『第一村人』殺人事件

二廻歩

文字の大きさ
上 下
66 / 109

そんな趣味はない 湖に沈む悲恋

しおりを挟む
「うるさいね。婆さん婆さんって馬鹿の一つ覚えに連呼しやがって。

一回聞けば分かる。耳はまだ遠くないよ」

笑顔だぞ。笑顔。怒らせて機嫌を損ねたら解決するものも解決しない。

ここは笑顔。笑顔だ。

「どうした面白い顔して。まさか追いかけて来たのは笑わせるためじゃないよね」

憎まれ口を叩く老人には思いっ切り笑顔。笑顔で迫る。


両者の思惑が一致した。

「婆さん悪かったって」

「反省したか。まあいいや。今あんたを探してたところだ。

また起こる…… そう思ってるんだろあんたも。よし協力しようじゃないか」

この婆さんうっとしいが役には立つ。後はコントロールできればこっちのもの。

「それで犯人が分かったって本当なのか? 」

「ああ。ようやく人の話を信じる気になったかい。でも遅いよ」

「おいふざけてないで教えろ。犯人は誰なんだ? トリックは? 」

「しつこいねえ。しつこいと嫌われるよ」

「まったくこれだから婆さんの世話は嫌なんだ。なあ頼むよ婆さん」

愚痴って泣き落としが通じるだろうか?

「なら協力しな。そうしたら後で話してやる」

「まったく信じられない婆さんだ。ああそうだ忘れるところだった。

あんたの探していた先生は捕まっちまったぞ。中央の館の地下牢でおねんねしてる。

会いに行ってやるといい」

重要なな捜査情報を漏らす。ここまですれば話してくれるだろう。

ギブアンドテイクの精神。


「それはわざわざどうも。しかしまだすべての謎が解けたわけじゃない。

それに三度の消失が起きれば初めから推理をやり直す必要がある。

これがどう言うことか分かるかい刑事さん? 」

完全な迷宮入り。

娘たちは戻ってくることはない。

警察と探偵の完全敗北が決まる。

第一村人の勝利。

まあこんなところか。

言われなくたってそれぐらい分かってる。


婆さんと湖へ向かう。

「おいおい。俺はそんなに暇じゃねえんだぞ」

「情けないね。まさか泳げないんじゃないだろうね? 」

「いや…… やることがあるんだから放せって」

「いいからいいから。遠慮せずに。楽しみましょうダーリン」

ギャグとも本気ともとれる婆さん。俺狙われてるのか?

「俺にそんな趣味はないぞ」

ここはきっぱり断る。

「冗談も通じないのかい? まあいいや。第二の消失現場も見ておきたくてね」

無理矢理船に乗せられる。


「あーあ。こんな婆さんじゃなくてもっと若い娘と乗りたかったぜ」

ため息が出る。

「刑事さん。それじゃ不倫さ。いや誘拐だよ。

勝手に若い子捕まえて乗せたらいくらあんたでも揉み消せないよ」

「でもよう…… 」

「何を照れてるんだい。これも実験の内なんだから協力しな」

「実験? おいおい何するつもりだ」

「まあ見てのお楽しみさ。あんた体重は? 」

「さあな忘れた。七十キロぐらいじゃないか」

「ふーん。そんなもんかい」

「いや待て。最近痩せたんだっけ。五キロぐらい落ちてるはずだ」

顔をくっつけてくるものだから暑苦しくて仕方がない。

「ほら引っ付くなって。暑苦しいねこの男は。職権乱用だ」

「ふざけるな。誰が…… それで何で体重が関係あるんだ」

「何も私らデートをするために湖に出たんじゃないよ。

測ってるのさ。どれくらい耐えられるのかを数値化してね。

あんたが六十台後半で私は四十台前半。ギリギリ保ってるか」

「うん…… どういうことだ? 」

「この船は儀式の時に使用されたもので体重制限があるのさ」

「まったく勝手なことばかりしやがって。警察の許可を取ったのか? 」

「まあいいじゃないか。本部から拝借したのさ」

「何てことしやがる。大事な証拠品をよ」

警察の調べは浅くまだここまで辿り着いてないのが現状。

何といっても今日村長の要請を受けてやって来たのだ。

まだまだ調べ足りないところはいくらでもある。


「これで二姫が運ばれたってわけか。それでどれくらいで沈んじまうんだ」

「約百キロ。だから合計体重が百キロを超えないように乗る前にしっかり計測。

超えたら乗せない決まりだ」

儀式に関わった者の話だとだいたい二女は四十キロ台でコウも六十ちょっと。

何でもコウは最近痩せたり太ったりを繰り返していたとか。

二人とも儀式とあって体重コントロールはしっかりしているようだったみたいだね。

最終的には二女は四十キロ台。コウは五十後半。だから転覆することはなかった」

「ほう。それはご丁寧に解説ありがとうよ…… じゃない」

「どうしたんだい一体? 慌ててまあこの男は」

「ほうほう。じゃないないだろ。俺たち今にも沈んじまうじゃないか」

情けない声を出す。


転覆寸前の船。

進むも地獄。戻るも地獄。留まるも地獄。

二人の未来は真っ暗な湖の底。

何が悲しくて婆さんと無理心中せねばならないのか。


生きていれば……

                 続く
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~

わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。 カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。 カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……? どんでん返し、あります。

ヘリオポリスー九柱の神々ー

soltydog369
ミステリー
古代エジプト 名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。 しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。 突如奪われた王の命。 取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。 それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。 バトル×ミステリー 新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。

ハイブリッド・ブレイン

青木ぬかり
ミステリー
「人とアリ、命の永さは同じだよ。……たぶん」  14歳女子の死、その理由に迫る物語です。

あの人って…

RINA
ミステリー
探偵助手兼恋人の私、花宮咲良。探偵兼恋人七瀬和泉とある事件を追っていた。 しかし、事態を把握するにつれ疑問が次々と上がってくる。 花宮と七瀬によるホラー&ミステリー小説! ※ エントリー作品です。普段の小説とは系統が違うものになります。   ご注意下さい。

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに九十五歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生だった。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。九十五歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

ミステリH

hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った アパートのドア前のジベタ "好きです" 礼を言わねば 恋の犯人探しが始まる *重複投稿 小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS Instagram・TikTok・Youtube ・ブログ Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor

処理中です...