ガールズ!ナイトデューティー

高城蓉理

文字の大きさ
上 下
98 / 123
如何なるときも全力で!

茜のプチ出世

しおりを挟む
■■■


 体のスペアが、 三つは欲しい。
 本当にマジで……
 自分もアラサーだし、体力は……正直だ。

 茜は腰を伸ばし肩を鳴らしながら、迷路のような局内を歩いていた。台北から帰ってきて二日間の休みはあったが、疲れは全く取れていない。何せここ数年、平日は殆ど当直夜勤で、最近は追加で 週の後半に隔週で台湾に行く。しかも今回はピンチヒッターで十五時間以上働いてからの出張だったし、入りが遅れたことで巻き返しもあって かなりのハードスケジュールでのロケとなった。まだこの生活が始まって二ヶ月も経っていないが、こんな非人道的な生活を半永久的に続けていける自信は全くなかった。
 結局バタバタスケジュールを同情されたのか、査定面談はリスケになったが、何故か今日は別件で迫田の呼び出しを受けている。

 理由は……皆目 見当がつかない。

 もしかしてこの前のモーニングコールで何かやってしまったんだろうか。そうだとしたらフォローで入っただけなのに、とんだとばっちりだ。

 本当に本当に……
 部長の呼び出しは、憂鬱以外の感情が沸かないものだ。


「あの…… 失礼します 」

「おう、御堂。来たか…… 早く出社させて悪かったな 」

「いえ、勤務初日なので問題ありません 」

 茜は端的にそう答えると、迫田に勧められるがまま椅子に浅く腰かけた。

 ミーティングルームにいるのは二人きり。
 つまり逃げ場はないということだ……

「この前は悪かったな。夜勤明けにライブさせた挙げ句、台湾に行かせてしまって 」

 ほらきた……
 予定調和に等しい、社交辞令のような労いが。

「当直は……何かあったときのバックアップ要員なので。それは問題ありません。あの、それよりも 宜しければパイナップルケーキ買ってきたので、部長もお一つ宜しければ…… 」

「あっ、ああ…… それは、ありがとう 」

 茜は懐から取り出した菓子を 無理やり迫田に押し付けると、ニヤニヤと変な笑みを浮かべた。そんな茜の態度に迫田は一瞬圧倒されたようだが、その浅はかな作戦で簡単に陥落するほど キー局のアナウンス部長は甘っちょろくはない。

「御堂、これは何の作戦だ? 」

「作戦だなんて…… そんな訳ないじゃないですか。普通にお土産をお渡ししただけです 」

 茜は迫田と目を合わせないようにしながらも、何とか取り繕う素振りを見せた。

 とにかく今日だけは何も私に言わないでくれ……
 茜はそれだけを強く思っていた。
 
 自分としては、出来うる限りの努力で頑張っているつもりだ。特に最近は愚直に仕事に邁進している。正直、今日もフィジカルもメンタルもギリギリの状態でここにいる。だからいま何か厳しいことを迫田に口にされた暁には、自分の気持ちが切れてしまうと思ったのだ。

「お前は、自分の仕事に自信がないのか? 」

「えっ? 」

 茜は図星を突かれて、思わずその場で凍りつく。
 その通り…… まさに迫田が言うその通りなのだが、ここでそれを認めるわけにもいかないのはアナウンサーの本能だった。

「話題を変えようとしてるだろ、しかも全力で 」

「そんなことは……ない……ですけど…… 」

「俺にはそうは思えないけどな。まあ、いい。それはそれほど今日は重要なことではないからな。御堂、君を呼び出した本題はこれだ 」

 迫田はそう言いながらテーブルの隅に置かれていたクリアファイルから 一枚のペラ紙を取り出すと、茜の前に差し出した。

「大晦日のBSの年越し企画だそうだ。どうだ、悪くはないだろ? 」

「えっ? あの、これって…… 」

「三十一日の二十一時から  御堂茜のラブ!台湾の総集編を流しまくって年越し。で、深夜一時の台北の新年に合わせて、中継を挟むんだとよ。なかなか挑戦的な企画だよな。数字が好調だから、一発ブッ込むことにしたんだとよ。まあ、そのゆるーい何でも許されちゃうノリがBSの強さなんだろうけど 」

「はあ…… 」

 茜はあまりの想定外の発表に、呆然と企画書を眺めていた。
 突然の画面復帰から半年も経たないうちに、年越し企画への抜擢。しかも海外生中継まで交えるという豪華な体制だ。こんなの驚かないわけがないではないか。

「あの、迫田部長…… これって、どこから降ってきた話なんですが? 」

「さあ、俺も詳しいことは何も聞いてないからなぁ。ただこれは本当に最近決まったことらしいとは、小耳に挟んではいるがな。里岡くんも今頃驚いてるんじゃないか? っていうか、彼正月のスケジュール空いてるんかね? アイツも繁忙期だろうに 」

 迫田はそう言うと  茜の土産のパイナップルケーキを一口二口で完食して、アハハと笑っている。
 いや、当事者的には全く笑えませんけどね、と茜は言ってやりたかったが、それを実行する気力は持ち合わせてはいなかった。

「三日前まで台北にいましたけど、そのときは里岡さんも何も言ってなかったです…… あの、そもそも年越し特番ってこんなにギリギリに決まるものなんですかね? 」

「さあな。俺はBSの方針は良くは知らないからな。サイマルで枠を売ってるところ以外は、どうにでもなるんだろ。とにかく正月は御堂は台北で年越しだ。商魂逞しい里岡のことだら、渡航費抑えるために そのまま取材もさせるんじゃないか。まあ、お前さんも正月は夜勤のシフティングされてただろから、それはなしになる分だけ結果オーライと思うしかないな 」

「ええ…… はい、まあ…… 」

 茜は歯切れの悪い返答をすると、再び企画書に目を通した。
 自己防衛はしなくても良かったのかもしれない。
 だけどその代わりに天から舞い落ちた産物は、中々のファーストインパクトを茜の精神に捩じ込んでいた。

 別の意味で…… 茜は体全部が身震いするような感覚に陥っていた。




しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...