45 / 64
第四十五話 証人②:勇者に利用されし哀れな泥酔妖精
しおりを挟む
「ういー……。ひっく!」
オークの刑務官たちが連れてきた赤ら顔をした妖精は、俺の存在にもまったく気づかない様子で、妙に甲高い声でしゃっくりを一つした。
ツインテールに束ねたぼさぼさの藁色の髪。膝丈の真っ赤なワンピースの裾が気になるのか、しきりにもじょもじょと弄りまわしている。見るからに、二日酔いで寝起き。そんな感じだ。
ただ――。
「――おいよぅ。ひっく!」
そこそこ大きい背丈に驚かされた俺。妖精のグローバル・スタンダードなんて知らないけれど、至って普通の人間サイズなのだった。
「なんかれえのかよー。酒とか酒とかよぅ。らんも持ってねえのなー、お前?」
というか……。
案外、ただの酔っぱらいで、妖精でもなんでもなく、普通の人間なのでは?
と、その他薦・妖精さんが、焦点の合わない寄り目で俺を見つけるなり、大声を上げた。
「なんら、お前は……あー! あれだあれだ! えーとえーと……ちょっと待ってれよ……」
「あれだあれだ、って。お前とは初対面だろ」
「そーらーそーら! 五十……四……いや! 五十五番目に召喚した勇者らろー?」
「………………は?」
そんな馬鹿な。
当てずっぽうとはいえ、かなり近い数字まで言えるだなんて。
まさかエルヴァールがあらかじめネタを仕込んでおいたのか、とも勘繰ってはみたものの、たとえそうだったとして、この妖精らしき人物の酩酊度合いを見る限り、記憶に留めておける時間はごく僅かだろうと思われる。とにかく酒臭い。むせる。
「さて、皆様――」
糾弾人・エルヴァール=グッドフェローは、高らかに歌い上げた。
「こちらにお越しいただきましたのは、国家転覆を企てる悪逆の反逆児、被告人・勇者Aにそそのかされて、この地への召喚の秘儀、《異界渡り》を強要された、ウンディーネのマルレーネ・フォレレにございます。さあ、こちらへ来なさい」
「……?」
エルヴァールの背後には大きな箱があった。オークの刑務官たちの動きを見る限り、何か入っているようでやけに重そうだ。けれど、マルレーネは不思議そうに小首を傾げただけだった。
「水の中の方が居心地がいいのだろう? 君のために用意させたんだ。遠慮することは――」
しかし、エルヴァールが最後まで続くセリフを言うことはできなかった。
「……流れらい水は腐った水ら。そんなかに入るのは御免らね」
「は……? お、おほん、なら片づけさせよう。……刑務官!」
戻るや否や即再出動を命じられたオークふたりは、低く小さくぶつぶつと文句を溢す。
しかし、そんなものでへこたれるエルヴァールではない。
そちらには一切目も向けず、そわそわと動きを止めないウンディーネに向けて尋ねた。
「さて、マルレーネとやら」
今回は、相手が犯罪に加担していた可能性の高い者ということで、エルヴァールの口調もいくぶん厳しめになっている。
「貴様とあの大罪人・勇者Aとの出会いのきっかけと、その恐るべき企みのはじまりについて、それをこの場で語ってもらいたい。正直に話せば、その罪も軽くなろうし、隠せば重くなるぞ」
無理に決まってる。
そもそもここにいる俺は、あの証言台にいる妖精――ウンディーネってことは『水の妖精』か――とは今日が初対面なのだ。なんとなく発言が俺の時の状況と類似しているってだけで、その情報が正しいことは証明されていないのだ――何ひとつ。
しかし、マルレーネは頷いた。
「どっから話せばいいんらろうねー。うーん……うーん……」
いきなり唸りはじめた酔っぱらいの水の妖精に、傍聴人席最前列中央に座る《七魔王》のひとり、ドワーフの長、《大地の魔王》グズヴィン議長は、助け舟を出すつもりでこう告げた。
「どこで被告と出会ったか、そこから話せばよいと思うのじゃがね?」
「あ! そうらね、おじいちゃん、さんきゅー」
「お、おじい――」
「ま、まあまあ」
ドワーフ族は、それこそ生まれた時からあんな見た目である。グズウィンさんが何歳で、ドワーフ齢でどの世代に相当するのかは分からないが、それなりにショックを受けたらしい。
「うーん……」
そんなことも一切気にせず、マルレーネは語りはじめた。
「たしかー。勇者クンと会ったのはー、勇者クンの世界でー、らったよねー。合ってるー?」
「え……!」
そんな馬鹿な。
しかし、単なる偶然、ヤマが当たっただけ、ということもあるだろう。
「合ってる……けれど……でも!」
「それれー。誰かいないかなーって、ふらふらしてららー、偶然ばったり出会っちゃってー」
……ん?
やっぱりだ。
なんとなく『よくある出会いのテンプレ』に当てはまっただけで、完全に俺のことをイメージしているワケでもなく、ましてやちっとも覚えていないのだ。それなら逐一否定すればいい。
「いやいやいや! 俺は偶然出会ったワケじゃないぞ!」
「あーあー。それはつまり……あらかじめ目的と意図をもって証人・ウンディーネのマルレーネに、自らの意思で接触した、ということと解釈していいのだね?」
「では、ない! 勝手にねじ曲げてこじつけるなって!」
ううう……くっそ面倒。
否定したら否定したで、今度は曲解とこじつけと、屁理屈の名人、エルヴァール=グッドフェローの格好の餌食、というワケか。ちゃんと言葉の意味を明確にして否定しないと……。
「でー。そのまま《異界渡り》の扉を通ってこっちの世界に来たところで、勇者クンはーお抱えの魔導士たちの魔法陣に連れてかれちゃってー。あーしとはバイバーイみたいなー?」
「う……っ。そ、そこはあながち違うとも言い切れない……」
「ほぅら! 聞きましたでしょうか、皆様!」
「だーかーらー! それは偶然! たまたま状況が一致していただけで――!」
傍聴人席は、今の証言をどう解釈すればいいのか、ざわざわとしはじめていた。
「あーあー! 静粛に! 静粛に!」
――ごんごん!
クソデカハンマーが振り下ろされ、アリーナは否応なしに沈黙を取り戻した。
「糾弾人、エルヴァール=グッドフェロー。つまり、結論を申し上げてくれますかな?」
「ええ、もちろんですとも!」
エルヴァールは頷き、高らかにこう宣言した。
「被告人・勇者Aの企みについては、ここにいる証人、ウンディーネのマルレーネ・フォレレの次なる言葉にて、証明できるものと信じております! さあ、マルレーネ、君の聴いた勇者Aの言葉をここに!」
「ふぁあぃ」
そうして、飲んだくれの呑兵衛のウンディーネはこう証言したのだった。
「勇者クンはこう言ってたんらよ――『この世界の王にっ! 俺はなるっ!!』ってねー」
オークの刑務官たちが連れてきた赤ら顔をした妖精は、俺の存在にもまったく気づかない様子で、妙に甲高い声でしゃっくりを一つした。
ツインテールに束ねたぼさぼさの藁色の髪。膝丈の真っ赤なワンピースの裾が気になるのか、しきりにもじょもじょと弄りまわしている。見るからに、二日酔いで寝起き。そんな感じだ。
ただ――。
「――おいよぅ。ひっく!」
そこそこ大きい背丈に驚かされた俺。妖精のグローバル・スタンダードなんて知らないけれど、至って普通の人間サイズなのだった。
「なんかれえのかよー。酒とか酒とかよぅ。らんも持ってねえのなー、お前?」
というか……。
案外、ただの酔っぱらいで、妖精でもなんでもなく、普通の人間なのでは?
と、その他薦・妖精さんが、焦点の合わない寄り目で俺を見つけるなり、大声を上げた。
「なんら、お前は……あー! あれだあれだ! えーとえーと……ちょっと待ってれよ……」
「あれだあれだ、って。お前とは初対面だろ」
「そーらーそーら! 五十……四……いや! 五十五番目に召喚した勇者らろー?」
「………………は?」
そんな馬鹿な。
当てずっぽうとはいえ、かなり近い数字まで言えるだなんて。
まさかエルヴァールがあらかじめネタを仕込んでおいたのか、とも勘繰ってはみたものの、たとえそうだったとして、この妖精らしき人物の酩酊度合いを見る限り、記憶に留めておける時間はごく僅かだろうと思われる。とにかく酒臭い。むせる。
「さて、皆様――」
糾弾人・エルヴァール=グッドフェローは、高らかに歌い上げた。
「こちらにお越しいただきましたのは、国家転覆を企てる悪逆の反逆児、被告人・勇者Aにそそのかされて、この地への召喚の秘儀、《異界渡り》を強要された、ウンディーネのマルレーネ・フォレレにございます。さあ、こちらへ来なさい」
「……?」
エルヴァールの背後には大きな箱があった。オークの刑務官たちの動きを見る限り、何か入っているようでやけに重そうだ。けれど、マルレーネは不思議そうに小首を傾げただけだった。
「水の中の方が居心地がいいのだろう? 君のために用意させたんだ。遠慮することは――」
しかし、エルヴァールが最後まで続くセリフを言うことはできなかった。
「……流れらい水は腐った水ら。そんなかに入るのは御免らね」
「は……? お、おほん、なら片づけさせよう。……刑務官!」
戻るや否や即再出動を命じられたオークふたりは、低く小さくぶつぶつと文句を溢す。
しかし、そんなものでへこたれるエルヴァールではない。
そちらには一切目も向けず、そわそわと動きを止めないウンディーネに向けて尋ねた。
「さて、マルレーネとやら」
今回は、相手が犯罪に加担していた可能性の高い者ということで、エルヴァールの口調もいくぶん厳しめになっている。
「貴様とあの大罪人・勇者Aとの出会いのきっかけと、その恐るべき企みのはじまりについて、それをこの場で語ってもらいたい。正直に話せば、その罪も軽くなろうし、隠せば重くなるぞ」
無理に決まってる。
そもそもここにいる俺は、あの証言台にいる妖精――ウンディーネってことは『水の妖精』か――とは今日が初対面なのだ。なんとなく発言が俺の時の状況と類似しているってだけで、その情報が正しいことは証明されていないのだ――何ひとつ。
しかし、マルレーネは頷いた。
「どっから話せばいいんらろうねー。うーん……うーん……」
いきなり唸りはじめた酔っぱらいの水の妖精に、傍聴人席最前列中央に座る《七魔王》のひとり、ドワーフの長、《大地の魔王》グズヴィン議長は、助け舟を出すつもりでこう告げた。
「どこで被告と出会ったか、そこから話せばよいと思うのじゃがね?」
「あ! そうらね、おじいちゃん、さんきゅー」
「お、おじい――」
「ま、まあまあ」
ドワーフ族は、それこそ生まれた時からあんな見た目である。グズウィンさんが何歳で、ドワーフ齢でどの世代に相当するのかは分からないが、それなりにショックを受けたらしい。
「うーん……」
そんなことも一切気にせず、マルレーネは語りはじめた。
「たしかー。勇者クンと会ったのはー、勇者クンの世界でー、らったよねー。合ってるー?」
「え……!」
そんな馬鹿な。
しかし、単なる偶然、ヤマが当たっただけ、ということもあるだろう。
「合ってる……けれど……でも!」
「それれー。誰かいないかなーって、ふらふらしてららー、偶然ばったり出会っちゃってー」
……ん?
やっぱりだ。
なんとなく『よくある出会いのテンプレ』に当てはまっただけで、完全に俺のことをイメージしているワケでもなく、ましてやちっとも覚えていないのだ。それなら逐一否定すればいい。
「いやいやいや! 俺は偶然出会ったワケじゃないぞ!」
「あーあー。それはつまり……あらかじめ目的と意図をもって証人・ウンディーネのマルレーネに、自らの意思で接触した、ということと解釈していいのだね?」
「では、ない! 勝手にねじ曲げてこじつけるなって!」
ううう……くっそ面倒。
否定したら否定したで、今度は曲解とこじつけと、屁理屈の名人、エルヴァール=グッドフェローの格好の餌食、というワケか。ちゃんと言葉の意味を明確にして否定しないと……。
「でー。そのまま《異界渡り》の扉を通ってこっちの世界に来たところで、勇者クンはーお抱えの魔導士たちの魔法陣に連れてかれちゃってー。あーしとはバイバーイみたいなー?」
「う……っ。そ、そこはあながち違うとも言い切れない……」
「ほぅら! 聞きましたでしょうか、皆様!」
「だーかーらー! それは偶然! たまたま状況が一致していただけで――!」
傍聴人席は、今の証言をどう解釈すればいいのか、ざわざわとしはじめていた。
「あーあー! 静粛に! 静粛に!」
――ごんごん!
クソデカハンマーが振り下ろされ、アリーナは否応なしに沈黙を取り戻した。
「糾弾人、エルヴァール=グッドフェロー。つまり、結論を申し上げてくれますかな?」
「ええ、もちろんですとも!」
エルヴァールは頷き、高らかにこう宣言した。
「被告人・勇者Aの企みについては、ここにいる証人、ウンディーネのマルレーネ・フォレレの次なる言葉にて、証明できるものと信じております! さあ、マルレーネ、君の聴いた勇者Aの言葉をここに!」
「ふぁあぃ」
そうして、飲んだくれの呑兵衛のウンディーネはこう証言したのだった。
「勇者クンはこう言ってたんらよ――『この世界の王にっ! 俺はなるっ!!』ってねー」
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
とあるおっさんのVRMMO活動記
椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。
念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。
戦闘は生々しい表現も含みます。
のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。
また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり
一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が
お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。
また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や
無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が
テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという
事もございません。
また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる