夏への招待状 失われた記憶と消えゆく少女たち 無人島脱出お宝大作戦

二廻歩

文字の大きさ
上 下
38 / 61

最期の晩餐

しおりを挟む
パーティー開始。
さあ今日は楽しもう。
どこからか持ち出した酒を振る舞う空蝉。
「これは? 」
「置いてあったのを失敬してきました」
パーティーには酒は付き物だが勝手に持ってきてはいけない。
空蝉らしくない。浮かれているのか?
「まずくないか? 」
「大丈夫ですよ。品質に問題はありません」
そう言うことではないんだが……
「さあゲンジも一杯飲もうよ」
アイミが絡んできた。
酒癖がいいとは言えない。
それにしても未成年じゃなかったのか?
「しょうがないなあ」
前回のような二日酔いにならない程度に抑えて。
久しぶりのお酒。うまくないはずがない。

「ゲンジさん! 全然飲んでいないじゃないですか? 」
ムーちゃんが心配する。
俺は彼女たちの方が心配だ。
この勢いで飲まれては皆二日酔いだ。
「俺はちょっと…… 」
「ゲンジ楽しくなさそう」
亜砂も出来上がっている。
「いやそんなことは無いが…… それよりも踊らないか? 」
「うん。うん。賛成! 」
「お兄ちゃん! 」
「ゲンジさん」
「ゲンジ! 」
「困ったな…… しょうがないみんなで踊ろう」
「誰か歌ってくれ。 リンは? 」
「リンは音痴だから代わりに私が」
亜砂が節をつけて歌い始めた。

よし。乗って来たぞ。さあ踊ろう!
リンはムーちゃんと。
俺は三人で即興のダンス。
アイミが左手を。
空蝉が右手を掴む。
「もうリンも! 」
「私だって! 」
「ああもう暑苦しい! みんな離れろ! 」
贅沢過ぎる悩み。
「もう限界。疲れた。よし踊りはこれくらいで」

「皆さん! お食事にしましょう」
お待ちかねの魚が焼けた。
「お兄ちゃん。リンの魚おいしい? 」
リンが甘えた声を出す。
「うまいうまい! 」
「リンも! 」
あーいい気分だ。楽しい。楽しい。
うん。満足満足。
積極的で素直な少女たち。
いつもこうだといいんだが……
幸せな時間を過ごす。

控え気味に飲んでいた俺と元々ジュースしか飲まないリンと下戸の空蝉を除く三人は酔い潰れてしまった。
仕方ない。そろそろお開きにするか。
他の者は空蝉に任せアイミをベッドに寝かせる。
「おやすみゲンジ」
「ああ。早く寝ろ! 」
「えへへへ ゲンジ! 」
酔っぱらいその者。
「吐くなよ! 」
仕方なく眠りにつくまで見守ってやることにした。
夜が更けていく。

翌朝。
「何度言ったら分かるんだ! 」
男の怒りが爆発する。
「酒を飲ますな! それから昨日お前たちは何をした? 」
「その…… 何とか記憶を消そうと…… 」
「馬鹿野郎! お前らのは殺人だ。滅茶苦茶じゃないか! 」

「空蝉! 」
「はい」
「お前はまだいい。だが他の者は一歩間違えれば死んでしまっているぞ。そんなに殺したいのか? 」
「いえ。多少荒くても目的が果たせればと…… 」
「それで結果は? 」
「全てかわされました」
「偶然だと思うがお前らは警戒されているぞ」
「では今度はばれないように慎重にやります」

ふう……
ため息が漏れる。
「もういい! 違う手を考える」
ざわざわ
ざわざわ
「分かっていると思うが奴が亡くなればお前らも消える。
それぐらい理解できると思っていたがな…… 次はないぞ! 」
「はい。肝に銘じます」
「よろしい。では次の作戦だ」
「待ってました! 」
ここぞとばかりに騒ぐリン。
「もう時間の問題と言ったな? 」
「はい」
「しかし手が無い訳じゃない」
考えられる手立て。それは……
「新たな手を打つ」
「新たな手? 」
「即ち財宝を掘り出すんだ」
「ええっ? うそ…… 」
皆一様に驚く。

「邪魔をするのではないのですか? 」
「いや。今はもうその段階ではない」
何を言っているのか訳が分からないと顔を見合わせる少女たち。
「奴に協力してやれ」
「協力? しかしどうやって? 」
「それとなく教えるんだ」
方向転換。

「よし。分からないことはあるか? 」
「PTとは何でしょう? 」
「それを俺に聞くか? まあいい。答えてやろう。PTに意味はない。ただの続きでしかない」
「本当ですか? 」
「ああ。二度と誰にも見つからないように偽の暗号を仕込んでおいた」
「ではPTではないと? 」
「ああ。PTだろうとETだろうとTTだろうと何でもいいんだ。暗号だと思わせればな」
「PTに意味が無い? そんな…… 」
「本当の答えはSTだ」
「ST? 」
「ああ。それが最後のヒントだ」
PTからSTへ。
「これ以上は俺の口からは言えない。奴に解いてもらえ。分かったな? 」
「はい」
「よし。行け! 」
歩き出す。

しかしリンだけは動こうとしない。
「何だ? 何か用か? 」
「PTって何? 」
相変わらず意味不明なガキだ。
「意味など無いって言ったろ! 」
「本当? 」
「俺を疑ってんのか? ふざけやがって! 」
「リン早く! 」
「ほら呼んでるぞ。早く行っちまえ! 」
睨みつける。
リンは動じない。
くそ!
根負けする。
「まったくこのガキが! 分かったよ」
降参するしかない。
「意味はあるさ。PT はな…… お前らのことだ。後は自分で考えろ! 」
男は姿を消した。
リンも釣られるように去って行った。

もう時間は残り僅か。
頑張れよ。お前ら!
ははは!

回想。
「ねえ、博士って厳しい? 」
「俺の口からは何とも」
「君からは同じ匂いがするんだ」
「匂い? 何のことだ? 」
「似た者同士ってこと」
「どこが? 」
「君も一人なんでしょう」
「お前もか? 」
「うん。ここで一人暮らし」
「そうか…… 」
「それから…… 」
「つまらない話はよそう。もっと楽しいこと。宝とか」
「そっか…… 君も昔話を信じてるんだ」
「俺がじゃないよ。あの爺だよ」
「興味はないの? 」
「ない! って断言できるほど俺は人ができてないさ。
あるんなら拝ませてもらいたいものだ。へへへ」
「それは困ったな…… 」
「何! 」
「ううん」
「もう寝ようぜ。無駄話してると明日に響く。博士がうるさいんだ」
横になる。
おやすみなさい。


                      【続】
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ

ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。 【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】 なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。 【登場人物】 エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。 ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。 マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。 アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。 アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。 クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。

磯村家の呪いと愛しのグランパ

しまおか
ミステリー
資産運用専門会社への就職希望の須藤大貴は、大学の同じクラスの山内楓と目黒絵美の会話を耳にし、楓が資産家である母方の祖母から十三歳の時に多額の遺産を受け取ったと知り興味を持つ。一人娘の母が亡くなり、代襲相続したからだ。そこで話に入り詳細を聞いた所、血の繋がりは無いけれど幼い頃から彼女を育てた、二人目の祖父が失踪していると聞く。また不仲な父と再婚相手に遺産を使わせないよう、祖母の遺言で楓が成人するまで祖父が弁護士を通じ遺産管理しているという。さらに祖父は、田舎の家の建物部分と一千万の現金だけ受け取り、残りは楓に渡した上で姻族終了届を出して死後離婚し、姿を消したと言うのだ。彼女は大学に無事入学したのを機に、愛しのグランパを探したいと考えていた。そこでかつて住んでいたN県の村に秘密があると思い、同じ県出身でしかも近い場所に実家がある絵美に相談していたのだ。また祖父を見つけるだけでなく、何故失踪までしたかを探らなければ解決できないと考えていた。四十年近く前に十年で磯村家とその親族が八人亡くなり、一人失踪しているという。内訳は五人が病死、三人が事故死だ。祖母の最初の夫の真之介が滑落死、その弟の光二朗も滑落死、二人の前に光二朗の妻が幼子を残し、事故死していた。複雑な経緯を聞いた大貴は、専門家に調査依頼することを提案。そこで泊という調査員に、彼女の祖父の居場所を突き止めて貰った。すると彼は多額の借金を抱え、三か所で働いていると判明。まだ過去の謎が明らかになっていない為、大貴達と泊で調査を勧めつつ様々な問題を解決しようと動く。そこから驚くべき事実が発覚する。楓とグランパの関係はどうなっていくのか!?

総務の黒川さんは袖をまくらない

八木山
ミステリー
僕は、総務の黒川さんが好きだ。 話も合うし、お酒の趣味も合う。 彼女のことを、もっと知りたい。 ・・・どうして、いつも長袖なんだ? ・僕(北野) 昏寧堂出版の中途社員。 経営企画室のサブリーダー。 30代、うかうかしていられないなと思っている ・黒川さん 昏寧堂出版の中途社員。 総務部のアイドル。 ギリギリ20代だが、思うところはある。 ・水樹 昏寧堂出版のプロパー社員。 社内をちょこまか動き回っており、何をするのが仕事なのかわからない。 僕と同い年だが、女性社員の熱い視線を集めている。 ・プロの人 その道のプロの人。 どこからともなく現れる有識者。 弊社のセキュリティはどうなってるんだ?

【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。

112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。 愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。 実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。 アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。 「私に娼館を紹介してください」 娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──

日月神示を読み解く

あつしじゅん
ミステリー
 神からの預言書、日月神示を読み解く

俺が咲良で咲良が俺で

廣瀬純一
ミステリー
高校生の田中健太と隣の席の山本咲良の体が入れ替わる話

「蒼緋蔵家の番犬 1~エージェントナンバーフォー~」

百門一新
ミステリー
 雪弥は、自身も知らない「蒼緋蔵家」の特殊性により、驚異的な戦闘能力を持っていた。正妻の子ではない彼は家族とは距離を置き、国家特殊機動部隊総本部のエージェント【ナンバー4】として活動している。  彼はある日「高校三年生として」学園への潜入調査を命令される。24歳の自分が未成年に……頭を抱える彼に追い打ちをかけるように、美貌の仏頂面な兄が「副当主」にすると案を出したと新たな実家問題も浮上し――!? 日本人なのに、青い目。灰色かかった髪――彼の「爪」はあらゆるもの、そして怪異さえも切り裂いた。 『蒼緋蔵家の番犬』 彼の知らないところで『エージェントナンバー4』ではなく、その実家の奇妙なキーワードが、彼自身の秘密と共に、雪弥と、雪弥の大切な家族も巻き込んでいく――。 ※「小説家になろう」「ノベマ!」「カクヨム」にも掲載しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...