上 下
143 / 1,584
火龍

PHASE-143【納刀】

しおりを挟む
「で、話は戻るが、後の三柱とは苛烈な戦いになる」

「なんで?」

「「「はぁ……」」」
 え!? なんで皆で揃って、ため息なんてついてんだよ。
 これまた疎外感ですよ。

「いいか、抵抗する力を御身は有していた。長として力があるからだ。だが、残りの三柱は御身より力が劣る。つまりは――――」

「火龍よりも瘴気に抵抗出来ないから、瘴気の支配下にある三柱は、強烈な力を俺たちに見舞ってくるって事か?」
 返せばベルは首肯。

「我は抗っていたからな。だからこそ、お前達は楽だったんだぞ」
 あ~はいはい。
 言い訳っぽくて、世界の調律ポジションが霞んでくるよ。
 ど派手な大魔法とか使ってたくせに。
 弁解は罪悪と知りたまえ。って名言を知らんのですかね~。

 とは言え……、
 
 心底で抗いはするが、火龍ほどじゃない。
 そうなると、火龍以上の火力を普通に使ってくるって事か……。

 やべえな。
 
 堅牢な防衛を魔王軍が構築し、加えて、事象を司る聖龍との戦闘。
 
 こっちも仲間やら召喚に力を入れないといけないな。
 
 それ以上に、俺個人の底上げが大事だな。
 これが一番の問題でもあるよな……。
 魔法を覚えたが、まだまだ自分自身を強くしないと。
 
 ここいらの瘴気が消え去れば、有能な人材が活動しやすくなって、王都に集結する事も考えられるから、そんな人達に師事を受けられる事もあるだろう。
 悲観的なことばかりではないな。

 行動範囲が広がり、拠点の構築。

 魔王軍に対して、戦いを有利に進めていくことで、徐々に戦況を覆していく。

 魔王軍も、人間サイドの行動範囲が広がれば、それだけ対処に兵数を割かないといけなくなるだろう。

 残りの聖龍をガチガチに守ろうとすれば、そこでも兵力は割かれる。
 人類サイドの反撃もやりやすくなるだろう。
 
 反面、聖龍を救い出すための俺たちは大変なんだけども……。
 頑張るしかないよな。
 俺には頼れる仲間がいるし。

「二人に比べればまだまだだが、大魔法であるスプリームフォールを扱えるとは、しかも詠唱破棄スペルキャンセルだったからな。流石は勇者であるな」
 でしょ。急に使えるようになったからな。いろんな作品に出て来る、チート主人公みたいでしょ。
 現状、それだけしか使えないけども。
 
 しかし、俺って才能あるのかも。いきなり大魔法だからな。
 詠唱破棄スペルキャンセルは凄い事みたいだし。
 コクリコのやつ、めちゃくちゃ落ち込むかもな。
 落ち込んだら、俺が考えたスペシャルな台詞を言ってやらないとな♪

「では、早速だが仕事に取りかかろう」
 火龍はやおら瞳を閉じると、ほのかに体が赤く輝く。
 暴走していた時のような荒々しさはなく、優しい色味だ。
 まるで、たき火の前にいるみたいな安らぎを得られる。

 体を覆う柔らかな光が、波紋のように広がっていく。

「見ろ」
 柔らかな赤い光の波紋が通過していくと、黒い霧の瘴気が消滅していく事をベルが確認。

「おお! これで、ここいらの海から瘴気が浄化されていくのか」

「解放されてまだ本調子ではないが、付近の陸地までは浄化できているはずだ。本調子になってから更に浄化に力を入れていこう」
 それを聞いて、俺は笑みを湛える。
 
 港町から王都までの街道が瘴気から解放されて、遠回りで危険な森をわざわざ通る事をしなくていい。

 王都から派遣されるギルドメンバーのレゾン到着も、早くなりそうだな。

「元々の力を取り戻すのには時を要する。勇者よ、魔王の事は頼むぞ」
 おう、頼まれたよ。
 お願いだから、最終戦間近になったら、格好良く登場してね。
 ベタベタの展開だろうが、こっちはそれがありがたいから。

「それに、すまなかった」

「ん、なにが? 解放のお礼はもういいよ」

「ではなく、業物だったのだろうに。折れたとはいえ、魔王が作りだした瘴気のクリスタルにヒビを入れたのだからな」

「ああ、こっちね」
 ヒビを入れたのは刀じゃなく、ベルの炎だろうけども。
 とは言え、この刀との付き合いは短いけど、何度も命を救われてるからな。
 
 見回して、目立つ折れた部分を見つけ、拾って、鞘へと入れて、残りのナイフサイズと一緒に納刀。
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...