ファイブダラーズ~もう一つの楽園 囚われの少女と伝説の秘宝 夏への招待状シリーズ①

二廻歩

文字の大きさ
上 下
57 / 104

禁断症状

しおりを挟む
「おい! 大丈夫か? おかしいぞドルチェ」

まったく悪魔の癖に白々しい。

正体を現せばいいものを最後まで粘りやがって。

いいわ。こちらから正体を暴いてやろうじゃない。

まずは落ち着いて。自分のペースに持って行くこと。

「大河さん。私なら大丈夫です」

「本当か? 」

「ええそれで一つお聞きしたいことがあります」

視線を逸らす大河。やはり彼にも隠し事があるのだろう。

私がその秘密を暴き彼をコントロールできれば脅威は無くなる。

それは勝利を意味する。

「あなたがこのマウントシーに来た理由をまだ伺っていません。

差し支えなければお教えください」

彼は私たちのことを探ろうとしている。

ブリリアントさんをスパイに仕立て上げこちらの弱みを握ろうとしている。

なぜ彼がマウントシーにやって来たのか未だに謎。

正体を現しなさい。


「だから祭りに…… 」

「本当のことをですよ。言いかえればあなたの真の目的を教えてください」

「君たちを、いや俺自身を救いに。そしてこのマウントシーを守る為にやって来た」

言い切る大河さん。清々しいほど。何て格好いいのかしら。

「シラを切るつもりですね」

もう分かってしまった。この男の正体。

脅す気なんだ。そして私たちを意のままに操り凌辱を繰り返す。

飽きたらこの島からオサラバする気に違いない。

まったく私たちも舐められたものね。こんな男に良いように弄ばれるなんて。

確かに見た目は悪くないけど。それが何だって言うの?

私は騙されない。


でも…… どこか面影がある。

誰に? 源三郎さん?

ううん。ちっとも似てなんかない。

強烈に記憶に残ってるのはやはり一年前の出来事。

ここに来る直前に会った男。最後の人物。

でも私が記憶するなかで最後に会ったのはあの男。

最低な殺人鬼。

そうでなければ被害者の男の子ぐらいでしょうけど。

もうこの世にはいない。まだ生きてるなんて幻想は捨てた。

罪の意識から逃れるために死者を蘇らせてはならない。

それがせめてもの亡き彼への最低限の敬意だ。魂まで穢してはいけない。

それくらい分かっている。でも…… あり得ない訳ではない。

だったら今浮かんだ疑問をぶつけたって……


「大河さんあなたもしかして…… 」

「そんな真剣な目で見つめないでくれ。照れるだろ」

そう彼にとっては私は獲物の一人。

自分の欲を満たす為にやって来たただの男。

可愛い顔してやることはやる。

それはブリリアントさんやシンディーさんの件でも分かること。

アリアさんだって毒牙にかかった。

彼は持ち前のルックスで世間知らずで男を知らない純粋な田舎娘たちを虜にする。

でも私は絶対惑わされない。


小さいころから男たちがどんなものか知っている。

酒に酔っていい加減でちっとも紳士的じゃない。

島の男、田舎の男なんてこんなもの。馬鹿で間抜けで自分勝手で嫌らしい。

男なんてみんな同じ。

最低な自分本位の奴ばかり。

大河だってきっと自分の用が済めばこの島とオサラバする気だ。

大事な時に助けてはくれないでしょう。

男なんてそんなもの。男なんて……

過去の記憶からどうしても拒絶してしまう。


たすけて…… 

えっ?

男は優しく微笑んでいる。でも助けを求めている。

まったく意味が分からない。

「あの何かお困りでしょうか大河さん」

ただの錯覚だと思う。でも確かめずにはいられない。

事実でないと確定するまで安心できない。

なぜかあの少年が呼んでいる気がする。

大河の瞳に映るあの少年が何か訴えている気がする。

やっぱりこれは禁断症状。

私が救えなかった少年。

あの時私に力がなかったばかりに助けられなかった少年。


あの時の夢を毎日のように見る。

それも大河さんがこの島に来てから。

彼と同じぐらいの男を見るとすべてそう見えてしまうのだと思う。

似てる…… そう思えば全部似てきてしまう。

もうこれはどうにもならない。

収まるまで。この症状が良くなるまで耐えるしかない。

悪化したのはハッピー先生がマウントシーを離れてから。

それまではギリギリで抑えていた。

でも今はもうどうにもならない。

ハッピー先生に相談しようにも忙しくて。

これから祭りまでは余裕がない。

さすがに祭りが終わってからでなければ……

それに忙しすぎて真面目に診断してくれないかもしれない。

先生は心理学者でも医者でもない。

ただのこのマウントシーの守り人。

元々そんな力はない。持ち合わせてなんかないでしょう。


「ドルチェ。気分が悪いようならもう戻れ。

俺はもう少しこの辺を見て回りたいんだ」

「あなたは…… ううん」

「一体どうしたんだ? おかしいぞ」

心配してくれるの? 

聞こえる。私の耳に直接届く少年の叫び声。

届いた。だからお願いもう許して。

精神的にもうダメみたい。

一年前のことと今が混ざってしまい何が何だかもう。

大河と少年が重なる。

「いや! そんな…… そんな訳がない! どんなことがあってもあり得ない。

ううんあってはならない。これはもはや遠い過去の記憶。

私は前を向くの!

自分にいくら言い聞かせても不安で胸が押し潰れそうになる。


                続く
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

処理中です...