愛と詐欺師と騙しあい

作間 直矢 

文字の大きさ
上 下
5 / 43
邂逅

5

しおりを挟む

 「なんだよ、思ったけど、なんだ?」

 「―――それがね、何も無かったんだ、脳の反応も能力による精神作用も」

 「は?」

 「脳波は詐欺師の様な特徴、だが、その力は見られず詐欺師の力に影響されない、
  これは、もしかしたらだけど……僕はその子を特殊な体質だと仮定していてね、
  言うなれば……そう“騙されない体質”とでも言っておこうか」

 「おいおい……それが本当なら秘匿され続けた詐欺師の意味が無くなるぞ?
  能力が通用しなきゃ詐欺師もただの人だ、そうだろ?」


 この話が本当なら、詐欺師の天敵が存在する。
 彼女の体質を研究し、それが解明されれば詐欺師に対して有効な手段を得られる。

 もはや俺が抱えられる範疇を超えた案件であった。


 「ようくんの言う通り、彼女の存在が裏社会のバランスをも崩しかねない、
  だからこそ、慎重に事を運びたいし内密にその子の検査を進めたい」

 「……それがなんで、俺に仕事を依頼するに繋がるんだ?」

 「やだなぁ~ようくんっ、君の力を忘れた訳じゃないよね?
  実際、先程のヤク子くんだってその力に充てられての行動だ、
  だからこそ君は彼女を強く叱らなかった、違うかい?」

 「うっせぇ……あれは怒る気もしなかっただけだ」

 「素直じゃないねー、まぁ…そこも可愛いポイントだけど」


 本当に嫌になる。

 俺の力、それは勿論、詐欺師としての力。


 「……精神科医として、詐欺師と呼ばれる人間の研究者として、
  君がその力を制御し、罪も犯さずに平和に生きている事を感謝しているよ、
  その気になれば、君は関わる人間全てを“魅了”して利用する事が出来る、
  いわば……カリスマ性の塊みたいな人間なのだから」


 ―――魅了。


 どうやら俺には、そんな力があるらしい。

 今でこそ力を制御して扱う事が出来るが、普通に生きていても能力は微量ながら発動しており、俺は人から嫌われるという事が無かった。

 ヤク子も、茜も、異性として俺を見たとき魅力的な異性に見えている。
 
 さっきみたいに迫られる事もあれば、目の前の男の様に同性であっても求められる程に、その力は発揮してしまう。

 まぁ、織田の場合は潜在的な性の趣向が男にあっただけで、同性の場合の好意は大概が敬意とか尊敬とかである。


 「で、詐欺師として俺の力をどう利用したいんだ」

 「一人の少女と、一緒に生活してみないか?」


 冗談か、聞き間違えたかな。


 「おい、もう一度言ってみろ」

 「だから、その女の子と半年ぐらい一緒に過ごして欲しい、
  期間中に君の能力の影響を受けなければ彼女の体質は本物だし、
  幸か不幸か、その子孤児だし引き取るのも丁度いい、
  前金で支払う五百万も、必要経費と生活費として受け取って」

 「……お前さ、少し考えれば分かるだろ?俺がガキの面倒見れると思うか?
  なんなら、子供にとって俺は害でしかないと自負できるぞ?」

 「うーん……そうかな、ようくんは良い父親になれると思うけど」

 「テメェの感想なんかどうでもいいんだよ!!とにかく断る、
  子供の面倒もそうだが、そいつの存在は俺には大きすぎる」


 面倒事に巻き込まれない、それを第一として部屋を出ようとした。
 
しおりを挟む

処理中です...