上 下
73 / 539

第73話 その9「好きな子と鎌倉の町を散策しよう」(6) at 1995/5/31

しおりを挟む
 鎌倉の史跡は、どこも見どころが多くて時間があっという間に過ぎてしまう。僕たちは円覚寺見学を切り上げて次へ向かうことにした。谷あいに建てられた円覚寺の境内を下って再び総門まで出てから、今度は線路の反対側に渡って南の、鎌倉駅方面へと僕たちは進んで行く。

 じき『縁切寺』としても知られる東慶寺とうけいじに到着した。僕個人としては、純美子との恋愛をなんとしても成就じょうじゅさせようと奮闘しているところに縁切りだなんて……という気持ちもなくはなかったけれど、ここも北条氏ゆかりの寺院としては外せない、重要な場所なのである。

 やはり思うところがあるのか、純美子とロコが複雑な表情で顔を見合わせてから声を潜めた。


「どんなに悪い夫でも、妻側から離婚を申し出ることができないなんて、ちょっと可哀想だね」

「なんかムカつくよねー。でもさ、離婚するためには尼さんになんなきゃなんでしょ?」

「いいえ。それは違いますよ」


 五十嵐君はいつものアルカイックスマイルを浮かべて静かに首を振る。その慈愛に満ちた笑みはまるで仏像の仲間入りをしたかのようで、鎌倉というロケーションに実にマッチしていた。


「既婚女性が離婚を求めて駆け込んだ場合、それを寺役所が受け付け、離婚裁判が行われたのです。ほとんどの場合、呼び出された夫はあらかじめ『三行半みくだりはん』を持参したそうですよ」

「三行半……っていうと、離婚状みたいなものだっけ?」

「はい。さすがは古ノ森リーダー」


 五十嵐君はうんうんとうなずいた。
 ちょっと嬉しくなっちゃうとっても単純な僕である。


「しかしですね……離縁を夫が不服とした場合には『縁切寺法』が適用されます。するとその女性は、三年間寺に留まって奉公することになるのですが、出家する必要まではないのです」

「と、当時の女の人にとっては、頼みの綱みたいなものだったんですね。勉強になるなあ」


 円覚寺の流れをくむ臨済宗の禅寺だけれど、こっちはずいぶんこじんまりとして、まるで隠れ宿のようだ。境内には見どころのひとつである花菖蒲があったが、まだほころびかけだった。

 東慶寺を後にした僕らは、さらに線路沿いを南へ進んで行き、やがて見えた看板を目印に山側の方へと進んで行った。すると、最初に僕らを出迎えたのは小さな苔むした井戸だった。


「こ、これ、鎌倉十井じっせいのひとつに挙げられる『甘露の井』です。甘く、不老不死になれるとか」

「へー。……あ、そっか! 佐倉君が最初に言ってたのって、その『鎌倉十井』だったよね?」

「そ、そうなんですよー。えへ、えへへへ」


 もうすぐそこに目指す浄智寺じょうちじの山門が見えるが、ここは木々に覆われてさっきよりも涼し気だ。それでもほんのり頬を赤く染めている佐倉君には水分補給を勧めておくとしよう。

 ここ浄智寺も、同じく円覚寺の流れをくむ臨済宗の禅寺だ。ただし先程見学した二つの寺院と比べると、どことなく中国――宋の影響が色濃いように感じる。門の上に鐘楼しょうろうを吊るして鐘撞かねつき堂を兼ねている『鐘楼門』を見ると、花頭窓かとうまどをあしらった中国風の意匠が実に特徴的だ。


(そっか……インターネットがないから、撮影か図書館でおさらいするかしかないのか……)


 そう思った僕は、こっそりポケットに忍ばせているスマホのカメラを使って、重要そうな碑文や説明書き、少々罰当たりかもしれないけれどときには御本尊まで撮影しておくことにする。


「次で、四ヶ所目だね。スケジュールどおりなのかな。どう、ケンタ君?」

「予定よりはほんの少し遅れているけど……。まあ、問題ないよ。うん」


 続いて、線路を挟んで反対側に位置するのが、『あじさい寺』として有名な明月院めいげついんだ。

 その始まりを辿れば、五代執権・時頼が出家した折にそれまでの私邸を最明寺さいみょうじと改め、時頼の死後廃寺となっていたものを八代・時宗が再興して禅興寺ぜんこうじとしたものだ。しかし、この禅興寺も明治元年には廃寺となり、残ったのは明月院のみ、というわけである。見どころはなんと言っても紫陽花あじさいだけれど、これも物資の少なかった戦後の話らしく、その歴史は意外と新しい。

 こころゆくまま散策を済ませたメンバーに向けて僕は提案する。時刻はもうじき十二時だ。


「さて。次からはちょっと長めに歩くことになるんだけど、その前に腹ごしらえしよっか」

「「「さんせーい!」」」


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。

スタジオ.T
青春
 幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。  そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。    ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。

ようこそ、悲劇のヒロインへ

一宮 沙耶
大衆娯楽
女性にとっては普通の毎日のことでも、男性にとっては知らないことばかりかも。 そんな世界を覗いてみてください。

城下町ボーイズライフ【1年生編・完結】

川端続子
青春
「人殺しの子孫のくせに!」 そう怒鳴られ、ずっと毎日学校でいじめられていたのを我慢していた幾久(いくひさ)は、ついに同級生を殴ってしまう。 結果、中学の卒業まぢかに停学となり、進路を悩む幾久に父は言った。 「幾久、父さんの母校に行ってみないか?」 本州の最西端、長州市に存在する全寮制の『報国院男子高等学校』は幾久と同じ『長州藩の維新志士』の子孫が多く通う学校だった。 東京で生まれ育ち、自分が明治時代の将軍『乃木(のぎ)希典(まれすけ)』の子孫だとろくに自覚もないどころか「メーワク」とすら思う幾久と、沢山の維新志士の子孫たち。 「ブラックバード」と呼ばれる真っ黒な制服を着た男子高校生らの成長青春ストーリー。 1年生編は完結しました。2年生編はpixivにて不定期連載中です。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

処理中です...