被告人「勇者A」~勇者の証を得るためダンジョンに籠っていたら争いが終わってました~

虚仮橋陣屋(こけばしじんや)

文字の大きさ
上 下
48 / 64

第四十八話 不穏な気配と暗躍する影

しおりを挟む
「あのさ……。お前にだけ、皆に内緒で、絶対に秘密で、言っておきたいことがあるんだ――」
「………………へ?」

 なぜか、ぼんっ、と音まで聴こえるくらい唐突に、エリナは顔じゅうを真っ赤に染めた。そして、俺の真っ直ぐな視線と交差しないように、ふらふらあちこちへと視線を彷徨さまよわせる。

「な――なに……よ、きゅ、急に改まっちゃって。怖いんです……ケド」
茶化ちゃかすなよ。こっちだって真剣で、余裕がないんだ」
「そ、そう、なんだ……ふーん」

 唇をとがらせたエリナは、左肩にわずかに垂れ下がった青白い透き通った海の色をした髪の毛をいじいじといじりはじめた。

 なんだか良く分からないけれど、思い違いがあるような気がする。

「ほら……もっと近づいてくれ」
「!? そそそそんなこと言われても!」
「じれったいな。近づかないとできないだろ?」
「………………だって」

 俺はエリナの両肩をがっちりとつかんだ。エリナは慌てて逃げようと抵抗したが、さらに力を込めるとやけにあっさり抵抗が消え失せた。ぽすっ、とエリナの身体が俺の胸の中に飛び込む。

「ご、強引なんだから、えいは」
「……悪い。でも、こうしないと、さ? ………………ん?」


 んちゅー!


 さっきまで潤んだ瞳で俺を見つめていたかと思うと、目をきつく閉じ、エリナは必死に唇を突き出してきた。顔どころか首筋、鎖骨あたりまで真っ赤だし、流行はやり病のように震えている。

 ……ひどく誤解されている気がする。

「……おい」
「んぅー! ………………まだ?」
「……おいって」
「わ――分かったわ! これ、とことんらす作戦ってことなのね! 《咎人とがびと》のくせに!」
「……おい、このアホ娘。妄想の世界から帰って来い」
「………………はい?」

 それでもエリナの表情は、まだ希望と期待を秘めのぼせ上ったように紅潮していた。エリナは自分がとんでもない勘違いをしているとは気づいていないらしい。なので、きっぱりと言う。

「俺はな? エリナだけに話したいことがある、って言ってるだけだぞ?」
「わわわ分かってるわよ! だーかーらー、あたしに遂に愛の告白を――」
「どうしてそうなる」
「……え?」
「え、じゃねえよぉおおおおお!」

 俺は頭を抱えた。
 急にどうしたんだ、こいつの脳内回路は。

 俺は、まだいくぶん、ぽーっ、とうわの空でふわついたエリナの身体を引きがした。

「俺・は・! 超極秘の内緒話をしたいの! それだけだ! この事務所の中に、この審問会を邪魔しようとしている奴がひそんでいる、そう思ったからだ! 何を勘違いしてんだよっ!!」


 ぽーっ、が。


 かーっ、になった。


 そして、全身に震えが走り、さっきまでキス待ち顔をしていた顔は羞恥のあまり赤みを増して、ぎゅっと拳が握りしめられる。その時、俺は悟ったのだ。今、エリナに必要なのは――。

「よし! 来い!」



 ――すぱぱぱ!
 ――すぱぁん!



「ぐっ……落ち……着いたか……?」
「……ふーっ………………うん」

 ひと呼吸で五連蹴りかよ。
 しかも右足一本だけで。お前は格ゲーの強キャラか。

 だいぶマシになった顔付きのエリナは、言い訳のように荒い息の合間をってこう告げた。

「こ、これは絶っ対に! あの巨乳地味眼鏡サキュバスの、さ、《催淫》スキルのせいよっ!」
「……はぁ?」
「だって!」

 エリナは急に、ぶるり、と身を震わせると、さっきまでの自分の行いを嫌悪するかのように、目をいて怒りの感情をあらわにした。

「だって、おかしいと思わないの!? ななななんであたしが! このエリナ・マギアともあろう者が! たかが人間の、それも《咎人》のあんたにうっとりしないといけないのよ!?」
「……偏見と人種差別」
「そ・れ・に・! あたしは公正な立場であるはずの、弁護人なのよ!? そ、そりゃあ、依頼人のために全力は尽くすけども! だからって、間違ってもあんたみたいな――みたいな!」
「言いすぎだろ……」
「そ、そりゃあね? 優しいところもあるし? 意外と頭もいいし? 顔だってそこまで悪くないわよ――オークと比べたら!」
「オークと比べたらマシ、って、それ、め言葉なのか?」
「けど……けどっ! 絶っ対にこんなの、あり得ない!!」
「まあ……だよな」

 俺はまだ痛む尻を擦りながら、いつもの調子を取り戻しつつある、エリナの言葉を肯定した。

「尻を蹴られるのはアレだけど、エリナは超の付く美人だし、俺なんかとは住む世界が違うもんな。あいつに殿、って呼ばれてたくらいだし、本当はお嬢様なんだろ? 尻は蹴るけど」
「あ……そ、それは……」
「あ! 大丈夫だって! 誰かに言ったりはしてないからさ。約束だもんな」
「そ、そうじゃなくて――あ、あの……」
「なんだよ、信用しろって。俺は口が堅い、ってあっちの世界でも折り紙付きだったんだぜ? ま、普段の交友関係が少なかったから、言いたくても言う相手がいなかっただけだけどな」
「……っ」

 なぜだかエリナはうつむき、暗い顔をしている。

 励ますにしても、もっといい言葉を選べば良かった、と俺は後悔していた。
 これだから、俺って奴は駄目なんだよなぁ。まったく。

「で……さ?」

 重々しい空気が嫌で、俺はさっき言いかけた話題に戻すことにした。

「そ、相談したかったのはだな……? 俺は、この事務所の中に審問会を邪魔しようとしている奴が潜んでいる、と感じたってことなんだ。具体的に『誰なのか』は分からないけれどな」


 エリナは目を閉じ――。
 深く息を吸って吐いてから、静かに尋ねる。


「それって……スパイ、ってこと?」
「うーん……たぶん、ちょっと意味が違う気がするんだ。スパイってことは、エルヴァールの息のかかった奴、ってことだろ? そうじゃなくって……うーん、何かうまく言えないけど」
「まさか……《七魔王》に繋がっている人がいるって言いたいの?」
「その可能性は、充分あると思ってるよ」
「狙いは?」
「俺を有罪にすること。可能であれば、死刑にすること、かな?」
「どうして!?」
「そこが読めないんだよなぁ……」


 俺がこの審問会で、最初から気になっていたのは、エルヴァールの言動だった。


《黄金色の裁き》魔法律事務所の若きエース、エルヴァール=グッドフェローが、どれほどの実力の持ち主で、どれだけ糾弾にけているのかについて、俺はほとんど知らない。だが、それにしてもお粗末すぎるという気がしていたのだ。そして、妙なところでさかしくもある。


 具体的に言うと、ひとつ目の糾弾『コボルド殺し』に関しては、俺を有罪に追い込むための材料があまりに少なく、頼りなかったことが挙げられるだろう。どれが凶器なのか、どの傷口がそれを証明するのかなどといった普通に考えれば順当なやりとりなぞひとつもなく、あの偽者の未亡人の訴えをに受けて、その証言のみでどうにかしようとしたフシがある。

 だが、逆に策士な一面として、被害者および証人を『コボルド』にしたことで、この世界ではまだ微妙でデリケートな問題とされる『精霊は正市民と言えるのか』を審問会に持ち込み、論じる選択肢をせばめて反論そのものを困難にした。


 今回の『ユスス・タロッティア五世暗殺未遂』に関しても似たようなことが言えるだろう。

 詳しい疑問点や指摘箇所は、次回の『弁護の日』の進み方次第で明らかになるだろうが、やはり薄弱でもろい部分と、容易に踏み込めないデリケートな問題がつきまとうのだった。


(裏で手を引いているのは、一体誰なんだ……? まさか、とは思うけれど――)


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

とあるおっさんのVRMMO活動記

椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。 念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。 戦闘は生々しい表現も含みます。 のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。 また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり 一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。 また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や 無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという 事もございません。 また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

処理中です...