追放聖女。自由気ままに生きていく ~聖魔法?そんなの知らないのです!~

夕姫

文字の大きさ
上 下
2 / 158
第1章 聖魔法?そんなの知らないのです!

1. ただの聖女なのです。

しおりを挟む
1. ただの聖女なのです。



「アリーゼ=ホーリーロック。お前をカトリーナ教会の聖女の任務から破門にする。話しは以上だ。荷物をまとめてここから立ち去れこの『異端の魔女』が!」

 時間は早朝。セントリン王国にある大きな街セルシアのカトリーナ教会にて怒号が1人の聖女に放たれる。

 皆がまだ寝ている時間に『アリーゼ』と呼ばれている私は教会の執務室に話があると呼び出されていました。

 しかも私を『異端の魔女』呼ばわり、相手は怒りに震えている様子。私何かしましたか……?心当たりが皆無なのです。よって、こんな不当解雇は認められないのです!

「ちょっと待ってくださいなのです!オイゲン大司教様。私がなぜ破門になるのです!?理由がわからないのです!こんな不当解雇、大聖女ディアナ様が許さないのです!バチが当たるのです!」

「理由?よくも私に向かってそんなことが言えたな。なら聖女の役割りはなんだアリーゼ?」

「それは人々を救うための力になりなさいと子供の頃からお母様やお父様に言われた通り。人々を導き平和を保つために努力するのです。それが聖女なのです」

「その人々を救うための力とは『聖魔法』の事であるなアリーゼ?ならば問おう。お前は聖女の証である「聖痕」が消えたと聞いたが?それはどう説明するのだ?「聖痕」が消えるのは『異端の魔女』の証だと言われているだろう!」

 ああ……確かに消えましたけどもう痛くないんで気にしないでいたんですよね……まさかそれが原因なのですか困ったのです。しかも『異端の魔女』なんて、私は別に異端ではないのです。

 いやまて落ち着くんです私。ここで反論すればますます状況が悪化してしまいます!!昔読んだ物語のように冷静に対応するのですアリーゼ!!

「こほん。大司教様。たぶん気づかないうちに消えていたのかと思いますよ?気づいたら消えていたのです。それが何か?」

「なら「聖痕」がないのは認めるのだな?それでは人々を救うための聖魔法が使えんな?そんな聖女などいらん!」

 聖魔法。この世界の聖女のみが許される、神の与えし魔法。悪しき魔物と戦うための力、人々を癒す力という優れた魔法なのです。そして聖女の証として「聖痕」という痣が身体のどこかに刻まれている。まぁ私は何故か消えてしまったのですけど。

「でっでも!私は聖女の任としてこの教会に尽くしてきたのです!それだけじゃありません!この教会の運営のために色々私はやってきたのです!それなのに……」

「それ以上口を開くな!『異端の魔女』が!!」

 オイゲン大司教は私の言葉を遮るように机を叩きつけ言い放ちました。これは本気で怒っています。これでは話し合いにならないじゃないですか……

 でも……聖魔法がなければ、聖女は務まらないのですかね……そんなことを考えても無駄なくらい目の前の大司教様はお怒りになられてますし……

「わかりました……出て行けと言うことですね……」

「そうだ。お前の顔などもう見たくない。今すぐ出ていくのだ!」

 はぁ。本当になんでしょうかこの状況。理不尽すぎるのですよぉ~!!もういいのです!

 そして私は教会の執務室を出るとそこにはいつも私に突っかかってくるあの3人組がいたのです。

 1人はいつでも私に対して喧嘩腰の長い金髪の有力貴族出身の私と同じ聖女マルセナ。

 もう1人は見習い修道士ラピスでしたっけ?どことなく見た目幼さが残る女の子っぽい顔の。いわば童顔なのです。

 そして最後の1人は同じく見習修道士のエルミンと言いましたか、皮肉屋で生意気な赤毛のおさげ姿の。

 とにかく私よりは全員年下なのですけどもね。しかし今は彼女らを見てると少しイラッとする感じを覚えるだけなのです。

「あらご機嫌ようアリーゼ?朝早くから執務室にいるなんて……もしかして何かありました?例えば「聖痕」が消えたのがバレて聖女の任を解かれたとか?」

「!?」

 やっぱりマルセナの仕業だったのですね……

 えぇそういえばあなたってこういう性格の女だと思い出したのです!腹が立つのです!私がどんな気持ちになったかわかっているですよね!?それによく言うものですよ全く。

 こんな風に人の足を引っ張る事が得意な嫌味女め!!……なんて事は言わない方が良いだろうと思う程度の分別くらいはあるのです。ふふん。

 だって下手をしたら面倒になりそうな気配を感じるのですから。まだ朝ですし、嫌なことが重なるのは気分的に嫌なのです。そして私は余裕があるようにマルセナたちに言うのです。

「あらおはようなのです。マルセナ、ラピス、エルミン。心地の良い朝ですね。」

「!?うざ!何強がってんのよ!この『異端の魔女』が!」

 マルセナは私の態度が気に入らなかったのか早朝とは思えない声量で私に言い放つ。まぁそのために余裕をみせたのですけど。

 するとその私の態度を見た残りの2人も一緒になって騒ぎ立てるように喋りだしましたし。ああ!めんどい人達に囲まれてるなぁと思っているとマルセナたちが私に言う。

「これからどうするつもりかしらねぇ~『聖魔法の使えない聖女様』は。と言ってもできる事はないとは思うけども?」

「この教会にはマルセナ様がいるから、あんな使えないやついなくても安心ですしね?」

「聖魔法がないんじゃただの雑用だし。本当にただの雑用」

 そう露骨に私に言ってくる。まったくこの三バカトリオときたらいつまで経っても変わらないなと思いつつ、でも一応相手を立てなければ行けないと思ってはいるのですよ実際。あの本にも書いてありましたどんな相手でも敬うようにと、それに私は聖女なのですから。

「ご忠告ありがとうなのです。マルセナのその優しさに感銘を受けます。私は大丈夫ですのでお気になさらず」

「!?ムカつく……あんたムカつくのよ!さっさと消えて!」

 そう言われなくても出て行くのです。私はもうこんな小さい教会なんかに未練はないのです!こうなったら教会に在籍しない世界を救う聖女になってやるのです!絶対に私を追い出したことを後悔させてやるのです。






『聖魔法?そんなの知らないのです!』






 それに……毎日忙しい聖女の任の合間に、少ない自由時間の趣味の読書で、読んでいたあの物語のような勇敢な冒険をしながら旅をする……あんなストーリーや登場人物達に憧れるではないですか!よし決まったのです。

 これで心置きなく旅立つことができるようになったのですから早く荷物をまとめて街へ出るのです!

 私は部屋に戻り旅支度をする。鞄の中にナイフやランタン、空いているスペースには大好きな本を入れられるだけ詰め込み荷物を背負う。あとは教会の倉庫に置かれていた青い宝石をあしらった鉄のロッドを拝借する。

「これくらいバチは当たらないのです。きっと大聖女ディアナ様もお許しになるのです。これは私の今までの働いてきたお給料として持っていくのです」

 そしてすべての準備が終わり教会の外に出る。もう日が昇り始めている。嫌なことがあったのに、まるで初めて旅立つ私を祝福してくれるかのような朝日。

 本来であれば仕事の引き継ぎなどをしていくのが礼儀なのですが、そんなこともう私には関係ないのです!そして大きく息を吸い込み私は教会に向かって叫ぶ。

「皆さん今日もいい天気ですよ!元気出して頑張ってくださいなのです!ほーほっほほ。さよなら~!!」

 そう私は教会に別れを告げ歩いていく。

 目的はそう……まだない。

 とりあえずこの街の外に出てみましょうかね……。

「隣街のルベルタなんか良さそうです!知らないですけど」

 まずどこに行くかを考えてそこから目的地を決めればいいんです!うん。それがいいはずなのですと独り考えながら歩いていくことにする。

 そう一歩ずつ前に前に。

 何があっても大丈夫なのです。

 私は聖女なのですから。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【宮廷魔法士のやり直し!】~王宮を追放された天才魔法士は山奥の村の変な野菜娘に拾われたので新たな人生を『なんでも屋』で謳歌したい!~

夕姫
ファンタジー
【私。この『なんでも屋』で高級ラディッシュになります(?)】 「今日であなたはクビです。今までフローレンス王宮の宮廷魔法士としてお勤めご苦労様でした。」 アイリーン=アドネスは宮廷魔法士を束ねている筆頭魔法士のシャーロット=マリーゴールド女史にそう言われる。 理由は国の禁書庫の古代文献を持ち出したという。そんな嘘をエレイナとアストンという2人の貴族出身の宮廷魔法士に告げ口される。この2人は平民出身で王立学院を首席で卒業、そしてフローレンス王国の第一王女クリスティーナの親友という存在のアイリーンのことをよく思っていなかった。 もちろん周りの同僚の魔法士たちも平民出身の魔法士などいても邪魔にしかならない、誰もアイリーンを助けてくれない。 自分は何もしてない、しかも突然辞めろと言われ、挙句の果てにはエレイナに平手で殴られる始末。 王国を追放され、すべてを失ったアイリーンは途方に暮れあてもなく歩いていると森の中へ。そこで悔しさから下を向き泣いていると 「どうしたのお姉さん?そんな収穫3日後のラディッシュみたいな顔しちゃって?」 オレンジ色の髪のおさげの少女エイミーと出会う。彼女は自分の仕事にアイリーンを雇ってあげるといい、山奥の農村ピースフルに連れていく。そのエイミーの仕事とは「なんでも屋」だと言うのだが…… アイリーンは新規一転、自分の魔法能力を使い、エイミーや仲間と共にこの山奥の農村ピースフルの「なんでも屋」で働くことになる。 そして今日も大きなあの声が聞こえる。 「いらっしゃいませ!なんでも屋へようこそ!」 と

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。

藍生蕗
恋愛
 かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。  そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……  偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。 ※ 設定は甘めです ※ 他のサイトにも投稿しています

ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!

沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。 それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。 失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。 アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。 帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。 そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。 再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。 なんと、皇子は三つ子だった! アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。 しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。 アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。 一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

冤罪で殺された聖女、生まれ変わって自由に生きる

みおな
恋愛
聖女。 女神から選ばれし、世界にたった一人の存在。 本来なら、誰からも尊ばれ大切に扱われる存在である聖女ルディアは、婚約者である王太子から冤罪をかけられ処刑されてしまう。 愛し子の死に、女神はルディアの時間を巻き戻す。 記憶を持ったまま聖女認定の前に戻ったルディアは、聖女にならず自由に生きる道を選択する。

【完結】聖女になり損なった刺繍令嬢は逃亡先で幸福を知る。

みやこ嬢
恋愛
「ルーナ嬢、神聖なる聖女選定の場で不正を働くとは何事だ!」 魔法国アルケイミアでは魔力の多い貴族令嬢の中から聖女を選出し、王子の妃とするという古くからの習わしがある。 ところが、最終試験まで残ったクレモント侯爵家令嬢ルーナは不正を疑われて聖女候補から外されてしまう。聖女になり損なった失意のルーナは義兄から襲われたり高齢宰相の後妻に差し出されそうになるが、身を守るために侍女ティカと共に逃げ出した。 あてのない旅に出たルーナは、身を寄せた隣国シュベルトの街で運命的な出会いをする。 【2024年3月16日完結、全58話】

処理中です...