No morals

わこ

文字の大きさ
上 下
38 / 121
第一部

38.9-Ⅱ

しおりを挟む
 熱めのシャワーで頭からお湯を被った。モヤモヤした気分は一向に晴れない。それどころか時間とともにひどくなっていくばかり。
 日付が変わってから大分経ったが、竜崎からの連絡は結局なかった。思い知った。期待していた。打ち砕かれてようやく分かる。

 今までのことは全て嘘だったのかと、そうとまで思わせてくる程の、竜崎のこざっぱりとした態度。言いようのない違和感だ。その違和感は次第に焦りへと変わった。
 あの男が何を考えているのか。答えが見えなければその分、置き去りにされたような惨めな心境に陥っていく。最後に竜崎が俺に触れた日、拒絶を聞き入れたあいつはあの時、諦めの表情で何を思ったか。




 重く沈み込ませた体をベッドから気だるく起こし、明るい室内の光景を疲れた頭でぼおっと眺めた。
 シンプルと言ってもいいのかどうか。面白みのない生活態様。ただ生きているというだけで、意味もなくイライラする毎日だった。
 それを変えたのがあの男だ。イライラすることはむしろ増えたが、その苛立ちに意味を持たせた。出会ってからまだ一年にも満たない。ほんの短い日々の間に、何度翻弄されただろう。

 さっきから出てくるのは溜め息と、そして溜め息と、結局は溜め息。感傷に浸る自分が不快だ。何かに執着したことはない。それでいいと思って生きてきたのに、あっけなく否定された気がした。
 街に行けばこの時間でも営業している店はある。どこかで適当に時間を潰そう。思い立って上着を手に取った。
 ところがその時、上着の上に置いてあったスマホが床に落ちた。ガダッと響いた音。画面を見る。傷は付いていない。上着の上にあったのを忘れていた。

「…………」

 生活とかバイトとか、必要になるから持っていた物だ。竜崎にこの番号を教えてしまったことは間違いでしかなく、あの男から入ってくる連絡は鬱陶しい内容ばかりだった。
 会わなかった日はほとんどない。竜崎がここを離れていた時だけ。あの時の俺は何を思っていただろう。あいつが隣にいないだけで、どうしてあそこまで違和感を覚えたのだろう。

「…………」

 気づけば、スマホをタップしていた。聞き慣れた回線の音に、地味な速度で心臓が鳴る。
 俺から連絡を取るのは初めてだ。何度か続いたコール音のあと、プツッと音がして電話が繋がった。口を開くのを一瞬ためらい、ところが直後に響いてきたのは、竜崎の声ではなかった。
 事務的な内容を告げる音声。聞き馴染みのある女の声だ。留守番電話の案内を聞いて妙に落胆させられた。スマホの画面をしばし眺め、それからすぐに通話を切った。

 深夜に仕事はしていなかったはず。ならば部屋で寝ているのかも。あれこれと浮かべてはみるが、まるで拒絶でもされたような気がしてならない。
 電話に出なかったというだけでこの被害妄想。自分は散々、あの男を全身で拒絶してきたのに。
 頭を閉めるのはくだらない妄想ばかり。竜崎は今頃どこで何を。その隣には、俺ではない、誰かが。

「…………」

 動くことができなかった。俺じゃない。別の誰か。もしも竜崎が今どこかで、見知らぬ女と一緒にいたら。
 全身から力が抜けた。手にしていたスマホをベッドに投げ置き、上着だけ持って逃げるようにして部屋を出た。
 向き合ったらダメだ。認めたくない。夜風にでも当たって狂いそうな頭を冷やしたい。
 自宅近辺の細い道は夜になると静まり返る。不審者のように薄暗い道を一人さ迷い時間を潰した。一日中、日を跨いでまで、竜崎のことをどれだけ考えていたか。

 今日だけなんてものではない。あの男と関わってからずっとだ。
 居酒屋で瀬戸内に言われたことを思い出す。初めは本当にただただ嫌いで、消えてしまえと願っていた。
 信じられない告白に、信じられない行為の数々。何をされても縁を切らないまま、竜崎の身の上を知り、距離をとるには最適の機会をこの手で自らむざむざ逃した。

 同情なんてした事はない。それでもあいつの中にあった絶望に近い感情は許せなかった。目の前で命を懸けられたことへの、後ろめたさや遠慮でもない。
 どれも違うが隣にいることを選んだ。腹が立つほど鬱陶しくて、言動の一つ一つが気に障るけれど。それでもあいつのあの目はきっと、本当の意味では、嫌いではなかった。

 こういうときにどうして良いのかが分からない。進めていた足をそこで止め、自分がどこに向かっているのか認識してひどく呆れた。
 この道を真っすぐ行き、フェンスで仕切られた駐車場の前を通り過ぎ、またその少し先を行けば、竜崎のアパートに辿り着く。
 何を期待しているのだろうか。なんて愚かな。底なしのバカだ。
 ここに来てもまるで意味はない。俺にこれ以上の、勇気はない。

「…………」

 進行方向に背を向けて、足早に来た道を戻った。
 部屋にいるのかも定かではない。言い訳しながら現実からも遠ざかるように、暗い足元に目を落とす。俯きがちにとぼとぼ歩いた。竜崎から、自ら離れた。
 足は進む。けれど何か、大切なものはその場に置き去りにしてきている。これ以上はもう限界だ。

 会いたい。俺を呼んでほしい。そんなことしか思えなくなった自分は、見て見ぬふりをして置いてきた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

家族になろうか

わこ
BL
金持ち若社長に可愛がられる少年の話。 かつて自サイトに載せていたお話です。 表紙画像はぱくたそ様(www.pakutaso.com)よりお借りしています。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。 そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。

たまにはゆっくり、歩きませんか?

隠岐 旅雨
BL
大手IT企業でシステムエンジニアとして働く榊(さかき)は、一時的に都内本社から埼玉県にある支社のプロジェクトへの応援増員として参加することになった。その最初の通勤の電車の中で、つり革につかまって半分眠った状態のままの男子高校生が倒れ込んでくるのを何とか支え抱きとめる。 よく見ると高校生は自分の出身高校の後輩であることがわかり、また翌日の同時刻にもたまたま同じ電車で遭遇したことから、日々の通勤通学をともにすることになる。 世間話をともにするくらいの仲ではあったが、徐々に互いの距離は縮まっていき、週末には映画を観に行く約束をする。が……

すべてを奪われた英雄は、

さいはて旅行社
BL
アスア王国の英雄ザット・ノーレンは仲間たちにすべてを奪われた。 隣国の神聖国グルシアの魔物大量発生でダンジョンに潜りラスボスの魔物も討伐できたが、そこで仲間に裏切られ黒い短剣で刺されてしまう。 それでも生き延びてダンジョンから生還したザット・ノーレンは神聖国グルシアで、王子と呼ばれる少年とその世話役のヴィンセントに出会う。 すべてを奪われた英雄が、自分や仲間だった者、これから出会う人々に向き合っていく物語。

熱のせい

yoyo
BL
体調不良で漏らしてしまう、サラリーマンカップルの話です。

オレに触らないでくれ

mahiro
BL
見た目は可愛くて綺麗なのに動作が男っぽい、宮永煌成(みやなが こうせい)という男に一目惚れした。 見た目に反して声は低いし、細い手足なのかと思いきや筋肉がしっかりとついていた。 宮永の側には幼なじみだという宗方大雅(むなかた たいが)という男が常におり、第三者が近寄りがたい雰囲気が漂っていた。 高校に入学して環境が変わってもそれは変わらなくて。 『漫画みたいな恋がしたい!』という執筆中の作品の登場人物目線のお話です。所々リンクするところが出てくると思います。

処理中です...