69 / 123
フォーエバーフォールインラブ
勢いの受け止め方
しおりを挟む休みを返上して、しかも起き抜けに酒……
夜勤従事者としてはよくあることなのだが、このパターンはいつまでたっても慣れることはない。テーブルいっぱいに並んだ料理は塩分が高かったり、脂っぽかったりして あまり箸が進むものでもないから、食にも走れずにいる。
桜は目の前をチカチカさせながらも、上座にいる織原をチラリと横見した。彼はアルバイトの女子大生軍団に囲まれていて、そつなく会話をしていた。彼女たちは、深夜勤務を主戦上としていた織原とは 普段は殆ど接点はない。織原は元々自分から話をする方ではないが、ボサボサの頭髪を除けば 顔の作りは決して悪くない。そんなミステリアスな大人な雰囲気に、年頃の女子たちは興味があるのだろう。
「副長、グラス空いてますね? 何か飲みますか? 」
「ううん、大丈夫。私もそろそろ お暇するし 」
桜は幹事の声かけを丁重に断ると、ニコリと作り笑いを浮かべた。元々この会だって、ほぼスポンサーになるために参加しているようなものだし、そもそも店長に半強制的に参加するように言われたから来ただけなのだ。
送別会は既に三時間程が経過している。
早く家に戻りたい。
この距離を保っておけば、織原と会話もしないで済みそうだ。お開きになったら直ぐに撤収しよう、桜はそう思っていた。
すると突然、桜の背後から中年男性の声が聞こえた。
「織原くん、若い子達にメチャクチャ人気だねー。遠藤さん、ヤキモキしてるでしょ 」
「えっ……? 」
「あはは、冗談だよ。冗談…… 遠藤さん、さっきからあっちの席ばっかり見ているから 」
「いや、そんなことは…… 」
そう不意に桜に声をかけてきたのは、店長だった。店長は桜の代わりに今日の夜勤を担当していているのだが、休憩時間を利用して送別会に顔を出してくれた。烏龍茶を片手に、グルグルとテーブルを回っているが、とても素面とは思えないテンションで、いつの間にか場に馴染んでいた。
「でもさ、遠藤さん。寂しいんじゃない? ずっと織原くんと夜勤で一緒だっただろ? 」
「ええ…… それは、まあ、そうですけど…… 」
桜はあくまで一般論として、店長の問いに答えた。
「うちとしても、夜入ってくれて、しかも無遅刻無欠勤のバイトはあんまりいないから、助かってたんだけどねー。理由も告げずに辞めちゃうなんて、次がちゃんと決まってるってことなのかね 」
「……そうですね 」
桜は店長の嘆きを適当にかわすと、氷しか残っていない自分のグラスを見つめていた。
彼は…… 本当は売れっ子の小説家なのだ。
だからある意味、アルバイトの女子大生たちが彼に興味を抱いているのは、一般人にはないオーラに引き寄せられているといっても過言ではない。本当のことを店長に言うつもりもないが、やっぱり織原の考えていることはよくわからない。だから人間関係は難しくて、恋は面白いのかもしれないけれど、暫く自分はそういうことからは俯瞰して過ごしたいと思ってしまう。
桜は中座すると、店の喫煙ルームに向かった。
最近の若者はあまり煙草を吸わないから、ちょうど場を離れる口実にもなる。酒は控えめにはしていたつもりだが、相変わらず調子が上がらなかった。桜は鞄から電子タバコを取り出すと、煙草を口に運んだ。最近は煙がなくても、大丈夫にはなってきている。だけど今日ばかりは、この力を借りないとやっていかれそうにもなかった。
つまらない……
というよりは面白くない……
そんな感情が、桜の頭をひたすらリフレインしていた。彼がこんなに職場の仲間から好かれているのは、桜にとっては予想外の出来事だった。
桜は ただただ プカプカと煙を吐くことを繰り返していた。
そろそろ流石に退散したい。
後は若い人たちで盛り上がればいい。
桜はそんなことを思いながら、喫煙ルームの扉を開こうとした。すると そのとき、いきなり廊下でドタドタという音がこちらに近づいてきた。
何の音……?
まさかうちの集団じゃないよね?
桜は咄嗟に喫煙室の影に隠れて、音の元凶の様子を伺った。
「織原? それに…… 」
そこには織原がアルバイトの女子大生に腕を引かれているという状況が広がっていた。あの女子大生のふらつき具合から察するに、彼女はまだまだ飲み方を知らないような足取りに感じられた。
……これは後々、非常に面倒なことになりそうだ。
桜は本能でこれから起きることを察知したが、導線的にはここで立ち往生するしかない。居酒屋のざわついた空気のなかでは、二人の会話までは聞こえてこない。
だけど何だかとても気になってしまう…… 矛盾の境地だった。
「あの。私は前から、織原さんと仲良くなりたかったんです。その、えっと、良かったら、その連絡先とか教えて貰えませんか? 」
「……佐藤さん、さっきも言ったけど、こんな得たいも知れないオジサン相手にそういうこと言うもんじゃないよ。佐藤さんは、若いんだから…… 」
織原は力ずくで彼女の手を振りほどくと、ほらほらといって席に戻ろうとした。だけど彼女も最後のチャンスを逃したくはないのだろう。彼女はじたばたしながら織原にしがみつくと、ギャーギャーいいながら喚き始めた。
「えっ、別に連絡先くらい いいじゃん 」
「そういう問題じゃないの 」
織原は周囲を見渡しながらオイオイと言うと、彼女の口元を塞いで静かにするように促した。
「えっ、もしかして結婚してる……とか? 」
「いや、結婚はしてない 」
「じゃあ、彼女がいるとか? 」
「別に……いないけど…… っていうか、俺も気にしてるんだから、ワザワザ言わせないでくれる? 」
「じゃあ、なんで……? 冗談ぽく聞こえたかもしれないですけど、私は本気で…… 」
「うん。わかってる。ごめん、本当に。僕ね、ずっと片思いしてる人がいるんだ 」
「片思い? 」
「そう、だから佐藤さんの気持ちにこたえられない。だから思わせ振りみたいなこともしたくはないから 」
織原はそう言いながら佐藤を引っ張り上げると、戻るよといって手を差しのべた。すると佐藤はムッとした表情を浮かべて、大声でこう織原に言い放った。
「織原さんの好きな人って…… 副長ですよねっっッ!? 」
「なっ 」
佐藤の落とした爆弾は、店内に響き渡った。
そしてその音声を聞いた瞬間、桜は心臓がドキッとして、煙草は手から滑り落ちていく。
「さっきから、織原さんは副店長の方ばっかり見てましたっっ! 見ていれば分かりますっっッ 」
「…… 」
織原は何も言わなかった。
正確には何も言えなかったのかもしれない。
桜は今すぐにでも腰を上げて状況を確認したいと思ったが、寸前のところで堪えていた。そして時間差でドタドタと集団での足音がして、佐藤は怒号を聞きつけたアルバイトたちに素早く回収されていく様子が聞こえてきた。
何が何だかわからない。
だけど織原が彼女に取った態度は何となく伝わってきて、それと同時に何故か安堵している自分もいる。とてもじゃないが、この空間に これ以上いるのは、耐えられそうになかった。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる