212 / 297
4章 ドワーフの兵器編 第1部 欺瞞の魔女
212. 仇
しおりを挟む
「おい聞いたか」と言いながら男は手にしたフォークをブスリと肉に突き刺す。
「カーン隊、ガタガタにやられたってよ」
「おう、聞いた……ぞっ」と言いながら向かいに座る男は見るからに固そうなパンをグイッと千切る。
「いくらか生き残った連中もとっ捕まっちまったんだろ? これであのイカれた王子様が黒幕だってのがバレちまうな。なんせあの根性なしのカーン隊の連中だ、口割るに決まってんぜ」
「カーンはおっ死んじまって良かったかもな、上の連中はカンカンらしい。生きて帰って来た所で……」
フォークを手にした男は片手でシュッと首をかっ切るゼスチャー。そしてあむり、とフォークに刺した肉を頬張る。
「そりゃそうだろうよ。あんな大部隊率いて平和ボケした王子一人殺れなかったとあっちゃあ……な」
パンを千切った男は話ながらそのパンをジャバジャバとスープに浸す。そしてばくり、とパンを口に放り込む。
「でもよ……むぐ……この後ぁ……もぐぐ……どうすんだ?」
フォークを手にした男は肉を頬張りながら問い掛ける。
「どうもこうも……マンヴェントに逃げ込まれたんだからどうしようもねぇ。もう大っぴらには……動けねぇだろう……しっ……後はまぁ……暗殺か?」
パンを掴んだ男はもう一欠片パンを千切ろうと力を込めながら答える。
「暗殺ねぇ……ま、どっちみち俺らにゃ関係ねぇか」
フォークを手にした男は二切れ目の肉にフォークを突き刺す。
「そういうこった。後方支援の俺らにゃ……あ、おいバッサム!」
パンを掴んだ男はテーブルのすぐ脇を通り過ぎようとする男に気付き呼び止めた。
「お前も聞いたろ? カーン隊、ほぼ全滅だってな。良かったじゃねぇかお前、カーン隊から移動になってよ。じゃなきゃお前も今頃……なぁ?」
「……あぁ。まぁ……な」
言葉少なに答えるとバッサムは足早にその場を離れ食堂を出る。パンを掴んだ男は「あ、おいバッサムよぉ!」と再び名を呼ぶが、バッサムが振り返る事はなかった。
「んだよアイツ、付き合い悪ぃな……」
「ほっとけよ。ちっと前まで仲良かった連中が皆死んじまったんだ、そらあんな反応にもなんだろ」
「ん……まぁそりゃそうか」
センドベル王国東端の街、レッゾベンク。ダグベ王国との国境に程近いこの街は東の国境警備における要であり、軍の基地は勿論国の重要機関も集まっている。また東や南へ向かう交易路も伸びており、必然的に多くの人が集うセンドベルの東の玄関口とも言える活気ある街である。
そして食堂を出て通路を歩くバッサムがいるここは、傭兵団ブロン・ダ・バセルのレッゾベンク駐屯地だ。
「あ、待ってバッサム!」
不意に背後から呼び止められるバッサム。振り向くと駆け寄ってくる女が一人。ブロン・ダ・バセル団員、リンだ。
「バッサム、これ」
リンはバッサムに折り畳まれた小さな紙切れを手渡す。「何だ?」と言いながらバッサムは紙切れを受け取る。
「今外でね、こんなおっぱい大っきい女の人に渡された。バッサムに渡してって」
話ながらリンは両手を自身の胸に当てる。
「あたしの三倍はあったな。多分商売女か何かだと思うんだけど、あんなんもうある意味何かの兵器……あ、ひょっとしてあんた、花代ツケてたとか? 請求書的な?」
「バカ言え、この街に来てからは行ってねぇ」
バッサムは紙切れを広げ中を見る。「前の街じゃ行ってたんかい」と突っ込むリンをよそに、中を確認したバッサムは「ちょっと出てくる」と再び通路を歩き出す。
「休憩? お泊まり?」
「だから違うってんだろ」
◇◇◇
駐屯地を出て門の外を見回すバッサム。するとそこには鮮やかな青いドレスに白い毛皮のストールを羽織った、いかにもそれと分かる場違いな姿の女が門の鉄柵に寄りかかり佇んでいた。「あんたか?」と紙切れを見せながら問い掛けるバッサム。「貴方がバッサムさんね?」と聞き返す女。バッサムが「そうだ」と答えると女は「ついてきて」とだけ言い歩き出す。バッサムは無言で女の後を歩いた。
◇◇◇
暫く歩くと繁華街に差し掛かる。多くの店が建ち並び店前で客引きが通りを歩く者達に声を掛けている。女はそんな賑やかな繁華街の通りから細い路地に入る。そしてそこを抜けた先の細い通りは、客引きがひしめいていた先程の賑やかな通りとはまるで正反対だった。どこかうらぶれた、そして寂れた雰囲気を醸し出している薄暗い通り。所々に立っている着飾った、しかしどこか影のある女達。そしてそんな女達と話をしている男達。ここは娼館や売春宿が建ち並ぶ通りだ。
女はそんな建物の一つ、半地下になっている店の扉を開く。どうやら一階はパブ、二階は宿になっている様だ。小さな窓からはうっすらと灯りが漏れているが中に人がいる気配はない。そして扉にはクローズの札が掛けられていた。
「どうぞ」
女はバッサムを店の中へと導く。誰もいない店内、と思ったが奥のカウンターに背を向けて座っている人影があった。「連れてきたわよ」と女はカウンターに座る男に声を掛ける。グラスを手にした男はゆっくりと振り返り「いよぅ、バッサム」と言いながらニカッと笑う。
「フォージさん……あんた生きてたのか」
死んだと思っていた仲間が生きていた。驚き、そして安堵した様子のバッサムはフォージの隣に腰を下ろすと右の拳をフォージに向ける。
「当ったり前だっての、んな簡単にくたばるかよ」
フォージも拳を握るとガツッとバッサムの拳にぶつける。そして「済まねぇなシャニィ、世話を掛けた。店まで閉めさせちまってよ」とバッサムを店まで案内した女に礼を言う。
「気にしないで。そろそろお店の女の子達にお休みあげたかったし……ちょうど良かったわ」
シャニィはそう話ながらバッサムの前にグラスを置く。そして「好きにやっててちょうだい。奥にいるから、何かあったら声を掛けて」と言うと奥の部屋に引っ込んだ。「あの女は?」と問い掛けるバッサム。フォージは「知り合いだ、同郷のな。知らねぇか? ジェフブロックの宝石って言や有名だぜ?」と答える。
「ああ……確か当時の領主が息子の嫁にって平民から選んだ女だな。すげぇ美人だって……あの女がそうなのか?」
「おう。だがシャニィは拒否した。いくら金積まれてもボンクラに嫁ぐ気はないってな。そのせいで両親共々街を追われた」
「それでレッゾベンクで売春宿の女主人ってか。なんつうか……」
「金より自由を選んだ、それだけの話さ。シャニィの今が良いか悪いかなんて、俺達が判断する事じゃねぇぜ」
そう話ながらフォージはボトルを手に取る。そして「さて、まずは一杯。ラムで良いだろ?」とバッサムのグラスにラム酒を注ぐ。バッサムはグラスを持つとカチッとフォージのグラスに合わせた。
「一先ずは無事で良かった、カーン隊はほぼ全滅って聞いたからよ。で、何で駐屯地に戻らなかった?」
「まぁ慌てんなよバッサム、ゆっくり話そうぜ」
~~~
「じゃあその魔導師に殺られそうだったってのか?」
「おう。だってよ、信じられるか? 魔弾が分裂したんだぜ? 細かくバババッてよ。あんなもん見た事もねぇよ」
フォージは身振り手振りで当時の様子をバッサムに伝える。
「咄嗟にシールド張ったんだがよ、分裂した魔弾に驚いて反応しきれなくてな、ちっと被弾しちまった。左の腕やら足やら……」
「珍しいなフォージさん、あんたがしてやられるなんてよ」
「そんくらい意表突かれたんだよ。でもそれで奴をだまくらせるかと思ってな。そのまま地面に倒れたら案の定、奴は俺を殺ったと思った様でな、確認もしねぇで林ん中に入って行きやがった」
「それで助かったって訳か」
「おう。でもやられっぱなしってのもムカつくだろ? だから痛む足ぃ引きずりながら俺も林に入った。隙突いてぶっ殺してやろうと思ってな。そしたらお前……その魔導師よ、雷撃ちやがった」
「雷?」
「おうよ。ビカッと光ってパ~ンって音して……その次にゃあカーンらが地面に倒れてやがった。信じられっか? 雷なんてなどこに飛ぶか分からねぇ、使えねぇ魔法の代名詞みたいなもんだ。それを制御したんだぜ?」
「じゃあ、カーンはその魔導師に殺られたのか」
「おう。ま、野郎が死のうがどうしようが構わねぇ。あれだけの部隊任されたってのに第二王子仕留め損なってよ、挙げ句にゃ女ぁ犯るのに夢中になって死んじまう様な馬鹿だ。これで野郎の汚ねぇ面見なくて済むし、願ったりってなもんだ」
「で、その魔導師はどうなったんだ? 殺ったのか?」
「いや、止めた。ありゃ相当な手練れだ、手負いの俺にどうにか出来るとは思えなくてな。それに生かしとく方が得がありそうでよ」
「得? 何の得だ?」
「あの魔導師はな、多分王子と一緒にいる」
「はぁ? 何で分かるんだよ?」
「見ず知らずの女ぁ助ける為にブロン・ダ・バセルに喧嘩売る様なお人好しだ。あの後ぁ恐らくあの女と一緒に王子と合流してるはずだ。そんで王子の事情を知ったら手ぇ貸すに決まってんぜ。そもそも……」
「待ってくれフォージさん」とバッサムは右の手のひらをフォージに向けて話を遮る。
「まるで話が見えねぇよ。あんた一体何を考えてる?」
フォージはグイッとグラスを呷り空にする。そしてダン、と叩き付ける様にグラスをカウンターに置いた。
「なぁバッサムよぉ……そろそろ親父の仇を討ちてぇと思わねぇか?」
フォージのその言葉でバッサムの表情が変わった。思い出したくもない、しかし決して忘れてはならない過去の出来事がバッサムの脳裏によぎった。
「当たり前だろ……この五年、それしか考えてねぇよ」
「あぁ、そうだなバッサム。俺ぁ今でも夢に見る、無惨にも全身をズタズタに切り裂かれた親父の最期の姿……」
身近な者の死は多く見てきた。しかしあれ程凄惨な死に際は他に記憶がない。しかもそれが一番敬愛している者の死き際であれば、忘れようにも忘れられるはずがないだろう。バッサムは「忘れる訳がねぇ……」と絞り出す様に呟いた。
「忘れる訳がねぇよフォージさん。俺だけじゃねぇ、きっと皆そうだ。一家を守るのが俺の役目だって……それでも最期、親父は笑ってたよな……」
当時を思い出し寂しそうに話すバッサム。しかし次の瞬間、その口調は強く厳しいものに変化する。
「俺達は親父の仇を討つ為にこのクソ溜めに堕ちて、怒りと屈辱に歯噛みしながら必死で耐えてきたんだ。この五年、くだらねぇ依頼をこなす為に一体何人仲間が死んだ? 何人に託された!? あの女を殺ってくれと……ブロン・ダ・バセルを潰してくれと!! このクソ溜めで無駄に仲間の命が消えてゆくのを……あいつらの死を後どれだけ見送ればいい!!」
思わず声を荒らげるバッサム。ガッとグラスを掴むと昂る気を落ち着かせる様にラム酒を一気に喉の奥に流し込む。
「ああ、そうだな。まさしくここはクソ溜めだ」
そう話ながらフォージは自分と空いたばかりのバッサムのグラスにラム酒を注ぐ。そして「ここがクソ溜めならよ、俺達の全てが詰まったあの街ぁ何だ?」と問い掛ける。するとバッサムは即座に「ゴミ溜めさ」と答えた。
「ハッ! そりゃ良いぜ! クソ溜めよりゃあ数段マシだな。確かにあそこぁゴミ溜めだ。でもゴミん中にゃあ宝物も埋まってる。親父も教会も、そして仲間達もだ。俺らにとっちゃとびっきりの宝物だな」
そんなフォージの言葉に自然とバッサムの表情も緩む。貧しく、しかし楽しかったあの日々が鮮明に甦る。
「ああ。随分と悪い事を色々と教えられた。ヤリース商会だまくらかしてよ、ガッツリ布施をふんだくったりな」
「お? 何だそりゃ? 俺ぁ知らねぇぜ?」
「あんたが教会出た後の話だな。全く、神父の考える事じゃねぇぜ? まぁお陰で俺達は飯食えてデカくなれた訳だが……」
「俺もお前も他の連中も、随分と悪ぃ金で育てられたもんだ……」
互いの顔を見合わせるフォージとバッサム。そして「フ……フハハハハハ!」と笑い合った。しかし直後、再びバッサムの表情が険しくなる。
「だがな……いくら仇を討ちたくても、あの女は王都に籠ったっきりで姿すら見せやがらねぇ」
そう話すバッサムの肩をフォージはポンポンと軽く叩きながら「あの女に限らず幹部連中は皆そうだぜ」と話す。
「俺ら下っ端に働かせてよ、てめぇらはその上前はねて良い生活してんのさ。だがよ、さすがに今回は出てこざるを得ねぇ。このデケェ依頼、失敗のまま終わらせる訳にゃあいかねぇぜ?」
「ああ、そうだな……上の連中はここから挽回させる為に手を打つだろうよ。となると、次に動くのは特務部隊か……」
「その特務部隊を率いてんのは誰だ?」
バッサムはギリッと奥歯を噛む。そして目一杯の恨みと憎しみを込め「あぁ……あの女だ」と低く呟いた。
「そうだバッサム、あのクソドS女……ナイシスタだ。イオンザとの今後を考えたらよ、この依頼は何としても成功させなきゃならねぇ。失敗しました、済みません何てな、国が許すはずがねぇぜ」
「じゃあ、あの女が第二王子を仕留める為に顔を出した所を……」
「おうよ。五年待ってようやく巡ってきたチャンスって訳だ。第二王子を餌にして、あのクソドS女を釣り上げる。これで親父に顔向け出来るぜ」
「なるほど、そりゃ分かったが……それにあんたがしてやられた魔導師がどう絡む?」
バッサムの問いにニヤリとするフォージ。クッとラム酒を呷ると「良いかバッサム……」と今後の計画を説明する。
「いきなりあの女が動く事ぁねぇ。まずは部下共にやらせるはずだ、親父の時もそうだったろ? だがその部下共が早々に王子の首を獲っちまったらどうするよ? あの女が動く前に事が終わっちまったら意味がねぇ。そこであの魔導師だ。奴が王子を守ってりゃ特務部隊とはいえ手こずるだろうさ。そうなりゃあの女の腰も軽くなるって話だ」
「そういう事か、ようやく話が繋がった。だがその魔導師が本当に王子についているかは分からねぇぞ?」
「勿論だ。こりゃまるで確証のねぇ話だ、大して当てにゃしちゃいねぇよ。俺ぁこのままマンヴェントへ向かって王子の周辺がどうなってんのか探ってくるわ。必要なら向こうを引っ掻き回してやるさ。だから俺は死んだって事にしといてくれ、その方が都合が良い」
「よし、じゃあ俺も……」
「いやバッサム、お前は残れ。いざ事を起こそうって時に事情を知ってる奴がこっちにいねぇとどうしようもねぇだろ」
「何言ってる、あんた顔割れてんだろ? その魔導師がいるかも知れねぇし、何よりカーンが犯ろうとしてた王子の側近の女もいる。自由に動ける奴がいねぇと、それこそどうしようもねぇ」
バッサムの反論にフォージは逡巡する。確かにバッサムの言う通りだ。しかし仲間を危険に晒すのは極力避けたい。暫しの思案の末「じゃあ……」とフォージは迷いながらも口を開く。
「じゃあ、リンを寄越してくれ。あいつぁ慎重で器用だからな、潜入にゃもってこいだ」
「分かった、リンには伝えておく」
そう話すとバッサムは「親父に……」と言いながらグラスを持つ。
「ああ、親父に……」
フォージもグラスを持つとチン……とバッサムのグラスに合わせた。
「カーン隊、ガタガタにやられたってよ」
「おう、聞いた……ぞっ」と言いながら向かいに座る男は見るからに固そうなパンをグイッと千切る。
「いくらか生き残った連中もとっ捕まっちまったんだろ? これであのイカれた王子様が黒幕だってのがバレちまうな。なんせあの根性なしのカーン隊の連中だ、口割るに決まってんぜ」
「カーンはおっ死んじまって良かったかもな、上の連中はカンカンらしい。生きて帰って来た所で……」
フォークを手にした男は片手でシュッと首をかっ切るゼスチャー。そしてあむり、とフォークに刺した肉を頬張る。
「そりゃそうだろうよ。あんな大部隊率いて平和ボケした王子一人殺れなかったとあっちゃあ……な」
パンを千切った男は話ながらそのパンをジャバジャバとスープに浸す。そしてばくり、とパンを口に放り込む。
「でもよ……むぐ……この後ぁ……もぐぐ……どうすんだ?」
フォークを手にした男は肉を頬張りながら問い掛ける。
「どうもこうも……マンヴェントに逃げ込まれたんだからどうしようもねぇ。もう大っぴらには……動けねぇだろう……しっ……後はまぁ……暗殺か?」
パンを掴んだ男はもう一欠片パンを千切ろうと力を込めながら答える。
「暗殺ねぇ……ま、どっちみち俺らにゃ関係ねぇか」
フォークを手にした男は二切れ目の肉にフォークを突き刺す。
「そういうこった。後方支援の俺らにゃ……あ、おいバッサム!」
パンを掴んだ男はテーブルのすぐ脇を通り過ぎようとする男に気付き呼び止めた。
「お前も聞いたろ? カーン隊、ほぼ全滅だってな。良かったじゃねぇかお前、カーン隊から移動になってよ。じゃなきゃお前も今頃……なぁ?」
「……あぁ。まぁ……な」
言葉少なに答えるとバッサムは足早にその場を離れ食堂を出る。パンを掴んだ男は「あ、おいバッサムよぉ!」と再び名を呼ぶが、バッサムが振り返る事はなかった。
「んだよアイツ、付き合い悪ぃな……」
「ほっとけよ。ちっと前まで仲良かった連中が皆死んじまったんだ、そらあんな反応にもなんだろ」
「ん……まぁそりゃそうか」
センドベル王国東端の街、レッゾベンク。ダグベ王国との国境に程近いこの街は東の国境警備における要であり、軍の基地は勿論国の重要機関も集まっている。また東や南へ向かう交易路も伸びており、必然的に多くの人が集うセンドベルの東の玄関口とも言える活気ある街である。
そして食堂を出て通路を歩くバッサムがいるここは、傭兵団ブロン・ダ・バセルのレッゾベンク駐屯地だ。
「あ、待ってバッサム!」
不意に背後から呼び止められるバッサム。振り向くと駆け寄ってくる女が一人。ブロン・ダ・バセル団員、リンだ。
「バッサム、これ」
リンはバッサムに折り畳まれた小さな紙切れを手渡す。「何だ?」と言いながらバッサムは紙切れを受け取る。
「今外でね、こんなおっぱい大っきい女の人に渡された。バッサムに渡してって」
話ながらリンは両手を自身の胸に当てる。
「あたしの三倍はあったな。多分商売女か何かだと思うんだけど、あんなんもうある意味何かの兵器……あ、ひょっとしてあんた、花代ツケてたとか? 請求書的な?」
「バカ言え、この街に来てからは行ってねぇ」
バッサムは紙切れを広げ中を見る。「前の街じゃ行ってたんかい」と突っ込むリンをよそに、中を確認したバッサムは「ちょっと出てくる」と再び通路を歩き出す。
「休憩? お泊まり?」
「だから違うってんだろ」
◇◇◇
駐屯地を出て門の外を見回すバッサム。するとそこには鮮やかな青いドレスに白い毛皮のストールを羽織った、いかにもそれと分かる場違いな姿の女が門の鉄柵に寄りかかり佇んでいた。「あんたか?」と紙切れを見せながら問い掛けるバッサム。「貴方がバッサムさんね?」と聞き返す女。バッサムが「そうだ」と答えると女は「ついてきて」とだけ言い歩き出す。バッサムは無言で女の後を歩いた。
◇◇◇
暫く歩くと繁華街に差し掛かる。多くの店が建ち並び店前で客引きが通りを歩く者達に声を掛けている。女はそんな賑やかな繁華街の通りから細い路地に入る。そしてそこを抜けた先の細い通りは、客引きがひしめいていた先程の賑やかな通りとはまるで正反対だった。どこかうらぶれた、そして寂れた雰囲気を醸し出している薄暗い通り。所々に立っている着飾った、しかしどこか影のある女達。そしてそんな女達と話をしている男達。ここは娼館や売春宿が建ち並ぶ通りだ。
女はそんな建物の一つ、半地下になっている店の扉を開く。どうやら一階はパブ、二階は宿になっている様だ。小さな窓からはうっすらと灯りが漏れているが中に人がいる気配はない。そして扉にはクローズの札が掛けられていた。
「どうぞ」
女はバッサムを店の中へと導く。誰もいない店内、と思ったが奥のカウンターに背を向けて座っている人影があった。「連れてきたわよ」と女はカウンターに座る男に声を掛ける。グラスを手にした男はゆっくりと振り返り「いよぅ、バッサム」と言いながらニカッと笑う。
「フォージさん……あんた生きてたのか」
死んだと思っていた仲間が生きていた。驚き、そして安堵した様子のバッサムはフォージの隣に腰を下ろすと右の拳をフォージに向ける。
「当ったり前だっての、んな簡単にくたばるかよ」
フォージも拳を握るとガツッとバッサムの拳にぶつける。そして「済まねぇなシャニィ、世話を掛けた。店まで閉めさせちまってよ」とバッサムを店まで案内した女に礼を言う。
「気にしないで。そろそろお店の女の子達にお休みあげたかったし……ちょうど良かったわ」
シャニィはそう話ながらバッサムの前にグラスを置く。そして「好きにやっててちょうだい。奥にいるから、何かあったら声を掛けて」と言うと奥の部屋に引っ込んだ。「あの女は?」と問い掛けるバッサム。フォージは「知り合いだ、同郷のな。知らねぇか? ジェフブロックの宝石って言や有名だぜ?」と答える。
「ああ……確か当時の領主が息子の嫁にって平民から選んだ女だな。すげぇ美人だって……あの女がそうなのか?」
「おう。だがシャニィは拒否した。いくら金積まれてもボンクラに嫁ぐ気はないってな。そのせいで両親共々街を追われた」
「それでレッゾベンクで売春宿の女主人ってか。なんつうか……」
「金より自由を選んだ、それだけの話さ。シャニィの今が良いか悪いかなんて、俺達が判断する事じゃねぇぜ」
そう話ながらフォージはボトルを手に取る。そして「さて、まずは一杯。ラムで良いだろ?」とバッサムのグラスにラム酒を注ぐ。バッサムはグラスを持つとカチッとフォージのグラスに合わせた。
「一先ずは無事で良かった、カーン隊はほぼ全滅って聞いたからよ。で、何で駐屯地に戻らなかった?」
「まぁ慌てんなよバッサム、ゆっくり話そうぜ」
~~~
「じゃあその魔導師に殺られそうだったってのか?」
「おう。だってよ、信じられるか? 魔弾が分裂したんだぜ? 細かくバババッてよ。あんなもん見た事もねぇよ」
フォージは身振り手振りで当時の様子をバッサムに伝える。
「咄嗟にシールド張ったんだがよ、分裂した魔弾に驚いて反応しきれなくてな、ちっと被弾しちまった。左の腕やら足やら……」
「珍しいなフォージさん、あんたがしてやられるなんてよ」
「そんくらい意表突かれたんだよ。でもそれで奴をだまくらせるかと思ってな。そのまま地面に倒れたら案の定、奴は俺を殺ったと思った様でな、確認もしねぇで林ん中に入って行きやがった」
「それで助かったって訳か」
「おう。でもやられっぱなしってのもムカつくだろ? だから痛む足ぃ引きずりながら俺も林に入った。隙突いてぶっ殺してやろうと思ってな。そしたらお前……その魔導師よ、雷撃ちやがった」
「雷?」
「おうよ。ビカッと光ってパ~ンって音して……その次にゃあカーンらが地面に倒れてやがった。信じられっか? 雷なんてなどこに飛ぶか分からねぇ、使えねぇ魔法の代名詞みたいなもんだ。それを制御したんだぜ?」
「じゃあ、カーンはその魔導師に殺られたのか」
「おう。ま、野郎が死のうがどうしようが構わねぇ。あれだけの部隊任されたってのに第二王子仕留め損なってよ、挙げ句にゃ女ぁ犯るのに夢中になって死んじまう様な馬鹿だ。これで野郎の汚ねぇ面見なくて済むし、願ったりってなもんだ」
「で、その魔導師はどうなったんだ? 殺ったのか?」
「いや、止めた。ありゃ相当な手練れだ、手負いの俺にどうにか出来るとは思えなくてな。それに生かしとく方が得がありそうでよ」
「得? 何の得だ?」
「あの魔導師はな、多分王子と一緒にいる」
「はぁ? 何で分かるんだよ?」
「見ず知らずの女ぁ助ける為にブロン・ダ・バセルに喧嘩売る様なお人好しだ。あの後ぁ恐らくあの女と一緒に王子と合流してるはずだ。そんで王子の事情を知ったら手ぇ貸すに決まってんぜ。そもそも……」
「待ってくれフォージさん」とバッサムは右の手のひらをフォージに向けて話を遮る。
「まるで話が見えねぇよ。あんた一体何を考えてる?」
フォージはグイッとグラスを呷り空にする。そしてダン、と叩き付ける様にグラスをカウンターに置いた。
「なぁバッサムよぉ……そろそろ親父の仇を討ちてぇと思わねぇか?」
フォージのその言葉でバッサムの表情が変わった。思い出したくもない、しかし決して忘れてはならない過去の出来事がバッサムの脳裏によぎった。
「当たり前だろ……この五年、それしか考えてねぇよ」
「あぁ、そうだなバッサム。俺ぁ今でも夢に見る、無惨にも全身をズタズタに切り裂かれた親父の最期の姿……」
身近な者の死は多く見てきた。しかしあれ程凄惨な死に際は他に記憶がない。しかもそれが一番敬愛している者の死き際であれば、忘れようにも忘れられるはずがないだろう。バッサムは「忘れる訳がねぇ……」と絞り出す様に呟いた。
「忘れる訳がねぇよフォージさん。俺だけじゃねぇ、きっと皆そうだ。一家を守るのが俺の役目だって……それでも最期、親父は笑ってたよな……」
当時を思い出し寂しそうに話すバッサム。しかし次の瞬間、その口調は強く厳しいものに変化する。
「俺達は親父の仇を討つ為にこのクソ溜めに堕ちて、怒りと屈辱に歯噛みしながら必死で耐えてきたんだ。この五年、くだらねぇ依頼をこなす為に一体何人仲間が死んだ? 何人に託された!? あの女を殺ってくれと……ブロン・ダ・バセルを潰してくれと!! このクソ溜めで無駄に仲間の命が消えてゆくのを……あいつらの死を後どれだけ見送ればいい!!」
思わず声を荒らげるバッサム。ガッとグラスを掴むと昂る気を落ち着かせる様にラム酒を一気に喉の奥に流し込む。
「ああ、そうだな。まさしくここはクソ溜めだ」
そう話ながらフォージは自分と空いたばかりのバッサムのグラスにラム酒を注ぐ。そして「ここがクソ溜めならよ、俺達の全てが詰まったあの街ぁ何だ?」と問い掛ける。するとバッサムは即座に「ゴミ溜めさ」と答えた。
「ハッ! そりゃ良いぜ! クソ溜めよりゃあ数段マシだな。確かにあそこぁゴミ溜めだ。でもゴミん中にゃあ宝物も埋まってる。親父も教会も、そして仲間達もだ。俺らにとっちゃとびっきりの宝物だな」
そんなフォージの言葉に自然とバッサムの表情も緩む。貧しく、しかし楽しかったあの日々が鮮明に甦る。
「ああ。随分と悪い事を色々と教えられた。ヤリース商会だまくらかしてよ、ガッツリ布施をふんだくったりな」
「お? 何だそりゃ? 俺ぁ知らねぇぜ?」
「あんたが教会出た後の話だな。全く、神父の考える事じゃねぇぜ? まぁお陰で俺達は飯食えてデカくなれた訳だが……」
「俺もお前も他の連中も、随分と悪ぃ金で育てられたもんだ……」
互いの顔を見合わせるフォージとバッサム。そして「フ……フハハハハハ!」と笑い合った。しかし直後、再びバッサムの表情が険しくなる。
「だがな……いくら仇を討ちたくても、あの女は王都に籠ったっきりで姿すら見せやがらねぇ」
そう話すバッサムの肩をフォージはポンポンと軽く叩きながら「あの女に限らず幹部連中は皆そうだぜ」と話す。
「俺ら下っ端に働かせてよ、てめぇらはその上前はねて良い生活してんのさ。だがよ、さすがに今回は出てこざるを得ねぇ。このデケェ依頼、失敗のまま終わらせる訳にゃあいかねぇぜ?」
「ああ、そうだな……上の連中はここから挽回させる為に手を打つだろうよ。となると、次に動くのは特務部隊か……」
「その特務部隊を率いてんのは誰だ?」
バッサムはギリッと奥歯を噛む。そして目一杯の恨みと憎しみを込め「あぁ……あの女だ」と低く呟いた。
「そうだバッサム、あのクソドS女……ナイシスタだ。イオンザとの今後を考えたらよ、この依頼は何としても成功させなきゃならねぇ。失敗しました、済みません何てな、国が許すはずがねぇぜ」
「じゃあ、あの女が第二王子を仕留める為に顔を出した所を……」
「おうよ。五年待ってようやく巡ってきたチャンスって訳だ。第二王子を餌にして、あのクソドS女を釣り上げる。これで親父に顔向け出来るぜ」
「なるほど、そりゃ分かったが……それにあんたがしてやられた魔導師がどう絡む?」
バッサムの問いにニヤリとするフォージ。クッとラム酒を呷ると「良いかバッサム……」と今後の計画を説明する。
「いきなりあの女が動く事ぁねぇ。まずは部下共にやらせるはずだ、親父の時もそうだったろ? だがその部下共が早々に王子の首を獲っちまったらどうするよ? あの女が動く前に事が終わっちまったら意味がねぇ。そこであの魔導師だ。奴が王子を守ってりゃ特務部隊とはいえ手こずるだろうさ。そうなりゃあの女の腰も軽くなるって話だ」
「そういう事か、ようやく話が繋がった。だがその魔導師が本当に王子についているかは分からねぇぞ?」
「勿論だ。こりゃまるで確証のねぇ話だ、大して当てにゃしちゃいねぇよ。俺ぁこのままマンヴェントへ向かって王子の周辺がどうなってんのか探ってくるわ。必要なら向こうを引っ掻き回してやるさ。だから俺は死んだって事にしといてくれ、その方が都合が良い」
「よし、じゃあ俺も……」
「いやバッサム、お前は残れ。いざ事を起こそうって時に事情を知ってる奴がこっちにいねぇとどうしようもねぇだろ」
「何言ってる、あんた顔割れてんだろ? その魔導師がいるかも知れねぇし、何よりカーンが犯ろうとしてた王子の側近の女もいる。自由に動ける奴がいねぇと、それこそどうしようもねぇ」
バッサムの反論にフォージは逡巡する。確かにバッサムの言う通りだ。しかし仲間を危険に晒すのは極力避けたい。暫しの思案の末「じゃあ……」とフォージは迷いながらも口を開く。
「じゃあ、リンを寄越してくれ。あいつぁ慎重で器用だからな、潜入にゃもってこいだ」
「分かった、リンには伝えておく」
そう話すとバッサムは「親父に……」と言いながらグラスを持つ。
「ああ、親父に……」
フォージもグラスを持つとチン……とバッサムのグラスに合わせた。
0
お気に入りに追加
39
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
鑑定能力で恩を返す
KBT
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。
彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。
そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。
この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。
帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。
そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。
そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる