99 / 122
ドスグロ山を知り尽くした男
しおりを挟む
時刻は夜九時。
懸命な作業により土砂が取り除かれドスグロ山への道が開く。
これにより通行止めは解除された。
あれから一日が経った。
本来なら今日中にドスグロ山に辿り着けていたはずなのに。
いくら先生の指示とは言え訳が分からない。
「どう思います? 」
「俺に聞かれてもなあ…… 事件が解決するんじゃないか」
いい加減なことを言う。
「それはないですよ。大きな事件を一度も解決したことのない明後日探偵ですから」
断言する。先生たちの手に掛ればどんな事件も迷宮入りさせられる。
真犯人にとって頼りになる存在。
「そこまで言わなくてもいい。信じてないのか? 」
「ですから信じる信じないではなく今までの実績から不可能だと言ってるんです。
今回のドスグロ山事件は難事件だと聞きましたが」
丁度いい男に出会えた。今回のバス旅行の運転手。
「探偵なんだろ? 凄いじゃないか」
彼は探偵について誤解してる。特に先生がどう言う人間か分かってない。
一度だってまともに依頼人の元に辿り着いたことがない稀有な人物。
これが一人なら百歩譲って許せるが相棒と二人で辿り着けないのだ。
これではどうしようもない。笑えると言うか呆れ果てると言うか。
「僕だって最初の頃はそう思っていました。
ですが依頼人の元に辿り着けない者に難事件が解決出来る訳がない。
先生はそのせいで依頼料を棒に振るし逆に損害賠償を請求されることも度々。
その時は我々の力ではどうにもなりませんから大家さんの財力でカバーします」
「大家さん? 」
「はい。我々のような者を受け入れてくれる探偵ビルの大家さん」
「言ってることは分からないけどまあいいや」
「いいですか明後日探偵に幻想を抱くのは危険です」
酔いが回って来た。
「はあ…… それで? 」
合いの手を入れる運転手。
「いいですか? 明後日探偵の目標は依頼人の元に辿り着くことなんですよ?
『探偵はいつか依頼人のいる現場に辿り着くことが出来るか』
こんなふざけた探偵どこにもいませんって」
「それは難儀な。俺には関係ないけどね」
「ああ済みません。僕だけ話す形になってしまって」
「いや強烈なエピソードを聞いてると飽きないから。続けて続けて」
「聞いてる分にはいいですよ。でも実際関わると地獄」
またしても余計なことを。あまり自分のことを話したがらないものだから。
ついつい愚痴をこぼしてしまう。
「そうだ。あなたも迷ったりやられたりしたことは? 」
「うーん。俺はないけど息子だったら女に騙されたな」
「綺麗な人? 」
「ああ俺もつい先日実際に会ったからよく分かる。あれは騙されちまうわ」
「それで泣きついてきた? 」
「いや自分で後始末を着けたよ。今どこにいるやら」
そう言うと寂しそうに上を見る。
「女は怖いですね」
「ははは…… そうだな。俺もそう思う」
「ああ事件事件! 情けない先生の為にもご協力ください」
「被害者は確か四人。誰かまではちょっと…… 」
さすがに詳しい情報がなければ無理か。
「お客について気になることは? 」
「うーん。別によくいる観光客さ。俺も立場があるから悪く言えない」
「何でもいいのでお願いします。この通り」
頭を下げ必死に粘る。
「分かったよ。言える範囲でな。目つきの悪いのが何人かいたな。
それからこの旅には珍しい若くて綺麗な姉ちゃんがいたな。彼女はたぶん…… 」
「もうそればっかり! 」
「いや気になって気になって仕方がない。あれは男が放っておかないよ。
君なんかイチコロ。尻の毛までむしり取られるさ。気をつけな」
「それはもういいですって! 」
「だったらうちのガイドはどうだい? 若くて可愛くて俺にも優しい」
「だからそうじゃなくて。事件に関係することを教えてください」
「と言っても詳細が分からないとどうにも」
「誰も覚えてないんですか? 頼りないなあ」
「待てよ。ちゃんと十人は把握してる。お客様だぜ」
「では一人ずつ特徴を」
「まず一人目はせっかちな爺さん…… 」
男から情報を得る。
「そうだ。オーナを知りませんか? 」
「オーナーってあのドスグロ山ホテルの? さあな見かけないな。
一度も会ったことがないよ俺は」
「まずい明日早いんだった! 」
早朝にドスグロ山へ行くことに。
「ああもうこんな時間か。よし俺も寝るわ。寝坊するなよ」
こうして男と別れることに。
翌朝。男の運転するバスでドスグロ山を突破する。
目的地はドスグロ山ホテル。
続く
懸命な作業により土砂が取り除かれドスグロ山への道が開く。
これにより通行止めは解除された。
あれから一日が経った。
本来なら今日中にドスグロ山に辿り着けていたはずなのに。
いくら先生の指示とは言え訳が分からない。
「どう思います? 」
「俺に聞かれてもなあ…… 事件が解決するんじゃないか」
いい加減なことを言う。
「それはないですよ。大きな事件を一度も解決したことのない明後日探偵ですから」
断言する。先生たちの手に掛ればどんな事件も迷宮入りさせられる。
真犯人にとって頼りになる存在。
「そこまで言わなくてもいい。信じてないのか? 」
「ですから信じる信じないではなく今までの実績から不可能だと言ってるんです。
今回のドスグロ山事件は難事件だと聞きましたが」
丁度いい男に出会えた。今回のバス旅行の運転手。
「探偵なんだろ? 凄いじゃないか」
彼は探偵について誤解してる。特に先生がどう言う人間か分かってない。
一度だってまともに依頼人の元に辿り着いたことがない稀有な人物。
これが一人なら百歩譲って許せるが相棒と二人で辿り着けないのだ。
これではどうしようもない。笑えると言うか呆れ果てると言うか。
「僕だって最初の頃はそう思っていました。
ですが依頼人の元に辿り着けない者に難事件が解決出来る訳がない。
先生はそのせいで依頼料を棒に振るし逆に損害賠償を請求されることも度々。
その時は我々の力ではどうにもなりませんから大家さんの財力でカバーします」
「大家さん? 」
「はい。我々のような者を受け入れてくれる探偵ビルの大家さん」
「言ってることは分からないけどまあいいや」
「いいですか明後日探偵に幻想を抱くのは危険です」
酔いが回って来た。
「はあ…… それで? 」
合いの手を入れる運転手。
「いいですか? 明後日探偵の目標は依頼人の元に辿り着くことなんですよ?
『探偵はいつか依頼人のいる現場に辿り着くことが出来るか』
こんなふざけた探偵どこにもいませんって」
「それは難儀な。俺には関係ないけどね」
「ああ済みません。僕だけ話す形になってしまって」
「いや強烈なエピソードを聞いてると飽きないから。続けて続けて」
「聞いてる分にはいいですよ。でも実際関わると地獄」
またしても余計なことを。あまり自分のことを話したがらないものだから。
ついつい愚痴をこぼしてしまう。
「そうだ。あなたも迷ったりやられたりしたことは? 」
「うーん。俺はないけど息子だったら女に騙されたな」
「綺麗な人? 」
「ああ俺もつい先日実際に会ったからよく分かる。あれは騙されちまうわ」
「それで泣きついてきた? 」
「いや自分で後始末を着けたよ。今どこにいるやら」
そう言うと寂しそうに上を見る。
「女は怖いですね」
「ははは…… そうだな。俺もそう思う」
「ああ事件事件! 情けない先生の為にもご協力ください」
「被害者は確か四人。誰かまではちょっと…… 」
さすがに詳しい情報がなければ無理か。
「お客について気になることは? 」
「うーん。別によくいる観光客さ。俺も立場があるから悪く言えない」
「何でもいいのでお願いします。この通り」
頭を下げ必死に粘る。
「分かったよ。言える範囲でな。目つきの悪いのが何人かいたな。
それからこの旅には珍しい若くて綺麗な姉ちゃんがいたな。彼女はたぶん…… 」
「もうそればっかり! 」
「いや気になって気になって仕方がない。あれは男が放っておかないよ。
君なんかイチコロ。尻の毛までむしり取られるさ。気をつけな」
「それはもういいですって! 」
「だったらうちのガイドはどうだい? 若くて可愛くて俺にも優しい」
「だからそうじゃなくて。事件に関係することを教えてください」
「と言っても詳細が分からないとどうにも」
「誰も覚えてないんですか? 頼りないなあ」
「待てよ。ちゃんと十人は把握してる。お客様だぜ」
「では一人ずつ特徴を」
「まず一人目はせっかちな爺さん…… 」
男から情報を得る。
「そうだ。オーナを知りませんか? 」
「オーナーってあのドスグロ山ホテルの? さあな見かけないな。
一度も会ったことがないよ俺は」
「まずい明日早いんだった! 」
早朝にドスグロ山へ行くことに。
「ああもうこんな時間か。よし俺も寝るわ。寝坊するなよ」
こうして男と別れることに。
翌朝。男の運転するバスでドスグロ山を突破する。
目的地はドスグロ山ホテル。
続く
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

すべて実話
さつきのいろどり
ホラー
タイトル通り全て実話のホラー体験です。
友人から聞いたものや著者本人の実体験を書かせていただきます。
長編として登録していますが、短編をいつくか載せていこうと思っていますので、追加配信しましたら覗きに来て下さいね^^*
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~
スサノワ
ファンタジー
「ここわぁ、地獄かぁ――!?」
悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、気がつきゃ金糸のような髪の小娘に!?
「えっ、ファンタジーかと思ったぁ? 残っ念っ、ハイ坊主ハラペコSFファンタジーでしたぁ――ウケケケッケッ♪」
やかましぃやぁ。
※小説家になろうさんにも投稿しています。投稿時は初稿そのまま。順次整えます。よろしくお願いします。
さんざめく左手 ― よろず屋・月翔 散冴 ―
流々(るる)
ミステリー
【この男の冷たい左手が胸騒ぎを呼び寄せる。アウトローなヒーロー、登場】
どんな依頼でもお受けします。それがあなたにとっての正義なら
企業が表向きには処理できない事案を引き受けるという「よろず屋」月翔 散冴(つきかけ さんざ)。ある依頼をきっかけに大きな渦へと巻き込まれていく。彼にとっての正義とは。
サスペンスあり、ハードボイルドあり、ミステリーありの痛快エンターテイメント!
※さんざめく:さざめく=胸騒ぎがする(精選版 日本国語大辞典より)、の音変化。
※この作品はフィクションです。実在の人物・団体とは関係ありません。
残響の家
takehiro_music
ミステリー
「見える」力を持つ大学生・水瀬悠斗は、消えない過去の影を抱えていた。ある日、友人たちと共に訪れた廃墟「忘れられた館」が、彼の運命を揺り動かす。
そこは、かつて一家全員が失踪したという、忌まわしい過去を持つ場所。館内に足を踏み入れた悠斗たちは、時を超えた残響に導かれ、隠された真実に近づいていく。
壁の染み、床の軋み、風の囁き… 館は、過去の記憶を語りかける。失踪した家族、秘密の儀式、そして、悠斗の能力に隠された秘密とは?
友人との絆、そして、内なる声に導かれ、悠斗は「忘れられた館」に隠された真実と対峙する。それは、過去を解き放ち、未来を切り開くための、魂の試練となる。
インクの染みのように心に刻まれた過去、そして、微かに聞こえる未来への希望。古びた館を舞台に、時を超えたミステリーが、今、幕を開ける。

捜査一課のアイルトン・セナ
辺理可付加
ミステリー
──アイルトン・セナ──
F1史上最速との呼び声も高いレーサーながら、危険な走法で
「いつか事故るぞ」
と言われ続け、最期はまさにレース中の事故で非業の死を遂げた天才。
そのアイルトン・セナに喩えられるほどのスピード解決。
僅かな違和感から、「こいつだ」と決め打ちかのように行う捜査手法。
それらが「いつか事故るぞ」と思われている様から
『捜査一課のアイルトン・セナ』
の異名を取った女、千中高千穂、階級は警部補。
お供の冴えない小男松実士郎を引き連れて、今日も彼女はあらゆる犯人たちのトリックを看破する。
バディもの倒叙ミステリー、開幕。
※『カクヨム』『小説家になろう』でも連載しています。

マッドハッターの気ままな事件簿~ドSな帽子屋は一人の少女を溺愛する~
狭山ひびき@バカふり160万部突破
ミステリー
★第1話★「フランソワーズちゃんがいないの!」――シルクハットにハムスターと鳩をのせた情報屋ヴィクトールは、国王オルフェリウスに王太后の猫フランソワーズがいなくなったから探せと命じられる。どうやら、行方のわからなくなった猫はほかにもいるようで――。★第2話★溺愛するスノウを連れて、シオンから借りた別荘にやってきたヴィクトール。1ヶ月、スノウと楽しくイチャイチャしてすごす予定だったのに、別荘付近の湖には魔物が出るという噂があってーー。
少しニヒルでドSな帽子屋《マッドハッター》の、いちゃいちゃ×ブラック×ミステリーコメディです。
【作品構成】
★第1話★お猫様はどこに消えた!?
★第2話★湖には魔物がすんでいる!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる