99 / 122
ドスグロ山を知り尽くした男
しおりを挟む
時刻は夜九時。
懸命な作業により土砂が取り除かれドスグロ山への道が開く。
これにより通行止めは解除された。
あれから一日が経った。
本来なら今日中にドスグロ山に辿り着けていたはずなのに。
いくら先生の指示とは言え訳が分からない。
「どう思います? 」
「俺に聞かれてもなあ…… 事件が解決するんじゃないか」
いい加減なことを言う。
「それはないですよ。大きな事件を一度も解決したことのない明後日探偵ですから」
断言する。先生たちの手に掛ればどんな事件も迷宮入りさせられる。
真犯人にとって頼りになる存在。
「そこまで言わなくてもいい。信じてないのか? 」
「ですから信じる信じないではなく今までの実績から不可能だと言ってるんです。
今回のドスグロ山事件は難事件だと聞きましたが」
丁度いい男に出会えた。今回のバス旅行の運転手。
「探偵なんだろ? 凄いじゃないか」
彼は探偵について誤解してる。特に先生がどう言う人間か分かってない。
一度だってまともに依頼人の元に辿り着いたことがない稀有な人物。
これが一人なら百歩譲って許せるが相棒と二人で辿り着けないのだ。
これではどうしようもない。笑えると言うか呆れ果てると言うか。
「僕だって最初の頃はそう思っていました。
ですが依頼人の元に辿り着けない者に難事件が解決出来る訳がない。
先生はそのせいで依頼料を棒に振るし逆に損害賠償を請求されることも度々。
その時は我々の力ではどうにもなりませんから大家さんの財力でカバーします」
「大家さん? 」
「はい。我々のような者を受け入れてくれる探偵ビルの大家さん」
「言ってることは分からないけどまあいいや」
「いいですか明後日探偵に幻想を抱くのは危険です」
酔いが回って来た。
「はあ…… それで? 」
合いの手を入れる運転手。
「いいですか? 明後日探偵の目標は依頼人の元に辿り着くことなんですよ?
『探偵はいつか依頼人のいる現場に辿り着くことが出来るか』
こんなふざけた探偵どこにもいませんって」
「それは難儀な。俺には関係ないけどね」
「ああ済みません。僕だけ話す形になってしまって」
「いや強烈なエピソードを聞いてると飽きないから。続けて続けて」
「聞いてる分にはいいですよ。でも実際関わると地獄」
またしても余計なことを。あまり自分のことを話したがらないものだから。
ついつい愚痴をこぼしてしまう。
「そうだ。あなたも迷ったりやられたりしたことは? 」
「うーん。俺はないけど息子だったら女に騙されたな」
「綺麗な人? 」
「ああ俺もつい先日実際に会ったからよく分かる。あれは騙されちまうわ」
「それで泣きついてきた? 」
「いや自分で後始末を着けたよ。今どこにいるやら」
そう言うと寂しそうに上を見る。
「女は怖いですね」
「ははは…… そうだな。俺もそう思う」
「ああ事件事件! 情けない先生の為にもご協力ください」
「被害者は確か四人。誰かまではちょっと…… 」
さすがに詳しい情報がなければ無理か。
「お客について気になることは? 」
「うーん。別によくいる観光客さ。俺も立場があるから悪く言えない」
「何でもいいのでお願いします。この通り」
頭を下げ必死に粘る。
「分かったよ。言える範囲でな。目つきの悪いのが何人かいたな。
それからこの旅には珍しい若くて綺麗な姉ちゃんがいたな。彼女はたぶん…… 」
「もうそればっかり! 」
「いや気になって気になって仕方がない。あれは男が放っておかないよ。
君なんかイチコロ。尻の毛までむしり取られるさ。気をつけな」
「それはもういいですって! 」
「だったらうちのガイドはどうだい? 若くて可愛くて俺にも優しい」
「だからそうじゃなくて。事件に関係することを教えてください」
「と言っても詳細が分からないとどうにも」
「誰も覚えてないんですか? 頼りないなあ」
「待てよ。ちゃんと十人は把握してる。お客様だぜ」
「では一人ずつ特徴を」
「まず一人目はせっかちな爺さん…… 」
男から情報を得る。
「そうだ。オーナを知りませんか? 」
「オーナーってあのドスグロ山ホテルの? さあな見かけないな。
一度も会ったことがないよ俺は」
「まずい明日早いんだった! 」
早朝にドスグロ山へ行くことに。
「ああもうこんな時間か。よし俺も寝るわ。寝坊するなよ」
こうして男と別れることに。
翌朝。男の運転するバスでドスグロ山を突破する。
目的地はドスグロ山ホテル。
続く
懸命な作業により土砂が取り除かれドスグロ山への道が開く。
これにより通行止めは解除された。
あれから一日が経った。
本来なら今日中にドスグロ山に辿り着けていたはずなのに。
いくら先生の指示とは言え訳が分からない。
「どう思います? 」
「俺に聞かれてもなあ…… 事件が解決するんじゃないか」
いい加減なことを言う。
「それはないですよ。大きな事件を一度も解決したことのない明後日探偵ですから」
断言する。先生たちの手に掛ればどんな事件も迷宮入りさせられる。
真犯人にとって頼りになる存在。
「そこまで言わなくてもいい。信じてないのか? 」
「ですから信じる信じないではなく今までの実績から不可能だと言ってるんです。
今回のドスグロ山事件は難事件だと聞きましたが」
丁度いい男に出会えた。今回のバス旅行の運転手。
「探偵なんだろ? 凄いじゃないか」
彼は探偵について誤解してる。特に先生がどう言う人間か分かってない。
一度だってまともに依頼人の元に辿り着いたことがない稀有な人物。
これが一人なら百歩譲って許せるが相棒と二人で辿り着けないのだ。
これではどうしようもない。笑えると言うか呆れ果てると言うか。
「僕だって最初の頃はそう思っていました。
ですが依頼人の元に辿り着けない者に難事件が解決出来る訳がない。
先生はそのせいで依頼料を棒に振るし逆に損害賠償を請求されることも度々。
その時は我々の力ではどうにもなりませんから大家さんの財力でカバーします」
「大家さん? 」
「はい。我々のような者を受け入れてくれる探偵ビルの大家さん」
「言ってることは分からないけどまあいいや」
「いいですか明後日探偵に幻想を抱くのは危険です」
酔いが回って来た。
「はあ…… それで? 」
合いの手を入れる運転手。
「いいですか? 明後日探偵の目標は依頼人の元に辿り着くことなんですよ?
『探偵はいつか依頼人のいる現場に辿り着くことが出来るか』
こんなふざけた探偵どこにもいませんって」
「それは難儀な。俺には関係ないけどね」
「ああ済みません。僕だけ話す形になってしまって」
「いや強烈なエピソードを聞いてると飽きないから。続けて続けて」
「聞いてる分にはいいですよ。でも実際関わると地獄」
またしても余計なことを。あまり自分のことを話したがらないものだから。
ついつい愚痴をこぼしてしまう。
「そうだ。あなたも迷ったりやられたりしたことは? 」
「うーん。俺はないけど息子だったら女に騙されたな」
「綺麗な人? 」
「ああ俺もつい先日実際に会ったからよく分かる。あれは騙されちまうわ」
「それで泣きついてきた? 」
「いや自分で後始末を着けたよ。今どこにいるやら」
そう言うと寂しそうに上を見る。
「女は怖いですね」
「ははは…… そうだな。俺もそう思う」
「ああ事件事件! 情けない先生の為にもご協力ください」
「被害者は確か四人。誰かまではちょっと…… 」
さすがに詳しい情報がなければ無理か。
「お客について気になることは? 」
「うーん。別によくいる観光客さ。俺も立場があるから悪く言えない」
「何でもいいのでお願いします。この通り」
頭を下げ必死に粘る。
「分かったよ。言える範囲でな。目つきの悪いのが何人かいたな。
それからこの旅には珍しい若くて綺麗な姉ちゃんがいたな。彼女はたぶん…… 」
「もうそればっかり! 」
「いや気になって気になって仕方がない。あれは男が放っておかないよ。
君なんかイチコロ。尻の毛までむしり取られるさ。気をつけな」
「それはもういいですって! 」
「だったらうちのガイドはどうだい? 若くて可愛くて俺にも優しい」
「だからそうじゃなくて。事件に関係することを教えてください」
「と言っても詳細が分からないとどうにも」
「誰も覚えてないんですか? 頼りないなあ」
「待てよ。ちゃんと十人は把握してる。お客様だぜ」
「では一人ずつ特徴を」
「まず一人目はせっかちな爺さん…… 」
男から情報を得る。
「そうだ。オーナを知りませんか? 」
「オーナーってあのドスグロ山ホテルの? さあな見かけないな。
一度も会ったことがないよ俺は」
「まずい明日早いんだった! 」
早朝にドスグロ山へ行くことに。
「ああもうこんな時間か。よし俺も寝るわ。寝坊するなよ」
こうして男と別れることに。
翌朝。男の運転するバスでドスグロ山を突破する。
目的地はドスグロ山ホテル。
続く
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。
新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。
パンアメリカン航空-914便
天の川銀河
ミステリー
ご搭乗有難うございます。こちらは機長です。
ニューヨーク発、マイアミ行。
所要時間は・・・
37年を予定しております。
世界を震撼させた、衝撃の実話。
僕は君を思うと吐き気がする
月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。
短編作品劇場
黒山羊
キャラ文芸
【ベルセルク】 プロレス物で、全2編です。
【眠れる森の美少年】 BLとかではありません。全1編です。続きは、一応あります。
↓コレ
【目指せ地獄の門】 本当に短いストーリーの連続です。続編は、別にあります。
【アケテハイケナイ】 一応、怖い話です。書いてて悲しい気持ちになったので、続きは時間を空けてかきます。
【転生しました!】 逆転生物です。当たり前ですが、チートですね。
【僕は1人じゃない】 本編は、騎士王マルス~始まりの歌~です。目指せ!地獄の門の第二部前の話です。
その他、いろいろ!
182年の人生
山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。
人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。
二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。
(表紙絵/山碕田鶴)
※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「60」まで済。
怪奇探偵・藤宮ひとねの怪奇譚
ナガカタサンゴウ
ミステリー
とあるマンホールの下に広がっていた地下図書館。そこの住人であるひとねは健斗に対して突拍子もない事をいいだした。
「私は死なないわ」
不死鳥に取り憑かれた少女が地下図書館の知識を持って挑む怪奇現象!
怪奇ライトミステリ、開幕!
SC(第二部)あらすじ
藤宮ひとねの怪奇譚から少しばかり時は過ぎ、健斗は高校二年生となった。
どういうわけかひとねが後輩になり、舞台は高校に!?
しかして続く怪奇探偵への依頼、新たに仲間を加えて事件を解決していくひとねの前に現れたのは……
怪奇ライトミステリ、再度到来!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる