44 / 61
消えた空蝉
しおりを挟む
正体不明の飛行物体。
UFO?
いやこれはドクターヘリだ。
近隣の島からの要請でヘリが一機。患者を乗せ飛び立ったようだ。
これはチャンス?
脱出の機会が訪れた。
そうだ。今しかない。
笛を咥えると力の限り吹き続ける。
もうこのチャンスを逃せば次はいつになるか分からない。
だが当たり前だが笛ではヘリの轟音に太刀打ちできない。
仕方ない次の手だ。
おーい!
おーい!
必至に手を広げるが反応はない。
降りてくることもないし旋回することもない。
やはり無駄だったか。
ヘリは行方不明者を捜索しているわけではないのだ。
あくまで患者を速やかに近くの病院に運ぶことが任務。
一分一秒を争っている。
下の景色を楽しんでいる余裕はない。
こちらからすれば無視されたようにしか見えない。しかし気が付くはずがない。
空から人間は豆粒にしか見えない。
よっぽど注意深く見ない限り気づくはずがない。
だから諦めるしかない。
だがコテージは別だ。
建物は多少は目に入る。
だからもし気付いてもらいたかったら建物に『SOS』でも書くしかない。
山小屋は特に目立つ。
次にヘリが通った時に気付いてもらう確率が上がる。
しかし今は当然無理だ。
そんな考え今までなかった。
そもそもこの島に寄せ付ける訳にはいかなかった。
お宝を奪われる恐れがあったからだ。
もちろん今は違う。状況が変わった。
お宝は手元にないとは言え場所は分かっている。
もし最悪ハンターだとしてもいくらでも逃げ切る方法がある。
この島を知り尽くした俺たちと奴らとでは当然こちらに分がある。
脱出を優先に考えるべきだ。
本当にハンターだったとしてももう遅い。
気付かれることなく宝を持って脱出できる。
だから気づいてさえくれれば……
お願いだ!
頼む!
しかし無情にもヘリは東の空に消えて行った。
あの方角に大きな病院があるのだろう。
次の機会を待つしかない。
ベストを尽くす。
山小屋へ。
『SOS』
できる限りの対策。
山奥のあばら屋にも施す。
たとえまたこの辺り上空を飛ぶとは限らないとしても。無駄な努力だとしても。
翌日
続きに取り掛かる。
これでコテージにも『SOS』を描いた。
あとは奇跡を待つだけだ。
ドクターヘリで運ばれた患者が回復して戻って来ればまたこの辺りを飛ぶかもしれない。
そうなったらこの『SOS』を発見してもらえる。
楽観的かもしれないが有り得ないことではない。
頼む! お願いだ!
俺を脱出させてくれ!
果たして願いは叶うのか?
物語は最終章へ。
最終章
「ゲンジさん」
「あれ空蝉…… 」
「良いんですよこれで。私の、いえ、皆の気持ちをくみ取ってください。
もしそれでも私を選ぶと言うならこのまま…… 」
「何を言っている? ちょっとした冗談じゃないか。空蝉らしいな」
「冗談? からかったんですか? 」
「うん。いや…… うーん。どっちかな? 」
自分でも良く分からない。
「俺は自分に正直だ。お前はどうだ? 」
「もちろん嬉しいです。本気なら」
「本気だ! 本気に決まっている! 」
「では信じていいんですね? 」
空蝉は目を輝かせ見つめてくる。
「行こう! 二人で新たな扉を開けるのだ! 」
「ゲンジさん! 」
「空蝉! 」
もう戻れない。
うおおお!
なんだ夢か……
昨夜あんなことになったものだから意識してるのかな?
空蝉……
もう外は明るい。
またしても昼過ぎに目が覚める。
少女たちが何事か騒いでいる。
「おーい! 」
「空蝉! 」
「どこに行ったの? 」
朝から騒々しいなまったく。
もちろん俺にとっての朝だ。世間ではこれを昼と呼ぶがな。
「どうしたアイミ? うるさいぞ! 」
「それが…… ううん何でもない。行こう皆」
俺だけ仲間外れ? それはないよ。
「おい亜砂! 何の騒ぎだ? 」
「それが空蝉が見当たらないの。どこを探しても居ないの。ゲンジは心当たり無い? 」
心当たりがないと言えば嘘になる。
空蝉はこの中で一番真面目だ。
別に他の子が遊んでいるとか思っているわけではない。
しかし昨夜の空蝉はおかしかった。
余りにも大胆だった。
あんなことをする子ではない。
俺が煮え切らないものだから勘違いさせてしまったか?
「ゲンジ! やっぱり居ないよ」
「どこかに出かけたんじゃないか? 」
「うーん。違う気がする。それにどこに行ったって言うの? 」
「それは何とも…… だが大げさに騒ぐことか? この島で迷子になるなんて考えられない。そのうち戻ってくるさ。心配ないって」
「でも…… 」
亜砂は納得がいってないようだ。
「よし分かった。俺も協力するよ。お前らは西を探せ。俺たちは東の方に向かう」
二手に分かれ捜索開始。
「リン行くぞ! 」
「おう! 」
念のためだ。どうせ暇なのだから協力するのも悪くない。
「空蝉! おーい! 返事をしてくれ! 」
「空蝉! 空蝉! 」
いくら呼びかけても返ってこない。
この辺りにはいないのだろう。
一体どこへ行ってしまったんだ?
失踪した空蝉。
本当に戻ってくるのだろうか?
胸騒ぎがする。
空蝉。その存在は徐々に薄れていく。
ついには記憶からも消えて……
記憶は上書きされてしまい……
居なかったことに。
まさかな……
思い過ごしだといいんだが。
空蝉……
昨夜の思い出がよみがえる。
【続】
UFO?
いやこれはドクターヘリだ。
近隣の島からの要請でヘリが一機。患者を乗せ飛び立ったようだ。
これはチャンス?
脱出の機会が訪れた。
そうだ。今しかない。
笛を咥えると力の限り吹き続ける。
もうこのチャンスを逃せば次はいつになるか分からない。
だが当たり前だが笛ではヘリの轟音に太刀打ちできない。
仕方ない次の手だ。
おーい!
おーい!
必至に手を広げるが反応はない。
降りてくることもないし旋回することもない。
やはり無駄だったか。
ヘリは行方不明者を捜索しているわけではないのだ。
あくまで患者を速やかに近くの病院に運ぶことが任務。
一分一秒を争っている。
下の景色を楽しんでいる余裕はない。
こちらからすれば無視されたようにしか見えない。しかし気が付くはずがない。
空から人間は豆粒にしか見えない。
よっぽど注意深く見ない限り気づくはずがない。
だから諦めるしかない。
だがコテージは別だ。
建物は多少は目に入る。
だからもし気付いてもらいたかったら建物に『SOS』でも書くしかない。
山小屋は特に目立つ。
次にヘリが通った時に気付いてもらう確率が上がる。
しかし今は当然無理だ。
そんな考え今までなかった。
そもそもこの島に寄せ付ける訳にはいかなかった。
お宝を奪われる恐れがあったからだ。
もちろん今は違う。状況が変わった。
お宝は手元にないとは言え場所は分かっている。
もし最悪ハンターだとしてもいくらでも逃げ切る方法がある。
この島を知り尽くした俺たちと奴らとでは当然こちらに分がある。
脱出を優先に考えるべきだ。
本当にハンターだったとしてももう遅い。
気付かれることなく宝を持って脱出できる。
だから気づいてさえくれれば……
お願いだ!
頼む!
しかし無情にもヘリは東の空に消えて行った。
あの方角に大きな病院があるのだろう。
次の機会を待つしかない。
ベストを尽くす。
山小屋へ。
『SOS』
できる限りの対策。
山奥のあばら屋にも施す。
たとえまたこの辺り上空を飛ぶとは限らないとしても。無駄な努力だとしても。
翌日
続きに取り掛かる。
これでコテージにも『SOS』を描いた。
あとは奇跡を待つだけだ。
ドクターヘリで運ばれた患者が回復して戻って来ればまたこの辺りを飛ぶかもしれない。
そうなったらこの『SOS』を発見してもらえる。
楽観的かもしれないが有り得ないことではない。
頼む! お願いだ!
俺を脱出させてくれ!
果たして願いは叶うのか?
物語は最終章へ。
最終章
「ゲンジさん」
「あれ空蝉…… 」
「良いんですよこれで。私の、いえ、皆の気持ちをくみ取ってください。
もしそれでも私を選ぶと言うならこのまま…… 」
「何を言っている? ちょっとした冗談じゃないか。空蝉らしいな」
「冗談? からかったんですか? 」
「うん。いや…… うーん。どっちかな? 」
自分でも良く分からない。
「俺は自分に正直だ。お前はどうだ? 」
「もちろん嬉しいです。本気なら」
「本気だ! 本気に決まっている! 」
「では信じていいんですね? 」
空蝉は目を輝かせ見つめてくる。
「行こう! 二人で新たな扉を開けるのだ! 」
「ゲンジさん! 」
「空蝉! 」
もう戻れない。
うおおお!
なんだ夢か……
昨夜あんなことになったものだから意識してるのかな?
空蝉……
もう外は明るい。
またしても昼過ぎに目が覚める。
少女たちが何事か騒いでいる。
「おーい! 」
「空蝉! 」
「どこに行ったの? 」
朝から騒々しいなまったく。
もちろん俺にとっての朝だ。世間ではこれを昼と呼ぶがな。
「どうしたアイミ? うるさいぞ! 」
「それが…… ううん何でもない。行こう皆」
俺だけ仲間外れ? それはないよ。
「おい亜砂! 何の騒ぎだ? 」
「それが空蝉が見当たらないの。どこを探しても居ないの。ゲンジは心当たり無い? 」
心当たりがないと言えば嘘になる。
空蝉はこの中で一番真面目だ。
別に他の子が遊んでいるとか思っているわけではない。
しかし昨夜の空蝉はおかしかった。
余りにも大胆だった。
あんなことをする子ではない。
俺が煮え切らないものだから勘違いさせてしまったか?
「ゲンジ! やっぱり居ないよ」
「どこかに出かけたんじゃないか? 」
「うーん。違う気がする。それにどこに行ったって言うの? 」
「それは何とも…… だが大げさに騒ぐことか? この島で迷子になるなんて考えられない。そのうち戻ってくるさ。心配ないって」
「でも…… 」
亜砂は納得がいってないようだ。
「よし分かった。俺も協力するよ。お前らは西を探せ。俺たちは東の方に向かう」
二手に分かれ捜索開始。
「リン行くぞ! 」
「おう! 」
念のためだ。どうせ暇なのだから協力するのも悪くない。
「空蝉! おーい! 返事をしてくれ! 」
「空蝉! 空蝉! 」
いくら呼びかけても返ってこない。
この辺りにはいないのだろう。
一体どこへ行ってしまったんだ?
失踪した空蝉。
本当に戻ってくるのだろうか?
胸騒ぎがする。
空蝉。その存在は徐々に薄れていく。
ついには記憶からも消えて……
記憶は上書きされてしまい……
居なかったことに。
まさかな……
思い過ごしだといいんだが。
空蝉……
昨夜の思い出がよみがえる。
【続】
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ
ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。
【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】
なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。
【登場人物】
エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。
ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。
マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。
アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。
アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。
クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。

磯村家の呪いと愛しのグランパ
しまおか
ミステリー
資産運用専門会社への就職希望の須藤大貴は、大学の同じクラスの山内楓と目黒絵美の会話を耳にし、楓が資産家である母方の祖母から十三歳の時に多額の遺産を受け取ったと知り興味を持つ。一人娘の母が亡くなり、代襲相続したからだ。そこで話に入り詳細を聞いた所、血の繋がりは無いけれど幼い頃から彼女を育てた、二人目の祖父が失踪していると聞く。また不仲な父と再婚相手に遺産を使わせないよう、祖母の遺言で楓が成人するまで祖父が弁護士を通じ遺産管理しているという。さらに祖父は、田舎の家の建物部分と一千万の現金だけ受け取り、残りは楓に渡した上で姻族終了届を出して死後離婚し、姿を消したと言うのだ。彼女は大学に無事入学したのを機に、愛しのグランパを探したいと考えていた。そこでかつて住んでいたN県の村に秘密があると思い、同じ県出身でしかも近い場所に実家がある絵美に相談していたのだ。また祖父を見つけるだけでなく、何故失踪までしたかを探らなければ解決できないと考えていた。四十年近く前に十年で磯村家とその親族が八人亡くなり、一人失踪しているという。内訳は五人が病死、三人が事故死だ。祖母の最初の夫の真之介が滑落死、その弟の光二朗も滑落死、二人の前に光二朗の妻が幼子を残し、事故死していた。複雑な経緯を聞いた大貴は、専門家に調査依頼することを提案。そこで泊という調査員に、彼女の祖父の居場所を突き止めて貰った。すると彼は多額の借金を抱え、三か所で働いていると判明。まだ過去の謎が明らかになっていない為、大貴達と泊で調査を勧めつつ様々な問題を解決しようと動く。そこから驚くべき事実が発覚する。楓とグランパの関係はどうなっていくのか!?


「蒼緋蔵家の番犬 1~エージェントナンバーフォー~」
百門一新
ミステリー
雪弥は、自身も知らない「蒼緋蔵家」の特殊性により、驚異的な戦闘能力を持っていた。正妻の子ではない彼は家族とは距離を置き、国家特殊機動部隊総本部のエージェント【ナンバー4】として活動している。
彼はある日「高校三年生として」学園への潜入調査を命令される。24歳の自分が未成年に……頭を抱える彼に追い打ちをかけるように、美貌の仏頂面な兄が「副当主」にすると案を出したと新たな実家問題も浮上し――!?
日本人なのに、青い目。灰色かかった髪――彼の「爪」はあらゆるもの、そして怪異さえも切り裂いた。
『蒼緋蔵家の番犬』
彼の知らないところで『エージェントナンバー4』ではなく、その実家の奇妙なキーワードが、彼自身の秘密と共に、雪弥と、雪弥の大切な家族も巻き込んでいく――。
※「小説家になろう」「ノベマ!」「カクヨム」にも掲載しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


魔法使いが死んだ夜
ねこしゃけ日和
ミステリー
一時は科学に押されて存在感が低下した魔法だが、昨今の技術革新により再び脚光を浴びることになった。
そんな中、ネルコ王国の王が六人の優秀な魔法使いを招待する。彼らは国に貢献されるアイテムを所持していた。
晩餐会の前日。招かれた古城で六人の内最も有名な魔法使い、シモンが部屋の外で死体として発見される。
死んだシモンの部屋はドアも窓も鍵が閉められており、その鍵は室内にあった。
この謎を解くため、国は不老不死と呼ばれる魔法使い、シャロンが呼ばれた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる