9 / 61
謎の男と少女たち 手掛かりを求めて調査開始
しおりを挟む
朝。
太陽が島全体を照らす。
鳥たちが一斉に羽ばたき始めた。
風が強い。
嵐の予感。
ビーチ。
「そうかそうか。上手く行ったか」
「はい。まったく疑う様子はありません」
「はっはは! 俺も馬鹿だが奴は相当だな」
太陽光に照らされた男。
その姿を捉えることはできない。
「思い出さないか? 」
「はい。素振りもありません」
「よし引き続き頼む」
「分かりました」
「それから皆に伝えろ! しっかり監視をするようにとな」
「はい」
「宝も博士も絶対に思い出させるな! 分かったな! 」
少女は行ってしまった。
「ふふふ…… 少しはこちらの苦労も理解してくれよな」
ビーチから姿を消す。
昼。
あーよく寝た。
少女たちの姿が見えない。
どうしたのだろうか?
「ゲンジさん? 」
空蝉だ。
「起きてたんですね」
他の者は外に集まって砂に何かを描いている。
この島の全体図らしい。
「あっ…… お兄ちゃん! 」
開始。
さっそく宝さがしに取り掛かる。
まずはどこにあるかだが……
誰も見当がつかない。だがこの島のどこかにあるのなら片っ端から掘って行けばいい。
それだけのこと。簡単ではないか。
「待って! 宝を隠したならその地図か暗号を残したはずよ」
「ゲンジは見てない? 」
「だから俺はまったく覚えてないんだって。アイミたちは何も知らされていないのか? 」
皆、順に首を振る。
「何でもいい。覚えていること、知っていることを言ってくれ! 」
誰も答えない。
「あのね…… お兄ちゃん。思い出したことがあるの」
これはいいぞ。
「船があったよ。バラバラになって壊れた船」
「それ私も見ました」
空蝉が反応する。
「どこだ? 」
「えっとねえ…… たぶんね…… 」
はっきりしないリンを無視して空蝉に迫る。
「思い出してくれ。手掛かりになるはずだ! 」
肩を掴み上下に揺らす。
「興奮しないでください。言いますから」
焦ってはいけない。冷静に冷静に。
「確かこの海の右。方角で言うと東」
「こっちだな。よし…… 」
「真っ直ぐの道があるでしょう。そこを歩いて行くと崖にぶつかります。崖下の端っこに隠すように船が置かれていました」
「よしいいぞ。さっそく探そう」
「待って! あそこは危ないですよ」
ムーちゃんが注意する。
「知ったことか! 手掛かりはそこにしかないんだ」
「ゲンジさん…… 」
「では参加する奴? 」
「ハーイ」
何も考えずに手を上げるリン。
「私も」
亜砂が案内役を引き受ける。
残りの者は夕食準備とコテージの掃除に分かれた。
「よし行こう! 」
リンと亜砂を連れ崖に向かう。
直線距離はさほどないが海に沿った道の為、大回りすることに。
あってないような緑の道を切り開いていく。
さっきからリンが大声で歌うのでうるさくて敵わない。
「静かにしろ! 頭に響く。暑いだろうが! 」
「だって…… 明るく元気に行こうかなあって…… 」
リンが落ち込んでしまった。
「暑いのはリンのせいじゃないもん」
泣きそうになったので慰めてやる。
「いいよ。好きにしていいぞ。許可する」
「わーい。やった! 」
大声で再び歌いだした。
暑さと騒音でどうにかなりそうだ。
「ゲンジ! 早く行こう! 」
一番後ろを歩いている亜砂。
水着一丁でうろついているが大丈夫だろうか。
痒さもそうだがサンダルでは足に負担がかかる。
「きゃあ! 」
足を滑らした。
「うわ! 」
亜砂に押される形で転びそうになる。
どうすることもできずにリンにしがみつく。
「止めてよお兄ちゃん! 」
リンのふざけた表情が凍り付く。
崖っぷち。
このまま行けば崖下にダイブすることに。自然のアトラクション。
ずいぶん涼しく楽しそうでもあるが安全はまったく保障されていない。
「危ない! 」
「お兄ちゃん! 」
「うおおお! 」
なんとか持ちこたえ崖ギリギリでストップ。
危機一髪のところだった。
「お兄ちゃん酷いよ! 」
「いや…… 亜砂が押すもんだから…… 」
「ええっ? 私? 」
「履きづらいサンダルなんかで来るからだ! 」
「私それしか持ってないし! 」
キレだした。
何をするか分からない。ここは大人しく謝る。
「君は悪くない! 悪いのは絡まった草と枝。そう君はちっとも悪くない」
しっかり否定してやる。
「ゲンジ…… 」
いい雰囲気。大人の時間の始まり。
しかしここにはリンがいる。
「さあ行こうお兄ちゃん! 」
無理矢理引っ張っていく。
「おい止めろ! 危ないだろ? リン! 」
リンを落ち着かせ崖の前で立ち止まる。
目的地に到着。
「俺…… 」
「ゲンジ! 見てきてよ! 」
「お兄ちゃん頑張って! 」
「おい嘘だろ」
崖の下を覗く。
「どうお兄ちゃん? 」
知るかよ!
何が悲しくて崖下など覗くか。
覗くならやっぱり……
おっと…… まずいまずい。
自分の世界に入り込んでしまった。
前回は気づかなかったが確かにある。
崖下の奥の方に船のようなシルエットが。
一目で壊れているのが分かる。大きさから推測すると小型船のボートみたいだ。
どういうことだろう?
「リン何か知ってるか? 」
「分かんない! 」
何も考えずに即答。
少しは考えてもいいものだ。
「ちなみに亜砂は? 」
「さあ…… 興味ない」
「降りようよお兄ちゃん」
一ミリの恐怖も感じていないリン。
大丈夫かこいつ?
リンが笑う。
「いや俺は実は…… 」
「ゲンジ? 」
「すまん。どうやら高所恐怖症みたいなんだ」
「ええっ! お兄ちゃん変なの! 」
一人でも行こうとするので必死に止める。
蹴った小石が落ちて崖下に吸い込まれていく。
想像しただけで血の気が引く。
「なあ。今日はこれくらいにしないか? 」
「ええっ? どうして面白そうなのに」
「危険すぎるよ。俺はいいけどお前らまで危ない目に遭わすわけにはいかない」
「お兄ちゃん…… 」
「さあ帰ろう」
亜砂とリンを説得し戻ることに。
【続】
太陽が島全体を照らす。
鳥たちが一斉に羽ばたき始めた。
風が強い。
嵐の予感。
ビーチ。
「そうかそうか。上手く行ったか」
「はい。まったく疑う様子はありません」
「はっはは! 俺も馬鹿だが奴は相当だな」
太陽光に照らされた男。
その姿を捉えることはできない。
「思い出さないか? 」
「はい。素振りもありません」
「よし引き続き頼む」
「分かりました」
「それから皆に伝えろ! しっかり監視をするようにとな」
「はい」
「宝も博士も絶対に思い出させるな! 分かったな! 」
少女は行ってしまった。
「ふふふ…… 少しはこちらの苦労も理解してくれよな」
ビーチから姿を消す。
昼。
あーよく寝た。
少女たちの姿が見えない。
どうしたのだろうか?
「ゲンジさん? 」
空蝉だ。
「起きてたんですね」
他の者は外に集まって砂に何かを描いている。
この島の全体図らしい。
「あっ…… お兄ちゃん! 」
開始。
さっそく宝さがしに取り掛かる。
まずはどこにあるかだが……
誰も見当がつかない。だがこの島のどこかにあるのなら片っ端から掘って行けばいい。
それだけのこと。簡単ではないか。
「待って! 宝を隠したならその地図か暗号を残したはずよ」
「ゲンジは見てない? 」
「だから俺はまったく覚えてないんだって。アイミたちは何も知らされていないのか? 」
皆、順に首を振る。
「何でもいい。覚えていること、知っていることを言ってくれ! 」
誰も答えない。
「あのね…… お兄ちゃん。思い出したことがあるの」
これはいいぞ。
「船があったよ。バラバラになって壊れた船」
「それ私も見ました」
空蝉が反応する。
「どこだ? 」
「えっとねえ…… たぶんね…… 」
はっきりしないリンを無視して空蝉に迫る。
「思い出してくれ。手掛かりになるはずだ! 」
肩を掴み上下に揺らす。
「興奮しないでください。言いますから」
焦ってはいけない。冷静に冷静に。
「確かこの海の右。方角で言うと東」
「こっちだな。よし…… 」
「真っ直ぐの道があるでしょう。そこを歩いて行くと崖にぶつかります。崖下の端っこに隠すように船が置かれていました」
「よしいいぞ。さっそく探そう」
「待って! あそこは危ないですよ」
ムーちゃんが注意する。
「知ったことか! 手掛かりはそこにしかないんだ」
「ゲンジさん…… 」
「では参加する奴? 」
「ハーイ」
何も考えずに手を上げるリン。
「私も」
亜砂が案内役を引き受ける。
残りの者は夕食準備とコテージの掃除に分かれた。
「よし行こう! 」
リンと亜砂を連れ崖に向かう。
直線距離はさほどないが海に沿った道の為、大回りすることに。
あってないような緑の道を切り開いていく。
さっきからリンが大声で歌うのでうるさくて敵わない。
「静かにしろ! 頭に響く。暑いだろうが! 」
「だって…… 明るく元気に行こうかなあって…… 」
リンが落ち込んでしまった。
「暑いのはリンのせいじゃないもん」
泣きそうになったので慰めてやる。
「いいよ。好きにしていいぞ。許可する」
「わーい。やった! 」
大声で再び歌いだした。
暑さと騒音でどうにかなりそうだ。
「ゲンジ! 早く行こう! 」
一番後ろを歩いている亜砂。
水着一丁でうろついているが大丈夫だろうか。
痒さもそうだがサンダルでは足に負担がかかる。
「きゃあ! 」
足を滑らした。
「うわ! 」
亜砂に押される形で転びそうになる。
どうすることもできずにリンにしがみつく。
「止めてよお兄ちゃん! 」
リンのふざけた表情が凍り付く。
崖っぷち。
このまま行けば崖下にダイブすることに。自然のアトラクション。
ずいぶん涼しく楽しそうでもあるが安全はまったく保障されていない。
「危ない! 」
「お兄ちゃん! 」
「うおおお! 」
なんとか持ちこたえ崖ギリギリでストップ。
危機一髪のところだった。
「お兄ちゃん酷いよ! 」
「いや…… 亜砂が押すもんだから…… 」
「ええっ? 私? 」
「履きづらいサンダルなんかで来るからだ! 」
「私それしか持ってないし! 」
キレだした。
何をするか分からない。ここは大人しく謝る。
「君は悪くない! 悪いのは絡まった草と枝。そう君はちっとも悪くない」
しっかり否定してやる。
「ゲンジ…… 」
いい雰囲気。大人の時間の始まり。
しかしここにはリンがいる。
「さあ行こうお兄ちゃん! 」
無理矢理引っ張っていく。
「おい止めろ! 危ないだろ? リン! 」
リンを落ち着かせ崖の前で立ち止まる。
目的地に到着。
「俺…… 」
「ゲンジ! 見てきてよ! 」
「お兄ちゃん頑張って! 」
「おい嘘だろ」
崖の下を覗く。
「どうお兄ちゃん? 」
知るかよ!
何が悲しくて崖下など覗くか。
覗くならやっぱり……
おっと…… まずいまずい。
自分の世界に入り込んでしまった。
前回は気づかなかったが確かにある。
崖下の奥の方に船のようなシルエットが。
一目で壊れているのが分かる。大きさから推測すると小型船のボートみたいだ。
どういうことだろう?
「リン何か知ってるか? 」
「分かんない! 」
何も考えずに即答。
少しは考えてもいいものだ。
「ちなみに亜砂は? 」
「さあ…… 興味ない」
「降りようよお兄ちゃん」
一ミリの恐怖も感じていないリン。
大丈夫かこいつ?
リンが笑う。
「いや俺は実は…… 」
「ゲンジ? 」
「すまん。どうやら高所恐怖症みたいなんだ」
「ええっ! お兄ちゃん変なの! 」
一人でも行こうとするので必死に止める。
蹴った小石が落ちて崖下に吸い込まれていく。
想像しただけで血の気が引く。
「なあ。今日はこれくらいにしないか? 」
「ええっ? どうして面白そうなのに」
「危険すぎるよ。俺はいいけどお前らまで危ない目に遭わすわけにはいかない」
「お兄ちゃん…… 」
「さあ帰ろう」
亜砂とリンを説得し戻ることに。
【続】
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
【完結】心打つ雨音、恋してもなお
crazy’s7@体調不良不定期更新中
ミステリー
主人公【高坂 戀】は秋のある夜、叔母が経営する珈琲店の軒下で【姫宮 陽菜】という女性に出逢う。その日はあいにくの雨。薄着で寒そうにしている様子が気になった戀は、彼女に声をかけ一緒にここ(珈琲店)で休んでいかないかと提案した。
数日後、珈琲店で二人は再会する。話をするうちに次第に打ち解け、陽菜があの日ここにいた理由を知った戀は……。
*読み 高坂戀:たかさかれん 姫宮陽菜:ひめみやはるな
*ある失踪事件を通し、主人公がヒロインと結ばれる物語
*この物語はフィクションです。
泉田高校放課後事件禄
野村だんだら
ミステリー
連作短編形式の長編小説。人の死なないミステリです。
田舎にある泉田高校を舞台に、ちょっとした事件や謎を主人公の稲富くんが解き明かしていきます。
【第32回前期ファンタジア大賞一次選考通過作品を手直しした物になります】
大好きなあなたを忘れる方法
山田ランチ
恋愛
あらすじ
王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。
魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。
登場人物
・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。
・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。
・イーライ 学園の園芸員。
クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。
・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。
・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。
・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。
・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。
・マイロ 17歳、メリベルの友人。
魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。
魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。
ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる