7 / 122
招かざる者
しおりを挟む
食事を終え皆が自室に戻ろうとした時フロア中に異音が響き渡る。
その正体は?
「ガイドさんこれは? 」
こちら側の演出ではない。
どうやらこの異音の正体は誰かがベルを鳴らしたことによるもの。
招かざる客の登場。
こんな夜遅くに誰が?
時計を見る。八時を過ぎたところ。
念のため一人一人確認する。
食事の間。または前後で抜け出した者がいるかもしれない。
いたずら好きな人だっていたっておかしくない。
だがもちろん揃っている。ちゃんと十人いる。
残るは今、顔を見せてない彼女だけだがそれも探せばほらいた。
ドアを激しく叩く音がする。
「ガイドさん。誰か呼んでますよ」
そう言って損な役割を押し付ける男。
これも私の仕事なの?
いえもちろん心得ています。ですがこれはどう見ても危険。
「早く見てきてくれんか」
確か美術商の男。
自慢気に蘊蓄を語っていたのを覚えている。
「はい。皆さん少々お待ちください」
仕方なく確認に向かう。
こういう時一番あり得るのは風の音。または木か何かが倒れ、そう聞こえるだけ。
こんな夜にこんなホテルを訪れる者などいない。
ここはその辺のホテルとは違う。
山の頂上に建てたホテル。
即ち今日バスで来た者以外がやってくる可能性は極めて低い。
会社にも人数は確認してる。
後から合流するお客様は居なかった。
ドンドンと叩き続ける。
これはやはり誰かいる?
嫌だな…… なぜこんな役目を引き受けることに?
危険な仕事は無いって言ってたのに。
恐る恐るドアを開ける。
ドアは開けるを拒むように重い。
「はいどちら様でしょうか? 」
うん? 反応が無い。
「もしもし? もしもし? 」
呼びかけるも無言を貫く。
これはまずい。私が第一の犠牲者。
「ああ、済みません」
ようやく声が聞こえた。どうやら人間ではあるようだ。
鬼や悪魔等を連想したが人間であり一安心。
男二人組。招かざる者。
「ここに用事があって来たんです」
「そうですか。お食事はまだでしょう? いかがです? 」
何で私、得体の知れない者たちを招き入れただけでなくお食事にまで招待する訳?
つい勧めた手前もう断れない。どうしよう?
命が助かっただけでもラッキーだと思うしかない。
「ちょっと野暮用がありまして。他の方はもうおやすみに? 」
「はい。もう寝ておりますので出来ればお静かにお願いします」
やり取りをしてる間に皆部屋へ。
受付で名前を伺おうとしたが明日教えますの一点張り。
埒が明かないのでとりあえずお食事へ。余りものですけど。
余りと言っても先に取り分けていたもので特に問題ない。
従業員用の食事も合わせ四人で分ける。
男二人組。
お腹が空いていたのか物凄い速さで掻きこむ。
特にさっきから一言も発しない男は大飯ぐらいなのか目の前にあるものを平らげる。
私たち二人ではとても食べきれなかったのでちょうどいい。
ちょうどいいのはいいのですが……
やはり予備にと多めに作っていたのが幸いした。
食事を終えると問題の二人は遠慮がちにワインを開ける。
もう白は残ってないので冷蔵庫から赤を取り出す。
計三本ほど空けられてしまい酔いが回り眠りだしたので叩き起こす。
「もう早く寝てください! 」
迷惑な客に違いないが客は客。
皆無料で招待されている客。この二人にも文句はない。
ただ田中さんはイラついてる。
田中さんは私の二個先輩の女性で頼りになる存在。
「ねえお部屋はどうしましょう? 」
「ここでいいんじゃない。招待客でもあるまいし」
「それはまずいですよ。後で文句言われても困ります」
「言わないでしょう。この人たちただの部外者。しかも誰かさえ明かさないし」
話し合った結果、私が田中さんと。二人は私の部屋を使ってもらうことになった。
「起きてください。風邪を引きますよ。さあこれを」
「はーい」
もはや起きてるかさえあやふや。きちんと理解してるとは到底思えない。
先に失礼することに。
こうして招かざる客は招かれた。
続く
その正体は?
「ガイドさんこれは? 」
こちら側の演出ではない。
どうやらこの異音の正体は誰かがベルを鳴らしたことによるもの。
招かざる客の登場。
こんな夜遅くに誰が?
時計を見る。八時を過ぎたところ。
念のため一人一人確認する。
食事の間。または前後で抜け出した者がいるかもしれない。
いたずら好きな人だっていたっておかしくない。
だがもちろん揃っている。ちゃんと十人いる。
残るは今、顔を見せてない彼女だけだがそれも探せばほらいた。
ドアを激しく叩く音がする。
「ガイドさん。誰か呼んでますよ」
そう言って損な役割を押し付ける男。
これも私の仕事なの?
いえもちろん心得ています。ですがこれはどう見ても危険。
「早く見てきてくれんか」
確か美術商の男。
自慢気に蘊蓄を語っていたのを覚えている。
「はい。皆さん少々お待ちください」
仕方なく確認に向かう。
こういう時一番あり得るのは風の音。または木か何かが倒れ、そう聞こえるだけ。
こんな夜にこんなホテルを訪れる者などいない。
ここはその辺のホテルとは違う。
山の頂上に建てたホテル。
即ち今日バスで来た者以外がやってくる可能性は極めて低い。
会社にも人数は確認してる。
後から合流するお客様は居なかった。
ドンドンと叩き続ける。
これはやはり誰かいる?
嫌だな…… なぜこんな役目を引き受けることに?
危険な仕事は無いって言ってたのに。
恐る恐るドアを開ける。
ドアは開けるを拒むように重い。
「はいどちら様でしょうか? 」
うん? 反応が無い。
「もしもし? もしもし? 」
呼びかけるも無言を貫く。
これはまずい。私が第一の犠牲者。
「ああ、済みません」
ようやく声が聞こえた。どうやら人間ではあるようだ。
鬼や悪魔等を連想したが人間であり一安心。
男二人組。招かざる者。
「ここに用事があって来たんです」
「そうですか。お食事はまだでしょう? いかがです? 」
何で私、得体の知れない者たちを招き入れただけでなくお食事にまで招待する訳?
つい勧めた手前もう断れない。どうしよう?
命が助かっただけでもラッキーだと思うしかない。
「ちょっと野暮用がありまして。他の方はもうおやすみに? 」
「はい。もう寝ておりますので出来ればお静かにお願いします」
やり取りをしてる間に皆部屋へ。
受付で名前を伺おうとしたが明日教えますの一点張り。
埒が明かないのでとりあえずお食事へ。余りものですけど。
余りと言っても先に取り分けていたもので特に問題ない。
従業員用の食事も合わせ四人で分ける。
男二人組。
お腹が空いていたのか物凄い速さで掻きこむ。
特にさっきから一言も発しない男は大飯ぐらいなのか目の前にあるものを平らげる。
私たち二人ではとても食べきれなかったのでちょうどいい。
ちょうどいいのはいいのですが……
やはり予備にと多めに作っていたのが幸いした。
食事を終えると問題の二人は遠慮がちにワインを開ける。
もう白は残ってないので冷蔵庫から赤を取り出す。
計三本ほど空けられてしまい酔いが回り眠りだしたので叩き起こす。
「もう早く寝てください! 」
迷惑な客に違いないが客は客。
皆無料で招待されている客。この二人にも文句はない。
ただ田中さんはイラついてる。
田中さんは私の二個先輩の女性で頼りになる存在。
「ねえお部屋はどうしましょう? 」
「ここでいいんじゃない。招待客でもあるまいし」
「それはまずいですよ。後で文句言われても困ります」
「言わないでしょう。この人たちただの部外者。しかも誰かさえ明かさないし」
話し合った結果、私が田中さんと。二人は私の部屋を使ってもらうことになった。
「起きてください。風邪を引きますよ。さあこれを」
「はーい」
もはや起きてるかさえあやふや。きちんと理解してるとは到底思えない。
先に失礼することに。
こうして招かざる客は招かれた。
続く
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
あなたのファンになりたくて
こうりこ
ミステリー
八年前、人気漫画家が自宅で何者かに殺された。
正面からと、後ろから、鋭利なもので刺されて殺された。警察は窃盗目的の空き巣犯による犯行と断定した。
殺された漫画家の息子、馨(かおる)は、真犯人を突き止めるためにS N Sに漫画を投稿する。
かつて母と共に漫画を描いていたアシスタント3名と編集者を集め、馨は犯人探しの漫画連載を開始する。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる