おっさんにミューズはないだろ!~中年塗師は英国青年に純恋を捧ぐ~

天岸 あおい

文字の大きさ
上 下
26 / 79
二章 『好き』は一日一回まで

博物館にて

しおりを挟む
 十年ぐらい前、観光に力を入れようと町全体が再開発され、温泉街の通りは昔のさびれた感じはなくなっている。しっかり車道から分けられた赤レンガの歩道。両脇の店々はすべて木造で統一され、昔を知る俺の目には今も真新しく感じる。

 そして温泉街の総湯の隣に、辻口が建てた博物館があった。再開発の目玉のひとつとして造られた、山ノ中漆器の博物館。親父さんから後を継いだばかりの辻口が、町長や町会議員たちに働きかけて造ってしまったもの。

 その完成を披露する時、辻口はぜひ貴方の作品を置きたいと俺の親父に頼み込んでいた。最初は断っていた親父。だが辻口の熱意に折れた。

 親父の作品は山ノ中漆器とは違う、と反発する職人は今もいる。それでも辻口は町の財産だと言って、今も博物館へ置いてくれている。親父は亡くなる前に作品を人に譲るなり、廃棄するなりしたから、俺の手元には親父の作品はほぼない。こうして博物館に来て、親父の作品を拝めるのはありがたかった。

「いらっしゃいませ。入場料は大人――あ、幸正さん。どうぞゆっくり見られていって下さい」

 入場受付の女性が、俺に気づいてすんなりと通してくれる。辻口の計らいで、山ノ中の職人はいつでも博物館の作品を見ることができる。これも後進育成の一環。良い物を見て目を肥やすのは大切だ。

 俺の後にライナスが続こうとして、俺は受付に話を切り出す。

「こっちの背の高いのは俺の弟子だ。だから――」

「知ってますよ。こんにちは、ライナスさん」

 女性がニコリと笑って小さく手を振る。ライナスも彼女と同じように返し、面識がある気配を見せる。

 山ノ中へ来たばかりの時に来たのか? まあこんな目立つ容貌で、人懐っこさもある。一回でも交流を持てば、すぐに距離も近くなって気さくなやり取りができるようになるのだろう。

 頭では理解できるが、正直面白くない。なぜだ? 四六時中一緒にいるせいで、俺の距離感がおかしくなっているのか?

 ……あまり考えないほうがいい。俺は無言で早歩きで親父の作品がある所へ向かう。

 二階建ての博物館。親父の作品は一階の南側に展示されている。展示室へ足を踏み入れると、ガラス張りの向こう側に並べられた親父の作品に出迎えられ、ざわついていた心が引き締まる。

 寡黙で我が道を突き進んだ親父。好きでも嫌いでもないが、職人として畏怖を覚える人だ。

 俺に遅れて展示室へ入ってきたライナスが、親父の作品を見て「わあ」と声を上げた。

「これも漆器なのですか?」

「そうだ。この部屋の半数が親父の作品だ」

「ワタシの知ってるものと、全然違いますね」

 ライナスは近くの展示ケース内を指さす。
 並んでいるのは朴葉の一輪挿しや紅葉の箸置き、松皮の香合に大きな百合の花弁の皿――。

 親父が作っていたのは、近所で採れる物を利用した漆器。葉を漆芸に利用するのは珍しいが前例はある。ただ親父は山ノ中漆器の技法にこだわらず、なんでも取り入れた。

 眺めていると昔の思い出がよみがえってくる。柿の葉の皿を作るために庭に柿の木を植えて、いい色合いの葉を作ろうとしたり、家族三人で山に朴葉やツワブキを採りに行ったり――。

「カツミさん、どうしましたか?」

 隣からライナスに話しかけられ、俺はハッと我に返る。

「いや、別に」

「お父さんのこと、思い出していたんですか? 嬉しそうに笑ってましたから」

 笑ってた? 俺が? 特に笑うようなことは考えていなかったんだが……。年を食って、他愛のない通り過ぎた日々を思い出して嬉しくなってたのか? 老けたな、俺も。

 俺は自覚しながら小さく口角を引き上げる。

「そうだな、思い出していた。子どもの頃から手伝わされていたからな」

「えっ、子どもの時から漆を?」

「いいや、材料調達だ。よく葉っぱを採りに行かされた。あと玉虫とハンミョウ採り。蒔絵に使うためにな。あの奥の箱に俺が採ったヤツが使われている」

 ゆっくりと箱のほうへ俺たちは向かう。

 昔話の玉手箱のような、四角い箱。黒塗りされた蓋に波がたゆたうような模様が入っているが、緑の部分は玉虫の羽根。赤と青と黒が混在しているのはハンミョウの羽根。

 虫嫌いの人間が材料を知れば腰を抜かすだろうが、何も知らなければ漆黒によく映える美しさに誰もが目を奪われる。

 ふとライナスを見やれば、興味深そうに親父の作品を見ている。箱のほうを見ながらも、松皮の腕輪をチラチラと何度も見ているのが気になった。

しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

旦那様と僕・番外編

三冬月マヨ
BL
『旦那様と僕』の番外編。 基本的にぽかぽか。

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした

雨宮里玖
BL
《あらすじ》 昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。 その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。 その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。 早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。 乃木(18)普通の高校三年生。 波田野(17)早坂の友人。 蓑島(17)早坂の友人。 石井(18)乃木の友人。

旦那様と僕

三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。 縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。 本編完結済。 『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。

処理中です...