夏への招待状 失われた記憶と消えゆく少女たち 無人島脱出お宝大作戦

二廻歩

文字の大きさ
上 下
21 / 61

衝撃の事実 博士の行方

しおりを挟む
釣り開始。
静かだ。
穏やかな波の音が聞こえるだけ。
耳を澄ませば遠くで鳥のさえずりがする。
潮風が気持ちいい。
幸せ?
分からない。
急に不安が押し寄せてくる。
俺はなぜここに居るのだろう?
リンに誘われて。
いやそうじゃない。もっとこう根本的な話。
博士が戻って来てさえくれれば。
「もうお兄ちゃんブツブツうるさい! お魚さんが逃げるでしょう! 」
「済まん。済まん」

三十分後。
案の定リンは釣り竿を放り投げる。
「飽きちゃった」
そう言う性格だよな。ははは……
「お兄ちゃん。つまんない! 」
「おいおい。お前がやりたいって言ったから連れて来たんだぞ! 」
「でもリンもういい」
「待ってくれ。今日の分は確保しないと。できたら明日の分も」
「もうしょうがないなあ。だったら何かお話して」
「ええっ? 」
「何でもいいから! 」
「よしでは博士の話をしてあげよう」
「えっと…… 」
「どうしたつまらないか? 」
「博士ってあの博士? 」
「ああ。我々を置いて宝探しをしているどうしようもない男さ」
「違うよ! 」
「違う? 博士について何か知ってるのか? 」
「うん。雇い主だもん」
「それだけか? 」
リンは五人の中で一番ガードが緩い。
突破口があるとすれば彼女しかない。
「うん…… 」
「他に隠してる事は? 」
「リンは子供だから…… 」
「おいおい。その手は卑怯だぞ」
「だって…… 」
「よし一つだけでいい。教えてくれ」
「お兄ちゃん…… 」
観念したのか話し始めた。

「博士は…… 」
「博士は? 」
「もういない」
「ああそうだ。皆を置いて行ってしまった」
「そうじゃないよ! もうこの世にはいない…… かな…… 」
「ええっ? 」
「本当だよ」
あの純粋なリンが嘘を吐くとも思えない。
しかし信じろと言う方が無理がある。
「お兄ちゃん大丈夫? 」
「そうかリン。お前命令に背いたな? 」
「ええっ! お兄ちゃんじゃないの? 」
「何を言ってる俺は俺だ。少し鎌をかけてみたんだ」
「お兄ちゃん…… 」
「いや済まん。なぜかそんな気がしたんだ。心の声って言うか…… 」
リンは真っ青。笑顔だけは絶やさない。もちろん引きつっているが。
「博士は亡くなったのか? 」
「うん」
「そうか…… 」
「本当に覚えてないの? 」
「済まん。まったく」
リンは口を噤む。
持ち前の明るさは消えやけによそよそしい。
「リン…… 」
元のリンに戻してやることもできない。
博士が亡くなったと言う衝撃的事実に頭が追い付かない。
今日の分は確保できたのでコテージに戻る。

「行ってくるね」
リンは日課の水汲みに出かけた。
できるだけ手伝ってやりたいが今日はお供できない。
「ねえどうだった? 」
亜砂が駆け寄ってきた。
この様子だとリンと話をしたと見える。
笑顔を見せるがやはり引きつっている。
「何か思い出したの? 」
「いいや。ただ…… 」
「魚がこんなに大量だ。喜べ! 」
「ゲンジ…… 」
亜砂は警戒している。
思い出されてはいけない何かがあるとでも言うのか。
「教えてやろうか」
「ええ…… 」
いきなりのことに亜砂は何か言おうとするが上手く出てこないようだ。
「何のこと? 」
誤魔化して笑う。
「俺は別に何も思い出してないさ。ただ…… 」
亜砂は唾をのみ込む。
「博士が亡くなった」
「博士が? はっはは! ええ? 」
下手な芝居だ。
「だって博士は船で今も宝さがしをしてるじゃない。まさか今日不幸な事故で亡くなったとでも言うの? 」
「亜砂! 」
「何よゲンジ! 」
「俺の目を見ろ! 」
「み…… 見てる。見てるって! 」
「お前は俺が寝ている間に博士が戻って来たと言った。しかも何回もだ」
「だが俺は実際に見たわけじゃない。だから不確かだ。お前本当に博士が戻って来たのを見たのか? 」
「だって…… ゲンジが…… 」
「俺が何だって? 」
「まさかリンから聞いたの? 」
「やっぱりそうなのか? 」
「馬鹿なんだから。リンはいつもいい加減なことを言って私たちをからかっているだけ。真に受けたらダメ! 」
顔面蒼白な亜砂。明らかに無理がある。
しかし押し通そうとする。
「おいおい。それはちょっといくら何でも…… 」
「だってリンよ。あの子なのよ! 」
まるでアイミがリンを馬鹿にする言い回し。
今まで庇っていた亜砂が突然手のひらを反すのは不自然だ。
「俺にその話を信じろと言うのか? 」
もはや疑いようのない真実。
博士は亡くなった。
では一体なぜ? どのような理由から?
そして誰がやったのか?

「ゲンジ! 考えてはダメ! 思い出してはダメ! 全てを失うことになるのよ。
それだけじゃない。あなたは罪悪感に苛まれる。再び思い出してはあなたの心が持たない。
お願い! 私たちの為にも。あなた自身の為にもこれ以上は詮索しないで! 」
亜砂の切実な訴えを無視するわけにはいかない。
「ごめんよ亜砂。俺が言い過ぎた。ただ真実が知りたかっただけなんだ」
「真実なんてこの島にはない。無意味で形のない幻でしかない」
「分かったよ。亜砂」
亜砂は泣き出した。
ここまで追い詰めてしまったのか。
俺の為に……
夕陽に照らされた彼女の肢体はまるで蜃気楼のようにぼやけて見える。
なぜだろう?
そうか。俺も彼女の涙に誘われ潤んだに違いない。

真っ暗になる前にリンが戻ってきた。
さあ今日釣った魚を食すとしよう。

                   【続】

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ

ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。 【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】 なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。 【登場人物】 エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。 ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。 マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。 アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。 アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。 クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

アサシンのキング

ミステリー
経験豊富な暗殺者は、逃亡中に不死鳥の再生を無意識に引き起こし、人生が劇的に変わる。闇と超自然の世界の間で、新たな力を駆使して生き延びなければならない。

御院家さんがゆく‼︎ 〜橙の竪坑〜

涼寺みすゞ
ミステリー
【一山一家】 喜福寺の次期 御院家さんである善法は、帰省中 檀家のサブちゃんと待ち人について話す。 遠い記憶を手繰り寄せ、語られたのは小さな友達との約束だったが―― 違えられた約束と、時を経て発見された白骨の関係は? 「一山一家も、山ん無くなれば一家じゃなかけんね」 山が閉まり、人は去る 残されたのは、2人で見た橙の竪坑櫓だけだった。 ⭐︎作中の名称等、実在のものとは関係ありません。 ⭐︎ホラーカテゴリ『御院家さんがゆく‼︎』主役同じです。

処理中です...