ドスグロ山の雷人伝説殺人事件 

二廻歩

文字の大きさ
上 下
7 / 122

招かざる者

しおりを挟む
食事を終え皆が自室に戻ろうとした時フロア中に異音が響き渡る。
その正体は?
「ガイドさんこれは? 」
こちら側の演出ではない。
どうやらこの異音の正体は誰かがベルを鳴らしたことによるもの。
招かざる客の登場。
こんな夜遅くに誰が?
時計を見る。八時を過ぎたところ。
念のため一人一人確認する。
食事の間。または前後で抜け出した者がいるかもしれない。
いたずら好きな人だっていたっておかしくない。
だがもちろん揃っている。ちゃんと十人いる。
残るは今、顔を見せてない彼女だけだがそれも探せばほらいた。

ドアを激しく叩く音がする。
「ガイドさん。誰か呼んでますよ」
そう言って損な役割を押し付ける男。
これも私の仕事なの?
いえもちろん心得ています。ですがこれはどう見ても危険。
「早く見てきてくれんか」
確か美術商の男。
自慢気に蘊蓄を語っていたのを覚えている。
「はい。皆さん少々お待ちください」
仕方なく確認に向かう。

こういう時一番あり得るのは風の音。または木か何かが倒れ、そう聞こえるだけ。
こんな夜にこんなホテルを訪れる者などいない。
ここはその辺のホテルとは違う。
山の頂上に建てたホテル。
即ち今日バスで来た者以外がやってくる可能性は極めて低い。
会社にも人数は確認してる。
後から合流するお客様は居なかった。

ドンドンと叩き続ける。
これはやはり誰かいる?
嫌だな…… なぜこんな役目を引き受けることに?
危険な仕事は無いって言ってたのに。
恐る恐るドアを開ける。
ドアは開けるを拒むように重い。
「はいどちら様でしょうか? 」
うん? 反応が無い。
「もしもし? もしもし? 」
呼びかけるも無言を貫く。
これはまずい。私が第一の犠牲者。
「ああ、済みません」
ようやく声が聞こえた。どうやら人間ではあるようだ。
鬼や悪魔等を連想したが人間であり一安心。

男二人組。招かざる者。
「ここに用事があって来たんです」
「そうですか。お食事はまだでしょう? いかがです? 」
何で私、得体の知れない者たちを招き入れただけでなくお食事にまで招待する訳?
つい勧めた手前もう断れない。どうしよう?
命が助かっただけでもラッキーだと思うしかない。

「ちょっと野暮用がありまして。他の方はもうおやすみに? 」
「はい。もう寝ておりますので出来ればお静かにお願いします」
やり取りをしてる間に皆部屋へ。
受付で名前を伺おうとしたが明日教えますの一点張り。
埒が明かないのでとりあえずお食事へ。余りものですけど。
余りと言っても先に取り分けていたもので特に問題ない。
従業員用の食事も合わせ四人で分ける。

男二人組。
お腹が空いていたのか物凄い速さで掻きこむ。
特にさっきから一言も発しない男は大飯ぐらいなのか目の前にあるものを平らげる。
私たち二人ではとても食べきれなかったのでちょうどいい。
ちょうどいいのはいいのですが……
やはり予備にと多めに作っていたのが幸いした。
食事を終えると問題の二人は遠慮がちにワインを開ける。
もう白は残ってないので冷蔵庫から赤を取り出す。
計三本ほど空けられてしまい酔いが回り眠りだしたので叩き起こす。
「もう早く寝てください! 」
迷惑な客に違いないが客は客。
皆無料で招待されている客。この二人にも文句はない。

ただ田中さんはイラついてる。
田中さんは私の二個先輩の女性で頼りになる存在。
「ねえお部屋はどうしましょう? 」
「ここでいいんじゃない。招待客でもあるまいし」
「それはまずいですよ。後で文句言われても困ります」
「言わないでしょう。この人たちただの部外者。しかも誰かさえ明かさないし」
話し合った結果、私が田中さんと。二人は私の部屋を使ってもらうことになった。
「起きてください。風邪を引きますよ。さあこれを」
「はーい」
もはや起きてるかさえあやふや。きちんと理解してるとは到底思えない。
先に失礼することに。
こうして招かざる客は招かれた。

                続く
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

シグナルグリーンの天使たち

ミステリー
一階は喫茶店。二階は大きな温室の園芸店。隣には一棟のアパート。 店主やアルバイトを中心に起こる、ゆるりとしたミステリィ。 ※第7回ホラー・ミステリー小説大賞にて奨励賞をいただきました  応援ありがとうございました! 全話統合PDFはこちら https://ashikamosei.booth.pm/items/5369613 長い話ですのでこちらの方が読みやすいかも

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

騙し屋のゲーム

鷹栖 透
ミステリー
祖父の土地を騙し取られた加藤明は、謎の相談屋・葛西史郎に救いを求める。葛西は、天才ハッカーの情報屋・後藤と組み、巧妙な罠で悪徳業者を破滅へと導く壮大な復讐劇が始まる。二転三転する騙し合い、張り巡らされた伏線、そして驚愕の結末!人間の欲望と欺瞞が渦巻く、葛西史郎シリーズ第一弾、心理サスペンスの傑作! あなたは、最後の最後まで騙される。

【完結】ZERO─IRREGULAR─

月夜
ミステリー
コンビニ帰りに人の声が聞こえた主人公が見たのは、地面に倒れる男性と、その側にいる男女二人だった。

総務の黒川さんは袖をまくらない

八木山
ミステリー
僕は、総務の黒川さんが好きだ。 話も合うし、お酒の趣味も合う。 彼女のことを、もっと知りたい。 ・・・どうして、いつも長袖なんだ? ・僕(北野) 昏寧堂出版の中途社員。 経営企画室のサブリーダー。 30代、うかうかしていられないなと思っている ・黒川さん 昏寧堂出版の中途社員。 総務部のアイドル。 ギリギリ20代だが、思うところはある。 ・水樹 昏寧堂出版のプロパー社員。 社内をちょこまか動き回っており、何をするのが仕事なのかわからない。 僕と同い年だが、女性社員の熱い視線を集めている。 ・プロの人 その道のプロの人。 どこからともなく現れる有識者。 弊社のセキュリティはどうなってるんだ?

さよならクッキー、もういない

二ノ宮明季
ミステリー
刑事の青年、阿部が出会った事件。そこには必ず鳥の姿があった。 人間のパーツが一つずつ見つかる事件の真相は――。 1話ずつの文字数は少な目。全14話ですが、総文字数は短編程度となります。

処理中です...