流浪の魔導師

麺見

文字の大きさ
上 下
12 / 297
1章 ラスカ修行編

12. 救国

しおりを挟む
 ミードの入った樽を全て家の中に運び終えた。めちゃくちゃ重かったんですけど……

「ここに来る前につまみにと思いラスカで色々買ってきたんだが、コウがいるとは思わなんだからな……」

 そう言いながらラムズはテーブルいっぱいに料理を広げ始めた。

「足りるかの?」

 足りるでしょ。てか、この量二人で食おうとしてたの?

「さて、ではレイシィ殿との久々の再会と、コウとの出会いを祝して乾杯しようぞ!」

 こうしてミードと大量の料理を前に宴会(?)が始まった。


 ◇◇◇


「で、ラムズよ、領内はどうなんだ?」

「うむ、平和も平和、何事もなく順調である」

「領内?」

「ああ、アドフォント家は王都の北にあるセストニン領を治めているんだ」

「うむ、これでも公爵家である」

 公爵ってかなり上の位じゃなかったっけ? なんか全然そんな感じに見えないな。

 ん?

「さっき前当主で元騎士団長って言ってたよね? 当主って領主って事でしょ? て事は領内を見てなきゃいけない……でもって、騎士団長ってことは城にいなきゃいけないんじゃ……?」

「ガハハハ、コウよ、鋭いな。私はほとんど城におってな、領内の事はもっぱら弟に任せっきりであったのだ」

「当主ってそれでいいの?」

「いい訳ないだろ、本来はあり得ん。そんなめちゃくちゃが許されていたのはラムズが救国の英雄だからだ」

 救国?

「ガハハハ、レイシィ殿、これまた古い話を持ち出したな」

 私も聞いた話だが、とレイシィは語りだした。

 二十年程前、南のヒルマス王国との間で国境線を巡るトラブルが勃発ぼっぱつ、話し合いで決着がつかず両国が軍を展開する事態となった。しかし偶発ぐうはつ的な事故により戦闘が発生、突如開戦、戦争状態となる。軍事力に勝るヒルマスはオルスニアの守備隊を撃ち破りながらじわじわと前線を押し上げ、周辺の街や砦を次々と陥落かんらくさせていく。
 そんな中ヒルマス王は一気に王都オルスを落とすべく、四万の軍を新たに派兵はへいした。兵站へいたん線が伸び部隊の孤立を招きかねない危険な作戦だ。しかしこの決断の裏にはヒルマス側の焦りがあった。
 ヒルマス側としても予期せぬ開戦であった為、次第に前線での物資不足が問題化し始めた。尚且なおかつ国内からは戦争を否定する声が出始める。戦争の早期決着を目論もくろんだ焦りが、この無謀な作戦を容認させたのだ。

 対するオルスニアは、守りの為に敗残兵を王都周辺の街や砦に集めていた。

 ヒルマス軍の王都侵攻の報を聞いたオルスニア王は、騎士団近衛隊隊長として城に常駐じょうちゅうしていたラムズに、敗残兵をまとめ王都の南にあるナグラム城の守備につく事を命じる。オルスニア王は日頃から有能なラムズを側仕えではなく、実戦で働かせたいと考えていたのだ。
 ナグラム城は王都への道を塞ぐようにそびえる、ナグラム山の中腹に築かれた山城である。王都から馬でわずか半日という距離にあり、王都の南門と呼ばれている要衝ようしょうだ。この城が落ちれば王都オルスは瞬く間に戦禍せんかに巻き込まれるだろう。
 王の命を受けたラムズは二百の部隊を率いて進発し、途上とじょうで敗残兵を回収しながら進軍、ナグラム城へ入城する。城にはすでに一千の守備隊が配備されており、ラムズは敗残兵を含めた総勢三千の軍の指揮官として敵を迎え撃つ準備を進める。

 一方、四万の兵で進軍を始めたヒルマスの王都侵攻軍は、兵站へいたんを確保する為に途上とじょうで落とした街や砦に兵を割かなければならなかったが、それでも三万の兵でナグラム城に到着、城の包囲を始めた。

 ここにオルスニア王国の命運を左右する、ナグラムの戦いの幕が上がる。

 ラムズがオルスニア王より受けた指示はナグラム城を死守せよ、と、このただ一つだけだった。何の当てもない戦いを強いるような王ではない。恐らくその先の策があるのだ。その策が何であれ自分の役割をしっかりと果たす、ラムズはただそれだけを考えていた。

 籠城戦は苛烈かれつを極めたが、十倍の兵力差をものともせず守備隊は城を守り続けた。城の北側と西側が山肌である断崖に面しており、敵が取り付ける城壁が少なく守りやすい城であった事も要因である。
 それに対し、いつまでも落ちない城にヒルマス軍は苛立ち始めた。そしてそれと同時にわずかな不安の感情も生まれる。

 果たしてこの城を落とす事は出来るのか?

 そんなわずかな不安は徐々にヒルマス軍全体に広がり、少しずつ軍の士気を削って行く。

 そんな中、ラムズは時折ときおり供も連れずにふらりと城外に出る。そして恵まれた自らの体躯たいくを武器に、城壁に張り付く敵兵を次々となぎ倒し悠々と城内に戻るのだ。これを何度も繰り返していると、その暴れっぷりからヒルマス兵達はラムズのことをオーガ・ナグラムナグラムの鬼と呼び、恐れるようになった。
 ラムズは戦場における兵の感情の揺らぎを心得ていた。不安や恐怖といった感情は伝染するのだ。そしてその負の感情は、ヒルマス軍の士気の低下に拍車をかける。

 それでもやはり十倍の兵力差は、ラムズ達守備隊に重くのし掛かる。

 死傷者が増え、精も根も尽き果てる寸前の籠城戦六日目の朝。城壁の上からにわかに歓声が起こる。何事か、とラムズが確認の為城壁に上がると、城を包囲するヒルマス軍の後方に新たな軍勢の姿が見えた。その軍勢はオルスニアの旗を掲げている。

 そう、援軍だ。途端に城内の兵達の士気が跳ね上がる。あの援軍こそ、オルスニア王の放った策であった。

 ラムズに王都侵攻軍を足止めさせている間に、小さな別動隊をいくつも編成し、ナグラム山を左右から迂回するように南下させ合流、侵攻軍の後方に回り込み兵站線を分断、そのままナグラム城へ進軍させ挟撃を狙う策であった。

 援軍の数は一万程であったが、下がり始めていたヒルマス軍の士気を叩き折るには充分な数だった。この援軍との挟撃により、ヒルマスの王都侵攻軍は瓦解。その一報を受けたヒルマス国王は、これ以上の戦闘は不可能と判断し全軍の撤退を指示、戦争は終結した。

 この戦争の第一功は間違いなく、ナグラム城を死守したラムズである。そしてその功績は、瞬く間に国中に知れ渡った。ラムズがナグラム城を守っていなければ王都は陥落かんらく、国が滅んでいたかも知れない。オルスニア国民はラムズを国を救った救国の英雄として称賛した。

 しかし、その称賛の声を悩ましい表情で耳にしていた人物がいる。他ならぬ、オルスニア王である。

 この戦争の少し前、当時のアドフォント家当主、つまりラムズの父であるエール・アドフォントより、ラムズに家督を譲り領地に帰還させたい、との要望を受けていた。ラムズを手元に置いておきたかったオルスニア王だが、もちろん貴族家の事情も承知している。致し方がない、と考えていた。

 しかし、ナグラムの戦いで獅子奮迅の活躍をしたラムズを、易々やすやすと手放す訳にはいかなくなった。オーガ・ナグラムナグラムの鬼の異名はすでに周辺国へも広がっている。ラムズが王都に残り睨みを効かせていれば、周辺国への牽制けんせいにもなる。だがラムズがこれ以上ないくらい国民の称賛を受けてしまった以上、当主に収まらなければ国内外に格好がつかない、といった状況になってしまっていた。

 そこで王はエールと会談、とある提案をした。

 アドフォント家当主は嫡男ちゃくなんであるラムズ・アドフォントとする。ただし、ラムズには騎士団長の任を与え王都に残す。代わりに次子であるクオール・アドフォントに領主代行の任を与え領地運営を任せる。

 最初は難色を示していたエールだったが、最終的にはこの提案を容認した。王が自らの立場を利用し押し切った形だ。いくら名門貴族家であっても、さすがに王の意向は無視できない。

 こうして、貴族家当主でありながら領地運営は一切せず、騎士団長として剣を振るう珍しい存在が誕生した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

日本帝国陸海軍 混成異世界根拠地隊

北鴨梨
ファンタジー
太平洋戦争も終盤に近付いた1944(昭和19)年末、日本海軍が特攻作戦のため終結させた南方の小規模な空母機動部隊、北方の輸送兼対潜掃討部隊、小笠原増援輸送部隊が突如として消失し、異世界へ転移した。米軍相手には苦戦続きの彼らが、航空戦力と火力、機動力を生かして他を圧倒し、図らずも異世界最強の軍隊となってしまい、その情勢に大きく関わって引っ掻き回すことになる。

異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~

ファンタジー
 高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。 見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。 確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!? ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・ 気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。 誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!? 女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話 保険でR15 タイトル変更の可能性あり

【完結】おじいちゃんは元勇者

三園 七詩
ファンタジー
元勇者のおじいさんに拾われた子供の話… 親に捨てられ、周りからも見放され生きる事をあきらめた子供の前に国から追放された元勇者のおじいさんが現れる。 エイトを息子のように可愛がり…いつしか子供は強くなり過ぎてしまっていた…

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います

霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。 得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。 しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。 傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。 基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。 が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

りんねに帰る

jigoq
ファンタジー
人間の魂を回収し、輪廻に乗せる仕事を担う下級天使のルシア。ある日、バディのフーガと魂の回収に向かった先で死神の振るう大鎌に殺されそうになる。それを庇ったフーガが殺されたかに思えた。しかし大鎌は寸前で止められる。その時ルシアの耳朶を打ったのは震える声。――死神は泣いていた。

処理中です...