天才詐欺師は異世界で無双する!

アリス

文字の大きさ
上 下
58 / 109

人助け 3

しおりを挟む

「簡単に説明するなら、セイレーンは人間を惑わす魔物だ。さっき、そこの馬鹿も言ってたろ。理想の女で運命の相手だと思ったと」

「ああ。確かに言ってたわね」

ノエルの話を思い出した。

聞いている時「こいつ馬鹿だな。本当に侯爵の息子か?」と何度も思った記憶が蘇る。

「セイレーンは基本、歌で相手を惑わし海に引き摺り込むが、ごく稀に聞かない人間もいるんだ。そこの馬鹿みたいに。だから、そういうときに相手の理想、愛する者の姿になって、怯んだすきに引き摺り込むんだ」

シオンの説明に「あ、そうだ。セイレーンってそんなんだった。アニメや映画でそんな感じになってた。ああ、やっぱ小説の世界だからか元の世界と変わらない感じなのね」と納得していると「ちょっと待て!俺は歌なんて聴いてないぞ」とノエルが言う。

もし、人間の顔だったら恐怖で青白くなっていただろうが、今は魚人のせいで顔色はそのままだが、尋常ではないほど目が揺れ、口が震えていた。

「歌、聴いてないって」

私は恐怖で震えているノエルが可哀想だから聞いたのではなく、単純に理由が気になってシオンに説明を求めた。

「いや、聴いたはずだ。ただ、こいつにはそれが女の声で'助けてくれ'と聞こえていたのだろう。それか、本当に誰かが助けを求めていたのかもしれん。

「ああ。そういうことね」

シオンが何を言いたいのかすぐに理解したが、ノエルは理解できなかったのか首を傾げていた。

やっぱり馬鹿だなと思いながら、彼は知るべきだろうと思い説明する。

「まぁ、つまりあんたがセイレーンに会う前に誰かが襲われてた可能性があるってことよ」

単純に考えれば、一番可能性があるのは他の人が襲われていた声をノエルが聞いたってこと。

元々、セイレーンが狙っていたのはノエルではなく別の人で、たまたま助けを呼ぶ声が聞こえ駆けつけたノエルもついでに襲ったと考えるのが妥当だ。

だが、もしこれが事実ならノエルにとってこれほど残酷な話はないだろう。

助けようと思い駆けつけたのに、そこにいたのは少し前まで別の人間を襲っていた、自分の運命の相手だと勘違いした化け物だったのだから。

「もちろん、可能性が高いってだけで本当にあったかはわからないわ。シオンが言ったように歌を女性の助けと勘違いした可能性もある。どっちが事実かなんて今はわからない。考えたところで時間の無駄よ。今やらないといけないのはあんたを人間に戻すってこと。そうでしょう?」

「……」

ノエルは何も言わない。

運命の相手だと舞い上がりプロポーズした相手が、まさか自分に会う前に人を殺していたなんて信じたくなかった。

もし、それが本当なら愚かでは済まされないくらい酷いことをしたことになる。

ノエルは今ここで答えなどわからないとわかっているのに、底なし沼にハマったようにそのことから抜け出せなくなっていた。

もう生きる資格など自分にはないと思ったそのとき、左頬に強烈な痛みが走った。

「おい。人の話はちゃんと聞け。しばくぞ。クソガキ」

ノエルを助けるために方法を考えているのに、勝手に失望しているのを見て腹が立つ。

'クソガキって、さっきも言ってましたが、一応お嬢様より身分高いですよ。それよりもその方お嬢様より年上ですよね?てか、しばくぞって言いながら思いっきり殴りましたよね?'

見た目からでもわかるが、男爵から「フリージア侯爵のご子息は今年で19歳になるらしい。ローズより2歳年上か。性別は違うが、これからフリージア侯爵と頻繁に会うだろうし、子供たち同士仲良くなれるといいな」と先月言っていたのを思い出す。

アスターはチラッと二人を見ると視線をすぐに逸らし遠い目をしながらこう思った。

'ある意味仲良くなったし、旦那様の想いは叶ったな'

世間一般での仲良しではないが、仲が深まったのは間違いない。

アスターは男爵の願いが叶ったことを素直に喜びながら2人のやりとりを見守る。


「え……今、俺を殴ったのか?」

ノエルは呆気に取られる。

自分が今どんな心境なのか少し考えればわかるはずなのに、同情や慰めの言葉をかけるわけでもなく一発殴った。

信じられなくてノエルは私を見上げる。

「なに?もう一発殴って欲しいの?仕方ないわね」

まだ正気に戻れてないのか、仕方ないとわざとらしくため息をつきながらもう一発拳をお見舞いする。

「もう大丈夫です。ちゃんと話聞きます」

結局、一発ではなく十発殴られた。

そのお陰か、ノエルは他のことを考える余裕もなく、自分を助ける話に集中することができた。

「そう。今からはちゃんと話に集中しろよ。次からは何も言わずに殴るからさ」

私は笑顔で爆弾発言をする。

「はい。ちゃんと集中します」

ノエルは背筋を伸ばし、まだ死にたくないから、彼女といるときは絶対他のことは考えないようにしよう、と誓う。

「まぁ、とりあえずこの馬鹿を呪ったセイレーンの血を飲まそう。ってことで、2人共よろしく」

面倒なことはアスターとルネに任せて昼食の準備に取り掛かり、妖精の召喚はアイリーンに任せ、ノエルのことはシオンに丸投げして話を終わらせようとしたとき「血だけでいいのか」とルネに聞かれた。

どういう意味かわからなくて「いいよ血だけで」と返事するが一応なんでそんなことを聞いたのか聞こうと「なんで?」と尋ねた。

「セイレーンの鱗は高値で売れる。今は知らないが、当時はセイレーン1匹で金貨30はしたはずだぞ。人間はセイレーンの鱗を武器や薬品として使って……」

いたからな、と最後まで言い終わる前に目の前に凶悪な顔をした化け物が現れ驚きすぎてなにも言えなくなった。

「ルネ。セイレーンって確か群れるのよね。全部取ってきなさい。いいわね」

「はい」

余計なことを言った、とルネは後悔する。

「アイリーン。悪いけど2人と一緒に行ってくれる?1匹なら良かったかもしれないけど、全員倒すとなるとアイリーンの力が必要になるはずよ」

「わかりました。お任せください」

頼られたことが嬉しくて元気よく返事をする。

「お嬢様。よろしいのですか?我々は助かりますが、妖精の呼び出しに彼女がいなくて……」

シオンだと悪魔だから応じないのでは、とノエルがいるのでそこまでは言わなかったが、アスターが何を言いたいのか私にはそれだけでちゃんと伝わった。

「いや、思ったんだけどさ、こいつの命あと半日でしょう。でもさ、4人でいけば半日もかからず退治できると思うのよね。どう?かかる?」

シオンはいつの間にか自分も一緒に行くことになってる、と驚きを隠せないが文句を言ったところで意味がないとわかっているので黙っている。

「かかりませんね」

'アスターは私が行く必要ありますか?妖精王に悪魔の王。それに冬の王まで行くのに'

と笑顔で語りかけてくるが「だよね」と返事しながら、笑顔で'行け'と言う。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜

シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。 アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。 前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。 一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。 そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。 砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。 彼女の名はミリア・タリム 子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」 542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才 そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。 このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。 他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

【完結】追放された実は最強道士だった俺、異国の元勇者の美剣女と出会ったことで、皇帝すらも認めるほどまで成り上がる

岡崎 剛柔
ファンタジー
【あらすじ】 「龍信、貴様は今日限りで解雇だ。この屋敷から出ていけ」  孫龍信(そん・りゅうしん)にそう告げたのは、先代当主の弟の孫笑山(そん・しょうざん)だった。  数年前に先代当主とその息子を盗賊団たちの魔の手から救った龍信は、自分の名前と道士であること以外の記憶を無くしていたにもかかわらず、大富豪の孫家の屋敷に食客として迎え入れられていた。  それは人柄だけでなく、常人をはるかに超える武術の腕前ゆえにであった。  ところが先代当主とその息子が事故で亡くなったことにより、龍信はこの屋敷に置いておく理由は無いと新たに当主となった笑山に追放されてしまう。  その後、野良道士となった龍信は異国からきた金毛剣女ことアリシアと出会うことで人生が一変する。  とある目的のためにこの華秦国へとやってきたアリシア。  そんなアリシアの道士としての試験に付き添ったりすることで、龍信はアリシアの正体やこの国に来た理由を知って感銘を受け、その目的を達成させるために龍信はアリシアと一緒に旅をすることを決意する。  またアリシアと出会ったことで龍信も自分の記憶を取り戻し、自分の長剣が普通の剣ではないことと、自分自身もまた普通の人間ではないことを思い出す。  そして龍信とアリシアは旅先で薬士の春花も仲間に加え、様々な人間に感謝されるような行動をする反面、悪意ある人間からの妨害なども受けるが、それらの人物はすべて相応の報いを受けることとなる。  笑山もまた同じだった。  それどころか自分の欲望のために龍信を屋敷から追放した笑山は、落ちぶれるどころか人間として最悪の末路を辿ることとなる。  一方の龍信はアリシアのこの国に来た目的に心から協力することで、巡り巡って皇帝にすらも認められるほど成り上がっていく。

拝啓、お父様お母様 勇者パーティをクビになりました。

ちくわ feat. 亜鳳
ファンタジー
弱い、使えないと勇者パーティをクビになった 16歳の少年【カン】 しかし彼は転生者であり、勇者パーティに配属される前は【無冠の帝王】とまで謳われた最強の武・剣道者だ これで魔導まで極めているのだが 王国より勇者の尊厳とレベルが上がるまではその実力を隠せと言われ 渋々それに付き合っていた… だが、勘違いした勇者にパーティを追い出されてしまう この物語はそんな最強の少年【カン】が「もう知るか!王命何かくそ食らえ!!」と実力解放して好き勝手に過ごすだけのストーリーである ※タイトルは思い付かなかったので適当です ※5話【ギルド長との対談】を持って前書きを廃止致しました 以降はあとがきに変更になります ※現在執筆に集中させて頂くべく 必要最低限の感想しか返信できません、ご理解のほどよろしくお願いいたします ※現在書き溜め中、もうしばらくお待ちください

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

冴えない冒険者の俺が、異世界転生の得点でついてきたのが、孤独の少女だったんだが

k33
ファンタジー
冴えないサラリーマンだった、矢野賢治、矢野賢治は、恨まれた後輩に殺された、そこから、転生し、異世界転生の得点についてきたのは、孤独の少女だった!、そして9人の女神を倒したら、日本に戻してくれるという言葉と共に、孤独の少女と女神を倒す旅に出る!

Red Assassin(完結)

まさきち
ファンタジー
自分の目的の為、アサシンとなった主人公。 活動を進めていく中で、少しずつ真実に近付いていく。 村に伝わる秘密の力を使い時を遡り、最後に辿り着く答えとは... ごく普通の剣と魔法の物語。 平日:毎日18:30公開。 日曜日:10:30、18:30の1日2話公開。 ※12/27の日曜日のみ18:30の1話だけ公開です。 年末年始 12/30~1/3:10:30、18:30の1日2話公開。 ※2/11 18:30完結しました。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

処理中です...