27 / 79
二章 『好き』は一日一回まで
ライナスの正体
しおりを挟む
「箱よりそっちが気になるか?」
「は、はい。材料は、同じ木の皮ですよね? でも、なぜかバラバラというか――」
「ツギハギな感じがするか?」
「そうです、ツギハギです。別のものと皮を繋げているような感じに見えます」
おお、良い目をしているな。俺は軽く驚きながら頷いた。
「よく分かったな。あれは本物の松の皮と、漆で松の皮っぽくしたものを交互に繰り返して作った物だ」
「えーっ! 違いが分からないです」
「そうだろう。今まで俺が知っている人間の中で、誰も初見でそれに気づいた奴はいない
「すごいですね、カツミさんのお父さん」
「まあな。寡黙で笑わんクセに、妙な遊び心はあったんだ。金になるかどうかより、自分の狙いを形にしたい人だったんだ」
親父は変わった物を作りたがった。今でこそネットで調べれば親父の作った物と似た物は出てくるし、変わった物も入手しやすい。だが昔は今より情報が見つけにくく、周囲と違う物を作ればよく目立った。
ただ自分の作りたいものを作るために漆芸に打ち込み、生涯を漆に捧げた親父。
景気が悪くなって売り上げが下がり、それでも売れる物より作りたい物を優先して、生活の質が落ちても気にせず、それで母親が耐えられず離婚して出て行っても変わらず作り続けた。
俺が人と距離を取るようになったのは、親父と、両親の離婚の影響が大きい。誰かの顔色をうかがいながら物を作るぐらいなら、最初から近づかず、己が目指す漆芸と向き合っていきたい。誰にも分かってもらえずとも――。
「カツミさんのお父さん、すごいです。でも、カツミさんもすごいです。漆の黒、カツミさんのほうが深く見えます」
ライナスの突然の褒め言葉に、俺は思わず目を丸くする。
どうして分かる? 俺は親父のような感性はなかった。だからより深い黒を生み出そうとしてきた。
誰が見ても気づくことはない。俺だけが分かる世界。まさか漆芸を身に着け始めたばかりのライナスが気づくなんて。
「……ライナス、お前――」
いったい何者なんだ?
問いかけそうになり、俺はグッと言葉を飲み込む。
こっちの迷惑を考えない行動力に集中力。時折感じさせる非凡さ。
俺はもしかすると何も知らない子犬ではなく、猛獣を相手にしているのかもしれない。ふとそんな考えがよぎってしまう。
「なんでしょうか?」
「いや。他の所を見ていくか?」
まだ閉館までには時間がある。ライナスの返事を聞かず、俺は踵を返して展示室を出ようとする。
不意に、俺の視界へ色が飛び込んできた。
ロビーの壁に飾られた一枚の油絵。ぼやけた色彩の風景画だ。川の上にかかった橋。灰色のような、水色のような色合いに、赤みがいくつか入れられている。
思わずフラフラと絵に近づき、俺は額の中の世界に見惚れてしまう。
不思議な絵だ。霧がかっているようにも見えるし、朝日が水面を照らして輝いているようにも見える。
芸術の世界に身を置いてはいるが、絵画は専門外。絵を見て心が動くなんてことは、今まで経験したことがない。しかも風景画。美術の教科書で名画と呼ばれる風景画を見たことはあったが、心に響くものは何もなかった。
それなのにこの絵は一目見ただけで心が揺れた。
いつの間にこんな絵が飾られたんだ? つい最近だよな? 前からあれば気づいているはず――。
絵の下に小さなプレートがあることに気づく。書かれていたのは作者名。
『ライナス・モルダー・コンウェイ作』
俺はしばらく無言で立ち尽くす。ライナスは何も言わない。俺の背後でずっと立っているだけ。
ゴクリ。大きく唾を飲み込んでから、俺は振り向かずに尋ねた。
「は、はい。材料は、同じ木の皮ですよね? でも、なぜかバラバラというか――」
「ツギハギな感じがするか?」
「そうです、ツギハギです。別のものと皮を繋げているような感じに見えます」
おお、良い目をしているな。俺は軽く驚きながら頷いた。
「よく分かったな。あれは本物の松の皮と、漆で松の皮っぽくしたものを交互に繰り返して作った物だ」
「えーっ! 違いが分からないです」
「そうだろう。今まで俺が知っている人間の中で、誰も初見でそれに気づいた奴はいない
「すごいですね、カツミさんのお父さん」
「まあな。寡黙で笑わんクセに、妙な遊び心はあったんだ。金になるかどうかより、自分の狙いを形にしたい人だったんだ」
親父は変わった物を作りたがった。今でこそネットで調べれば親父の作った物と似た物は出てくるし、変わった物も入手しやすい。だが昔は今より情報が見つけにくく、周囲と違う物を作ればよく目立った。
ただ自分の作りたいものを作るために漆芸に打ち込み、生涯を漆に捧げた親父。
景気が悪くなって売り上げが下がり、それでも売れる物より作りたい物を優先して、生活の質が落ちても気にせず、それで母親が耐えられず離婚して出て行っても変わらず作り続けた。
俺が人と距離を取るようになったのは、親父と、両親の離婚の影響が大きい。誰かの顔色をうかがいながら物を作るぐらいなら、最初から近づかず、己が目指す漆芸と向き合っていきたい。誰にも分かってもらえずとも――。
「カツミさんのお父さん、すごいです。でも、カツミさんもすごいです。漆の黒、カツミさんのほうが深く見えます」
ライナスの突然の褒め言葉に、俺は思わず目を丸くする。
どうして分かる? 俺は親父のような感性はなかった。だからより深い黒を生み出そうとしてきた。
誰が見ても気づくことはない。俺だけが分かる世界。まさか漆芸を身に着け始めたばかりのライナスが気づくなんて。
「……ライナス、お前――」
いったい何者なんだ?
問いかけそうになり、俺はグッと言葉を飲み込む。
こっちの迷惑を考えない行動力に集中力。時折感じさせる非凡さ。
俺はもしかすると何も知らない子犬ではなく、猛獣を相手にしているのかもしれない。ふとそんな考えがよぎってしまう。
「なんでしょうか?」
「いや。他の所を見ていくか?」
まだ閉館までには時間がある。ライナスの返事を聞かず、俺は踵を返して展示室を出ようとする。
不意に、俺の視界へ色が飛び込んできた。
ロビーの壁に飾られた一枚の油絵。ぼやけた色彩の風景画だ。川の上にかかった橋。灰色のような、水色のような色合いに、赤みがいくつか入れられている。
思わずフラフラと絵に近づき、俺は額の中の世界に見惚れてしまう。
不思議な絵だ。霧がかっているようにも見えるし、朝日が水面を照らして輝いているようにも見える。
芸術の世界に身を置いてはいるが、絵画は専門外。絵を見て心が動くなんてことは、今まで経験したことがない。しかも風景画。美術の教科書で名画と呼ばれる風景画を見たことはあったが、心に響くものは何もなかった。
それなのにこの絵は一目見ただけで心が揺れた。
いつの間にこんな絵が飾られたんだ? つい最近だよな? 前からあれば気づいているはず――。
絵の下に小さなプレートがあることに気づく。書かれていたのは作者名。
『ライナス・モルダー・コンウェイ作』
俺はしばらく無言で立ち尽くす。ライナスは何も言わない。俺の背後でずっと立っているだけ。
ゴクリ。大きく唾を飲み込んでから、俺は振り向かずに尋ねた。
2
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
旦那様と僕
三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。
縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。
本編完結済。
『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる