悠久の機甲歩兵

竹氏

文字の大きさ
上 下
94 / 330
ユライア王国と記憶の欠片

第94話 小柄な司書は人心に悩む

しおりを挟む
 昼下がり、私は夜鳴鳥亭の一室から景色を眺めていた。
 とはいえ狭い視界から何か珍しい物が見えるわけでもない。夜鳴鳥亭の庭に面した窓は1つ向こうの細い通りを挟めばすぐに市壁であり、大工が吊るされたゴンドラに乗って市壁の補修工事を行っているくらいだろうか。

「彼が気になるのかい?」

 張りのある声に体ごと室内へ向き直れば、ベッドで上体を起こしている女性と目が合った。
 白く緩い服に身を包んだ彼女はいかにも病人といった風体だが、肌には張り艶があり赤茶けた髪もそれなりに整えられている。
 黒い鼻と垂れた耳が人間ではないことを示す女性、ヤスミンの母にしてハイスラーの妻、イエヴァ・コッペルは病によって足が悪く、寝たきりの生活を余儀なくされている。それでも元来活発な彼女は、病床の人とは思えない程生き生きとしていた。

「イエヴァは会った事がないはず」

「カラの耳には内容まではわからなくても、彼が泣いていたことくらいはわかるわ。特にこんなボロ屋じゃ聞き耳を立てなくても、あなたたちが色々話していたことだって聞こえてくるもの。不愛想なシューニャが近いうちに部屋に遊びにくるだろうってことも予想できたよ」

 ハイスラーやヤスミンには聞こえていなかっただろうけどね、とイエヴァは悪戯好きの笑みを見せる。
 正直私は彼女があまり得意ではない。理由は定かでないが、全てを見透かされているような、それこそ自分の親かのように振舞う年上の女性を避けていた。
 知識はともかく、年齢からくる経験でみれば当然ではある。しかしイエヴァはそれに加えてお喋りであり、ぐいぐいと心に攻め込んでくるため質が悪いのだ。
 にもかかわらず、自分の合理思考という奴は現金であり、こうして感情の整理がつかなくなれば真っ先に頼るべき人物と判断していた。
 そんなこちらの心中を察してか、あるいはただ面白がっているだけか、イエヴァはケタケタと笑う。

「まさか頭でっかちで浮ついたことにまるで興味を示さなかったあんたが、久しぶりに顔を見せたと思ったら女になってるんだもんね。子供の成長は早いって言うべきかい?」

「私は貴女の子ではない」

「変わらないよ。ヤスミンもあんたも、なんならあたしに会いに来てくれるようなお客は全員そうさ」

 想像を絶する子だくさんだと思うが、母親になれば女性は変わるとも聞く。
 自分も女の身である以上、いつかはそうなるのかとは考えてみるものの、理屈や理論では理解が及ばない世界過ぎて想像もつかない。そんな困惑を雰囲気から読み取られたのか、またイエヴァは可笑しいと肩を揺すった。

「それにしてもあんたをそこまで悩ませるなんて、彼もやるじゃないか。随分な色男ロメオに引っ掛かったもんだね」

「色男……? キョウイチは身持ちが固い、と思うけれど」

 表現に違和感を覚えて私は首を捻ったが、この際身持ちが固いことがいいことかどうかさえ疑問である。
 正直肉体関係だけを望むような軽薄な男であれば、最初から興味を抱くようなこともなかっただろう。しかしキョウイチが自分たちに興味を持たなかった理由が、過去の暗い出来事にある以上、踏み込むことなどできるはずもなかった。
 おかげで曖昧な失恋状態に置かれた私は、恋愛経験の無さも相まって思考のループに陥り、こうしてイエヴァを頼ることを決めたのである。
 そして実際に彼女は頼もしい。少々含み笑いが腹立たしくもあるが。

「ふふ、でもあんたを含めて3人落とされてるんだろう?」

「それは……そう」

「十分なスケコマシじゃないか。それでいて身持ちが堅いって、相当変わり者だね。若い女3人に迫られて靡かない男なんて、もしかして不能って奴だったりして」

「下品」

 苦情を込めて言葉を発せばイエヴァはまたケタケタと笑いながら謝罪する。
 キョウイチが恋愛に向きあえないのは、少なくとも身体が原因ではない、はずだ。彼の言に嘘偽りがないのであればだが。

「でもイチモツの話じゃないならなんだい? あんたは理由を知ってるんだろう?」

「……一応」

 理解できた範囲で私はキョウイチの過去をかいつまんで話す。直接聞いていない以上不明瞭な点が非常に多いが、とにかく過去恋人との悲劇的な死別が原因だと言えばイエヴァは腕組みをして首を捻った。

「結構女々しいね彼」

「女々しい」

 オウム返しをしてしまったのは、それだけで済ませていいのかと思うような状況を想像したからだ。しかしイエヴァは見事なまでに切り捨てた。

「だってそうだろうが。男でも女でも好きでも嫌いでも、そんなの命なんだから絶対死ぬし別離はあるじゃない。そりゃあたしだってハイスラーやヤスミンが死ぬようなことになったら、なんて考えると気が気じゃないけどさ、結構昔のことなんだろそれ」

 流石に800年前だとは言えないが、しかし長い時間が流れたことに変わりはないので、私は小さく頷いた。すると彼女は呆れたと言わんばかりに肩を竦めてみせる。

「仮にあたしが死んだとしてだ、ハイスラーがいつまでもそれを引き摺って生きてたとすれば、あたしなら尻をひっぱたきたくなっちまうよ」

「……一理ある」

 悔しいが確かにそうかもしれないと思ってしまった。
 死んでなお自分を想ってくれるのは嬉しいことだが、それで苦しんでほしいなどと考えるはずもない。何よりそれは、キョウイチ自身が言っていたことではないか。
 死者を愚弄するつもりはないが、言葉が交わせる生者同士が心を通わせることでさえ簡単ではないのだ。言葉を交わせない死者の思考など、とても推し量れるようなものではないだろう。

「確かに彼は優しいのかもしれない。だけど、自分が傷つきたくないからって人を愛せないようじゃ、それはただの甘えだね。まぁ大概男なんて女房が支えてやらないと弱っちいんだから、ここが女の器量の見せどころよ」

「女の器量――それは、どうすればいい?」

 別に特別な事じゃないとイエヴァはパタパタと手を振って、また悪戯っぽい笑みを浮かべる。しかし私には器量と言われても、まったく想像がつかなかった。

「一応聞いとくけど、その彼に意地でもついて行く気でいるんだね? 諦めがつけられるなら、その方がいいことも多いよ」

 言葉に詰まる。
 初恋は実らないのが当たり前だと言ったのは誰だったか、確か姉だったような気がする。それを信じるならばここで諦めるほうが余程賢明なのだろう。
 しかし頭で考えることと心で思うことは別だ。思考は制御できても想いは押さえ込むことが難しく、むしろそれができるなら相談の必要などどこにもない。そして心は時として思考を上回る決定力を持つものらしい。

「――諦めることは、できない」

「言ったね? だったら女房になる覚悟をしてあらゆる手で落としなよ?」

「あらゆる手……とは」

 生唾を飲み込んだ。イエヴァの答えを必死に待てば、彼女はニィと口の端を歪めて嫌らしい表情を作った。

「そりゃ本当にあらゆる手さ。料理で胃袋を掴むもよし、着飾って魅了するもよし……だけど一番早いのは既成事実を作っちまうことだね」

「そ、それは流石に――」

「昔の女を忘れさせてやることだって優しさだよ。子どもができりゃ必然的に親になって、前に進むしかなくなるさ。その彼が誠実で甘い男で間違いないなら、簡単に子どもを捨てるような真似はしないだろうしね」

 考えるだけで頭が沸騰した。
 先日のメイド服だけでも中々に恥ずかしい思いをしたというのに、ここへきて身体を重ねろなんて私にはとても不可能である。
 あの日もいわば寝込みを襲うような真似をしたわけだが、仮にキョウイチが自分を受け入れてくれたとして、いきなり肉体関係を求められれば私は拒絶してしまっただろう。恋が成就すればいずれ訪れる経験なのは重々理解しているが、それこそ初恋を知覚しただけでこれほど思考が不安定になる自分に、そんな覚悟などとてもできなかった。

「む、無理……」

 咄嗟に俯きはしたものの、熟れた果樹のように真っ赤になった顔はとても隠せなかったに違いない。想像するだけで頭が熱を持ってぼやけ、風邪をひいた時のような感覚によろめいた。

「はぁ……そんなことだろうと思ったよ。まぁ最初なんてそんなものだけどさ――だったらせめてもう少し愛想くらい振ってやりな」

 ちらと上げた視線の先には、心底呆れたイエヴァの顔があった。
 しかし愛想となれば、これまた最悪と言っていいほど苦手な分野だ。作ろうと思っても、自由に笑顔を浮かべられないくらいには。
 そもそも人心の機微という奴には、他人に関しても自分に関しても長い間興味がなかった。そんな女が恋をしてすぐに変われるかと問われれば、私は不可能と即答できてしまう。

「……どうすればいいのか、わからない」

「石像みたいな顔ばっかりしてるんじゃないって言ってるんだよ。大事なのは笑顔とスキンシップ! そうでもして慣らさないと、身体を重ねるなんて永久に無理でしょあんた」

 完全に貶されているというのに、正論にぐうの音も出なかった。おかげで自分の中から、言われたまま実践してみる以外の選択肢が音を立てて崩れ去っていく。
 だがそうして自分をアピールしていくことにも、一度振られている以上大きな不安が付きまとう。

「けれど、それが理由でキョウイチに嫌われてしまわないかが、その……凄く怖い。既に1度失敗していて、それが彼の心を傷つけているのに」

「そりゃあたしは彼じゃないからわかんないけどさ、どんな相手でも踏み込むなら覚悟がいるんだよ。相手の心に触れようとすれば、最初は距離感が掴めないから傷つけるし傷つくのが当たり前で、夫婦なんて綺麗事だけで成り立たないの。だから心の傷を恐れちゃダメだよ、自分にも相手にもね」

「……なる、ほど」

 意外とこれはすんなりと心に落ち着いた。
 口でなんと言おうと嫌われることはやはり怖いが、こんなに他人を想った事は過去にないのだ。そう考えれば、未経験に失敗はつきものだと開き直ることができた。

「心は決まった?」

「ん。怖いけれど、やってみようと思う」

 ぐっと拳を握れば、ため息が容赦なく跳んでくる。

「顔が変わってないよ。まずは笑顔だって言ったでしょうが」

「うぐ……こ、こう?」

 無理に顔に力を入れればぴくぴくと頬が振るえ、それを見たイエヴァに大爆笑された。

「だっははははははは!! 何それ、本当に笑ってんの!?」

「これでも必死」

「笑顔ってのは無理して作るんじゃないだろ。もっと肩の力抜いて自然にやるもんさ」

 そんなことを言われても無理な物は無理だ。
 自然に微笑んだことくらいなら今までもあっただろうが、ファティマやアポロニアのようにはっきり笑いかけるなんて、我がことながら全く想像できない。
 しばらく両手で顔をぐにぐにと触っていたが、イエヴァはその様に呆れかえったらしく、わかったら早く行けと手で軽く追い払われた。
 部屋の主がそう言う以上仕方ないと、私は扉に手をかける。すると背中に余計な一言が投げつけられた。

「子供ができたら教えてねー」

「下品」

 最後までからかいやがってと彼女を睨みつけたものの、とはその程度で揺らぐような相手ではない。ピーピーと軽く口笛を吹かれて、私は無駄に敗北感を募らせたまま廊下へ出されたのである。
 しかし部屋に戻ろうとして、ふと立ち止まり自分の身体を見下ろしてしまう。室内なのでポンチョは脱いでいたため、隠す物のない絶壁の身体が視界に広がっていた。

「……どうすれば育つ?」

 思い出されるのは故郷の姉だ。当時は興味がなかったものの、姉はそれなり以上に胸が出ていたはず。同じ両親から生まれたはずのなのに、何故自分との間に大きな差が生まれるのか。
 キョウイチの対応はファティマやアポロニアが相手でも変わらなかった。それはある意味で安心感を与えてくれたが、結局どんな身体を好むのかは謎のままである。そして物事は往々にして、ないよりある方が強いものである。
 自分は小柄なため、今までは女性的凹凸に乏しいことも不自然ではないと感じていたが、一度魅力なるものを考えてしまうとやけに気になり始める。特にアポロニアなんて自分より背が低いにも関わらず、あの攻城兵器のような胸はなんなのか。

「これは、大いに調査が必要」

 成長とは個人差がある。そんなことはわかっていたが、それにしたって多少の改善くらいは望んでもいいだろう。
 私はキョウイチへの愛想と、魅力ある体への成長という二重課題を見据え、それを目標として邁進することを心に決めたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

処理中です...