21 / 449
第2章 【ヤマト軍団】と、【予言された年に生誕の4王女】
〔21〕マリン王妃の【遠隔言霊交信神技《テレパシー》】
しおりを挟む
【ヤマト軍団】の一行は【キビ王家の館】に到着した。
キビト国王自ら【館】を出て、一行を出迎えた。
お互い、挨拶を交わし終えた、その時、二頭の子馬が駆けて来た。
キララ姫は初めての乗馬のはずだが、実にうまく乗り回している。
驚くべき身体適応能力である。
「オヤジィー!」
「この【馬】オジキに貰っちゃった!」
「礼を言っといてくれよなーッ」
「マッタクッ!」
「礼儀知らずの【お転婆】で困るよ!」
「何を言ってやがる。」
「本当は嬉しいくせに!」
「それに、『この乱世では、従順でしとやかな女の子は、荒くれ者の慰みモノになるか、短命になるかのいずれかだ!』なーんて御高説をのたもうたのは、どこのどなたでしたっけ?」
「ワッハッハッハッ!」
「マッ!」
「ここでは何だ、とにかく中に入ってくれ!」
「あれが【馬】か!?」
「聞いてはいたが、見るのは初めてだ。」
「なかなか、手に入れることができない高価なものと聞いている。」
「とにかく礼を申す。」
「有りがたく頂戴致す!」
「ところで、朝鮮からの帰路、大嵐で多くの船と積み荷を失ったらしいな!?」
「あの【馬】も、お主自身も【奇跡の生還】らしいなァ!?」
「エッ!!」
「どうして、その事を!?」
「・・・アーッ! 奥方の王妃からの情報か!?」
本家のイト国王妃とマリン・キビ国王妃は、【双子姉妹】であり、双子の間でのみ通用する【遠隔言霊交信神技】
の使い手であった。
キビト国王自ら【館】を出て、一行を出迎えた。
お互い、挨拶を交わし終えた、その時、二頭の子馬が駆けて来た。
キララ姫は初めての乗馬のはずだが、実にうまく乗り回している。
驚くべき身体適応能力である。
「オヤジィー!」
「この【馬】オジキに貰っちゃった!」
「礼を言っといてくれよなーッ」
「マッタクッ!」
「礼儀知らずの【お転婆】で困るよ!」
「何を言ってやがる。」
「本当は嬉しいくせに!」
「それに、『この乱世では、従順でしとやかな女の子は、荒くれ者の慰みモノになるか、短命になるかのいずれかだ!』なーんて御高説をのたもうたのは、どこのどなたでしたっけ?」
「ワッハッハッハッ!」
「マッ!」
「ここでは何だ、とにかく中に入ってくれ!」
「あれが【馬】か!?」
「聞いてはいたが、見るのは初めてだ。」
「なかなか、手に入れることができない高価なものと聞いている。」
「とにかく礼を申す。」
「有りがたく頂戴致す!」
「ところで、朝鮮からの帰路、大嵐で多くの船と積み荷を失ったらしいな!?」
「あの【馬】も、お主自身も【奇跡の生還】らしいなァ!?」
「エッ!!」
「どうして、その事を!?」
「・・・アーッ! 奥方の王妃からの情報か!?」
本家のイト国王妃とマリン・キビ国王妃は、【双子姉妹】であり、双子の間でのみ通用する【遠隔言霊交信神技】
の使い手であった。
0
お気に入りに追加
228
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
女髪結い唄の恋物語
恵美須 一二三
歴史・時代
今は昔、江戸の時代。唄という女髪結いがおりました。
ある日、唄は自分に知らない間に実は許嫁がいたことを知ります。一体、唄の許嫁はどこの誰なのでしょう?
これは、女髪結いの唄にまつわる恋の物語です。
(実際の史実と多少異なる部分があっても、フィクションとしてお許し下さい)
要塞少女
水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。
三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。
かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。
かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。
東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。
曹操桜【曹操孟徳の伝記 彼はなぜ天下を統一できなかったのか】
みらいつりびと
歴史・時代
赤壁の戦いには謎があります。
曹操軍は、周瑜率いる孫権軍の火攻めにより、大敗北を喫したとされています。
しかし、曹操はおろか、主な武将は誰も死んでいません。どうして?
これを解き明かす新釈三国志をめざして、筆を執りました。
曹操の徐州大虐殺、官渡の捕虜虐殺についても考察します。
劉備は流浪しつづけたのに、なぜ関羽と張飛は離れなかったのか。
呂布と孫堅はどちらの方が強かったのか。
荀彧、荀攸、陳宮、程昱、郭嘉、賈詡、司馬懿はどのような軍師だったのか。
そんな謎について考えながら描いた物語です。
主人公は曹操孟徳。全46話。
夜に咲く花
増黒 豊
歴史・時代
2017年に書いたものの改稿版を掲載します。
幕末を駆け抜けた新撰組。
その十一番目の隊長、綾瀬久二郎の凄絶な人生を描く。
よく知られる新撰組の物語の中に、架空の設定を織り込み、彼らの生きた跡をより強く浮かび上がらせたい。
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる