逆召喚したらエルフ本当に呼び出せちゃったよwwwww

ryuu

文字の大きさ
上 下
11 / 14
第1章

目撃情報

しおりを挟む
「うぅ……身体がいてぇ」
「雄馬の自業自得」
「だからって傷害事件だろこれ」
「打撲程度でしょ。本当に昔から身体だけは丈夫でよかったわね」
「丈夫になったのはもとより雪日のせいだと思うんだが……」
「あらー? なんか言ったかしら?」
「な、なんでもございません」
 包帯を巻かれていた太ももに急な圧力をかけられては文句も言えない。
 ここは保健室で保健委員でもある雪日に治療を受けている最中だった。
 本日は偶然にも保険の養護教諭がおらず雪日が代わりに雄馬の治療を進んで引き受けていた。
「というか、あの教師マジでこんな横暴やっておいて訴えられずに教師できているとかおかしいだろう」
「まぁ……自業自得な行動しているあなたにも非があると思うけどたしかにやり方は横暴なのは私も同意」
「今度、校長に文句言いに行ってやる」
「校長に文句言ったところで無理だとおもうわよ」
「は? なんで?」
「なんでって、雄馬何も知らないの?」
「は? なにを?」
「学園長の名字忘れたの?」
「えっと……」
「はぁー、全く覚えがないって顔」
「普通、学園長なんかの名前と顔なんか覚えないだろう。学校行事くらいでしか顔合わせないおっさんだぞ」
「確かにそうだけどウチの学園長は結構テレビでも取り上げられるほどの有名人よ」
「はぁ?」
 彼女は自分の携帯で何かを調べる。
 携帯に写り込んだ画像を雄馬へと提示して見せた。
「これって……」
「ここ星城学園の学園長、鬼頭忠明おにがしらただあき学園長の経済学術のインタビュー記事ね。鬼頭学園長は元々大手会社の敏腕サラリーマンだったからこの手の経済書には何かとインタビューを受けてるわ」
「そんなにすごい人なのかよ……って、鬼頭……あ」
「ようやく気付いたわね」
「じゃ、じゃあ! あの鬼頭先生って……」
「学園理事の娘よ」
「まじかよ……って、でも、おかしいだろう。ここは星城学園だろ? なら、名字は星城になるんじゃ」
「たしか、奥さん方の家系が元々星城って名字って話だったはずじゃないかしら。今の学園理事長の先代は現学園理事の奥さんだったはずよ」
「マジか……現学園理事婿養子かよ。しかも、権力横暴じゃねぇか」
「まぁ、つまり誰も彼女の言うことややることには否定できないのよ。ほら、治療は済んだしさっさと教室戻るわよ」
「いや、雪日まってくれよ」
 慌てるように保健室を出ようとした彼女の手をつかみ引き留める。
 なぜか、顔を赤くした彼女が動揺を示すようにこちらを振り返る。
「ちょ、ちょっと何よ……」
「あ、あのよ」
「え」
 真剣な顔をしながら顔を近づけ、なるべく周囲に誰もいないが慎重を呈するように耳元で囁いた。
「俺、教室の窓からさっきイリューナの奴が空を飛んでるのを見たんだよ。だから、今から探しに行かないか」
 真面目な顔をしてそう頼み込んだが彼女の反応をみたら思いのほか暗い影を落としていた。
「おい、どうした? なんか駄目だったか? でも、あいつが何をしているかわかったもんじゃないだろう。早いところ捕まえねぇ……ぐふぅう!」
「紛らわしいことしているんじゃないわよっ!」
「なん……で……」
 打撲の残った箇所のあばらに強烈な拳の一撃は雄馬をノックアウトさせるには十分な一撃だった。





「それで、見たのはここの上?」
「ああ」
 あばらの付近をさすりながらちょうど自分たちの教室のある棟の付近の花壇に来ていた。
 その空を見上げて周囲を見ていた時に、ちょうどこちらに歩いてくる体育上がりの生徒が数名来ていた。
「さっきの何だったんだろう」
「夢でも見ていたのかしら」
「あ、そういえばさっきの子が落としていったもの私ひろちゃったんだよね」
「え、先生に渡さなくてよかったの?」
 雄馬と雪日はそんな女子生徒二人が手にしていた書物が目にとどまり、特に雄馬はそれには見覚えがあった。
 彼女たち二人が興味津々で中を開こうとした刹那に声を張り上げた。
「ちょっとタンマー!!!!」
「「ひゃぁああ!」」
 雄馬の奇声に女子二人がびっくりして悲鳴を上げた。
「雄馬怒鳴ってるんじゃないわよ!」
「いでっ!」
「あ、先輩たちすみません。ちょっと、その本見せてもらえますか?」
「え、あなたたちなに? こんな本に興味あるの?」
「あ、いえ、ちょっと知り合いが持っていた本に見覚えがあるというか……」
 雪日と雄馬はさりげない感じ?で先輩から本を見してもらう。
 雪日も幼馴染で何度か雄馬の部屋の中を清掃しているから見覚えがある書籍であった。
「これ……」
「間違いねぇ、この本「エルフーン、ハーレムにようこそ」だ」
「いや、タイトルは聞いてないわよ。あなたのものよね」
 雄馬は黙ったまま頷いた。
「え、あなたたち何っているのかわからないけれどこれはグラウンドに急に現れた子が落としていったものなんだけど」
「あの、先輩。その子ってどこにいきましたか?」
「えっと……」
 先輩は黙ったまま空を見上げて体育館の方角を見ていた。
「ありがとうございます。ユウマの言うとおりのようね」
「だから言ったじゃないか……。あ、先輩俺の本なんで返してもらいますね」
 さっ、と瞬時に奪い取ると雄馬と雪日はその場から急いで立ち去った。
 置いてけぼりを食らったかのような感じの先輩二人は呆然としながら謎が頭を埋め尽くしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

『王家の面汚し』と呼ばれ帝国へ売られた王女ですが、普通に歓迎されました……

Ryo-k
ファンタジー
王宮で開かれた側妃主催のパーティーで婚約破棄を告げられたのは、アシュリー・クローネ第一王女。 優秀と言われているラビニア・クローネ第二王女と常に比較され続け、彼女は貴族たちからは『王家の面汚し』と呼ばれ疎まれていた。 そんな彼女は、帝国との交易の条件として、帝国に送られることになる。 しかしこの時は誰も予想していなかった。 この出来事が、王国の滅亡へのカウントダウンの始まりであることを…… アシュリーが帝国で、秘められていた才能を開花するのを…… ※この作品は「小説家になろう」でも掲載しています。

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

処理中です...