3 / 9
カウンターから向かって左奥の指定席
2.
しおりを挟む
日が暮れて、店内の明かりが眩しいと感じる時間帯。客が退店する度に開閉するドアからは秋にしては冷たい風がひゅうと店内に流れ込んでくる。適温に保っている店内と外の温度差はなかなか厳しいものがあるなとぼんやり思っていると、ぱたんと本の閉じられる音が聞こえた。
カウンターから見て左奥の個席に座る真哉さんがテーブルに載せていた本を鞄に仕舞っていた。お変わりしたコーヒーも飲み干したようで、帰り支度をしている。テーブルの隅に置いていた紙を持ち、椅子を元に戻してレジへと向かってくる。自然と俺もそちらへ向かう。萌がふふふ、と背後で笑った。
「お預かりします」
レジの前に立った真哉さんに手を差し出すと、すっと紙を渡してくれた。注文したメニューが記載された紙を元に精算する。レシートが出てくる前に、彼に一言声を掛ける。
「息抜きできましたか」
真哉さんが顔をあげた。しっかり目があった瞬間、ふいと下へ視線を逸らされる。しかし、彼の声は柔らかい。
「おかげさまで」
「良かった。来週もまた来てくださいね」
「ありがとう」
レシートとおつりを渡す。真哉さんはそっと受け取り、一礼してレジを離れる。俺は少し大股でドアへ向かい、彼の為に開ける。
「暗いからお気を付けて」
「うん。君も、帰りは気を付けて」
にこ、と真哉さんが微笑んだ。一日の疲れがどこかへ飛んでいくのを感じながらお礼を告げ、彼の背中を見送ってからドアを閉めた。
閉店間際なこともあり、店内は静かだ。客はもう数人しかいない。皆、鞄を持ったり上着を羽織りながら帰り支度を始めている。テーブルに残っている食器を回収してカウンター裏へ持って行き一枚ずつ洗っていると後輩たちがレジ対応をしている元気な声が聞こえた。閉店の時間を過ぎれば店じまいを始める。表の片付けは後輩に任せて店の裏へと向かう。
真哉さんも気に入っているこの店『osmanthus』は、祖父が経営していた小さなカフェだ。コーヒー好きが高じて自分で提供する側になりたいと作ったと母から聞いた。オーナーとしてカウンターに立っていた祖父を見ていた俺は祖父に憧れていた。度々、ジュースを飲みに来ては自分もいつか店長になるのだと声高に言っては家族を笑わせた。言霊には力があると言うが、言葉どおり俺は将来、店を継ぐことになった。現オーナーである父はまだ譲るつもりはないと言いつつ俺に経営などの知識を蓄える時間を作ってくれているため、この場所で社員として働きながら日々勉強をしている。
昭和から平成初期に作られたため内装は少し古めかしい。別の言葉でレトロとでも言うべきか。インターネットが主流の現代においてはいかに若者の流行に乗り、その中で独自の良さを生み出せるかにかかっている。その辺が疎い父ではなかなか店を売り出せず一時期は売上が下がったが、SNSを駆使して映える店として俺が売り込んだことが功を奏して、今では老若男女が集まる場所になった。真哉さんもそのひとりとして、この店に足を運んでくれている。
従業員である後輩たちも、SNSで見て気になったからと来てくれた客だった。彼女たちも度々客として来るぐらいには気に入っているらしい。
人と話すことが好きで、ひとりでも楽しく、時には静かに過ごせる。自分の性格にぴたりと当てはまった居場所を作りたいという思いが通じたのか、客は異口同音に来て良かったという言葉を残していく。誰もが自分の時間を大切に過ごせるこのカフェを、これからどう動かしていくか。そう考えると高鳴る鼓動を抑えられないのも無理はないはずだ。
「宇上せんぱーい。片付けも終わりましたー」
店じまいを終えて私服に着替えた後輩たちがひょこりと顔を出した。そして、俺の手元にあるパソコンを見て深々と頭を下げた。
「売上の確認ができない私たちのスキルの無さをいつも恥じております」
「そんな大げさに言うなよ。オーナーに任されたのは俺だし。皆には助けられっぱなしだから、感謝すべきは俺の方だ」
今日もありがとうなと言うと、萌たちの表情がぱっと明るくなった。
「お疲れ様でした、先に失礼しまーす」
「おう。気をつけて帰れよ」
はーい、と元気いっぱいの返事を残して、裏口のドアが開いた音がした。賑やかだった店の中は急にしんと沈黙が下りる。
「俺も早く帰ろ」
祖父の見舞いの為に店を開けている父の代わりに、出来ることはやるようにしている。いつかオーナーになるのだからこのぐらいはやりたいという思いと、少しでも家族の力になりたいという子ども心からのお手伝い。また明日も、店を訪れる人たちを笑顔で迎えるための仕事ならお安い御用だろう。
カウンターから見て左奥の個席に座る真哉さんがテーブルに載せていた本を鞄に仕舞っていた。お変わりしたコーヒーも飲み干したようで、帰り支度をしている。テーブルの隅に置いていた紙を持ち、椅子を元に戻してレジへと向かってくる。自然と俺もそちらへ向かう。萌がふふふ、と背後で笑った。
「お預かりします」
レジの前に立った真哉さんに手を差し出すと、すっと紙を渡してくれた。注文したメニューが記載された紙を元に精算する。レシートが出てくる前に、彼に一言声を掛ける。
「息抜きできましたか」
真哉さんが顔をあげた。しっかり目があった瞬間、ふいと下へ視線を逸らされる。しかし、彼の声は柔らかい。
「おかげさまで」
「良かった。来週もまた来てくださいね」
「ありがとう」
レシートとおつりを渡す。真哉さんはそっと受け取り、一礼してレジを離れる。俺は少し大股でドアへ向かい、彼の為に開ける。
「暗いからお気を付けて」
「うん。君も、帰りは気を付けて」
にこ、と真哉さんが微笑んだ。一日の疲れがどこかへ飛んでいくのを感じながらお礼を告げ、彼の背中を見送ってからドアを閉めた。
閉店間際なこともあり、店内は静かだ。客はもう数人しかいない。皆、鞄を持ったり上着を羽織りながら帰り支度を始めている。テーブルに残っている食器を回収してカウンター裏へ持って行き一枚ずつ洗っていると後輩たちがレジ対応をしている元気な声が聞こえた。閉店の時間を過ぎれば店じまいを始める。表の片付けは後輩に任せて店の裏へと向かう。
真哉さんも気に入っているこの店『osmanthus』は、祖父が経営していた小さなカフェだ。コーヒー好きが高じて自分で提供する側になりたいと作ったと母から聞いた。オーナーとしてカウンターに立っていた祖父を見ていた俺は祖父に憧れていた。度々、ジュースを飲みに来ては自分もいつか店長になるのだと声高に言っては家族を笑わせた。言霊には力があると言うが、言葉どおり俺は将来、店を継ぐことになった。現オーナーである父はまだ譲るつもりはないと言いつつ俺に経営などの知識を蓄える時間を作ってくれているため、この場所で社員として働きながら日々勉強をしている。
昭和から平成初期に作られたため内装は少し古めかしい。別の言葉でレトロとでも言うべきか。インターネットが主流の現代においてはいかに若者の流行に乗り、その中で独自の良さを生み出せるかにかかっている。その辺が疎い父ではなかなか店を売り出せず一時期は売上が下がったが、SNSを駆使して映える店として俺が売り込んだことが功を奏して、今では老若男女が集まる場所になった。真哉さんもそのひとりとして、この店に足を運んでくれている。
従業員である後輩たちも、SNSで見て気になったからと来てくれた客だった。彼女たちも度々客として来るぐらいには気に入っているらしい。
人と話すことが好きで、ひとりでも楽しく、時には静かに過ごせる。自分の性格にぴたりと当てはまった居場所を作りたいという思いが通じたのか、客は異口同音に来て良かったという言葉を残していく。誰もが自分の時間を大切に過ごせるこのカフェを、これからどう動かしていくか。そう考えると高鳴る鼓動を抑えられないのも無理はないはずだ。
「宇上せんぱーい。片付けも終わりましたー」
店じまいを終えて私服に着替えた後輩たちがひょこりと顔を出した。そして、俺の手元にあるパソコンを見て深々と頭を下げた。
「売上の確認ができない私たちのスキルの無さをいつも恥じております」
「そんな大げさに言うなよ。オーナーに任されたのは俺だし。皆には助けられっぱなしだから、感謝すべきは俺の方だ」
今日もありがとうなと言うと、萌たちの表情がぱっと明るくなった。
「お疲れ様でした、先に失礼しまーす」
「おう。気をつけて帰れよ」
はーい、と元気いっぱいの返事を残して、裏口のドアが開いた音がした。賑やかだった店の中は急にしんと沈黙が下りる。
「俺も早く帰ろ」
祖父の見舞いの為に店を開けている父の代わりに、出来ることはやるようにしている。いつかオーナーになるのだからこのぐらいはやりたいという思いと、少しでも家族の力になりたいという子ども心からのお手伝い。また明日も、店を訪れる人たちを笑顔で迎えるための仕事ならお安い御用だろう。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

そんなの真実じゃない
イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———?
彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。
==============
人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。

初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

楓の散る前に。
星未めう
BL
病弱な僕と働き者の弟。でも、血は繋がってない。
甘やかしたい、甘やかされてはいけない。
1人にしたくない、1人にならなくちゃいけない。
愛したい、愛されてはいけない。
はじめまして、星見めうと申します。普段は二次創作で活動しておりますが、このたび一次創作を始めるにあたってこちらのサイトを使用させていただくことになりました。話の中に体調不良表現が多く含まれます。嘔吐等も出てくると思うので苦手な方はプラウザバックよろしくお願いします。
ゆっくりゆるゆる更新になるかと思われます。ちょくちょくネタ等呟くかもしれないTwitterを貼っておきます。
星見めう https://twitter.com/hoshimimeu_00
普段は二次垢におりますのでもしご興味がありましたらその垢にリンクあります。
お気に入り、しおり、感想等ありがとうございます!ゆっくり更新ですが、これからもよろしくお願いします(*´˘`*)♡

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

みどりとあおとあお
うりぼう
BL
明るく元気な双子の弟とは真逆の性格の兄、碧。
ある日、とある男に付き合ってくれないかと言われる。
モテる弟の身代わりだと思っていたけれど、いつからか惹かれてしまっていた。
そんな碧の物語です。
短編。

どうやら手懐けてしまったようだ...さて、どうしよう。
彩ノ華
BL
ある日BLゲームの中に転生した俺は義弟と主人公(ヒロイン)をくっつけようと決意する。
だが、義弟からも主人公からも…ましてや攻略対象者たちからも気に入れられる始末…。
どうやら手懐けてしまったようだ…さて、どうしよう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる