上 下
36 / 79
三章 ライナスのぬくもりに溶かされて

人心地ついて

しおりを挟む

   ◇ ◇ ◇

 大急ぎで風呂を沸かし、俺に先に入って欲しいと譲ろうとするライナスを強引に入れてしまう。

 俺が風邪を引いたら大変だと言っていたが、お前は俺が風呂に入っている間に永遠の眠りにつく気か? 雪に閉ざされた中で倒れられても、救助はすぐ来ないのに。

 苛立ちながら俺は湯を沸かす。買い置きの生姜湯の素をカップに入れ、ライナスが風呂から出たらすぐ飲めるようにしていると、

「カツミさん、アガりました」

 台所に顔を出したライナスに俺は早足で歩み寄り、ぐるりと彼の体を回し、背中を押して居間で赤々と熱を漂わせるストーブ前に追いやった。

「もっと温まれ。体を冷やすな」

 問答無用で用意しておいた毛布を二枚ライナスにかけ、モコモコにしてやる。ここは隙間風が入るから、これぐらいやらんと体が温まらない。

 何か言いたそうなライナスには気づいたが、無視して台所へ行き、生姜湯を作ってやる。
 再び居間へ戻ってライナスに手渡せば、湯気で彼の顔がぼやけた。

「俺は今から風呂に入るから、それを熱い内に飲め。口に合わなくても、倒れたくなければ飲むんだ。分かったな?」

「は、はい……」

「よし。じゃあ俺も入って――」

 踵を返して離れようとした時、ライナスが俺の手を掴む。引っ張られて振り向くと、捨てられた子犬のような顔が俺を見上げていた。

 遊びに行ってこんな事態になったせいで、申し訳なくてたまらないのだろう。俺は思わず小さく笑い、まだ乾いていないライナスの頭をワシワシと撫でた。

「こんなことで弟子をやめろ、なんて言わんから。安心して温まっていろ」

 悲しげなライナスの顔から表情が消え、頬の赤みが強まる。

 俺を掴んでいた手が緩んだところで、すかさずその腕を毛布の中へ入れてやり、俺は今度こそ風呂場へ向かった。

 脱衣所でようやく俺は安堵の息をつく。
 ――ぞくり。背筋の奥が悪寒を覚える。ライナスに倒れられても困るが、俺が倒れたら共倒れになってしまう。気を引き締めてから俺は服を脱いだ。



 体の芯まで温まって風呂から出ると、ライナスがいそいそと体を半分ずらし、ストーブの前を譲ろうとした。

「俺は大丈夫だから、そのままそこにいろ」

「いえ、ワタシはもう体、温かいです。カツミさんが冷えたら大変ですから」

「ライナスのほうが大変だったろ。気を遣わなくてもいい」

 困ったようにライナスが眉を寄せる。だが、すぐにパッと元に戻ったかと思えば、嬉しそうにストーブから半分だけ体をずらし、体を巻いていた毛布の片側を開けた。

「一緒に温まりましょう。今ここ、すごくあったかいです」

 純粋な心配なのは分かるが、どうしても邪さを感じてしまう。狼の懐に入るような怖さはあったが、背に腹は代えられない。俺も体を温めないと明日に影響が出てしまう。

「……何もするなよ」

 釘を刺してから俺はライナスの隣へ行き、同じ毛布に包まる。確かにストーブとライナスの体で温まった毛布は心地いい。しかしライナスの腕に俺の肩が当たってしまい、心臓に悪い。

 妙な緊張感を覚えながら、俺はしばらくストーブの赤い輝きをぼんやりと眺める。ライナスも口を開かず、いつになく静かにこの時を過ごす。

 しばらくしてライナスが「あの、カツミさん……」と、ぎこちない声を漏らした。

「迷惑をかけて、ごめんなさい……」

「もういいから。無事で良かった」

「こんなに積もるなんて思いませんでした」

「だろうな。ここは平地よりどっさり積もるからな。明日は屋根と道の雪かき、頑張ってもらうぞ」

 このひと晩の降り方次第だが、軽く一メートルは積もるだろう。いつもは俺ひとりで一日中雪かきをするところだが、今回はライナスがいる。単純に負担が半分になるだけでもありがたい。

 さすがに初心者に屋根雪をおろさせるのは怖い。足を滑らせて落ちてもらっては困る。俺が屋根でライナスは道の雪かき。明日の役割を考えていると、ボソリとライナスが呟いた。

「静かですね。いつもカツミさんだけで、ここに……」

「そうだ。不便だが漆芸の環境はいい。新しい場所でこの規模の作業場を作るとなれば、恐ろしく金がかかる。俺はここを気に入っているし寂しくもない。引っ越す理由は何ひとつない」
しおりを挟む

処理中です...