20 / 78
ガチ訓練
しおりを挟む
レベルを上げるにあたって、ファリに戦闘経験を問われたが、そんなものは無い。
強いて言うなら最初のクエストでスライムを倒したのが唯一の戦闘経験だ。
もちろん剣なんて握ったこともない。
それを伝えると、ファリは眉間に皺を寄せて難しい顔をした。
戦闘能力は長い時間をかけて鍛錬を積んで培うもので、一朝一夕で身につくものではないことくらい、おれでも分かる。
剣の握り方さえ知らないど素人を鍛えるなんて時間も労力も掛かるだろう。
なのに、おれは鍛えてくれと頼んでいる。素人が簡単に考えていると受け取られていることだろう。
ファリがそんな顔をするのも当然だ。
「……よく無事でいてくれた…」
へっ?
思ってもみなかったファリの言葉にキョトンとしてしまう。
「スライムは他の魔物と比較すれば脅威は低い方だが、戦闘経験のない者の命など簡単に奪える魔物だ」
ファリが顔をしかめたのは、おれを鍛えるのが大変だからでも、素人考えに呆れているせいでもなく、命を落としていたかもしれないおれを思ってのことだったようだ。
「敵わない魔物との戦闘は可能な限り避けるように。逃げるのは恥ではない。命があれば、一度引いてもいずれ勝利する機会を得る可能性がある。死ねばそこで終わりだ」
うん…おれもそう思う。
むしろ戦わなくて済むのなら、あんな怖い思いをしてまで勝ちたいとも思わない。
スライムとの戦闘を思い出して身震いする。
だけど、おれは戦わなくても死んでしまうから…
この先のクエストに討伐系があり、スライムよりも強い魔物を討伐対象に設定されたら、今のままでは生き残れない。
俯いていると、ファリがおれの肩を軽くポンと叩いた。
「わたしが付いている時なら心配ない。カズアキは身を守る術を手に入れたいのだろう? わたしと共に少しずつ身につけていこう」
顔を上げると、力付けるようなファリの視線が向けられていた。
うう、ファリってやっぱり優しいし頼り甲斐がある。
それに、もう暫くの間はおれと一緒に居てくれるつもりなんだって思っていいってことだよな?
勘違いじゃぁないよな?
嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいだ。
「うん、ありがとう、おれ、頑張る。ファリ先生、御指導の程お願いします!」
真面目に頭を下げてお願いした。
ファリと二人で話し合った結果、魔物の居る森の中である程度戦闘経験を積んでから、王都へ向かうことになった。
そうなったのも、おれがなるべく早く戦えるようになりたいと主張したからなんだけど。色々な意味で生命の危険を遠ざける為に、とにかく早くレベルを上げたい。
ホント、お世話になりすぎて、ファリには足を向けて寝られない。
魔法よりも剣術を得意とするファリに、取り敢えず剣術の基礎を学ぶことになった。
今は使える魔力が乏しいし、攻撃魔法は得意とは言えない。身を守る術は多いに越したことはないので、剣術も使えた方が良いに決まっている。
ファリが剣の柄をおれに向けて差し出す。刃渡りが60センチくらいの両刃の剣だ。受け取って柄を握る。
わっ!重っ!
想像していたよりも重くて、剣を持った腕が下がる。
物語の勇者とかが持っている剣に比べて短くコンパクトな見た目だし、ファリがあまりにも軽々と扱っていたので、こんなに重いものだとは想像していなかったのだ。1.5リットルのペットボトルよりも重く感じる。持つくらいは問題ないけど、これを長時間片手で思い通りに振り回すなど、今のおれには到底できない。
まずは握り方を教えてもらい、持った剣を構える。
「構える時は、片脚を引いて敵には半身を向けるように」
ファリはおれの背中から腕を回し、剣を握っている右手の型を整え、左の腰を引かせて構え方を正させる。
「肘は引いて、肘先を軸として回転させることで、最小限の動きでの防御を心掛ける。これに上下の動きを組み合わせれば、大抵の方向からの攻撃を防げる。半身のみを敵に向けて対時するのは、防御する範囲を狭める為だ。半身なら攻撃する為に構えた剣で急所を庇えて防御も兼ねられる」
最小限大事。
体力も腕力も無いおれは、こうして構えているだけでもきつい。
「即座に一歩を踏み出せるよう、重心を下げ膝は軽く曲げておく。態勢を崩されぬよう常に重心を意識し、腹と臀部に力を入れて……呼吸は止めない」
体にギュッと力を入れて思わず息も止めてしまったのに気づいたファリに指摘される。よく見てくれているんだなぁ。
「正面から頭上に打ち込まれた場合は、こうして受け流しつつ避ける」
手で腕を支えられ、正しい動きを教えられる。
「一度攻撃の動きを見せる」
ファリが剣と同じくらいの長さの枝を拾い、おれの正面に立つ。
構えの基本姿勢から、少し体を沈めることで急所となる喉元や脇腹を晒すことなく、肘を梃子のように使い腕を振り上げるのと同時に足を踏み出し、鋭く弧を描くように振り下ろした。
一連の動きが速い。無駄が一切なく、ただの一振りが美しい。
同じような動きをしようとしても全く出来ない。すぐに重心がブレてしまってフラついてしまうし、急所だって丸晒しだ。
ファリが支えて丁寧に姿勢を正してくれる。
「ゆっくりで構わないから、必ず正しい姿勢を保て。苦しいからと崩していると必要な筋肉が鍛えられず、悪い癖がつく上、怪我に繋がる」
何度も何度もこのひとつの動きだけを繰り返し、やっと正しい動きを理解した。理解出来ただけで、実際の動きはかなりゆっくりだし、フラフラもしているのだけれど。
「身を守る為には、攻撃を想定し、それに対処する方法を知り、実践する力を養う。攻撃力を上げるには、守備を想定し、それを崩す方法を知り、実践する力を養う。それらを無意識のうちに行えるようになるまで反復するのが訓練だ」
指示を受け、最初に説明された、守備の訓練に戻る。頭上から振り下ろされた剣を受け流すイメージが、最初より明確に出来るようになった為か、手応えが違う。
ファリが実際に枝を振り下ろし、おれがそれを受け流した。
え、凄い…なんか、出来てる?
嬉しくなって、ファリの顔を見上げる。
ただ剣を振るだけでなく、イメージしながら訓練をすることが大切なんだな。ファリは教えるのが上手い。
「よく出来ている。ただ、構えている間、腕に力が入り過ぎている。常に剣を全力で握り続けると、筋肉が強張り速度も落ちる。攻撃する瞬間、剣を受ける瞬間に、力を込めるようにすると良い」
こうして訓練の日々が始まった。
強いて言うなら最初のクエストでスライムを倒したのが唯一の戦闘経験だ。
もちろん剣なんて握ったこともない。
それを伝えると、ファリは眉間に皺を寄せて難しい顔をした。
戦闘能力は長い時間をかけて鍛錬を積んで培うもので、一朝一夕で身につくものではないことくらい、おれでも分かる。
剣の握り方さえ知らないど素人を鍛えるなんて時間も労力も掛かるだろう。
なのに、おれは鍛えてくれと頼んでいる。素人が簡単に考えていると受け取られていることだろう。
ファリがそんな顔をするのも当然だ。
「……よく無事でいてくれた…」
へっ?
思ってもみなかったファリの言葉にキョトンとしてしまう。
「スライムは他の魔物と比較すれば脅威は低い方だが、戦闘経験のない者の命など簡単に奪える魔物だ」
ファリが顔をしかめたのは、おれを鍛えるのが大変だからでも、素人考えに呆れているせいでもなく、命を落としていたかもしれないおれを思ってのことだったようだ。
「敵わない魔物との戦闘は可能な限り避けるように。逃げるのは恥ではない。命があれば、一度引いてもいずれ勝利する機会を得る可能性がある。死ねばそこで終わりだ」
うん…おれもそう思う。
むしろ戦わなくて済むのなら、あんな怖い思いをしてまで勝ちたいとも思わない。
スライムとの戦闘を思い出して身震いする。
だけど、おれは戦わなくても死んでしまうから…
この先のクエストに討伐系があり、スライムよりも強い魔物を討伐対象に設定されたら、今のままでは生き残れない。
俯いていると、ファリがおれの肩を軽くポンと叩いた。
「わたしが付いている時なら心配ない。カズアキは身を守る術を手に入れたいのだろう? わたしと共に少しずつ身につけていこう」
顔を上げると、力付けるようなファリの視線が向けられていた。
うう、ファリってやっぱり優しいし頼り甲斐がある。
それに、もう暫くの間はおれと一緒に居てくれるつもりなんだって思っていいってことだよな?
勘違いじゃぁないよな?
嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいだ。
「うん、ありがとう、おれ、頑張る。ファリ先生、御指導の程お願いします!」
真面目に頭を下げてお願いした。
ファリと二人で話し合った結果、魔物の居る森の中である程度戦闘経験を積んでから、王都へ向かうことになった。
そうなったのも、おれがなるべく早く戦えるようになりたいと主張したからなんだけど。色々な意味で生命の危険を遠ざける為に、とにかく早くレベルを上げたい。
ホント、お世話になりすぎて、ファリには足を向けて寝られない。
魔法よりも剣術を得意とするファリに、取り敢えず剣術の基礎を学ぶことになった。
今は使える魔力が乏しいし、攻撃魔法は得意とは言えない。身を守る術は多いに越したことはないので、剣術も使えた方が良いに決まっている。
ファリが剣の柄をおれに向けて差し出す。刃渡りが60センチくらいの両刃の剣だ。受け取って柄を握る。
わっ!重っ!
想像していたよりも重くて、剣を持った腕が下がる。
物語の勇者とかが持っている剣に比べて短くコンパクトな見た目だし、ファリがあまりにも軽々と扱っていたので、こんなに重いものだとは想像していなかったのだ。1.5リットルのペットボトルよりも重く感じる。持つくらいは問題ないけど、これを長時間片手で思い通りに振り回すなど、今のおれには到底できない。
まずは握り方を教えてもらい、持った剣を構える。
「構える時は、片脚を引いて敵には半身を向けるように」
ファリはおれの背中から腕を回し、剣を握っている右手の型を整え、左の腰を引かせて構え方を正させる。
「肘は引いて、肘先を軸として回転させることで、最小限の動きでの防御を心掛ける。これに上下の動きを組み合わせれば、大抵の方向からの攻撃を防げる。半身のみを敵に向けて対時するのは、防御する範囲を狭める為だ。半身なら攻撃する為に構えた剣で急所を庇えて防御も兼ねられる」
最小限大事。
体力も腕力も無いおれは、こうして構えているだけでもきつい。
「即座に一歩を踏み出せるよう、重心を下げ膝は軽く曲げておく。態勢を崩されぬよう常に重心を意識し、腹と臀部に力を入れて……呼吸は止めない」
体にギュッと力を入れて思わず息も止めてしまったのに気づいたファリに指摘される。よく見てくれているんだなぁ。
「正面から頭上に打ち込まれた場合は、こうして受け流しつつ避ける」
手で腕を支えられ、正しい動きを教えられる。
「一度攻撃の動きを見せる」
ファリが剣と同じくらいの長さの枝を拾い、おれの正面に立つ。
構えの基本姿勢から、少し体を沈めることで急所となる喉元や脇腹を晒すことなく、肘を梃子のように使い腕を振り上げるのと同時に足を踏み出し、鋭く弧を描くように振り下ろした。
一連の動きが速い。無駄が一切なく、ただの一振りが美しい。
同じような動きをしようとしても全く出来ない。すぐに重心がブレてしまってフラついてしまうし、急所だって丸晒しだ。
ファリが支えて丁寧に姿勢を正してくれる。
「ゆっくりで構わないから、必ず正しい姿勢を保て。苦しいからと崩していると必要な筋肉が鍛えられず、悪い癖がつく上、怪我に繋がる」
何度も何度もこのひとつの動きだけを繰り返し、やっと正しい動きを理解した。理解出来ただけで、実際の動きはかなりゆっくりだし、フラフラもしているのだけれど。
「身を守る為には、攻撃を想定し、それに対処する方法を知り、実践する力を養う。攻撃力を上げるには、守備を想定し、それを崩す方法を知り、実践する力を養う。それらを無意識のうちに行えるようになるまで反復するのが訓練だ」
指示を受け、最初に説明された、守備の訓練に戻る。頭上から振り下ろされた剣を受け流すイメージが、最初より明確に出来るようになった為か、手応えが違う。
ファリが実際に枝を振り下ろし、おれがそれを受け流した。
え、凄い…なんか、出来てる?
嬉しくなって、ファリの顔を見上げる。
ただ剣を振るだけでなく、イメージしながら訓練をすることが大切なんだな。ファリは教えるのが上手い。
「よく出来ている。ただ、構えている間、腕に力が入り過ぎている。常に剣を全力で握り続けると、筋肉が強張り速度も落ちる。攻撃する瞬間、剣を受ける瞬間に、力を込めるようにすると良い」
こうして訓練の日々が始まった。
9
お気に入りに追加
536
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
乙女ゲームのサポートメガネキャラに転生しました
西楓
BL
乙女ゲームのサポートキャラとして転生した俺は、ヒロインと攻略対象を無事くっつけることが出来るだろうか。どうやらヒロインの様子が違うような。距離の近いヒロインに徐々に不信感を抱く攻略対象。何故か攻略対象が接近してきて…
ほのほのです。
※有難いことに別サイトでその後の話をご希望されました(嬉しい😆)ので追加いたしました。
【完結】僕の大事な魔王様
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
母竜と眠っていた幼いドラゴンは、なぜか人間が住む都市へ召喚された。意味が分からず本能のままに隠れたが発見され、引きずり出されて兵士に殺されそうになる。
「お母さん、お父さん、助けて! 魔王様!!」
魔族の守護者であった魔王様がいない世界で、神様に縋る人間のように叫ぶ。必死の嘆願は幼ドラゴンの魔力を得て、遠くまで響いた。そう、隣接する別の世界から魔王を召喚するほどに……。
俺様魔王×いたいけな幼ドラゴン――成長するまで見守ると決めた魔王は、徐々に真剣な想いを抱くようになる。彼の想いは幼過ぎる竜に届くのか。ハッピーエンド確定
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2023/12/11……完結
2023/09/28……カクヨム、週間恋愛 57位
2023/09/23……エブリスタ、トレンドBL 5位
2023/09/23……小説家になろう、日間ファンタジー 39位
2023/09/21……連載開始
目覚めたそこはBLゲームの中だった。
慎
BL
ーーパッパー!!
キキーッ! …ドンッ!!
鳴り響くトラックのクラクションと闇夜を一点だけ照らすヘッドライト‥
身体が曲線を描いて宙に浮く…
全ての景色がスローモーションで… 全身を襲う痛みと共に訪れた闇は変に心地よくて、目を開けたらそこは――‥
『ぇ゙ッ・・・ ここ、どこ!?』
異世界だった。
否、
腐女子だった姉ちゃんが愛用していた『ファンタジア王国と精霊の愛し子』とかいう… なんとも最悪なことに乙女ゲームは乙女ゲームでも… BLゲームの世界だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
婚約破棄された悪役令息は従者に溺愛される
田中
BL
BLゲームの悪役令息であるリアン・ヒスコックに転生してしまった俺は、婚約者である第二王子から断罪されるのを待っていた!
なぜなら断罪が領地で療養という軽い処置だから。
婚約破棄をされたリアンは従者のテオと共に領地の屋敷で暮らすことになるが何気ないリアンの一言で、テオがリアンにぐいぐい迫ってきてーー?!
従者×悪役令息
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
名前のない脇役で異世界召喚~頼む、脇役の僕を巻き込まないでくれ~
沖田さくら
BL
仕事帰り、ラノベでよく見る異世界召喚に遭遇。
巻き込まれない様、召喚される予定?らしき青年とそんな青年の救出を試みる高校生を傍観していた八乙女昌斗だが。
予想だにしない事態が起きてしまう
巻き込まれ召喚に巻き込まれ、ラノベでも登場しないポジションで異世界転移。
”召喚された美青年リーマン”
”人助けをしようとして召喚に巻き込まれた高校生”
じゃあ、何もせず巻き込まれた僕は”なに”?
名前のない脇役にも居場所はあるのか。
捻くれ主人公が異世界転移をきっかけに様々な”経験”と”感情”を知っていく物語。
「頼むから脇役の僕を巻き込まないでくれ!」
ーーーーーー・ーーーーーー
小説家になろう!でも更新中!
早めにお話を読みたい方は、是非其方に見に来て下さい!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
前世である母国の召喚に巻き込まれた俺
るい
BL
国の為に戦い、親友と言える者の前で死んだ前世の記憶があった俺は今世で今日も可愛い女の子を口説いていた。しかし何故か気が付けば、前世の母国にその女の子と召喚される。久しぶりの母国に驚くもどうやら俺はお呼びでない者のようで扱いに困った国の者は騎士の方へ面倒を投げた。俺は思った。そう、前世の職場に俺は舞い戻っている。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
この道を歩む~転生先で真剣に生きていたら、第二王子に真剣に愛された~
乃ぞみ
BL
※ムーンライトの方で500ブクマしたお礼で書いた物をこちらでも追加いたします。(全6話)BL要素少なめですが、よければよろしくお願いします。
【腹黒い他国の第二王子×負けず嫌いの転生者】
エドマンドは13歳の誕生日に日本人だったことを静かに思い出した。
転生先は【エドマンド・フィッツパトリック】で、二年後に死亡フラグが立っていた。
エドマンドに不満を持った隣国の第二王子である【ブライトル・ モルダー・ヴァルマ】と険悪な関係になるものの、いつの間にか友人や悪友のような関係に落ち着く二人。
死亡フラグを折ることで国が負けるのが怖いエドマンドと、必死に生かそうとするブライトル。
「僕は、生きなきゃ、いけないのか……?」
「当たり前だ。俺を残して逝く気だったのか? 恨むぞ」
全体的に結構シリアスですが、明確な死亡表現や主要キャラの退場は予定しておりません。
闘ったり、負傷したり、国同士の戦争描写があったります。
本編ド健全です。すみません。
※ 恋愛までが長いです。バトル小説にBLを添えて。
※ 攻めがまともに出てくるのは五話からです。
※ タイトル変更しております。旧【転生先がバトル漫画の死亡フラグが立っているライバルキャラだった件 ~本筋大幅改変なしでフラグを折りたいけど、何であんたがそこにいる~】
※ ムーンライトノベルズにも投稿しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる