被告人「勇者A」~勇者の証を得るためダンジョンに籠っていたら争いが終わってました~

虚仮橋陣屋(こけばしじんや)

文字の大きさ
上 下
39 / 64

第三十九話 悔しい……でもッ……!!

しおりを挟む
「《催淫》をかけられることになるのは、あなた、エルヴァール=グッドフェロー氏ですよ!」
「はぁあああああ!?」

 さすがにそのひと言には以下略。

「おおお――お前ッ!」

 エルヴァール=グッドフェローはエリナに詰め寄りまくし立てた。対するエリナは涼しい顔だ。

「この僕に……このエルヴァール=グッドフェローに、《催淫》をかける、だとぅ!?」
「あれ? ええと……この流れ、一度やりませんでしたっけ?」

 あははははーと引きった愛想笑いを浮かべつつ、必死で後ずさりしながらエリナは『より正確な』説明をエルヴァール=グッドフェローに対してすることにした。

「あの……より正しく正確に言えば、あなた、エルヴァール=グッドフェロー氏は『通訳として採用された』んじゃなかったでしたっけ? 先程議長がそう宣言して、あなたも『それでよしとする』と同意されたものと記憶しているのですが……。議事録係に確認してみます?」

 ぐ、とうなる羽目になったのはエルヴァール=グッドフェローだ。動揺しているすきを見事にかれたアクロバティックなやり口だが、渋々うなずかざるを得ない。

「……いい、結構だ。だが……通訳係の意識を操った上での証言など、誰も信用しないぞ?」
「ち――違います違います!」

 エリナは慌てて顔の前でぶんぶんと手のひらを振ってみせる。

「言葉足らずで申し訳ございません。彼女――イシェナ嬢の《催淫》は、あくまで保険の意味だとお考え下さい」
「……保険とはどういう意味かね、エリナ弁護人?」

 グズヴィン議長もまた、エリナの真意が読み取れずに困惑した表情のまま問いかけた。エリナは頷き、誤解を解くための説明をはじめた。

「これからコボルドの未亡人(仮)に対して、いくつかの事実確認をさせていただくことになりますが、本人の証言をそのまま我々が汲み取ることはできません。そこに『通訳』というひとりの『存在』、ひとりの『意志』と『思惑』という異物が混入する危険性がありますよね?」

 つまり、嘘の証言――いいや、嘘の通訳をする可能性がある、と言いたいのだ。
 これにはエルヴァールも苦虫を嚙み潰したような渋い顔をして、むすり、と呟く。

「……この僕は、誇りにかけて嘘などつかない」
「ですよね。もちろんそうでしょうとも」

 エリナは済まなそうにエルヴァールの方へと向き直り、引き攣った形だけの笑みを浮かべた。

「ですが、傍聴人席にお集まりの方々、ひいては『七魔王』様方はどう思うでしょうか?」
「……何が言いたい? 見習い弁護人君?」

 エリナはすぐにはこたえずに、傍聴席へと視線を映して見回すと、歌うようにこう告げた。

「もし仮に、あなたを通訳として採用し、あなたが自由に語る言葉だけを、ただひとつの嘘偽りない真実だと信じることにする、としましょう。……ですが、こう考える方もきっといらっしゃるはずなのです――本当にあのコボルドがそう言ったのか、と。それはその高潔さで名声を博したエルヴァール氏にとって、あまりに不名誉なことではありませんか? いかがです?」
「この僕は、決して嘘などつかないと言っただろう!?」
「も、もちろん存じ上げております! どうか落ち着いて――」

 完全に腹を立てたらしいエルヴァールは、《白耳長族エルフ》らしい優雅なふるまいすら忘れ、その場にあぐらをかいて座り込んでしまったかと思うと腕組みして、ふん、と鼻息荒く言い放つ。

「お立場がお立場だけに、どうせ糾弾人側が有利になるような都合の良い通訳をするんだろう、と下種げす勘繰かんぐりをされる心無い方もこの世界にはわずかなりといるわけなのです。そこで――」
「……そこで? そこでどうするつもりなのかね、エリナ弁護人?」

 ドワーフ族のさがともいうべき好奇心を散々かきたてられたグズウィン議長が腰を浮かせてそう問うと、待ってましたとエリナは再び『彼女』の隣へと滑るように移動して、こう言った。

「ここにいらっしゃるサキュバスのイシェナ嬢に《催淫》をかけていただくのです! た・だ・し・! その《催淫》は、エルヴァール氏が真実でない言葉を口にした時にだけ! その威力を存分にふるうのであります! つまり、真実のみを語られる限りは無害なのですよ!」
「ははぁ、なるほど! そんな使い方があるとは、考えおったな! がはははは!」

 が、これで余計に不機嫌さを増したのはエルヴァールだった。

「な……に……!?」

 なんとも不愉快そうな表情をして、イシェナさんから少し距離を置くように後ずさった。

「この……高潔で黄金のごとく輝くこの僕に……この聴衆の前で醜態をさらせ、というのか!?」


 ハールマンさんからの聞きかじりだが――。


《白耳長族》は、他のどの種族と比べてもはるかにプライドが高く、特に感情をあらわにし、表情に浮かべたそれを他人に知られてしまうことは恥である、とする古くからの教えがまだ色濃く残っているのだ、と言う。そんな中において、なにごとにも派手さを伴い、時に激情に身を任せて行動する、若きエルヴァール=グッドフェローの振る舞いに難色を示す昔気質かたぎの《白耳長族》もまだまだ多い。

 しかしながら、そんなエルヴァール=グッドフェローであろうとも、ただひとつ、誰にも見せたくは、見られたくはないやましい感情がある。それこそが『快楽に溺れた恍惚』なのだ。


 ……い、いや、誰も見られたくはないだろうな。
 一部の特殊な性癖を持っている者を除けば。


「そんな……そんな怖ろしいことを……ッ! み、見習い弁護人君! き、君は悪魔か!?」

 とはいえやはり、エルヴァールたち《白耳長族》にとっては、殺された方がマシ、というレベルの事態らしい。今にも『くっ……! 殺せ!』と言い出しそうな悲壮なフンイキである。

「おや? どうしました?」

 エリナはここぞとばかりに普段の意趣返しをするつもりらしい。わった冷ややかな目、あざけるように左端だけ、くい、と上がった唇、マウント取りまくりの顎先。完全に顔つきがドS。

「この私が悪魔などではない『とるにたらない半端者』であることはご存知のはずでしょう?」
「うぐ――!」
「なにも問題ありませんよ」

 エリナは十分な成果に満足したのか、エルヴァールを拘束していた視線を反らし解放した。

「これは、あなたの潔白を証明するための、ちょっとした仕掛けなんですから。あなたの言葉そのままに、嘘偽りない言葉を伝えてもらえれば、誰ひとり、何ひとつ、失わずに済みます」
「ふ、ふん! ……そこのご令嬢には申し訳ないが、これは無駄足だ!」
「そうなることを我々も願っています。けれど――」

 エリナは突然エルヴァールの耳元に顔を寄せると、こう囁いた。


「悪魔は、いつでもあなたの背後に潜んで狙っていますよ……あなたの心に隙が生まれるのを」


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~

八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」  ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。  蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。  これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。  一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

とあるおっさんのVRMMO活動記

椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。 念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。 戦闘は生々しい表現も含みます。 のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。 また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり 一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。 また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や 無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという 事もございません。 また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

処理中です...