【完結】白い結婚で生まれた私は王族にはなりません〜光の精霊王と予言の王女〜

白崎りか

文字の大きさ
上 下
11 / 70
第1部 貴族学園編

11 冒険者ギルド

しおりを挟む
 翌日、貴族学園のスパルタ式教育をこなした後で、私とリョウ君はメイドと一緒に冒険者ギルドに寄ることにした。人生初のギルド。リョウ君は朝からそわそわしている。

「いよいよだね。ぼく、わくわくする。父様みたいな冒険者がいっぱいいるかな?」

「うーん。父様と同じSランク冒険者は、世界に3人しかいないんだって」

「そうなんだ。でも、勇者様も冒険者だったんだよ! ギルドを作ったのも勇者様だって。嬉しいな。冒険者ギルドに行くのって、勇者様にちょっとだけ近づいたみたいだよ」

 無邪気に喜んでいるリョウ君に、昨日、母様から聞いた話を思い出して憂鬱になる。

 冒険者ってそんなにいいものじゃないみたい。この国ではダンジョンにしか出ない魔物を、わざわざ倒しに行くんだよ。当然、死ぬ危険もある。そんな仕事をするのは、一攫千金を狙う貧乏な命知らずばかりで、気性が荒い人の集まりだっていうのが貴族の考え。だから、貴族の依頼を受けられるAランクになるには、礼儀作法を学ぶ必要がある。さらに、Sランクになるには、礼儀作法に加えて、知識、教養、高い魔力が必要だ。父様は貴族を辞めたけど、貴族だったからこそSランクの素養があった。どんなに実力があっても教養がなかったらBランクで止まってしまう。

 そして、そのBランク以下の冒険者は、ならず者に近いっていうのが母様の意見。人一倍人間嫌いの母様には、雇っていいのはAランク冒険者だけと言われたけど……。

「レティシア様、こちらです」

 考え込んでいると、いつの間にか馬車はギルドの前に着いていた。
 メイドのメアリに抱っこされて馬車から降りた。王都の職人街の外れにあるギルドの建物は、実用性重視の装飾のない四角い箱型だ。

「姉さま」

 不安そうなリョウ君の手を強く握って、メアリに続いてドアをくぐった。
 事前に連絡をしていたので、貴族の対応に慣れている中年の副ギルド長がロビーの一角の応接コーナーで対応してくれた。5歳の子供だけど、一応男爵家だからか、とても丁寧にもてなしてくれる。

「なるほど、貴族学園の運動会の護衛役ですか」

「うん、僕たちの契約獣を探しに行く予行演習だよ」

「そうですね、しかし」

 浮かない顔の副ギルド長は、私たちの依頼に首を横に振った。

「申し訳ありません。王都ギルド所属のAランク冒険者は、1年前から予約が入っています」

 ああ、やっぱりそうか。Aランク冒険者って、あまりいないんだよね。当然、争奪戦があっただろうし。

「じゃあ、Bランクの人は?」

 リョウくんの質問に、副ギルド長はまた首を振った。

「貴族学園の来園許可はAランク冒険者にしか出ておりませんので、Bランク冒険者は園に入れないと思います」

「そんな」

 ああ、やっぱりこうなった。母様の話を聞いていて、嫌な予感がしたんだよね。でも、じゃあ、どうする? 護衛役なしで出場する? 

「それじゃ、父様を呼んでくれますか? ぼくの父様は、クリストファー・ゴールドウィンです。Sランク冒険者です!」

「ええっ!」

 リョウ君の発言に、お茶を持ってきてくれた受付の女の人が、大声で悲鳴を上げた。

「うそっ! クリス様の子供! やだ!」

「えっ!? 紫眼のクリス様の! きゃ、どの子、どの子? 見たい!」

「あの子たちが?! えぇ、なんだ、全然似てない」

「うそ、クリス様の子だっていうのに、その程度? 母親が残念なのね」

「それなら私の方がいい女なのに。ちょっと、今からでもいけるんじゃない」

 冒険者の女性や受付嬢が、好き勝手に言っている。全部丸聞こえだ。

「すみません。失礼なことを……。ここは、あまり、お貴族様の来られるような場所ではないので」

 副ギルド長はたしなめるような視線を女性たちに送って、困ったような顔で私達を見た。

「いえ、気にしませんから」

 仕方なく、私がフォローすると、隣でリョウ君は、ばっと立ち上がった。

「みんな、ぼくよりも父様のことを知ってるんだ。ねえ、副ギルド長さん、父様は今どこにいるの? 僕の運動会に来てほしいんだ。帰ってくるように言ってよ」

「申し訳ございません。クリス様は、その、連絡をせずに1人で遠方に行かれることがよくありますので、どこかのギルドに立ち寄ることがあれば、ギルド職員から知らせてもらうことはできますが……。先月は、勇者が魔王を倒したと言われる洞窟に行くようだと東支部のギルドから知らせがありました」

「そうなんだ」

 しゅんとなって、リョウ君は椅子に腰かけた。

 その間にも、応接コーナーのまわりには冒険者があふれて、こっちを覗きながら、好き勝手にしゃべっている。

「クリスの野郎、俺の彼女を取っておいて、他の女と子供を作っていただと?」

「お前の女はクリスに相手にされてなかったじゃないか。この子供は品があるから、きっと相手は貴族だな」

「ええぇ。結局クリス様も身分が大事ってこと? 私の方がいい女よ。ずるいわ」

 中にはけっこう卑猥な冗談を言う声も聞こえて来て、リョウ君の耳をふさぎたくなった。こんなところ、長くいちゃダメだ。

「もう、帰ろう。リョウ君」

 リョウ君の手を引っ張って、メイドに合図してギルドを出ようとした。

「あの、副ギルド長さん」

 でも、リョウ君は立ち止まって、副ギルド長の目をじっと見てから頭を下げた。

「ぼくも、将来冒険者になります。勇者の遺産を父様が見つけられなかったら、ぼくが必ず見つけます。その時は、よろしくお願いします」

 頭をあげた時には、いつもの笑顔になっていた。

「帰ろう。姉さま」

「……うん」

 真っすぐにこっちを見てくるキラキラした紫の目に、私は一瞬、言葉を失った。

 ああ、いいな。私の弟。かわいくて、強い。
 運動会の護衛役は、どこで見つけたらいいのか分からないけど、絶対、リョウ君を勝たせてあげたい。

 必ず、姉さまが何とかするからね。
しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

ひめさまはおうちにかえりたい

あかね
ファンタジー
政略結婚と言えど、これはない。帰ろう。とヴァージニアは決めた。故郷の兄に気に入らなかったら潰して帰ってこいと言われ嫁いだお姫様が、王冠を手にするまでのお話。(おうちにかえりたい編)

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

何かと「ひどいわ」とうるさい伯爵令嬢は

だましだまし
ファンタジー
何でもかんでも「ひどいわ」とうるさい伯爵令嬢にその取り巻きの侯爵令息。 私、男爵令嬢ライラの従妹で親友の子爵令嬢ルフィナはそんな二人にしょうちゅう絡まれ楽しい学園生活は段々とつまらなくなっていった。 そのまま卒業と思いきや…? 「ひどいわ」ばっかり言ってるからよ(笑) 全10話+エピローグとなります。

私と母のサバイバル

だましだまし
ファンタジー
侯爵家の庶子だが唯一の直系の子として育てられた令嬢シェリー。 しかしある日、母と共に魔物が出る森に捨てられてしまった。 希望を諦めず森を進もう。 そう決意するシャリーに異変が起きた。 「私、別世界の前世があるみたい」 前世の知識を駆使し、二人は無事森を抜けられるのだろうか…?

お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!

水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。 シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。 緊張しながら迎えた謁見の日。 シエルから言われた。 「俺がお前を愛することはない」 ああ、そうですか。 結構です。 白い結婚大歓迎! 私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。 私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

追放したんでしょ?楽しく暮らしてるのでほっといて

だましだまし
ファンタジー
私たちの未来の王子妃を影なり日向なりと支える為に存在している。 敬愛する侯爵令嬢ディボラ様の為に切磋琢磨し、鼓舞し合い、己を磨いてきた。 決して追放に備えていた訳では無いのよ?

【完結】婚約を解消して進路変更を希望いたします

宇水涼麻
ファンタジー
三ヶ月後に卒業を迎える学園の食堂では卒業後の進路についての話題がそここで繰り広げられている。 しかし、一つのテーブルそんなものは関係ないとばかりに四人の生徒が戯れていた。 そこへ美しく気品ある三人の女子生徒が近付いた。 彼女たちの卒業後の進路はどうなるのだろうか? 中世ヨーロッパ風のお話です。 HOTにランクインしました。ありがとうございます! ファンタジーの週間人気部門で1位になりました。みなさまのおかげです! ありがとうございます!

処理中です...