絶体絶命ルビー・クールの逆襲<帝都大乱編>

蛇崩 通

文字の大きさ
上 下
3 / 33

<第一章 第2話>

しおりを挟む
  <第一章 第2話>
 ハッと気づいた。リストバンドに忍ばせた釘は、先端を針のように鋭く加工してある。そのせいで、突起物にうまく引っかからないのだ。
 ならば、鍵穴へ入れる角度を変えれば、突起物に引っかけて、動かすことができるはずだ。
 角度を変えてみた。
 先端が突起物にあたるのだが、突起物は動かない。先端が細すぎるせいだ。
 だが、うまくやれば、できるはずだ。
 それには、時間がかかる。時間を稼がなければ。
 ルビー・クールは、金髪ツインテール少女に視線を向けた。彼女は、絞首刑台の右ななめ前に立っている。このテロ組織の参謀のかたわらだ。参謀は、副司令官に次ぐナンバースリーの地位だ。
 「アンジェリカ! お願いよ! 子どもたちの命を助けて!」
 アンジェリカが激怒して怒鳴った。
 「その名前で呼ぶな! あたしの革命家名は、ジャンヌ=マリーよ!」
 ルビー・クールが、悲痛な声で叫んだ。
 「あなたも同じ孤児院の出身でしょ! 助けてあげて! 孤児院の子どもたちは、あなたの妹たちや弟たちじゃない」
 アンジェリカは激怒して反論した。
 「あたしは捨て子だ! あたしには妹も弟もいない!」
 「でも、同じ孤児院出身でしょ。子どもたちの命を助けてくれるように、頼んでよ!」
 「そんなことするわけないでしょ! あたしは目覚めたのよ。無産者革命の理想にね。それによって、気づいた。この孤児院は、無産者の敵だ、と。だから、情報提供して襲わせた。ちょうどクリスマスのイベントで、支援者の貴族たちが来る日を狙ってね」
 ルビー・クールは、彼女の言葉に、打ちのめされた。
 アンジェリカと出会ったのは、十一歳の時だった。母に連れられて、ボランティアで、ローランド孤児院を初めて訪れた。同孤児院は、三十年ほど前から、ローランド夫人が主催する慈善団体が支援している。もともとは別の名称だったが、だいぶ前に、ローランド孤児院へ名称を変更している。
 その孤児院で、アンジェリカと出会った。身長に大きな差があったので、てっきり三歳ほど年下かと思ったら、同じ十一歳だった。貴族と庶民との栄養状態の差を、痛感した。
 それ以降、アンジェリカとは、毎月、顔を合わせた。ボランティアとして、アンジェリカを含めた孤児院の子どもたちに、勉強を教えてあげたり、一緒に遊んであげたりした。アンジェリカには、裁縫を教えてあげたりもした。
 最後に会ったのは、十二歳になる一ヶ月前だ。ローランド孤児院では、十二歳の誕生日の翌日に、孤児院を卒業する。少年は、職人などの見習いとなり、住み込みで働く。少女も、裁縫婦などの見習いとなって住み込みで働く。アンジェリカは、大衆食堂の住み込みウェイトレスになったと、あとで聞いた。
 アンジェリカが、追い打ちをかけるように、ルビー・クールを罵倒した。
 「偽善者の抑圧者め! 初めて会ったときから、あんたのことが大嫌いだった。無産者革命党に入党して、その理由がわかった。人間は平等であるべきなのよ! それなのに、あんたはすべてを持っていて、あたしはなにも持っていない。あんたは美しく、頭が良く、勉強も運動も、料理も裁縫も、誰よりもできる。あたしと同い年なのに!」
 十一歳のときのルビー・クールは、下級貴族向けの小学校で、すべてに関して一番だった。勉強も運動も、剣術も拳闘も。同じ小学校の男児で、勝てる者はいなかった。裁縫と料理については、ルビー・クールと同じくらい得意な女児は、数名いたような記憶がある。
 十一歳のときが、ルビー・クールの人生の絶頂期で、最良の時期だった。
 十二歳の誕生日に、娼婦となった。四月だ。「転落」の時代のはじまりだ。ルビー・クールの心の中で。
 十二歳の九月に、帝国魔法学園中等部に入学した。さらに、「転落」した。勉強でも、運動でも、魔法でも、ありとあらゆる分野で、上には上がいた。
 しかも、身分社会を思い知った。学生証には、身分欄がある。ルビー・クールの学生証の身分欄には、下層下級貴族と明記されている。貴族社会の最底辺だ。
 もっとも、中等部の全生徒の約六割は下層下級貴族だ。下級貴族全体では、全生徒の九割弱を占める。そのため、マジョリティー(多数派)だ。マイノリティー(少数派)の苦悩を味わったことはない。
 アンジェリカが、叫び続けた。悲痛な声で。
 「あんたはいつも、上から目線で、めぐんであげる側。あたしはいつも、卑屈ひくつに頭を下げて、恵まれる側。だけどそれは、貴族政と私有制のせいだった。貴族政と私有制があるから、持つ者と持たざる者が生まれる。だから、貴族政も、私有制を基盤とする資本主義も、廃止するべきなのよ」
 ルビー・クールは打ちのめされ、うなだれた。幼馴染みに痛罵されて。
 それを、たのしそうに眺めていた。司令官に副司令官、それに参謀が。いや、より正確には、打ちのめされたルビー・クールと、アンジェリカの両方だ。アンジェリカは、無産者革命党にとっての模範解答的主張を繰り広げたからだ。
 ルビー・クールは気を取り直して、司令官に視線を向け、哀願した。
 「ねえ、お願い。子どもたちの命だけは助けて」
 ニヤつきながら、司令官は右手をあげた。
 ルビー・クールの顔を、平手打ちした。
 「や、やめて! 顔は殴らないで!」
 悲鳴をあげ、反射的に、そう口走ってしまった。
 その言葉に興奮したのか、司令官は、再び右手をあげた。
 「いやっ! やめて! お願いよ」
 思わず、ルビー・クールは懇願した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~

わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。 カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。 カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……? どんでん返し、あります。

ヘリオポリスー九柱の神々ー

soltydog369
ミステリー
古代エジプト 名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。 しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。 突如奪われた王の命。 取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。 それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。 バトル×ミステリー 新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。

推理の果てに咲く恋

葉羽
ミステリー
高校2年生の神藤葉羽が、日々の退屈な学校生活の中で唯一の楽しみである推理小説に没頭する様子を描く。ある日、彼の鋭い観察眼が、学校内で起こった些細な出来事に異変を感じ取る。

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生だった。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

ハイブリッド・ブレイン

青木ぬかり
ミステリー
「人とアリ、命の永さは同じだよ。……たぶん」  14歳女子の死、その理由に迫る物語です。

エリカ

喜島 塔
ミステリー
 藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

処理中です...