110 / 297
3章 裏切りのジョーカー編 第2部 外道達の宴
110. 読み
しおりを挟む
ベーゼント共和国北部の街セグメト。
のどかな田舎街といった風情を漂わせる小さな街。住人達は皆おおらかで優しく、時間の流れさえゆったりとしているような、そんな錯覚さえ覚える。しかし住人達は誰も気付いていない。選りにも選ってこんな田舎街に悪名高き傭兵団ジョーカーの隠れ家があろうなどと。
旧市街にあるアパート、その二階の部屋の窓から外を眺める。小さな街だが決して活気がない訳ではない。細い通りを荷馬車が行き交い、その間を縫うように人々も忙しなく歩いている。そろそろ夕刻だ、家路へ急ぐ人、夕飯の買い出し、様々な目的があるのだろう。
平和で穏やかな街。だがそんな街の情景も、今はとても恨めしく感じ苛立ちを募らせる。やる事がない、いや、やれる事がない。ただただ時間が過ぎるのを待つのだ。苦痛とも言える無の時間が。
「なんてぇ面してやがる……」
「……何の用だよ、ブロス」
「用なんてねぇよ。俺にも、てめぇにも、誰にも、だ。やる事がねぇんだから、用なんてある訳がねぇ。にしても……ひでぇ面だな」
「そうか?」
「今にもこの街丸ごと吹き飛ばしちまいそうな……そんな面だ」
「何をバカな……お前だって似たようなもんだろ。ここに来てからずっと眉間にシワが寄ってる。今にもザクッと人でも刺しそうな面だ」
「ハッ! 皆同じ様な面してるってか……まぁそりゃそうだ。全く、いつまで待ちゃあいいんだかな……」
ライエに追い付く事が出来ずこの街に入って三日が経っていた。その間諜報部員達はライエの行方を追っている。が、今の所は何の報告もない。報告がないという事は動きようがないという事。皆やきもきしながらこの隠れ家での時間を過ごしている。と、不意に部屋のドアが開く。
「コウ、ブロス」
ドアから顔を覗かせたのはゾーダだ。
「ユーノルが呼んでる。何か分かったようだ」
呼ばれたのは諜報部員達がブリーフィングで使用している部屋。部屋に入ると中央の大きなテーブルにはこの辺り一帯の詳細な地図が置いてあり、その地図を囲むように他のメンバー達はすでに集まっていた。
「皆集合したな、始めよう。早速だがライエの足取りと、それを取り巻く様々な状況が見えてきた」
ユーノルは地図を指差しながら説明を始める。
「俺達がルミー渓谷を迂回している間にバルファに入ったライエは、副支部長のキュールらと共に……ここ、トルムへ向かったようだ」
「トルムぅ? ここに何がある?」
「ライエの弟がいる学園がある。彼の安否を確認しに行ったのだろう」
ブロスの問いに簡潔に答え、ユーノルは話を続ける。
「そしてすぐにまた移動を始めた。ライエ達はエラグに入国したようだ。ベーゼントとエラグを結ぶ西道から入り、その後更に北道へ向け移動したのを確認している」
エラグは山々に囲まれた山岳国家だ。平地へ抜ける道はいくつかあるが、東西南北にそれぞれ主要な街道がある。
「北道の先、エラグ国境にはスティンジ砦がある。恐らくここに配属されたのだろう」
ユーノルは話ながら地図上のスティンジ砦がある場所をトントンと指で叩く。そしてその指をスッと横へ滑らせる。
「エラグ・エイレイの主戦場はこの辺り、間違いなく東側だ。すでにエクスウェルが陣を張り、エイレイ軍も集結中らしい。東道にあるエバール砦、ここはエラグが守る砦の中でも一番でかくて頑丈だ。ここを落とせばエラグに相当な心理的圧力を与える事が出来る。故にエクスウェルは是が非でもこのエバール砦を落としたいはずだ。よって必然的に、東道へは主力部隊をぶつける事になるだろう。とは言え、一点集中の力押しでは時間も掛かるし効率も悪い。定石に照らせば複数箇所への同時攻撃が有効。東道、南道、そして北道。エラグは軍の規模が小さい。少ない兵を更に分散させるとなると、それだけでエラグにとっては結構な負担になる。
以上を踏まえると、エクスウェルが北道のスティンジ砦に送るのはエラグの兵力を散らす為の陽動部隊。陽動部隊ならば、大規模な編成にはならないだろう。と、エラグ側は見ているはずだ」
「なるほど……アーバンはエクスウェルの考えを見抜いている、と」
腕組みをしながら呟くゾーダ。すぐさまユーノルが補足する。
「アーバンではなくテグザが、だろうな。テグザは元々エクスウェルの右腕だった男だ。エクスウェルのやり口は熟知している。ま、その逆もまた然りだ。エクスウェルもまた、テグザを良く知っている。だから双方相手側の策の読み合いになっているんだ。そしてそれら全てを俺達が読み切る。さて、じゃあ小規模な陽動部隊に対しライエを配属した理由は?」
「そりゃあれだろ、こうやって……砦の内側に引き込んでから一網打尽にするつもりだ」
ブロスは地図上を指でなぞりながら答える。
「ああ、多分そのつもりでライエを配属したんだろう。敢えて守備を緩めて砦を破らせ敵部隊を北道へ誘引。ライエが仕掛けておいた設置型魔法で……ボン。狩猟蜘蛛の能力を十二分に引き出せる上手い手だ。これでスティンジ砦の守備兵の数を抑えられる。なるほど、良く考えたと感心するな。当初俺達はライエはここに配属されると予想していた」
ユーノルはトン、と地図に指を置く。その場所は今いる街セグメトの北東、エラグ・ベーゼントの国境付近。エラグを囲う山脈の麓辺りだ。
「山脈の切れ間、大陸東側と中央とを結ぶこの交易路。東から中央へと向かう途中、スティンジ砦を越えた辺りで南西方向へ進むとこの旧街道に入る。この道は東側からベーゼント共和国へ入る近道なんだが、何分道が狭い上に荒れている事から、古くから龍の背なんて呼ばれている街道だ。少しばかり遠回りになるが、ここより西側に広く安全な街道が整備された為、今ではこの街道を利用する商人は少ない。せいぜい時間を惜しむ旅人が使うくらいだ」
「んで、この……龍の背ぇ? ここに配属されると思ってたって事は、エクスウェル側がこっからバルファに攻め込むって……諜報部はそう見てたって事か?」
「そうだ、ブロス。エラグを落とすというのはこの上なく大きな成果だ。しかしそれだけでは満足しないだろう。エクスウェルってのは貪欲な男だ。獲れるものは何でも獲る、そうやってジョーカーをでかくしてきた。エラグを攻める裏で別動隊を派遣しバルファを急襲する、そのくらいの事はするだろう。敵が構えている盾をボコボコ殴り付けて注意を引き、死角からそっと手を伸ばし急所を一突き。エクスウェルとラテールが良く使う策だ」
「しかしライエはここに配属されなかった。読みが外れたという事か?」
ゾーダの問いにニヤリとしながら答えるユーノル。
「ところがそうとも言い切れない。テグザが手勢を引き連れバルファを出たとの報が入ってきた、しかも北東方面にだ。このタイミングでテグザはどこに向かうのか……?」
「ではやはりここ、龍の背か」
ゾーダは人差し指で地図上に丸く円を描く。
「恐らくな。やはりテグザも敵の別動隊がある可能性を考慮している。ではテグザ自ら龍の背に向かう意味は?」
「ふぅ、そりゃあれだ、テグザじゃなきゃ抑えられねぇようなヤバい奴が来る可能性があるから……だろ」
若干苛つきながら答えるブロス。回りくどい受け答えをするユーノルにイライラしだしている。しかしユーノルはそんなブロスの腹の内を無視して畳み掛けるように質問をぶつける。
「そのヤバい奴ってのは誰だ?」
「チッ……面倒臭ぇ、何でいちいち聞くんだよ……」
ガシガシと頭をかき、苛立ちを隠せないブロス。皆が苦笑する中、面倒臭そうに答える。
「そりゃアイロウだろ」
のどかな田舎街といった風情を漂わせる小さな街。住人達は皆おおらかで優しく、時間の流れさえゆったりとしているような、そんな錯覚さえ覚える。しかし住人達は誰も気付いていない。選りにも選ってこんな田舎街に悪名高き傭兵団ジョーカーの隠れ家があろうなどと。
旧市街にあるアパート、その二階の部屋の窓から外を眺める。小さな街だが決して活気がない訳ではない。細い通りを荷馬車が行き交い、その間を縫うように人々も忙しなく歩いている。そろそろ夕刻だ、家路へ急ぐ人、夕飯の買い出し、様々な目的があるのだろう。
平和で穏やかな街。だがそんな街の情景も、今はとても恨めしく感じ苛立ちを募らせる。やる事がない、いや、やれる事がない。ただただ時間が過ぎるのを待つのだ。苦痛とも言える無の時間が。
「なんてぇ面してやがる……」
「……何の用だよ、ブロス」
「用なんてねぇよ。俺にも、てめぇにも、誰にも、だ。やる事がねぇんだから、用なんてある訳がねぇ。にしても……ひでぇ面だな」
「そうか?」
「今にもこの街丸ごと吹き飛ばしちまいそうな……そんな面だ」
「何をバカな……お前だって似たようなもんだろ。ここに来てからずっと眉間にシワが寄ってる。今にもザクッと人でも刺しそうな面だ」
「ハッ! 皆同じ様な面してるってか……まぁそりゃそうだ。全く、いつまで待ちゃあいいんだかな……」
ライエに追い付く事が出来ずこの街に入って三日が経っていた。その間諜報部員達はライエの行方を追っている。が、今の所は何の報告もない。報告がないという事は動きようがないという事。皆やきもきしながらこの隠れ家での時間を過ごしている。と、不意に部屋のドアが開く。
「コウ、ブロス」
ドアから顔を覗かせたのはゾーダだ。
「ユーノルが呼んでる。何か分かったようだ」
呼ばれたのは諜報部員達がブリーフィングで使用している部屋。部屋に入ると中央の大きなテーブルにはこの辺り一帯の詳細な地図が置いてあり、その地図を囲むように他のメンバー達はすでに集まっていた。
「皆集合したな、始めよう。早速だがライエの足取りと、それを取り巻く様々な状況が見えてきた」
ユーノルは地図を指差しながら説明を始める。
「俺達がルミー渓谷を迂回している間にバルファに入ったライエは、副支部長のキュールらと共に……ここ、トルムへ向かったようだ」
「トルムぅ? ここに何がある?」
「ライエの弟がいる学園がある。彼の安否を確認しに行ったのだろう」
ブロスの問いに簡潔に答え、ユーノルは話を続ける。
「そしてすぐにまた移動を始めた。ライエ達はエラグに入国したようだ。ベーゼントとエラグを結ぶ西道から入り、その後更に北道へ向け移動したのを確認している」
エラグは山々に囲まれた山岳国家だ。平地へ抜ける道はいくつかあるが、東西南北にそれぞれ主要な街道がある。
「北道の先、エラグ国境にはスティンジ砦がある。恐らくここに配属されたのだろう」
ユーノルは話ながら地図上のスティンジ砦がある場所をトントンと指で叩く。そしてその指をスッと横へ滑らせる。
「エラグ・エイレイの主戦場はこの辺り、間違いなく東側だ。すでにエクスウェルが陣を張り、エイレイ軍も集結中らしい。東道にあるエバール砦、ここはエラグが守る砦の中でも一番でかくて頑丈だ。ここを落とせばエラグに相当な心理的圧力を与える事が出来る。故にエクスウェルは是が非でもこのエバール砦を落としたいはずだ。よって必然的に、東道へは主力部隊をぶつける事になるだろう。とは言え、一点集中の力押しでは時間も掛かるし効率も悪い。定石に照らせば複数箇所への同時攻撃が有効。東道、南道、そして北道。エラグは軍の規模が小さい。少ない兵を更に分散させるとなると、それだけでエラグにとっては結構な負担になる。
以上を踏まえると、エクスウェルが北道のスティンジ砦に送るのはエラグの兵力を散らす為の陽動部隊。陽動部隊ならば、大規模な編成にはならないだろう。と、エラグ側は見ているはずだ」
「なるほど……アーバンはエクスウェルの考えを見抜いている、と」
腕組みをしながら呟くゾーダ。すぐさまユーノルが補足する。
「アーバンではなくテグザが、だろうな。テグザは元々エクスウェルの右腕だった男だ。エクスウェルのやり口は熟知している。ま、その逆もまた然りだ。エクスウェルもまた、テグザを良く知っている。だから双方相手側の策の読み合いになっているんだ。そしてそれら全てを俺達が読み切る。さて、じゃあ小規模な陽動部隊に対しライエを配属した理由は?」
「そりゃあれだろ、こうやって……砦の内側に引き込んでから一網打尽にするつもりだ」
ブロスは地図上を指でなぞりながら答える。
「ああ、多分そのつもりでライエを配属したんだろう。敢えて守備を緩めて砦を破らせ敵部隊を北道へ誘引。ライエが仕掛けておいた設置型魔法で……ボン。狩猟蜘蛛の能力を十二分に引き出せる上手い手だ。これでスティンジ砦の守備兵の数を抑えられる。なるほど、良く考えたと感心するな。当初俺達はライエはここに配属されると予想していた」
ユーノルはトン、と地図に指を置く。その場所は今いる街セグメトの北東、エラグ・ベーゼントの国境付近。エラグを囲う山脈の麓辺りだ。
「山脈の切れ間、大陸東側と中央とを結ぶこの交易路。東から中央へと向かう途中、スティンジ砦を越えた辺りで南西方向へ進むとこの旧街道に入る。この道は東側からベーゼント共和国へ入る近道なんだが、何分道が狭い上に荒れている事から、古くから龍の背なんて呼ばれている街道だ。少しばかり遠回りになるが、ここより西側に広く安全な街道が整備された為、今ではこの街道を利用する商人は少ない。せいぜい時間を惜しむ旅人が使うくらいだ」
「んで、この……龍の背ぇ? ここに配属されると思ってたって事は、エクスウェル側がこっからバルファに攻め込むって……諜報部はそう見てたって事か?」
「そうだ、ブロス。エラグを落とすというのはこの上なく大きな成果だ。しかしそれだけでは満足しないだろう。エクスウェルってのは貪欲な男だ。獲れるものは何でも獲る、そうやってジョーカーをでかくしてきた。エラグを攻める裏で別動隊を派遣しバルファを急襲する、そのくらいの事はするだろう。敵が構えている盾をボコボコ殴り付けて注意を引き、死角からそっと手を伸ばし急所を一突き。エクスウェルとラテールが良く使う策だ」
「しかしライエはここに配属されなかった。読みが外れたという事か?」
ゾーダの問いにニヤリとしながら答えるユーノル。
「ところがそうとも言い切れない。テグザが手勢を引き連れバルファを出たとの報が入ってきた、しかも北東方面にだ。このタイミングでテグザはどこに向かうのか……?」
「ではやはりここ、龍の背か」
ゾーダは人差し指で地図上に丸く円を描く。
「恐らくな。やはりテグザも敵の別動隊がある可能性を考慮している。ではテグザ自ら龍の背に向かう意味は?」
「ふぅ、そりゃあれだ、テグザじゃなきゃ抑えられねぇようなヤバい奴が来る可能性があるから……だろ」
若干苛つきながら答えるブロス。回りくどい受け答えをするユーノルにイライラしだしている。しかしユーノルはそんなブロスの腹の内を無視して畳み掛けるように質問をぶつける。
「そのヤバい奴ってのは誰だ?」
「チッ……面倒臭ぇ、何でいちいち聞くんだよ……」
ガシガシと頭をかき、苛立ちを隠せないブロス。皆が苦笑する中、面倒臭そうに答える。
「そりゃアイロウだろ」
0
お気に入りに追加
39
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊
北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。
りんねに帰る
jigoq
ファンタジー
人間の魂を回収し、輪廻に乗せる仕事を担う下級天使のルシア。ある日、バディのフーガと魂の回収に向かった先で死神の振るう大鎌に殺されそうになる。それを庇ったフーガが殺されたかに思えた。しかし大鎌は寸前で止められる。その時ルシアの耳朶を打ったのは震える声。――死神は泣いていた。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる