追放聖女。自由気ままに生きていく ~聖魔法?そんなの知らないのです!~

夕姫

文字の大きさ
上 下
13 / 158
第1章 聖魔法?そんなの知らないのです!

12. 聖女。頼まれる

しおりを挟む
12. 聖女。頼まれる


 私はそのまま馬車の中に戻り、そして馬車はシルクナートに向かって再度走り出す。お馬さんも問題なさそうなのですね。

「アリーゼ。本当に尊敬するよあなたの事」

「誉めてもなにもでないのですよミルディ?」

「別になんもほしくない。素直な感想なんだから気分良くしとけばいいよ」

「じゃあ気分良くしておくのです!」

 あれからしばらく馬車を走らせると大きな街が見えてくる。どうやらシルクナートの街に着いたようですね。

「あれがシルクナートなのですか……大きい街なのです」

「あたしも初めて来たけど、ルベルタとは全然違うね」

「世間は広いのですね……同じセントリン王国なのにここまで違うとは、驚きなのです」

 シルクナートはルベルタよりも大きい街。そして建物の数もルベルタの3倍以上はありそうなのです。私が居たカトリーナ教会のあるセルシアと同じくらいの街なのですかね?ここなら宿屋にも期待が持てるのです。

 街の入口には門番さんらしき人が立っていて、入ろうとする人をチェックしているみたいなのです。この街に入る人は身分証を提示しないといけないルールがあるらしく、その身分によって通行料を払って入るみたいなのです。

 身分証……そう言えば身分証は教会に預けていて今は持っていないのです。というか、そもそも私は聖女を破門されていますし、どうしましょう……こういう時は……そうなのです!そして私の番が回ってくる。

「身分証を出してください」

「こほん。私の顔に見覚えはありませんこと?私の顔が身分証ですわよ。おーほっほっほ!」

「は?」

「はぁ!?なにやってんのアリーゼ!」

「早く身分証を出せ!怪しいな貴様?」

 ……全然通用しないのです。おかしいのです。この前読んだ本のあの物語ではこれで通用していたのです。私が困っているとそこにあのポーションをくれた剣士さんが割り込んでくる。

「すまない。この方は新たに聖女になられたお方なのだ。オレが極秘に護衛している」

「アルグラッド=ノーマン様!?すいませんでした!」

「いやいい。それでは行きましょう聖女様」

「え?」

 私はそのアルグラッドさんという剣士さんに腕を引っ張られミルディとともに街の中に入る。そしてしばらく歩き、街の中央広場らしき場所まで来たのです。

「あの……痛いのです……」

「あっすまん!力ずくで引っ張ってしまった。大丈夫か?」

「はい。あのどうして?」

「馬車でのお礼だ。あなたが悪い人には見えなかったからな。それにオレの方こそ礼を言う。今日中に家に帰りたかったのだ。妻の誕生日なんでね」

 そういうことだったんですね。納得したのです。その話を一緒に聞いていたミルディが話し始める。

「素敵な旦那様ですね。奥様のためにか……あたしも憧れちゃうなぁ……」

「ミルディ。そんな女の子みたいな感情あったのですね?意外なのです」

「失礼ね!あたしは女の子だ!」

 いつも男物の作業着しか着ていないので勘違いしていました。その時アルグラッドさんが私とミルディに提案をしてくる。

「その良ければだが、妻のプレゼントを選んでもらえないか?女性の事はよくわからん。意見も聞かせてほしい。もちろん聖女様たちが良ければだが?」

「それならお安いご用なのです!困った人は私が助けるのです」

「本当に大丈夫?アリーゼの感性とか信じられないんだけど……」

 さらっとミルディはヒドイことを言ったような気がしますが無視することにします。こうして私たちはアルグラッドさんの奥様の誕生日プレゼントを選ぶことにするのでした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜

星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」 「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」 (レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)  美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。  やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。 * 2023年01月15日、連載完結しました。 * ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました! * 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。 * この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。 * ブクマ、感想、ありがとうございます。

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。

藍生蕗
恋愛
 かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。  そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……  偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。 ※ 設定は甘めです ※ 他のサイトにも投稿しています

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

冤罪で殺された聖女、生まれ変わって自由に生きる

みおな
恋愛
聖女。 女神から選ばれし、世界にたった一人の存在。 本来なら、誰からも尊ばれ大切に扱われる存在である聖女ルディアは、婚約者である王太子から冤罪をかけられ処刑されてしまう。 愛し子の死に、女神はルディアの時間を巻き戻す。 記憶を持ったまま聖女認定の前に戻ったルディアは、聖女にならず自由に生きる道を選択する。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

処理中です...