕がもたない始末だ。

 やっと冬の終わりが見えてきた陽気で、じんわりと汗ばむほどの重労働。うら若い女が休み休み運んでいる様を見て、声を掛けて手をかそうとする者がいないわけでもないが、これは大学の財産。手伝う合間にこの薬草をくすねられては困る。そこそこの値が張るものだ。

 それらはすべて笑顔で丁寧に断って、先を急ぐ。

 毎朝弓射で腕を使っているとはいえ、その筋肉とは違う筋肉と、力の入れ具合だからか、かなり疲れてきた。

 はあ、と少し開けた場所で、白い大理石の龍の口から自噴している水場を見つけ、喉を潤す。すると、疲れが吹き飛ぶどころか、どっ、と疲れが出てきた。たまらず、泉の縁へ腰をおろしたところ、すっ、と息をひそめるように自分の場所に影がさした。

 まさか、と見上げれば、日がすでに広場を囲う建物の向こうに沈んでいるではないか。

 昼食後にお使いに出ていたにもかかわらず、まだ半分。

 休みたい気持ちを押し殺し、再び草を抱えにかかる。呼吸を整え、いざ、と持ち上げ、一歩、二歩、と歩んだところで、踏みしめるはずの石畳の感触が来ない。

「__ぁ……!」

 短い悲鳴を上げた直後、天地がひっくり返った。強かに体を打ったが、転がる勢いのまま体を起こし、転がりそうになる薬草を、全身を使って覆いかぶさるようにして動きを止める。

 ふぅ、と全身の緊張をとき、体を起こして何が起きたのか確認すれば、体制を崩した原因は段差だった。本当にわずかな段差。杏ほどもない高さの段差。

 足元が見えないこともあるが、それ以上に体力を消耗しているのは明白だ。

 __これは……日が明るいうちに大学までたどり着けないか……。

 やれやれ、と足を挫いていないか、捻って確認したときだった。

「キルシェ」

 聞き馴染んだ声とともに、手をおいていた草の束を、無骨な手が掴んだ。

 はっとして見上げれば、案の定リュディガーで、いくらか肩で息をしている。

「どうして、リュディガーが?」

「戻りが遅すぎるから見てきてくれ、とビルネンベルク先生に言われて来た」

「……たしかに、遅いですよね」

 1時間とかからない距離だ。これだけの時間があれば、帝都を横断できなくもない。

「__まさか、これを抱えてきたのか?」

「ええ」

「ここまで? 独りで?」

「……ええ」

「誰かの手を借りればよかっただろう。声も掛けられなかったのか?」

「いえ、ご親切な方もいました。でも、これは大学の財産。しかも見て、ほら、この時期には珍しいこれだけ立派な青々したものだから、高価なものよ。全部の厚意を疑ってかかるのもどうかとおもいますが、それでも、万が一くすねられたらこまるでしょう?」

 一見して親切そうだが、腹の中まではわからない。治安がいい道を選んできているとはいえ、油断はならない。ここに至るまで、警邏中けいらちゅうの騎士や軍人と遭遇していないのだ。もし彼らが声をかけてきていたら、厚意を受けていただろう。

「じゃあ、車は? そういうことなら、何故、車を借りないんだ」

「……え」

「え」

 キルシェの言葉のつまりに、リュディガーは怪訝にする。

 車__荷馬車や荷車のことは、一切この瞬間まで浮かばなかった。ただひたすら、運搬することだけが頭の中を専有していた。

「え、まって……車って借りられるものなの?」

 それを聞き、嘘だろ、と本当にかすかにぼやいて呆れた表情になったリュディガー。

「__店では何も言われなかったのか?」

「ええ。じゃあこれ、って言われただけで……」

 ああ、とリュディガーは額を手で抑えた。

「__こっちが荷馬車か荷車か用意しているって思ってたんだろうな……」

 なるほど、とひとりごちていた彼は、額を抑えていた手を自身の腰に当て、肩を竦める。

「荷馬車は高いし難しいかもしれないが、荷車ならどこかで借りられる」

「そういうもの……なのですか?」

「……ちょっと待っていてくれ」

 そう言って、腰から下げていた竹筒を外し、押し付けるように渡して去っていくリュディガー。

 去りながらリュディガーが竹筒を指し示し、身振りでそれを飲んでいろ、と言うので、竹筒を改めて見てみる。

 竹にしては重いそれ。軽く揺すると中に水が入っているのがわかる。

 __水筒……。

 革でできた水筒が一般的だが、竹一節分を使う竹筒の水筒は、使い回すこともできるが、大抵は使い捨て。

 受け取ったそれも青竹で、ここ数日で切り出して来たもの。これもやはり使い捨てなのだろう。その竹筒には木製のカップが括られていた。

 ぽってりとした丸みを帯びた形のカップは、キルシェの両手で包み込める大きさの木彫り。そのなめらかな表面は、使い古しているからだろう艶を放つ。カップには指を二指差し込むように取っ手に穴が2つ空いていて、キルシェの指にはいささか大きい。おそらく、持ち主のリュディガーの指に合わせてあるのだろう。

 竹筒は使い捨てだが、カップはよく使い込んでいるのがよくわかる。

 キルシェは水場の縁に腰掛け、カップに竹筒の栓を抜いて中身を注ぐと、流れ出てきたのは紅い液体で、驚いて傾けていた竹筒を正した。

 よくよく吟味してみれば、それは紅茶だった。

 香りは、冷えているからあまり感じられない。ひとつ木製のカップをくゆらせて口元に運んでみる。縁が厚く、ぬくもりを感じられる木製のカップを傾け、一口だけ口に含む。

 __それで、竹筒。

 なるほど、と一口飲んでキルシェは合点がいった。

 紅茶は渋みは少なく、ほんのり甘い__砂糖が入っているのは明らかだ。

 砂糖の入った紅茶をいれるなら、手入れが面倒な革の水筒ではなく、使い捨てできる青竹を使うだろう。しかも紅茶の鼻から抜けていく香りは、竹筒の香り以外に檸檬の香りがする。使い古してにおいが付いている事が多い皮の水筒では、こうはいかない。

 二杯目を飲んでみると、檸檬のあとに白葡萄の香りがかすかに見え隠れすることに気づいた。さらにもう一杯を注いでいたところで、ふと気づく。

 __でも、檸檬なんて今の時期あった……?

 そう。それに加えて葡萄もない。あるにはあるが、あっても乾燥させたものだけ時期だ。これほど香るとは思えない。

 疑問に思っていると、がらがら、と通りの向こうから音が響いてきた。

 つられてみれば、それは荷車を引いて戻ってきたリュディガーだった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

領地経営で忙しい私に、第三王子が自由すぎる理由を教えてください

ねむたん
恋愛
領地経営に奔走する伯爵令嬢エリナ。毎日忙しく過ごす彼女の元に、突然ふらりと現れたのは、自由気ままな第三王子アレクシス。どうやら領地に興味を持ったらしいけれど、それを口実に毎日のように居座る彼に、エリナは振り回されっぱなし! 領地を守りたい令嬢と、なんとなく興味本位で動く王子。全く噛み合わない二人のやりとりは、笑いあり、すれ違いあり、ちょっぴりときめきも──? くすっと気軽に読める貴族ラブコメディ!

処理中です...