【完結】ホウケンオプティミズム

高城蓉理

文字の大きさ
上 下
4 / 32
第二章 依頼に関して

第一条 

しおりを挟む
◆◆◆


 人間は笑うことが出来て、地球上で唯一 笑いを作り出せる生き物だと言われている。
 娯楽の価値を知り、生きる目的を増やしていく。人とは不思議な生き物よ。
 「楽しい」を生み出す才能は、誰もが与えられるものではないかもしれない。でも人間が生み出した「かたち」には見えないアイディアは、努力をすれば誰でも守る立場にはなれる。

 私は人間の作り出したモノの価値を大切にしたい。それが私が社会で成し遂げたいことの目標なのだ。
 


◆◆◆


 結局、上手いこと言いくるめられて、仮入部届けにサインをしてしまった。私ったら、めちゃくちゃ押しに弱過ぎるっッ……

 その日 桃佳は頭を抱えながら、オープンスペースでポケット六法を眺めていた。
 こう毎日毎日 雨が降ってばかりいると、気分が滅入るし 六法も湿気を帯びる。でもそんなことよりも目下の桃佳の悩みの種は、先日 交わした仮契約の内容だ。
 
 大森先生とのマンツーマン授業は、人生最大級に魅力的だ。でもドドド素人が、いきなり全国大会に出て結果を残そうなんて、無理に決まってるでしょ?

「…… 」
 
 民法は全ての契約の基本となる法律だ。そこには信義誠実の原則信義則というものがあって、権利の行使及び義務の履行は 信義に従い誠実に行わなければならないと定められている。つまり法律家である大森先生は、コンテストとやらで入賞した暁には、約束を果たしてくれることは間違いない。

 でも待てよ?
 そもそも あの逃げ場のないような状況で交わされた約束は有効なのだろうか?
 残念ながら、自分が大森先生と交わした約束は公序良俗には反していないから無効にはならない。それに自分が勝手に勘違いをしていただけで、先方が詐欺や強迫を受けて契約したわけでもないから、一方的な取り消しも不可能だ。おまけに法改正で十九歳の自分は未成年者ではないから、保護者を盾にすることも出来ない。

 そんなことを言われても、私が全国大会に出られる訳がない……
 そもそも自分には人前に出て何かを発表できる才能はないし、結果を出そうとするならば、素人の自分は普通の人の倍以上の努力が必要だ。それに勉強時間も削がれるのは、単純に困る。
 最悪、クーリングオフで対抗するしかない?これなら一方的に解約できるし。でも仮入部に関しては、訪問販売でも、電話勧誘販売でも、特定継続的役務提供でも、訪問購入でもないか……

 桃佳は盛大な独り言と共に時刻を確認すると、手早く荷物を纏め始めた。今日は放研のアナウンスユニットがメインに活動する日で、四限終わりから空き教室で活動をするらしい。桃佳は致し方なく重い腰を上げると、ゆっくりとした足取りで目的地へと向かった。


◆◆◆


 ……私はいったい何をしているのだろう?

 待てど暮らせど、誰も来ない。A棟の630教室で待っておけと言われたけど、本当にここで合ってるよね? 何だか、ここまでの放置プレイを食らうと、さすがに腹が立っていた。

 桃佳は挙動不審になりながらも、指定された教室で一心に人を待ち続けていた。
 既に指定された時間からは三十分は経っているけど、部員は誰も来る気配がない。そもそも自分は高輪部長以外に会ったことはないし、他の部員が何人いるかも分かってはいない。放研って本当に存在しているかも怪しく感じるし、アナウンスチームの部員たちのやる気の部分も考えものだ。

 時間が勿体ない。つーか、あと三十分経っても誰もこなかったら、帰っていいかな?
 窓の外を眺めてみると、まだポツリポツリと時折雨音が聞こえてくる。運動場の向こうには体育会の人たちが水飛沫を上げながら、部活動に精を出しているようだった。


「オイ、そこの人 」

「あっ 」

 桃佳は不意に声を掛けれ、思わずその場に立ち上がる。年季の入った教室のドアには、何故か白衣を着た学生が立っていて、手には大量のレジュメを携えていた。

「あんた、もしかして仮入部の天沢さん? 」

「えっ、あっ、はいっッ。お疲れ様です、私が天沢です 」

「俺はアナウンスチーム三年の田町。遅くなって悪かったな。コピー機が混んでたから 」 

「はあ…… 宜しくお願いします  」

 何で、この人は白衣を着ているんだ? それに絶望的に身形が整ってないっッ。こんなに鬱蒼とした髪型で、ちゃんと前は見えてるのだろうか?
 桃佳は明らかに怪訝な表情を浮かべていたが、ここはグッと言葉を堪えるしかない。田町は教室内に入ると、桃佳の前にドサリと資料を突き出した。髪や額は水滴が付いていたが、レジュメは無事なようだった。

「これが発声練習の原稿と、早口言葉集。それと外郎売の台本がこれだから。見なくても唱えられるくらいに、毎日練習しろ 」

「はっ? 」

「一応、事情は聞いてるよ。お前は全国大学放送コンテストを目指してるんだろ? 」

「えっ? まあ、それはそうですけど 」

「一次審査までには三ヶ月もない。兎に角、間に合わせるためには、今日から毎日必死にやるしかないだろ 」

「あの、それは無茶だとかは言わないんですか? 」

「ハア? 俺がお前の限界を決めて、どうするんだよ? 」

「…… 」

 田町の一方的な物言いに、桃佳は思わず呆気に取られる。レジュメには発声メニューのルーティーンや、聞き馴染みのあるものからないものまで、ざっと百行近くの早口言葉が並んでいた。

「じゃあ、早速だけど発声練習から始めるか 」

「えっ? あの、私たちだけでやるんですか? 」

「ああ。時間もないし、お前の実力も確認しておきたい。大丈夫だ。後から一年の女子が来る。サシではないから、安心しろ 」

「なっ、実力もなにも…… 私はアナウンス経験なんでゼロのスーパー初心者なんですけど 」

「それがどうした? 」

「えっ? 」

「別にアナウンスの練習と言ったって、特別なことではない。お前だって 毎日何かしらの自分の意思を、他人に伝えてるだろ 」

「まあ、それは確かに 」

「アナウンスはその相手が不特定多数になるだけだ。奥は深いけど、難しく考えなくていい。どちらにせよ技術があった方が表現の幅が広がるから、俺たちは訓練するだけだ。ちなみにだけど、お前の出身地ってどこ? 」

「えっ? 出身地は一応 都内ですけど  」

「そう。それなら、何とか間に合うか 」

「……? 」

 田町はそう言いながら首回りを少しだけストレッチすると、鞄の中からストップウォッチやメトロノーム、アナウンス辞典を取り出した。アナウンサーって、爽やかな好青年のイメージが大半だけど、この田町に関しては微塵もそれを感じさせない真逆のオーラを纏っていた。

「じゃあ、先ずは続音ぞくおんからやってみるか 」

「ぞくおん? 」

「ああ。続く音って書いて続音。続音ってのは、息が続く限りアーって発声し続ける練習だよ。まあ、発声練習の基本みたいなやつだな 」

「何だか、本当にアナウンサーっぽいですね 」

「……まあ、うちはそういう部活だからな。腹に手を当てて、腹式呼吸で声を出す。喉から声を出すと痛めるから、腹から出せよ。じゃあせいので、一緒に発声な 」

「わかりました 」

 桃佳は席を立つと、見様見真似で自分の腹に手を当てる。腹から声を出せと言われても、正直なところ それが一体どういうことなのか、あまりピンとは来ていなかった。

「先ずは呼吸を整える。それでしっかりと息を吸って、三十メートル先の人間に 自分の声を届かせるイメージでやってみろ 」

「……? 」

 田町は自己紹介もそこそこに一方的に話を畳むと、目を閉じてスーハースーハーと深呼吸を始める。いくら発声練習と言えど、妙齢の男女が数十規模の教室で二人きり。静寂の中に吐息が行き交う様は、落ち着いて考えると異質な光景にも感じられた。
 
 何だか とても集中出来ない……
 もうこうなったら、自分を客観視しては駄目だ。心を無に、心を無にっッ!
 桃佳は必死に自分の奥底から溢れる陳腐な感情を必死に押さえると、心の中を空っぽにすることに集中する。そして次の瞬間、意識を取り戻したときは、田町の掛け声だった。


「じゃあ行くぞ。せーの 」
「「アーーーーーーーーーーー 」」

 お腹の中から声が出ているかは分からない。桃佳は必死に口を開くと、身体の底から何かを振り絞るように声を上げていた。一息で声を出し続けるのは、殊の外苦しくて、あっという間に自分の音は途切れてしまったように思えた。

 ハアハア……

 酸欠とまではいかないが、桃佳は思わず肩で息をしていた。今まで意識してきたことなど丸でなかったが、全世界の空気という存在に感謝したくなる気持ちでいっぱいになってきた。

 んっ……? えっ……?
「アーーーーーーーーーーー 」
 
 桃佳はふと我に返ると、直ぐ様 田町の姿を確認していた。
 あれ? 一緒にアーーと言い始めたはずなのに、田町の声は何事もないように続いていて、加えて音圧が揺らぐことはなかった。

 凄い。この人、いったい どのくらいの間 息をしてないんだ?

 桃佳はしばらくの間、田町の声色の中にいた。“あ”の音自体には特に何の意味を持たないはずなのに、その力強さに身震いがする。
 暫くして田町は発声を止めると、手にしていたストップウォッチを確認した。

「十五秒 」

「えっ? 」 

「あんたが出来た続音の秒数。初めてにしてはまあまあだけど、これでは厳しい戦いだな 」

「なっ 」

「一息が短いと、原稿をブツ切り状態で読む羽目になるからな。基礎練習に関してはチートはないから、今日から毎日 練習しまくるしかない 」

「田町さんは、今はどれくらい声が続いていたんですか? 」

「俺は今は四十五秒くらいだった。調子が良いと一分くらいは持つときもあるけどな 」

「えっ、四十五秒!? 」

 田町はストップウォッチを桃佳に向けると、ニヤリと笑みを浮かべた。
 いきなり初心者に発声練習をさせておいて、直ぐ様ダメ出しをするなんて酷くないか? 
 桃佳は明らかに不機嫌な表情を浮かべると、田町を鋭い視線で見つめていた。

「取り敢えず、今日は あと二十本は続音の練習。それから早口言葉のアクセントとイントネーションの確認をするか 」

「えっ、二十回もやるんですか? 」

「ああ。技術を得るのに近道なんてないからな。
腹から声を出せるようになれば、自ずとタイムは伸びるよ 」

「そんなことを言われても…… 私は今まで腹式呼吸なんてした経験はないんで、何が正解なのか分かりません 」

「まあ、確かにそれはそうだな 」

 田町は難しい表情を浮かべると、腕組みをする。そしてポンと手を叩くと、自分の下腹部を押さえたのだった。

「へその下に指三本分のところに、丹田たんでん呼ばれる部位がある。発声したときに、そこが固くなれば腹式発声ができている証拠なんだ 」

「はあ…… 」

 桃佳の納得いかないとばかりに、あからさまにしかめっ面を浮かべていた。世の中には一定数の言葉では説明しきれないことがあるのは承知しているが、感覚で理解するなんて器用なことは出来なかった。

「じゃあさ…… 触ってみるか? 」

「……えっ? 」


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】これって運命なのか?〜気になるあの子は謎本を読んでいるんだ〜

日月ゆの
青春
ど田舎に暮らす姫路匡哉は、毎朝乗り合わせる電車で出逢った少女が気になっていた。 その少女は毎日、ある本をとても楽しそうに読んでいる。 少女の姿を毎朝見ているだけで満足していた匡哉だが、とあるきっかけで変わりたいと思うようになり……。 じれキュン×アオハル×謎の本 少し懐かしい雰囲気のお話しになったと思います。 少女の読んでいる本は、皆様が学生時代にロッカーに死蔵していたあの本です。 あの本を久しぶりに読んで見ませんか? 大人になったからこそ面白いですし役に立ちます! 表紙画像はAIで作成しました

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

「史上まれにみる美少女の日常」

綾羽 ミカ
青春
鹿取莉菜子17歳 まさに絵にかいたような美少女、街を歩けば一日に20人以上ナンパやスカウトに声を掛けられる少女。家は団地暮らしで母子家庭の生活保護一歩手前という貧乏。性格は非常に悪く、ひがみっぽく、ねたみやすく過激だが、そんなことは一切表に出しません。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...