22 / 133
日常を返シテ
ルーナ流探知術
しおりを挟む
軽く正拳突きを放つルーナ。手刀や上段蹴りといった格闘術を舞踏のように行っていく。
「両腕に服は問題なしね。あとは武器……といっても、この辺りだとやっぱりあんまり上質なものはなさそうね」
格闘術の確認で自身の精彩な動きは問題ないことは分かった。あとは愛用の武器さえあれば大概の魔物は撃退できる。
だが武器といっても鉱石が無ければ作ることはできない。それはドワーフほどの技術を持っていても同様だった―魔術師ルーナを除けば。
ドワーフは土系の魔術を非常に得意とする。鉱石を別形状への変形など簡単もいいところだ。だが性質の変更や混成構造への変化、すなわち合金にする魔術は難易度がそれなりに高い魔術だった。
しかしそのレベルならまだ出来るドワーフは多い。問題はそれらを合成圧縮する技術である。
100tを超える大量の土や鉱石を準備し、布切れほどまで圧縮する。すなわち密度を操作する魔術、これだけはドワーフの技術と言えど数千年はかかるであろうほどの魔術だった。
それらの魔術にかかれば大量の土さえ用意すれば十分な性能をもった鉱石を作成することができる。ルーナはそれができる唯一の魔術師だった。
「やはりバウル平野の方が鉱石は多いわね」
地面に手を当て魔力振動による探知を行う。地球で言うところの反響定位、エコーロケーションと呼ばれる能力に近いものだが、魔力による探知はそれより遥かに精度が高い。
何せ水中だろうが地中だろうが空気中だろうが関係なく、物質が持つ魔力に反応するのだ。地球と違い、波長を透過する物質が魔力という概念で一律になっており分ける必要がないため、探知の膨大な範囲さえ制御できれば最高の効率と言える。
「ただ気になるのは……半端な武器で役に立つかしら?」
ルーナは……否、この世界の知的生命体はみな知っている。この世界には魔物などというレベルではない、災害のような被害をもたらす存在がいることを。
それは全長数十kmを超える蛇竜が如き生命体だったり、地中に眠る山のような大きさの一本角の黒き外皮を纏う城のような生命体だったり、中にはただの兎にしか見えないような生命体だったりする。
そのほとんどが知的生命体の社会に損害を途方もない規模で与えている。さらにそれほどの存在は社会形成する場所に制限をかけられることさえ多い。ねぐらとしていればそれだけで脅威足り得るからだ。中には習性を利用されて益をもたらすものも存在するが、極々稀である。
そしてそれらの存在は災害たる獣、災害獣と呼ばれていた。彼らを撃退するのは人知を超えるようなものでもなければ非常に困難であり、撃退しようとして滅ぼされた国の方が多いほどだ。
だがそれほどの存在であるということは、知覚されやすいというデメリットを負っていた。
「魔振探知……ぁむ。周囲数十km内に災害獣はいない。それなら武器も作れる」
生命体は常に魔力を放出しており、その魔力総量によって放出量は変わる。ルーナはそれを知っているからこそ災害獣の探知ができた。
災害獣も生命体である。そしてその大きさは山のようなサイズであることが多い。であれば、そこから放出される魔力量も途轍もなく大きい。それこそ敏感な者なら数百km先でも探知できるほどに。
自身の魔力をほんの少しだけ一度外へ放出、それを再び喰らうことで外へ出た魔力が自然界におけるどんな魔力の影響によって変化しかけたのかを知ることができる。これによりルーナは災害獣がいれば位置を知ることができた。
だがハッとルーナは嫌な気配を感じ取る。それは森に入ってきた方向、その先のさらに先から、そんんな感覚を得た。
災害獣……ではない。そもそもナルゼラ荒野はローヴルフの縄張りだ。ローヴルフは単体で見ればかなり強い魔物程度だが私なら軽く撃退できる。今の装備で魔力が万全なら百体くらいまでならなんとかなる。それを超えるといろいろ覚悟しなければならないが、戦えないほどではない。
では一体何が?。ローヴルフの変異体でも現れたのだろうか。それなら危険度は災害獣になり得るかもしれない。武器もない今の私では戦うのは避けたいところだ。
「バウル平野へ急ぎましょうか。……嫌な感覚ね」
ルーナは魔力を身体に込め、肉体の強度や感覚を強化する。鎧のように魔力を展開すれば、ささいな障害なら無視して進むことも可能だ。
ルーナは風のように地上を駆ける。空気の壁にぶつからない程度に、速さそのものが身体への負担にならないような速さを維持して走った。
ハウタイルの森を数十分で駆け抜けるルーナ。それを確認したかのように、ハウタイルの森に数kmを超える地割れが走った。
「両腕に服は問題なしね。あとは武器……といっても、この辺りだとやっぱりあんまり上質なものはなさそうね」
格闘術の確認で自身の精彩な動きは問題ないことは分かった。あとは愛用の武器さえあれば大概の魔物は撃退できる。
だが武器といっても鉱石が無ければ作ることはできない。それはドワーフほどの技術を持っていても同様だった―魔術師ルーナを除けば。
ドワーフは土系の魔術を非常に得意とする。鉱石を別形状への変形など簡単もいいところだ。だが性質の変更や混成構造への変化、すなわち合金にする魔術は難易度がそれなりに高い魔術だった。
しかしそのレベルならまだ出来るドワーフは多い。問題はそれらを合成圧縮する技術である。
100tを超える大量の土や鉱石を準備し、布切れほどまで圧縮する。すなわち密度を操作する魔術、これだけはドワーフの技術と言えど数千年はかかるであろうほどの魔術だった。
それらの魔術にかかれば大量の土さえ用意すれば十分な性能をもった鉱石を作成することができる。ルーナはそれができる唯一の魔術師だった。
「やはりバウル平野の方が鉱石は多いわね」
地面に手を当て魔力振動による探知を行う。地球で言うところの反響定位、エコーロケーションと呼ばれる能力に近いものだが、魔力による探知はそれより遥かに精度が高い。
何せ水中だろうが地中だろうが空気中だろうが関係なく、物質が持つ魔力に反応するのだ。地球と違い、波長を透過する物質が魔力という概念で一律になっており分ける必要がないため、探知の膨大な範囲さえ制御できれば最高の効率と言える。
「ただ気になるのは……半端な武器で役に立つかしら?」
ルーナは……否、この世界の知的生命体はみな知っている。この世界には魔物などというレベルではない、災害のような被害をもたらす存在がいることを。
それは全長数十kmを超える蛇竜が如き生命体だったり、地中に眠る山のような大きさの一本角の黒き外皮を纏う城のような生命体だったり、中にはただの兎にしか見えないような生命体だったりする。
そのほとんどが知的生命体の社会に損害を途方もない規模で与えている。さらにそれほどの存在は社会形成する場所に制限をかけられることさえ多い。ねぐらとしていればそれだけで脅威足り得るからだ。中には習性を利用されて益をもたらすものも存在するが、極々稀である。
そしてそれらの存在は災害たる獣、災害獣と呼ばれていた。彼らを撃退するのは人知を超えるようなものでもなければ非常に困難であり、撃退しようとして滅ぼされた国の方が多いほどだ。
だがそれほどの存在であるということは、知覚されやすいというデメリットを負っていた。
「魔振探知……ぁむ。周囲数十km内に災害獣はいない。それなら武器も作れる」
生命体は常に魔力を放出しており、その魔力総量によって放出量は変わる。ルーナはそれを知っているからこそ災害獣の探知ができた。
災害獣も生命体である。そしてその大きさは山のようなサイズであることが多い。であれば、そこから放出される魔力量も途轍もなく大きい。それこそ敏感な者なら数百km先でも探知できるほどに。
自身の魔力をほんの少しだけ一度外へ放出、それを再び喰らうことで外へ出た魔力が自然界におけるどんな魔力の影響によって変化しかけたのかを知ることができる。これによりルーナは災害獣がいれば位置を知ることができた。
だがハッとルーナは嫌な気配を感じ取る。それは森に入ってきた方向、その先のさらに先から、そんんな感覚を得た。
災害獣……ではない。そもそもナルゼラ荒野はローヴルフの縄張りだ。ローヴルフは単体で見ればかなり強い魔物程度だが私なら軽く撃退できる。今の装備で魔力が万全なら百体くらいまでならなんとかなる。それを超えるといろいろ覚悟しなければならないが、戦えないほどではない。
では一体何が?。ローヴルフの変異体でも現れたのだろうか。それなら危険度は災害獣になり得るかもしれない。武器もない今の私では戦うのは避けたいところだ。
「バウル平野へ急ぎましょうか。……嫌な感覚ね」
ルーナは魔力を身体に込め、肉体の強度や感覚を強化する。鎧のように魔力を展開すれば、ささいな障害なら無視して進むことも可能だ。
ルーナは風のように地上を駆ける。空気の壁にぶつからない程度に、速さそのものが身体への負担にならないような速さを維持して走った。
ハウタイルの森を数十分で駆け抜けるルーナ。それを確認したかのように、ハウタイルの森に数kmを超える地割れが走った。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
ポーション必要ですか?作るので10時間待てますか?
chocopoppo
ファンタジー
松本(35)は会社でうたた寝をした瞬間に異世界転移してしまった。
特別な才能を持っているわけでも、与えられたわけでもない彼は当然戦うことなど出来ないが、彼には持ち前の『単調作業適性』と『社会人適性』のスキル(?)があった。
第二の『社会人』人生を送るため、超資格重視社会で手に職付けようと奮闘する、自称『どこにでもいる』社会人のお話。(Image generation AI : DALL-E3 / Operator & Finisher : chocopoppo)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる