61 / 123
ネクストワールドⅡ
ドキドキ!台湾!
しおりを挟む
◆◆◆
二泊三日の台湾滞在は、あっという間だった。
身体が昼間の生活に戻った頃には、旅は終わってしまう。何だか嵐のような滞在だった。
茜は暇を 持て余していた。
集合時間はホテルのロビーに十四時なのだが、チェックアウトは11時だったから無情にも部屋は追い出されてしまっていた。里岡と峯岸が何をして時間を潰しているのかは知らないが、連日の暴食で食事に行く気にもならないし、かといって観光に出掛けるにも中途半端な時間帯だった。茜はホテルのロビーでソファーに腰掛けると、最近桜にお勧めされた作家の本をペラペラとめくっていた。
南国の室内は 寒いくらいにクーラーが効いている。
茜は流石に少し肌寒さを覚えながらも、カーディガンを羽織って本を読んでいた。文庫本をじっくり読むなんて久し振りだったが、物語を通して桜の内面が垣間見えるような気がして、それはそれで興味深かった。
予想に反して、茜は本に集中していた。
異国の地で 黙々とページを捲り、本を読む。何を言っているかはわからないが、雑踏が遠くに聞こえる。茜は没頭しながら、すこし先を急いでいたのだろう。ページの最後に挟んでいたはずの栞が落下したことにも気づかず、完全に話に夢中になっていた。
「御堂さん、出掛けなかったの……? 」
急な日本語での問いかけに、茜はビクっとする。ゆっくりと頭上を振り向くと、そこには林の姿があった。
「うん。時間が中途半端だったから。そういうリンリンこそ、来るのが早いじゃん…… まだ集合の二時間前だよ? 」
「……俺はただの気まぐれ。ここのホテルのロビー好きだから。はい、これ 」
「あっ、ありがとう 」
林は栞を拾いながらそう答えると、茜の隣のソファーにゆっくりと腰を掛けた。
「御堂さん、台湾はどうだった? 」
「そうだね。食べてばっかりいたから…… 」
感想を求められたところで、茜には まだこの場所のことは良く分かってはいなかった。
幕開けはトラブルから始まったし、食べてばかりで 時差ボケも地味に堪えた。 観光らしい観光はしてないし、唯一 昨日の足ツボツアーを除いては、食べる以外のイベントはなかった。まあ、あれは思い出というよりは普通に騒いだだけだったけど……
「台湾のイメージは、おいしい場所ってことに尽きるよな。俺もこんなに食い物屋ばっかりを案内したのは初めてだったし 」
「今回はそういう企画だからね 」
茜は苦笑いを浮かべると、パタリと本を閉じた。そもそもここには仕事出来たのであり、自分のことなど二の次だった。
「……御堂さんさ、もしよかったら、今からちょっと外に出ない? 」
「えっ?」
「別に、飯を食いに行く訳じゃないよ。ちょっと気分転換を兼ねてさ 」
「でも…… 帰りの便が…… 」
「大丈夫。行って帰ってくるだけだから。俺、帰りは運転手兼ガイドだから車で行けるし。それに…… 」
「それに? 」
「せっかく外国に来たんだから、思い出はひとつでも多い方がいい 」
林はそう言うと、茜のショルダー鞄の紐を掴んだ。
「ちょっ、何するの? 」
「何って…… 君を車に案内するんだよ 」
林は茜を半ば引っ張るように誘導すると、スタスタと歩き出した。ホテルの裏口から地下駐車場へと抜けると、年季の入ったハイエースに茜を案内する。車のサイドドアにはでかでかと【林国際旅行社】と書かれていて、何とも目を引く光景だった。
「林国際旅行社? 」
「ああ。これは、うちの会社の車だから 」
「えっ? リンリンって、もしかして会社の社長なのっ!? 」
茜は思わず声を上げていた。
自分と同世代なのに会社を立ち上げて、日本のテレビ局の御用達の旅行会社とならば凄腕じゃないか? 茜は思わず畏敬の念を抱いていた。すると林はぷぷっと軽く吹き出し、その茜のリアクションを一蹴した。
「まさか…… うちは父親が始めて、親戚で小さくやってる中小企業だよ。俺は平社員だし 」
林は少し笑いを堪えながら助手席を開くと、茜をエスコートする。そして林は運転席に乗り込むと、鮮やかなハンドル裁きで地上へと繰り出した。
「…… 」
台北の街は、今日も相変わらず車で溢れていた。信号にもよく引っ掛かる。林は車窓越しに、あれは歴史のある寺だとか建物だとか解説をしながら、ドライブをしてくれていた。
「そろそろかな。右側に見えてくる建物は台湾総統府。御堂さん、スマホ立ち上げるなら今だよ。すぐに過ぎちゃうから 」
「う、うん 」
茜は慌てて鞄からスマホを取り出すと、右側に照準を合わせた。すると林は気を付けてと言いながら窓を半分ほど開けてくれて、その建物の色をハッキリと捉えることができた。
「……なんか、東京駅に似てる 」
茜はスマホを構えながらも、自分の目で窓からその眺めを眺めていた。
「そうだね。俺は逆に東京駅を見たときに、総督府に似てるなーと思ったけどね。時間帯によって見学もできるから、また機会があれば見に行くと面白いかもよ 」
「リンリン、今日なんか饒舌だよね 」
「そう? 」
「うん。よく喋るし、親切だし…… 」
「そうかな。まあ、昨日は取材のスケジュールで忙しかったし、一昨日は君は眠そうだった。本来のツアコンのスキルを披露するタイミングが今までなかったんだよ 」
「なっっッッ 」
茜はムクッとしながら林を振り向いた。林は前を向いたまま手を口元に当て、必死に笑うのを堪えていた。クルマは赤信号で、丁度減速している。車が停車している隙に、茜は文句を言おうと身構えた。
車が停車し茜は口を開こうとした。そのときここは路上だというのに、運転席の向こうで一人の女性らしき人が何やら近づいてくるのが見えた。
「リンリン…… 窓の向こうにいる人って…… 」
茜は軽く指を指しながら、驚きを隠せなかった。女性はベールのような帽子をまとっていて、車と車の間の隙間を縫うようにしてドライバーに声をかけまくっていた。
「ああ、あの人は花屋さんだよ 」
「お花屋さん? 」
リンリンはそう言うと窓を開け、女性に声をかけると、白い花の束を購入して窓を閉めた。
「これ王蘭花って言うんだ。香りがいいんだよ 」
そう言うと、林は花の束を茜に手渡した。茎や葉は落とされていて、花の部分が3つほど針金で簡易的に結ばれている。
「いい香り。フローラルで、でも くどくなくて さっぱりした香り…… 」
「御堂さん、さすがアナウンサーだね。的確な香りの感想だよ。王蘭は車の消臭剤にもなるし、家に置いておけば芳香剤にもなる。お茶の香り付けにも使うし、天ぷらにして食うこともある。俺らにとっては、かなりポピュラーな花かもね 」
「そうなんだ。じゃあこれ、吹き出し口にでも結んどこうか? 」
茜はそういいながら少し身を乗り出すと、車のクーラーを覗き込んだ。別に車が臭いと思うことはなかったが、針金で固定すればいい働きをしてくれそうだ。するとそんな茜の様子を横目で見た林はこう答えた。
「あはは。まあ、それでもいいけどね。でも、せっかくだからこうしたら? 」
「えっ? 」
それは一瞬の出来事だった。
林はそういって茜の膝にあった鞄を手に取ると、そのファスナーの引き手に花をくくりつけた。
「検疫で引っ掛かるから、数時間しか楽しめないけど。生花のキーホルダー、可愛いと思わない? 」
林はそういいながら鞄を茜に手渡すと、また前を向きアクセルを踏んだ。
「あっ、ありがとう…… 」
「どういたしまして 」
林はいつも通りの表情、そして態度だった。
きっと彼にとってはこれは日常で、仕事のヒトコマに過ぎないのかもしれない。
だけど茜はにとっては……
急な出来事だった。
不意に優しい。
自分にだけ向けられた優しい……
茜はいつの間にか熱くなってきた顔を誤魔化すように、またスマホを窓の外を向け始めた。
二泊三日の台湾滞在は、あっという間だった。
身体が昼間の生活に戻った頃には、旅は終わってしまう。何だか嵐のような滞在だった。
茜は暇を 持て余していた。
集合時間はホテルのロビーに十四時なのだが、チェックアウトは11時だったから無情にも部屋は追い出されてしまっていた。里岡と峯岸が何をして時間を潰しているのかは知らないが、連日の暴食で食事に行く気にもならないし、かといって観光に出掛けるにも中途半端な時間帯だった。茜はホテルのロビーでソファーに腰掛けると、最近桜にお勧めされた作家の本をペラペラとめくっていた。
南国の室内は 寒いくらいにクーラーが効いている。
茜は流石に少し肌寒さを覚えながらも、カーディガンを羽織って本を読んでいた。文庫本をじっくり読むなんて久し振りだったが、物語を通して桜の内面が垣間見えるような気がして、それはそれで興味深かった。
予想に反して、茜は本に集中していた。
異国の地で 黙々とページを捲り、本を読む。何を言っているかはわからないが、雑踏が遠くに聞こえる。茜は没頭しながら、すこし先を急いでいたのだろう。ページの最後に挟んでいたはずの栞が落下したことにも気づかず、完全に話に夢中になっていた。
「御堂さん、出掛けなかったの……? 」
急な日本語での問いかけに、茜はビクっとする。ゆっくりと頭上を振り向くと、そこには林の姿があった。
「うん。時間が中途半端だったから。そういうリンリンこそ、来るのが早いじゃん…… まだ集合の二時間前だよ? 」
「……俺はただの気まぐれ。ここのホテルのロビー好きだから。はい、これ 」
「あっ、ありがとう 」
林は栞を拾いながらそう答えると、茜の隣のソファーにゆっくりと腰を掛けた。
「御堂さん、台湾はどうだった? 」
「そうだね。食べてばっかりいたから…… 」
感想を求められたところで、茜には まだこの場所のことは良く分かってはいなかった。
幕開けはトラブルから始まったし、食べてばかりで 時差ボケも地味に堪えた。 観光らしい観光はしてないし、唯一 昨日の足ツボツアーを除いては、食べる以外のイベントはなかった。まあ、あれは思い出というよりは普通に騒いだだけだったけど……
「台湾のイメージは、おいしい場所ってことに尽きるよな。俺もこんなに食い物屋ばっかりを案内したのは初めてだったし 」
「今回はそういう企画だからね 」
茜は苦笑いを浮かべると、パタリと本を閉じた。そもそもここには仕事出来たのであり、自分のことなど二の次だった。
「……御堂さんさ、もしよかったら、今からちょっと外に出ない? 」
「えっ?」
「別に、飯を食いに行く訳じゃないよ。ちょっと気分転換を兼ねてさ 」
「でも…… 帰りの便が…… 」
「大丈夫。行って帰ってくるだけだから。俺、帰りは運転手兼ガイドだから車で行けるし。それに…… 」
「それに? 」
「せっかく外国に来たんだから、思い出はひとつでも多い方がいい 」
林はそう言うと、茜のショルダー鞄の紐を掴んだ。
「ちょっ、何するの? 」
「何って…… 君を車に案内するんだよ 」
林は茜を半ば引っ張るように誘導すると、スタスタと歩き出した。ホテルの裏口から地下駐車場へと抜けると、年季の入ったハイエースに茜を案内する。車のサイドドアにはでかでかと【林国際旅行社】と書かれていて、何とも目を引く光景だった。
「林国際旅行社? 」
「ああ。これは、うちの会社の車だから 」
「えっ? リンリンって、もしかして会社の社長なのっ!? 」
茜は思わず声を上げていた。
自分と同世代なのに会社を立ち上げて、日本のテレビ局の御用達の旅行会社とならば凄腕じゃないか? 茜は思わず畏敬の念を抱いていた。すると林はぷぷっと軽く吹き出し、その茜のリアクションを一蹴した。
「まさか…… うちは父親が始めて、親戚で小さくやってる中小企業だよ。俺は平社員だし 」
林は少し笑いを堪えながら助手席を開くと、茜をエスコートする。そして林は運転席に乗り込むと、鮮やかなハンドル裁きで地上へと繰り出した。
「…… 」
台北の街は、今日も相変わらず車で溢れていた。信号にもよく引っ掛かる。林は車窓越しに、あれは歴史のある寺だとか建物だとか解説をしながら、ドライブをしてくれていた。
「そろそろかな。右側に見えてくる建物は台湾総統府。御堂さん、スマホ立ち上げるなら今だよ。すぐに過ぎちゃうから 」
「う、うん 」
茜は慌てて鞄からスマホを取り出すと、右側に照準を合わせた。すると林は気を付けてと言いながら窓を半分ほど開けてくれて、その建物の色をハッキリと捉えることができた。
「……なんか、東京駅に似てる 」
茜はスマホを構えながらも、自分の目で窓からその眺めを眺めていた。
「そうだね。俺は逆に東京駅を見たときに、総督府に似てるなーと思ったけどね。時間帯によって見学もできるから、また機会があれば見に行くと面白いかもよ 」
「リンリン、今日なんか饒舌だよね 」
「そう? 」
「うん。よく喋るし、親切だし…… 」
「そうかな。まあ、昨日は取材のスケジュールで忙しかったし、一昨日は君は眠そうだった。本来のツアコンのスキルを披露するタイミングが今までなかったんだよ 」
「なっっッッ 」
茜はムクッとしながら林を振り向いた。林は前を向いたまま手を口元に当て、必死に笑うのを堪えていた。クルマは赤信号で、丁度減速している。車が停車している隙に、茜は文句を言おうと身構えた。
車が停車し茜は口を開こうとした。そのときここは路上だというのに、運転席の向こうで一人の女性らしき人が何やら近づいてくるのが見えた。
「リンリン…… 窓の向こうにいる人って…… 」
茜は軽く指を指しながら、驚きを隠せなかった。女性はベールのような帽子をまとっていて、車と車の間の隙間を縫うようにしてドライバーに声をかけまくっていた。
「ああ、あの人は花屋さんだよ 」
「お花屋さん? 」
リンリンはそう言うと窓を開け、女性に声をかけると、白い花の束を購入して窓を閉めた。
「これ王蘭花って言うんだ。香りがいいんだよ 」
そう言うと、林は花の束を茜に手渡した。茎や葉は落とされていて、花の部分が3つほど針金で簡易的に結ばれている。
「いい香り。フローラルで、でも くどくなくて さっぱりした香り…… 」
「御堂さん、さすがアナウンサーだね。的確な香りの感想だよ。王蘭は車の消臭剤にもなるし、家に置いておけば芳香剤にもなる。お茶の香り付けにも使うし、天ぷらにして食うこともある。俺らにとっては、かなりポピュラーな花かもね 」
「そうなんだ。じゃあこれ、吹き出し口にでも結んどこうか? 」
茜はそういいながら少し身を乗り出すと、車のクーラーを覗き込んだ。別に車が臭いと思うことはなかったが、針金で固定すればいい働きをしてくれそうだ。するとそんな茜の様子を横目で見た林はこう答えた。
「あはは。まあ、それでもいいけどね。でも、せっかくだからこうしたら? 」
「えっ? 」
それは一瞬の出来事だった。
林はそういって茜の膝にあった鞄を手に取ると、そのファスナーの引き手に花をくくりつけた。
「検疫で引っ掛かるから、数時間しか楽しめないけど。生花のキーホルダー、可愛いと思わない? 」
林はそういいながら鞄を茜に手渡すと、また前を向きアクセルを踏んだ。
「あっ、ありがとう…… 」
「どういたしまして 」
林はいつも通りの表情、そして態度だった。
きっと彼にとってはこれは日常で、仕事のヒトコマに過ぎないのかもしれない。
だけど茜はにとっては……
急な出来事だった。
不意に優しい。
自分にだけ向けられた優しい……
茜はいつの間にか熱くなってきた顔を誤魔化すように、またスマホを窓の外を向け始めた。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる